東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-09 13:18:38
 

Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6、7、8(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
総戸数:46戸(販売住戸:37戸、地権者住戸8戸、店舗1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取:3LDK
専有面積:67.15m2~78.98m2(トランクルーム面積:0.33~1.35m2含む)
バルコニー面積:8.19m2~29.86m2
サービスバルコニー面積:2.37m2~4.76m2
ルーフバルコニー面積:12.51m2~18.13m2
スカイバルコニー面積:14.11m2~20.43m2(月額使用料:未定)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有、共用部分は専有面積割合による共有
駐車場台数:15台(機械式14台、身障者用兼来客用平置式1台)
駐輪場台数:90台〈地権者住戸用16台含む〉
バイク置場台数:5台
販売スケジュール:平成25年5月上旬 販売開始予定
建物竣工予定日(完成予定年月):平成26年1月中旬(予定)
入居予定日:平成26年2月下旬(予定)

売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社
設計:大末建設株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-12-27 22:55:23

現在の物件
Brillia(ブリリア)仙川
Brillia(ブリリア)仙川
 
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6他(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩3分
総戸数: 45戸

Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?

938: 匿名さん 
[2013-07-25 01:44:25]
少なくとも三鷹や西荻窪では勝負にならんわなw
939: 匿名さん 
[2013-07-25 08:16:54]
中央線なら29戸に苦労しませんよ。もう最終期終えてる頃です。
これが京王線、仙川の実力です。
住友の売行と比較されても(笑)、すべて売行絶好調になります。
完売宣言がいつでるのか楽しみです。
940: 匿名さん 
[2013-07-25 09:26:07]
同じ仙川物件、同じ長期優良住宅の三鷹エコタウン即日完売、ここは駅前物件で個数も少なくても即日完売では無かった。
何故駅から遠い物件が即日完売なのか?
こことの違いは甲州街道の影響が大きいからですかね?
941: 匿名さん 
[2013-07-25 09:54:11]
甲州沿いの安い部屋は売れていることになってる、4000万円台だから。
要は5000万台以上だと仙川では駅近でも荷が重いということです。
中央線で3L5000万台なら飛ぶように売れますが。
942: 匿名さん 
[2013-07-25 10:35:34]
ブリリアの西荻もかなり売れ残り期間長いし、中央線杉並区よりもっと便利な中野の他社物件でも苦戦しているじゃん。
中央線は車内環境(客筋)が悪いので、利便性のわりに世間の評価が悪いのも事実。
943: 匿名さん 
[2013-07-25 10:37:16]
>中央線で3L5000万台なら飛ぶように売れますが。


駅5分以内、23区内、せいぜい三鷹あたりまでであるわけないでしょ。
944: 購入検討中さん 
[2013-07-25 12:23:22]
〉中央線なら29戸に苦労しませんよ。

そんなことないですね。
中央線 中野や西荻でも、完売に苦労してる物件ありますよー。ずいぶん前に売り出してても、未だに残り何戸とか値下げ価格更新したDMがきてます。
まぁ中央線、仙川どっちも良し悪しあるし、どっちがいいとか人それぞれですよ。
945: 匿名さん 
[2013-07-25 14:30:58]
以前も言ったではないですか。
アベノミクス効果で、駅近物件や人気駅物件は即日完売か大量契約です。
この物件は、貴方たちの言うところの仙川という、人気駅で徒歩3分という駅近です。しかも29戸でダラダラ売り。
市況の違う時期の苦戦物件をバカの一つ覚えで連呼されてもねえ。
946: 物件比較中さん 
[2013-07-25 16:40:42]
同じ仙川だけど、住友は二年以上かけてまだ残っています。たぶん20部屋ほど。ブリリアは、販売していない部屋が5部屋ぐらい。
947: 匿名さん 
[2013-07-25 17:30:13]
>942
>ブリリアの西荻もかなり売れ残り期間長いし、中央線杉並区よりもっと便利な中野の他社物件でも苦戦しているじゃん。
仙川と同様にブリリアブランドの割に高いから売れ残ってますね。

>中央線は車内環境(客筋)が悪いので、利便性のわりに世間の評価が悪いのも事実。
世間の評価が高いというデータはいくらでも出せるけど、悪いという根拠はどこから?
仙川信者は思い込みが激しいから、もっと客観的に直視できるような広い心を持てるといいですね。
948: 物件比較中さん 
[2013-07-25 18:13:05]
仙川やこの物件をダメだといいつつ、毎日このページをチェックして丁寧に書きこみまでしてるんですねぇ
949: 匿名さん 
[2013-07-25 18:38:50]
>948
947は少なくとも仙川がダメだなんて言ってないと思うけど。
950: 匿名さん 
[2013-07-25 19:58:03]
>仙川信者は思い込みが激しいから、もっと客観的に直視できるような広い心を持てるといいですね。


仙川信者の思い込みなんて、中央線一番の貴方からしたらかわいいもんですわ。
951: 匿名さん 
[2013-07-25 21:33:10]
仙川が悪いんではなくて、ブリリアが悪いんですよ。
隣に馬鹿高い住友があるのに、29戸も即日完売できない。
東建販売じゃ売れんよね。国語ができない奴多いから。
952: 匿名さん 
[2013-07-25 22:23:11]
>950
中央線が一番なんて誰が言ってた?
また思い込み?
中央線は低学歴の集まりとかやむなく住んでるという書き込みに対して誤りを指摘されただけなのでは?
953: 匿名さん 
[2013-07-25 23:20:18]
即日完売しなきゃいけないのLOL?!
954: 匿名さん 
[2013-07-25 23:20:25]
中央線信者ではないかもしれませんよ。
仙川から、徒歩20分の販売中物件の掲示板をご覧ください…。
955: 匿名さん 
[2013-07-25 23:29:26]
即日完売しなきゃいけないの?ではなくて、29戸で駅近なら、この時期よっぽどのことがなければ即日完売になるでしょう。
まして、37戸しかないのに、わざわざ29戸に絞っているんだから。
956: 匿名さん 
[2013-07-26 01:25:06]
駅近でも、仙川だよ?通勤考えると、躊躇してしまう。各駅停車で30分。
でも、結構場所も建物も気に入っている。
957: 購入検討中さん 
[2013-07-26 07:01:50]
暑い夏、やっぱり駅近が一番だなと感じます。冬の寒いときにもそう思ってました。
荷物が多い時も同様。

各駅に乗り込めば、空調の効いた車内かつ、人口密度もそれほどでなく。音楽聞いたり、読書したり、考え事していたら、30分はあっというまかなぁと。
でも、あくまでも妄想です、、、。実際、仙川から通勤時の京王線上りの混み具合は、どのくらいですか?仕事してると、さすがに平日の通勤時の検証までは厳しくて。
958: 匿名さん 
[2013-07-26 09:52:07]
>>957さん
時間にもよるけど、各駅でいいなら混んでるとは言えないレベルだよ。
仙川に着いた時はガラガラ、下高井戸くらいからちょっと密度が増すかな?といった程度。
あ、これは仙川8時発くらいの話です。。
30分早いともう少し人は多い。
千歳烏山で急行に乗り換えるなら結構混んでるかな。
自分は1本乗り遅れた時くらいしか急行には乗り換えないのであまり詳しくはありませんが。
959: 匿名さん 
[2013-07-26 11:17:06]
新宿、ましてや都心に通うのに不便な仙川に住む人は少ないんじゃないかな。
調布、世田谷、府中あたりに勤務地がある人が多いと思う。
960: 匿名さん 
[2013-07-26 11:22:58]
私は15分激混みと30分ゆったりなら後者ですね。
仙川駅周辺の雰囲気も好きなので。
ここは駅からも近いし、間取りも使いやすそうだし(甲州街道沿いの部屋は検討外ですがそれ以外の部屋が)気になってます。
どのタイプの部屋がまだ残っているのでしょうか?
961: 匿名さん 
[2013-07-26 12:49:49]
自分は笹塚で乗り換えて都営線を20分ほど行った駅の近くに職場があります。
確かに便利とは言えないですが、笹塚からは始発で座って行けますし、帰りは
ほとんど座って帰れます(約40~45分)。
時間はそこそこ掛かりますが、そういった意味では楽ですね。
今年2月以前は帰りは快速に乗れば100%座って帰れましたが、2月のダイヤ変更
以降、どこかで各駅に乗り換えなくてはならず、その点は不便になりましたね。
私は千歳烏山で乗り換えてます。
962: 匿名さん 
[2013-07-26 16:41:13]
建物は良いかも知れないが、環境が最悪。
目の前甲州街道。途切れない車。空気も悪く窓は方角によっては開けられない。
こんな場所でも買う人いるのかな???
964: 匿名さん 
[2013-07-26 21:03:00]
勤め先が都心なら、やはり帰宅困難になるが怖い。
東日本大震災で、首都直下が現実味を帯びて来たから。
多摩センター勤めとかならいいけど。
965: 購入検討中さん 
[2013-07-26 22:22:28]
957です
皆さん、詳しくありがとうございます。
大変参考になりました。

確かに、空気はそれほどよろしくないかもしれませんね。
でも、私のように、毎日帰りも遅く、あまり窓を開けない生活の人なら、それほど気にしなくていいかな、と考えているのですが、どうでしょう?

結局、現在も、春や秋の穏やかな気候の休日に窓を開ける程度です。
日中もずっと家に居るには、駅から多少離れても、芦花公園とか近い環境もいいですよね。

あんまり自炊もする時間ないから、ディスポーザも必要ないんです。

うーん、はやり、自分のライフスタイルには合った物件かもしれない。

高いと言われていますが、駅近で、ほかにこの広さくらいので、おすすめありますか?

色々、見てはいますが、値段で同等だと10平米以上狭いし、広さが同じだと1000万くらい高くなってしまって。

ちなみに、家族の仕事の関係で、京王線沿線で探しています。
966: 購入検討中さん 
[2013-07-26 22:23:53]
あ、誤字スミマセン

はやり、ではなく、やはりです!
967: 匿名さん 
[2013-07-26 22:29:32]
各駅でいいならオーベル芦花公園。
駅から10ふんですが、極立地、建物計画最高です。
23区だし。
968: 匿名さん 
[2013-07-28 12:31:30]


話にならんわ。中央線/荻窪信者じゃないけれど。
969: 匿名さん 
[2013-07-28 20:04:43]
それは仙川信者の言い分です。
当初売行の勢いは明らかにオーベルですよ。
970: 匿名さん 
[2013-07-28 22:10:43]
はいはい、ではわざわざこんな辺鄙なところの掲示板に来なくてよし。
971: 購入検討中さん 
[2013-07-29 07:28:21]
965です
967さん、ありがとうございます。

オーベル、なかなか素敵な物件ですね。
週末に現地も見てきました。

しかし、私には、毎日歩くには少し遠いかなと感じました。八幡山からだったせいか、10分以上かかってしまいまして・・・。気候の良いときはよいのですが、天気が悪いとちょっとつらいかなと、帰宅後の豪雨を見ながら考えてしまいました。

調布駅前グレーシアも、気になるのですが、個人的にもう少しこぢんまりした雰囲気の町が落ち着きます。

わがままを言えるほど、お金持ちじゃないので、お恥ずかしい話ですが、それでも、少しでも満足できる物件となると、今のところブリリア仙川なのかなぁ。

完売まで、まだまだかかるとのご意見もありましたが、本気で検討するとなると、あと5件は、焦りますね。
(^^;)
972: 匿名さん 
[2013-07-29 13:30:02]
私もいろいろ見ていますが、
最寄り駅周辺にある程度お店が揃っている、
駅から5分以内(できれば3分以内)、
70平米超、
間取りが特殊でない、
という条件で探していくと、
5000万代でここより他にいい処が今のところ見つからないのですよね〜。

不人気な駅近だと安いですが、子育てもこれからある予定なので。
どこかありますか?
私の条件だとここがいいのかな。
973: 匿名さん 
[2013-07-29 16:25:49]


仙川緑が丘
974: 匿名さん 
[2013-07-29 22:39:58]
5分以内って言ってるのに…。
でもホント、駅2~3分ってのはホント便利だよ。
他の難点があるのは知ってるけど、これだけは捨てがたい。
975: 周辺住民さん 
[2013-07-30 22:01:12]
駅2~3分なら、たしかに便利だよ。
でも、都心からずっと遠く離れた駅での2~3分だと、どうかな・・・・


ところで、グレンパーク駒場ってどうかな?
値段見ると、ここのブリリア仙川と変わらないか、もしかすると、それ以下だよ。
976: 匿名さん 
[2013-07-31 18:12:57]

中古だよね
元々賃貸だったものを分譲にした
977: 匿名さん 
[2013-07-31 19:50:43]

あ、そうなんだ。
978: 匿名さん 
[2013-07-31 22:59:00]
974さん、多摩センターかな。
調布あたりまでで考えているとすれば、世間知らずのずいぶん厚かましい条件だ。
979: 匿名さん 
[2013-08-01 08:27:04]
>>972=>>974ではないので、悪しからず。
>>974はなんでいきなり条件と違う物件をあげるのかと突っ込んだだけ。
ないならないと言ってあげればいいんじゃないか?
980: 匿名さん 
[2013-08-01 19:23:27]
駅5分以内は悪くないけど、値段が需要に見合ってない。
隣と一緒に売れ残ったままプラウドが販売されたらキツいだろうな。
981: 匿名さん 
[2013-08-01 19:51:25]
土曜日が、第二期販売最終日ですから、来週の公式HP更新が楽しみですね。
いつもの調子だと、火曜日あたりに更新かな。 
次が最終販売となるのか、もっと後まで引きずるのか。

プラウドとは、規模や距離など条件はだいぶ違うかなとは思いますが、プラウドが安かったりすると、厳しくなるかもしれません。
プラウドは、いつから具体的な情報が出るのでしょうか。
間取りや値段など。
982: 匿名さん 
[2013-08-01 22:15:03]
でも甲州街道より北はないな。
983: 匿名さん 
[2013-08-01 22:18:31]
でも、実際、甲州街道の北に行かないと、もう空きは無いよ。
小さいマンションなら建つかもしれないけど。
984: 物件比較中さん 
[2013-08-02 15:07:54]
〉978さん
だとしたら、972さんにとってこの物件はかなりいいということになりますね。
調布よりも都心の仙川なんだから。
985: 匿名さん 
[2013-08-03 23:11:17]
4戸売れました?
986: 匿名さん 
[2013-08-04 15:36:59]
隣の安藤ブランドのお高いマンションのおかげで(もっとも住不もブランド価値あるけど)、西向き甲州街道沿いのブリリアまで割高で販売されてる感じ。一生住むならまあ良かろうが、いずれ引っ越すなら大損する感じ。
987: 物件比較中さん 
[2013-08-04 16:30:05]
仙川でこれだけ駅から近くて、広さもまぁまぁ。隣は高すぎだけど、ブリリアは西向きとはいえ、私は割高とは感じないな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる