大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ジ・アーバネックスなんば 1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. 【契約者専用】ジ・アーバネックスなんば 1
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-10-03 14:19:50
 削除依頼 投稿する

ジ・アーバネックスなんばを契約された方

情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。

投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。

荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

[スレ作成日時]2012-12-26 19:39:08

現在の物件
ジ・アーバネックスなんば
ジ・アーバネックスなんば
 
所在地:大阪府大阪市浪速区元町1丁目14番2号(地番)
交通:地下鉄四つ橋線・千日前線なんば駅徒歩5分

【契約者専用】ジ・アーバネックスなんば 1

61: 契約済みDさん 
[2013-12-03 00:20:34]
>No.60さん
マンションの駐車場の入口が狭いので、駐車場入口付近の路上に、頻繁にコンビニ客の車が停まるようなら困りますね・・・。エントランス付近や自転車駐輪場入口付近の駐車も遠慮して欲しいところですが・・・。

ところで皆さん、引っ越しや火災保険は、来週末の入居説明会で提携業者と契約されますか?
入居説明会より前に、他社で見積もりを取っておいた方が比較できて良いんでしょうか?
それとも当日は説明だけで、契約は後日なのでしょうか???

引越代金などは、幹事会社の言い値だとだいぶ高いのではないか(あまり値引きしてくれない?)と不安になりますが、他社を利用する場合、希望どおりの日時で引っ越しできない(優先順位が後回しになる)のではないか・・・と色々思い悩みます。

何せ、新築マンションの購入が初めてなもので、不安いっぱいです(^^;
62: 契約済みEさん 
[2013-12-03 07:37:58]
入居説明会では引っ越しや火災保険は説明だけと勝手に思い込んでおりましたσ(^_^;)
少なくとも引っ越し現宅の荷物等を見て見積もりなので、説明だけだと思いますよ。
火災保険はちょっとわかりませんが、、
当日までに他業者から資料請求はしとこうかなとおもっております。
私もわからないことだらけですσ(^_^;)
63: 契約済みDさん 
[2013-12-08 00:12:24]
>契約済みEさん、返信ありがとうございます。

 冷静に考えれば、引っ越しは通常、業者に訪問見積もりしてもらってからの契約になりますよね~。 「(説明会当日は)説明だけだと思いますよ。」と言ってもらって少し安心しました(^^; 引越日時は早く決まって欲しいところですが・・・。
 火災保険はまだ全然調べていないので、説明会当日に、もし契約を勧められても、私はちょっと契約できそうにないです・・・。
 自転車駐輪場は足りてなくて抽選になるのかな???

 また色々聞くかもしれませんが、皆さんよろしくお願い致します。
64: 契約済みB 
[2013-12-08 23:01:51]
引越し業者は見積もり取りましたが、幹事会社がメチャ安かったです。
大手他社にもきてもらいましたが、高かったです。
洗濯機設置で4000円とか…総額二万円くらい差がありましたよー。

まぁ距離とか荷物の量とかで差異はあるでしょうが…

火災保険は私もとりあえず当日聞いてみます!

家具とかも揃えないといけないし、引越しは安くできたらいいですねー。
65: 契約済みDさん 
[2013-12-14 15:54:59]
61&63です。
引越しの幹事会社に見積もりを依頼して、近日中に来てもらいます。
これまで数回の引っ越しを経験していますが、幹事会社を含めどの引越業者も、最初の言い値があまりにも高額で、競合させると半額以下の提示をしてくることが多かったので、今回、幹事会社には駆け引きなしに初めから気持ち良い金額の提示をしてもらいたいところです。
引越社(アリさんマーク)を利用したことはないので不安も少々ありますが、契約済みBさん(No.64さん)のように良い営業担当さんが来てくれれば、幹事会社で決めてしまおうかなと思っています。

火災保険は、もう少し色々勉強してから決めます。補償金額とか特約とか、考え出すと色々難しいですね(^^;
今週末の入居説明会が終われば、来月はいよいよ内覧会ですね。楽しみです♫
66: 契約済みEさん 
[2013-12-21 21:21:57]
もうすでにみなさん火災保険やら引越会社やら決めましたか?
引越会社は相見積もりをしてもらって決めようと考えているのですが、火災保険の方はなかなか比較検討が難しく悩んでおります(@_@)
67: 契約済みDさん 
[2013-12-27 00:19:15]
>No.66さん(契約済みEさん)

■引越し業者ついて
当方、大阪府内で片道約30キロの移動距離ですが、幹事会社の見積もりは7万円弱でした。
(エアコンの取り外しは含まず。平日朝一番からの荷出しで、4トン車1台での金額です。)
平日にしては、ちょっと高いかな~・・・とは思っているのですが、色々他社と値下げ交渉するのが面倒になってきたので、希望どおりの日時で引越しできるのであれば幹事会社に頼もうかと思っています。皆さんどうなんでしょう?もっと値引交渉できるのかな?
■火災保険について
火災保険は特約とか色々考え出すと難しいですね。
ネット見積もりできるところが少ないので、提携の保険会社で申し込むのが楽かなと考えていますが、地震補償を手厚く(特約により火災保険と同額支払い)することができる東京海上日動の「超保険」というものも気になっています。
その他にお勧めの保険会社があれば、どなたか教えて下さい(^^
68: 契約済みB 
[2014-01-05 21:36:04]
家財保険は入るかビミョーですね。
あまり支払われないというカキコミも多いですし。
でも子どもがいるので壊す危険があるので入る事を検討しています。引越したりするとその分もどってくるみたいだし。

今週末にいよいよ内覧会ですね。今から寸法と内覧会で何をするか準備しとかないと、ですね。
日々新しい家具選びをしてると気持ちが昂ぶってきます^ ^

69: 契約済みさん 
[2014-01-14 18:49:24]
先日の内覧会は、皆さんいかがでしたか?
私は壁面クロスのキズ(何か物をぶつけて擦ったような傷・メクレ)などを何箇所か指摘しましたが、その他に大きな欠陥・手直し要望箇所は見つかりませんでした。若干クロスの貼り合わせが甘い(隙間が空いている?)ように思いましたが、全部指摘するとキリがないので、目立つものだけを指摘しました。
指摘した箇所が、次回の再内覧会でどこまで改善されているのか、気になるところです。
でも全体的に見れば、日当たりも良さそうで、部屋全体の雰囲気は大変満足できました。
いいマンションを選んだなぁって気持ちになりましたー(*^_^*)
70: 契約済みさん 
[2014-01-14 19:13:18]
みなさん内覧会お疲れ様でした。

修繕checkやイメージとちょっと違ってたなぁ~ってなのがあって
3時間程かかって疲れました(^_^;)

前の大通り、交通量はそんなに多くないと思ってましたけど、
実際ベランダに出たり、窓開けると結構音拾いますね。
今住んでるところが住宅街で静かなので、慣れるまで時間かかるかな?

いよいよ来月から入居ですね!
引越し整理や未契約事など、やらなくてはいけないこと満載ですが、
落着いて、今春を迎えたいです(*^_^*)
71: 契約済みEさん 
[2014-01-29 18:52:00]
いよいよ今週末鍵渡しですね!!楽しみです!
皆さんよろしくお願いします(^^)
72: 契約済みB 
[2014-01-30 07:45:24]
一年前に契約して…あっという間でした。
2月からよろしくお願いしまーす‼︎

楽しみですねぇ…☆
73: 入居済みさん 
[2014-02-12 23:56:44]
引っ越しが終わって、やっと落ち着いてきました。
皆さん、どうぞよろしくお願い致します(^^)
ところで、自転車をエレベーターに乗せるのはOKなのでしょうか?
私としては、マンションにエレベーターが1基しかないので、他のエレベーター利用者に迷惑がかかる場合もあるし、エントランスが自転車のタイヤ跡で汚れたり、またエレベータ内や各扉などが傷つくこともあると思うのでNGと思っているのですが・・・。

ポーチのあるA・Gタイプの方が、ポーチ内に自転車を置くのは自由かもしれませんが、その際は、
■「(自転車をそのままエレベーターに乗せて運ぶ場合には)他の居住者のエレベーター利用を優先する。(自分は次のエレベーターまで待つ等)」
■「自転車を分解又は折りたたんで専用の運搬袋(輪行袋)に入れるなどしてエレベーターに乗せる。」
■「階段を利用して運搬する。」
などの配慮をしていただきたいです。

駐輪場の台数が足りず、全希望者に駐輪場が割り当てられなかったとは聞いていますが、共用廊下に自転車を置く人が出て来るのが心配です。せっかく雰囲気の良いマンションが団地のようになってしまうので、それだけは絶対にやめて欲しいです。
皆さんの考えはいかがですか?
74: 入居済みさん 
[2014-02-13 07:30:02]
私のところもようやく落ち着いてきました(^^)
よろしくお願いします!

私も駐輪場の抽選に外れてしまったのでその方の気持ちはわかりますが、エレベーターに自転車は少し気になりますね、、
今は養生があるからまだいいかもしれませんが、養生がなくなると傷つきそう、、(^_^;)

お互い思いやって気持ち良く過ごしていきたいですね
75: 入居済みさん 
[2014-02-13 19:42:04]
エレベーターに自転車乗せるのは、№73さん同様 私もやめて頂きたいですね。
自転車の駐輪や走行も、昔みたいに気軽に乗れなくなってますがら、
マナーはお互い守りたいですよね(^_^)/

うちは早くも、壁にキズ&キッチン壁紙にトマトソースが飛散ってしまいました!(ーー;)


76: 入居済みさん 
[2014-03-04 19:04:44]
自転車に関してですが、基本的には廊下などに置くのは、ポーチがあっても禁止のはずですが・・・
うちも抽選にはずれた為、泣く泣く1台処分しましたよ。。。
77: 入居済みB 
[2014-03-04 19:49:33]
今週末でも管理人さんに聞いてみます!
ポーチも共有部分ですからね。

あまり目くじら立てすぎるのも何ですし、
決められた日以外にゴミ捨ててる人も見かけますしねー。

せっかく同じマンションに住んでるので、
いつか何かの縁で皆さんと直接お話ししたいと
思ってます‼︎
78: 入居済みさん 
[2014-03-04 19:50:18]
うちも抽選に外れてしまいました(^_^;)
でも住みだしたら案外自転車必要ないなと感じてます。

皆さん、マンションの近くの美味しい店情報を出し合いませんか(^o^)
79: 契約済みB 
[2014-03-06 18:58:00]
店ではないですが…近さを活かして高島屋のイベント
広場に良く行きます!七階の‼︎
先々週は福井市、今週は東北市と全国の食べ物
を食べ歩く⁈いてます笑

試食も割とありますし…☆
80: 入居済みさん 
[2014-03-09 13:18:05]
えーと、ゴミのことに関してちょっとなんだかなぁと感じています

ゴミっていつだしてもいいわけじゃないですよね?
夏場とか大丈夫かなあと、ちょっと心配です。

分別できていないゴミって管理人さんが分別されるんでしょうか?うーん。。。
うちは、もともと市内からの移動なので、大阪市のゴミの分別ルールには慣れているので、あんまり苦になりませんが
分別って、難しいですかねえ。。。
81: 入居済みD 
[2014-03-10 01:48:25]
No.73です。
 エレベーターに自転車を乗せることについて基本的にNGと考える私の意見に対して、もっと批判的な意見があるものと思っていましたが、賛同してもらえる意見が多くて少し安心しました(^^;色々とご意見ありがとうございます。
 ベランダの手摺りに毛布を掛けて干している方がいるのも気になっていましたが、管理会社が注意文書を掲示してくれて無くなりましたね!
 放置自転車についても、3月末で処分する旨の警告文を管理会社が掲示してくれています。
現在のところ、私は管理会社の対応には大変満足しています。
 しかし、今後は管理組合を発足させて、これらの対応を自分達で考えていかないといけないと思うと、色々と大変かもしれませんね・・・。
82: 入居済みD 
[2014-03-10 01:57:53]
 ところで、ゴミ出しの件ですが、個人的には収集日前日の夜ならゴミ出しOKと思っているのですが、どうでしょうか?
(購入の際、販売会社の方は、前日の夜ならゴミを出しても良いと言っていましたが、一方で、ネットに掲載されている当マンションの賃貸情報では、「24時間ゴミ出しOK」となっています・・・。)
 ゴミ出しの件も気になりますが、私個人としては、収集されなかった衣装ケースがずっとゴミ置き場の入口に置かれたままになっているのがもっと気になっています。
 自分の出したゴミだと気付いているはずなのに回収しに来ない(粗大ごみの手配をしない)居住者がいるのは、とても残念です(>_<;)
83: 入居済みB 
[2014-03-10 20:25:58]
ゴミ分別に関しては慣れてないので、ゴミ箱が何個必要なんだ⁈
ってところから始めました笑 だいぶ慣れてきましたが…

確かに、放置してるのは気になります。
早いとこ諦めて自己処理してほしいものです。

ちなみにゴミ出しは、
入居説明の時に前日5時以降オッケーと言われましたよ。
これは自信あります‼︎


ところで、管理人に土曜日聞く時間なくて、自転車の件
確認できてません。すみませんでした。
なかなか聞くタイミングがなく…またチャレンジします‼︎

84: 2月25日入居 
[2014-03-25 02:12:48]
みなさん、気になる問題がないですか?
まだ管理組合もないので、問題の共有が出来ると幸いです。
今一番問題なのは、洗濯パンの封水が直ぐになくなる事です。
簡単に言えば下水管と室内を隔てている溜め水です。
これ無くなると下水の臭気、虫などが室内に上がって来ます。
施工業者には言いましたが、まだ返事がありません。
また報告します。
85: 2月25日入居 
[2014-03-27 21:36:45]
No.84はフジタ殿から図面を送って貰いメンテ時に当方が
パーツを付け忘れた事が原因と判明。
施工業者に陳謝致します。対応ありがとうございました。
86: 住民さんD 
[2014-04-09 09:02:28]
アリさんの保護シートはいつなくなるのかな?

ゴミ集積室の鍵が閉めにくいです。。
いつもガチャガチャやってます(~_~;)
87: 入居済みB 
[2014-04-09 19:27:44]
ありさんのシートはこの前電話して聞きましたー笑
まだ、家電製品の設置の工事とか引越しとか残ってる
みたいで撤去時期は未定ともらいました。

戸数が多いほど、引越しやら工事とか増えるから
付いてる期間延びるらしいですよ。

不都合ありましたか?と聞かれて、いいえと答えてました。
私が連絡した理由は友人が遊びにくる時にシート
外れてる方が綺麗だから、いつ外れるのか電話しただけなので。

88: 入居済みさん 
[2014-04-10 15:49:01]
確かにマナーの悪い人いますね。

分別しない、バルコニー外側に干す、ゴミは好き勝手出す、などなど酷いものです。

目立つ立地ですのでマナーは守ってもらいたいものです。

神戸からの引越しですが「ザ・大阪」って感じですね。

マナーを期待した自分が間違ってるのでしょうか?

89: 匿名さん 
[2014-04-10 16:26:41]
この程度のマンションに何を期待してるんだよw
マンションのグレードが低いってことは住む人間の層も分相応ってこと。
それなりのマンションにそれなりの人間が住むんだから、マナーとか無理無理w
俺はタワーに住んでるけど皆挨拶はするし、共有施設も綺麗。
マナーとかうだうだ言う前にちゃんと働けよ。己の職業、収入に問題があるんじゃないのか?
90: 住民さんD 
[2014-04-10 18:50:51]
№87さん そうですか有難うございます。
保護シートのくたびれ具合が(特にエレベーター内)気になっただけなので(*^_^*)



№88さんへ 私は守ってますよ。(念の為)
ネガティブなご意見もレスの仕方考えないと、変な人(荒らしさん?)が入ってきますよ。

91: 入居済みさん 
[2014-04-10 21:10:35]
タワー=ハイグレードって発想が笑える(笑)

どこのタワマン?
92: 入居済みさん 
[2014-04-10 21:18:04]
まだ保護シートあった方がいいような気もします、
アリさん以外の配慮不足な搬入業者が、キズ等つけられ兼ねませんし。

うちも夫が、チェスト買ってくる!とか言ってますし(^_^;)
93: 入居済みさん 
[2014-04-11 12:44:54]
皆さん、荒らしには反応しないようにしましょう。
タワー云々以前に書き込み内容を見れば、その人の程度がわかるものです。
(契約者専用の板に堂々とタワマン住人ですと言って
入ってくることがそもそもおかしいですよね。笑)

個人的にはおそらく自作自演の荒らしではないかと思っています。
不満の内容も今まで板にあがった内容ばかりで
すでに解決しているものもありますし、本当に住人なら
今更ほじくりかえすようなことでもないと思います。
自分がこれから住んでいく地域、マンションを貶める言い方も
かえって不自然です。

荒らしは無視して、住人の皆さんで、当マンションの
良いところ、悪いところを話しあって、改善すべきところは
改善できるように頑張っていきましょう(^-^)/
94: 入居済みさん 
[2014-04-11 12:57:22]
No.93です。

書き込みついでに、ゴミ集積室の鍵についてですが。
自分が開けたほうと反対側の扉(鍵がかかっているほう)も
きちんと閉まっていないと鍵が閉まりにくいようです。

鍵がかかっている扉も反対側を開けることによって
少しずれたりしますので、すべての扉をきっちり閉めた状態で
開けた箇所の鍵を閉めれば、すっと閉まると思います。
95: 入居済みB 
[2014-04-15 19:35:14]
いつの間にか荒らしさん?笑
まぁ構いませんが、個人的には建設的意見をいえない人に
付き合う必要は皆無ですね。

最近はシートはがれた時にほんまにマンション完成やなー、と楽しみにしてます。

それと、いつか変えたい一つで新聞を朝だけでも
部屋まで持ってきてほしいと思います。

セキュリティー上してなくて、今後管理組合で
話し合って変えてくださいと、入居時言われたので…
いつか変更したいなー、と。
96: 入居済みさん 
[2014-04-25 01:17:00]
私は反対です。

物騒な世の中ですからマンション内には住民以外入れないが理想です。

たかが新聞で万が一何かが起これば取り返しがつきませんから。

朝早起きしてポストに新聞を取りに行くぐらい億劫なことでしょうか?
97: 入居済みさん 
[2014-04-27 07:14:05]
新聞の個配はして欲しいけど、セキュリティ上むやみに入ってこられるのもなぁ、と両方思ってました…。
やはり両意見出ますね。
ウチの場合、今まで個配だったから、そうでなくなるとやっぱり不便なもんです。
(いちおオートロックのマンションでした)
朝の5分も貴重ですが、さすがに寝起き姿のまま下まで降りれませんし(^_^;)
98: 入居済みB 
[2014-04-27 21:34:07]
新聞に関してはやっぱりセキュリティの意見になりますよね。
ここ、なんばですし。No96さんの意見も分かりますし…
97番さんのように同意いただけることも。。。

まぁ意見ということで。

99: 入居済み 
[2014-04-28 16:48:40]
新聞の個配についてですが、私もどちらかに手を挙げろと言われれば反対です。
新聞屋さんに鍵を預けるということは、全住人が購読している各社(少なくとも3~4社?)に
鍵を預けるということですよね。
配達する人もいつも同じとは限りませんし、鍵も各営業所で預かられるということですよね。

せっかく戸建よりもセキュリティー性の高いマンションを選んでいるのに
わざわざ外部の(マンション管理と関係のない)ところに鍵を預けるのはちょっと…と思います。
100: 入居済みさん 
[2014-04-28 22:57:10]
新聞個配は同じく反対です。
ポストに取りに行きましょう!
101: 匿名 
[2014-04-29 00:04:26]
ごみ売新聞に月4000円も払う価値があるの?
102: 匿名 
[2014-04-29 00:06:21]
プロバガンダ新聞なんてタダでもいらんよ。ゴミ捨てが大変だからね。
103: 住民さんE 
[2014-05-05 17:40:26]
新聞取りたいんですが、毎朝郵便受けまで取りに行くのは難儀ですね。
エレベーターの待ち時間が負担になります。。
多くの世帯が新聞を取ったとして、毎朝みんなが1階まで往復したら、
1基しかないエレベーターが不便にならないでしょうか。
これは他のマンションで如何してるのか、参考にした方が良いですね。
管理会社を通じて、調べて見て貰います。

104: マンション住民さん 
[2014-05-06 08:53:41]
そうですね、エレベーターが1基であるが故にできるだけ上り下りを避けたくもありますよね。
そんなに大きな箱でもないですし。。
便乗すると、自転車持ってられる方と一緒に乗りにくいですね。
105: 住民さんE 
[2014-05-07 00:01:58]
自転車の件は以前にも書き込みがありました。
原則1階の駐輪場に置いて貰いたいですが、駐輪スペースの
ある世帯は納得しないかも知れません。
エレベーターの繁忙時間帯は禁止にする等、取り決めが必要
でしょう。こう言ったルールは、管理組合が出来ないと決め
られないですね。
106: 入居済みさん 
[2014-05-08 13:02:40]
ちらほら見かけますが、自転車をアルコーブに置くのはやめていただきたいです。ポーチ(A、Gタイプの部屋のみ)ならまだしも…とは思うのですが。
災害時に倒れたりして通路の妨げになる可能性もありますし、自転車に限らずモノを玄関先に置くのは放火等防犯面でも良くないと思います。
駐輪場の数が足りてないので仕方ないというのはわかります。
ただ、駐輪場が当たらなくて致し方なしに自転車を処分したかたもいらっしゃることを考えると、自転車を自室の前まで持って行ってしまう行為は正直どうかなと思ってしまいます。
自転車を一基しかないエレベーターで上げ下ろししていることも考えると、管理組合発足後にもう少し厳しめに取り決めをしていっても良いのかも知れませんね。
107: 入居済みさん 
[2014-05-12 17:51:38]
自転車の件、いつも通路にはみ出て止めている人がいるので、
この前、管理人さんに言ったところ、以前から個別に勧告はしているそうです。

事故が起こってからでは、遅いと思うますがね~(・へ・)
108: 住民さんE 
[2014-05-13 02:00:21]
何かここの板は参加者限られてますよね。
もっと色んな意見交換出来ると良いですが、サイト見られない
世帯ってほとんどないでしょうから、掲示板にURL出して貰い
ましょうかね。
109: マンション住民さん 
[2014-05-13 12:36:41]
内は自転車室内に入れなます。

内の階は誰も置いてないのでそうしてましたが通路に置けるなら置きたいです。
110: 入居済みさん 
[2014-05-13 13:22:28]
>通路に置けるなら置きたいです

今までの流れでどうしてこの発言になるのでしょう。
エレベーターに自転車をのせるのもどうか…という意見も出ているのに。
駐輪場が足りないのが諸悪の根源ではありますが、
通路にはみ出している自転車は本当にダメだと思います。
(もちろん、アルコーブがOKということでもありません)
エアコンの室外機の前に堂々と置いているので
ご本人はダメだと思っていないのでしょうね。
モラルの低いかたがいらっしゃるようで本当に残念です。
どうしても自転車を(複数台)所持したいなら(抽選で外れた時に処分できないなら)
郊外型マンションか戸建てを購入されれば良いのに…
と嫌な考えまでうかんでしまいます。苦笑
せっかく縁あって同じマンションに住んでいるので
うまく折り合いがつけることができれば良いなぁと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる