東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ西荻窪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 西荻南
  6. 2丁目
  7. ブランズ西荻窪ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-03 18:40:25
 削除依頼 投稿する

ブランズ西荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都杉並区西荻南3丁目146番4他(地番)
交通:JR中央線「西荻窪」駅 徒歩3分
構造および階数:鉄筋コンクリート造 地上9階建て
総戸数:24戸
間取り:1LDK~3LDK(予定)
専有面積:42.37m2~77.31m2(予定)
バルコニー面積:4.43m2~11.13m2
敷地面積:533.59m2
建築延床面積:1,764.02m2
バイク置場:4台
駐輪場:27台
分譲後の権利状態:[敷地および建物共用部]専有面積割合による所有権の共有/[建物]区分所有
建物竣工:平成25年2月中旬予定
モデルルーム公開日:平成25年2月中旬 事前案内会開催予定
販売スケジュール:平成25年3月下旬 販売開始予定
お引渡し:平成25年6月下旬予定

売主:東急不動産株式会社(売主)
販売会社:東急リバブル株式会社(販売代理)
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/nishi-ogikubo/?wapr=50dc563a
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-12-27 23:16:54

現在の物件
ブランズ西荻窪
ブランズ西荻窪
 
所在地:東京都杉並区西荻南3丁目146番4他(地番)
交通:総武線 西荻窪駅 徒歩3分
総戸数: 24戸

ブランズ西荻窪ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-12-28 21:15:15]
近郊は限られた需要に合わせて小規模化が進んでるね。
2: 匿名さん 
[2012-12-28 21:19:51]
消費税上げ前の駆け込み需要を狙うには、短期間で完成する小規模マンションが戦略的には良いみたいよ。近郊でどんどん増えるでしょ。
3: 購入検討中さん 
[2013-01-07 21:57:12]
現地みました。
駅からは、本当に近い。
電車との距離&音は、気になりましたが・・・

スケジュールをみると、実物を見ながら検討できるようなので、
音の感じも確かめたりできそうですね。
4: 匿名さん 
[2013-01-07 22:01:06]
西荻窪徒歩3分なら坪400は確実に超えてきそうですね。
それでもこの小戸数なら捌ける、という読みなのでしょうが上手くいくのかな。
5: 匿名さん 
[2013-01-07 22:06:37]
近隣の富裕層狙いですね。
24戸ならさすがに売れるでしょ。
6: 物件比較中さん 
[2013-01-07 22:45:02]
坪400ってwwwww馬鹿すぎるwwww

西荻窪が飯田橋価格wwwwww

ルフォンの西荻窪も少しは考慮に入れろw
7: 匿名さん 
[2013-01-09 09:09:21]
駅に近いことと電車の音がするって
表裏一体ですよね。

自分は駅に近いことを重視します。
が、やはり少々強気な価格設定ですね。
8: 物件比較中さん 
[2013-01-09 13:37:56]
まだ価格だしてないでしょ。

荻窪ならまだしも西荻なんか駅地下でも高額で売れないよ
9: 匿名さん 
[2013-01-10 14:58:26]
代表間取を見る限りでは窓も多くて採光もまあ良し、収納力もそこそこなので妥当に見えます。
駅に近すぎるという点ではファミリーよりシングルとかカップル向きってとこでしょうか。場所としてもファミリーよりは大人向けの土地柄かと思います。
ここの予想では価格高めとなってますが、実際がそれより安ければまあ売れそう?いずれ賃貸に出される割合も多そうですね。
10: 物件比較中さん 
[2013-01-13 22:27:54]
ルフォン西荻窪やブリリア西荻は200後半で売り出してる
11: 匿名さん 
[2013-01-26 22:37:26]
現地見てきたけど、1LDKはおそらくベランダの前が隣のビルの壁だよね。。。
12: 匿名さん 
[2013-01-27 07:46:52]
>10
まだまだ坪単価が高いですね。
13: 匿名さん 
[2013-01-28 09:19:00]
立地が良いですね。普段帰宅時間の遅い私にはありがたい場所です。
街の雰囲気も気に入ってます。
西荻窪だと商店街が有名ですが夜遅いと飲食店以外はほとんど閉まってるのでしょうか?

2LDKか予算が許せば3LDKを考えていますが代表間取りだとちょっと使い辛そうな印象です。
他の間取りとマンションの外観が発表されるまで待ちかなと考えています。
14: 匿名 
[2013-02-06 14:44:05]
ここは、メインの商店街は通らない経路ですね
15: 購入検討中さん 
[2013-02-14 16:56:44]
事前案内会申し込みました。価格そんなに高いんですか?
16: 物件比較中さん 
[2013-03-03 15:13:32]
もうモデルルームつて始まってるんでしょうか?
行かれた方いらっしゃいますか?
だいたいおいくらくらいからなんでしょう、、
17: 物件比較中さん 
[2013-03-09 23:56:13]
事前案内会行ってきました。
実際に完成した建物の部屋の2つがNRだったので実物見れて良かったけど。。う~ん・・・駅からの距離は魅力的だけどやはり線路の音は聞こえましたね。
かなり線路には近い感じがして寝室(北側)が窓あけると私は寝れないかな・・(夏)

あと全戸角部屋はいいんだけど、南側に5階建くらいのマンションがかなりに近い距離で建ってて目線がかぶりすぎでした。
MRが3,4階の部屋なので。南側に建ってるマンションの北側にルーフバルコニーがあるんで、目線がかぶりすぎます。
5階以上の部屋でないと南側は視界が抜けません。

うちは6回の63平米ぐらいの部屋希望だけど6000万超えでした。
この値段ではいらないかな。。。というのがうちの結論。
18: 物件比較中さん 
[2013-03-10 00:00:47]
レポありがとうございます。天井の高さや梁の出具合や仕様とかはどうでした?HPみるかぎりあまりよさそうじゃなかったですね
外観も安っぽい気がするんですが…

西荻でその値段は異常ですね。サンケイのルフォンですら60ちょいでそれより1000万ぐらい安いですよ
その割に東急の物件も特別いいわけではなさそう

5500万以下じゃない限り買う気おきない

戸数が少ないから売れると思ってるのかな
19: 匿名さん 
[2013-03-10 06:56:24]
住友が高いからその値段に合わせたのでは。
20: 物件比較中さん 
[2013-03-10 16:55:27]
>>18さん

天井の高さや梁の出具合や仕様とかはどうでした?→天井高は普通だと思いましたが、営業の方がMR見る前に梁が多いと言ってましたが、ここ最近のマンションではあまりないような梁の多さでした。それで天井が低く感じましたね。
全戸角部屋なので梁が多いですと営業さんが初めに言ってたけど、あんなに室内、壁、天井が梁だらけのマンション最近あまりない気がしました。

仕様は普通で悪くもなくいたって最近のマンション並みでしたね。

最上階のメゾネット(とはいえ77平米ぐらいらしい)の部屋は7000万超えらしいですが、買うかたいるんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる