株式会社インザライフの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リフレス京都五条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. リフレス京都五条ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-17 16:33:30
 削除依頼 投稿する

リフレス京都五条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都市下京区中堂寺櫛笥町21番4、京都市下京区下松屋町通松原下る二丁目下長福寺町278番4(計2筆)
交通:JR山陰本線(嵯峨野線)「丹波口」駅 徒歩7分
間取り:1LDK+N~4LDK
専有面積:51.28㎡~86.59㎡

公式URL:http://www.lf-kyotogojyo.com/
売主:株式会社 インザライフ
施工会社:株式会社 鍜治田工務店
管理会社:ジャパン リアルティ スーパービジョン 株式会社

[スレ作成日時]2012-12-26 11:29:17

現在の物件
リフレス京都五条
リフレス京都五条
 
所在地:京都府京都市下京区中堂寺櫛笥町21番4、京都市下京区下松屋町通松原下る二丁目下長福寺町278番4(計2筆)(地番)
交通:山陰本線 「丹波口」駅 徒歩7分
総戸数: 35戸

リフレス京都五条ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2013-02-10 19:02:30]
営業さんの書き込みすごいですね(笑)
普通に考えれば、よほど安くないと購入しようとは思わない場所ですけどね?
22: 匿名さん 
[2013-02-12 07:22:58]
丹波口だと京都駅までとりあえず出ないといけない感じです。
でも、時間がマチマチなバスよりは便利かもしれません。
23: 匿名さん 
[2013-02-13 08:42:33]
う~ん、営業さんの書き込みばかりとは思わないですけどねえ。
不便ともいえない場所だし、便利ともいえない場所ではありますがね。
自転車は1家庭2台分は確保できそうですが
自動車を置けないかもしれないというのは辛いかもしれない。

24: 物件比較中さん 
[2013-02-14 10:31:05]
色々意見があって良いですね。非常に参考になります。

京都駅まで自転車10分って遠いですか?

田舎出身の私からすれば、自転車で京都駅まで10分で行けるなんて
羨ましいくらいなんですが・・・。
25: 匿名さん 
[2013-02-14 12:17:54]
遠くないですよ!

自転車中心で駐輪場が駅にも確保できるなら不便はないかましれません。
けど、ちょっとした場所の違いですが、ここに住んでると言ったときに羨ましがられたり、中古で価格が落ちないような場所でないことだけは理解しておいた方がよろしいかと。
26: 匿名さん 
[2013-02-16 09:57:03]
>>京都駅まで自転車10分って遠いですか?

私は遠いとは感じません。
でも、人によっては遠いと感じるのかもしれないです。
これは今住んでいる場所によっての感覚の違いかと思います。
27: 匿名さん 
[2013-02-16 10:37:27]
自分は自転車に乗らないといけないなら、10分でも20分でも
あまり違いを感じません。
何か必要な場所が徒歩5分以内なら決める要因の一つになります。
28: 匿名さん 
[2013-02-16 16:54:20]
なんか笑える…ここのコメント…
なんで五条大宮?
29: 匿名さん 
[2013-02-16 17:05:58]
最寄りの駅が丹波口って…
地元の人間からすれば見向きもしないというか
魅力はないだろう。

価格が安かったりこの辺りにどうしても住みたいって人は別なんだろうけど。
30: 匿名さん 
[2013-02-18 09:18:15]
この周辺も住宅はありますよね?
あんまりな表現はどうなんでしょうか。
駅やバス停が遠いおうちなんてたくさんあると思うので
ここが不便そうには思わないですけども
人それぞれなのでは?
31: 匿名さん 
[2013-02-18 18:44:20]
京都人ならわかる中心部とこの辺りの微妙な違い。
地図上はそんな大した違いに思えなくても、実はその違いが結構大きいんですよね。
32: 匿名さん 
[2013-02-18 19:43:15]
やっぱり安いところは理由がある
33: 匿名さん 
[2013-02-19 08:49:37]
あんまり…という表現の人は
どうしてここにカキコミしにこられるのか不思議ですね。
嫌味ではなくて、わかりやすい情報がいただきたいです。
34: 匿名さん 
[2013-02-19 15:21:23]
30の人はちょっと頓珍漢ですよ。
>この周辺も住宅はありますよね
>駅やバス停が遠いおうちなんてたくさんあると思うので
って、マンション買う人って交通の便だったり学区だったり
資産価値だったりを重要視する人が多いと思うので
不便な所や安い土地だったら戸建てを建てているでしょう。

堀川より東だったら人気かもしれませんが大宮より西ですからねぇ、、



35: 匿名さん 
[2013-02-22 14:26:38]
あんまり場所について人気がないようですねぇ。

この辺りあまり行ったことないんで、
ちょうど、明日から案内会がスタートするようなので、
そこでモデルルームでも見て参考にしようかな。

参加される方いますか?
36: 匿名さん 
[2013-03-03 09:23:27]
ホームページで詳細を見てみましたが
価格帯が割と低い設定のように感じました。
このあたりの相場なのでしょうか?
37: 匿名さん 
[2013-03-04 08:57:23]
36様
このあたりの相場かもしれないですよ。
駅にも少し離れていますからね。
地元民なので、こちらの近くに住んでいますが、
住み心地はそんなに悪くないですよ。
でも、車はあったほうが便利だと言えますね。
38: 匿名さん 
[2013-03-04 23:00:53]
いくらかわかんないですけど、一番高い部屋で言えば坪170近いんですよね?
明らかに高過ぎますよ。。

この場所なら最上階で坪140程度まででしょう。
39: 匿名さん 
[2013-03-12 08:25:00]
中京区周辺は、割と高くても売れる感じがしていたので
高い設定でも普通なのかと思っていました。
下京区になるとやっぱり変わるんでしょうかね。
40: 物件比較中さん 
[2013-03-14 18:53:12]
私は、この辺りのマンションを比べてみても、安い方だと思いますよ。

確かに駅からの距離はありますが、値段はとても魅力的だと思います。

41: 匿名さん 
[2013-03-14 19:11:10]
具体的にどのマンションと比較しての話ですか?
42: 匿名さん 
[2013-03-15 14:20:26]
最初は子供の通う学校のことを考えて
中京区でマンションをとこだわって探してきましたが
価格的に思う広さの物件は難しいと感じました。

なので、このあたりであれば
妥協している部分もありますが無理なく買えるかなと思っています。

みなさんもやはりいろいろと比較して購入されるのでしょうね。
43: 匿名さん 
[2013-03-17 11:39:31]
このあたりはまだ土地あったんですね~

良くも悪くもない場所かと感じるのですが
価格次第では人気なるかもしれませんね~
44: 匿名さん 
[2013-03-18 12:22:35]
3LDKのItype間取りがいいですね。
使いやすそうだと思って検討しています。
どの駅も近くはないですが自転車で行ける範囲内なので
便利なほうかなと思います。
45: 匿名さん 
[2013-03-26 19:17:03]
京都駅まで自転車で9分かかりますが、
その分値段はかなり安いかなぁって感じてます。

それなりに人気出るんじゃないですか。
46: 匿名さん 
[2013-04-02 13:22:25]
間取りも悪くないですし
価格もまぁ妥当なところかなとは思います。
周辺がもう少し便利だったら・・と我が家は今、検討中です。
47: 匿名さん 
[2013-04-03 19:36:24]
モデルルーム見に行きましたが、特に問題なさそうでした。

駅までの距離というのがネックですが、それ以外価格も含め、良い感じですね。

他にも候補はありますが、どれも値段がネックですね。
48: 匿名さん 
[2013-04-04 00:54:45]
確かにやや高めだとは思いますがこれは売れるでしょう

誰もモデルルームに来ないマンションもあるみたいですけど
49: 匿名さん 
[2013-04-04 18:54:47]
価格と便利さのどちらを優先にというのはありますね。
ここは高めで不便ではないけど、すごく便利とも感じない感があって
決め手に欠けるかなとは思いました。
50: 匿名さん 
[2013-04-06 10:11:40]
販売価格、確かにお安いとは言えませんが
人気の出る感じのする物件かと思います。
51: 匿名さん 
[2013-04-07 15:50:37]
この周辺は土地がないと思っていたんですが
意外とポツポツとマンションが建っていきますね。
交通機関を普段から利用している人にとっては便利かもね。
52: 匿名さん 
[2013-04-09 08:34:52]
JRの駅が近いから便利だなぁと思っていたので
こちらかの書き込みを見て、そうなの?と驚きました。

やっぱり、家庭によって決める優先順位が違うものですね。
53: 匿名さん 
[2013-04-12 20:30:12]
僕も結構JRは使うので、いいかなって思ってます。
確かに価格は高いかもですが、気になる物件の一つですね!
54: 匿名さん 
[2013-04-13 00:15:22]
JR丹波口…使う人少ないですよね。

そして丹波口という地域は住宅地としては全く人気はありません。市場のイメージしかない。

資産価値は考慮せず、長く住めると思う方が購入されれば良いかと思います。
55: 匿名さん 
[2013-04-14 13:36:38]
近くは中央市場ですものね。
そういうイメージは確かに消えないものかもしれません。
でも、まだまだこのあたりには土地があるのかもですよ。
56: 匿名さん 
[2013-04-15 15:17:43]
JRの駅が近ければ便利かなと思ってたけど
こうやって他の方の情報や考えを読ませていただいていると
人によって違うものなんだと思いました。
57: 匿名さん 
[2013-04-17 12:15:10]
この物件のだめなところあれば教えて欲しいです。
今検討しており、かなり悩んでます。
おねがします。
58: 匿名さん 
[2013-04-17 14:56:05]
>57さん
検討してやめたものです。
気になる間取りがあったので残念でしたTT
理由は、室内の目立つところに梁が多い、またその梁・下り天井が低いことなどがあり圧迫感があるなと感じました。
うちは主人の背が高いのもあり、余計にそう感じたのかもしれませんが、今回は見送ることにしました。
梁に関しては人それぞれだと思うので、あくまで一個人の意見と思ってください。
59: 匿名さん 
[2013-04-17 23:00:09]
58さんへ
ご意見ありがとうございます。
確かに僕も背が高いので気にはなりましたが、そういうのに慣れてしまってる自分がいるので。
まぁ、相方の実家等が近いので前向きに考えてみます。
ありがとうございました!
60: 匿名さん 
[2013-04-18 11:07:18]
70平米の部屋だと2500万〜3000万くらいですか?
61: 匿名さん 
[2013-05-02 08:39:46]
場所的にもすごくいいなと思って検討しています。
自転車も1家1台くらいしか置けない物件が多いのですが
ここは2台は置けそうでいいですよね。

車は駐車場が確保出来ないければ、
手放すことも視野に入れようかと考えてます。
みなさんは車はどうされますか?
62: 匿名さん 
[2013-05-02 22:04:48]
61さんへ
自転車は基本一家に一台と記載されていました。
ただ他の人が使っていない時は二台までいけると
書いてたので実質は一家に二台いけると思いますよ。

車についてもすぐそばのガレージが確か2万円だっと
思うし、少し離れるけど確か1万6千円もあったはず。
なので車はそういう事情やと手放さなくてもいいと思いますよ。

63: 匿名さん 
[2013-05-04 09:55:29]
61です。62さんありがとうございます。
そうですか。自転車は2台置けないと困るんで良かったです。

付近に駐車場あるんですね。価格はまぁそんなもんでしょうか。
もし外れたら考えてみます。情報助かりました。
64: 匿名さん 
[2013-05-05 15:17:17]
天井低いですか。
私は身長が低いのであまりきにならなかったですが(>△<;;
自転車でいろいろいける範囲内なのがいいなと検討してます。
65: 匿名さん 
[2013-05-07 08:17:08]
ここは便利とは言い難い場所ですね。
丹波口駅も結局は京都駅まで行って乗り換えないといけないので
ちょっとな…と悩んでいます。

ところで、天井の高さって基準とかないんでしょうかね。
66: 物件比較中さん 
[2013-05-15 15:53:54]
やっぱりこの場所を便利と思うかは人それぞれですねぇ
私は便利だと思いますよ。

そりゃ京都駅の徒歩圏内であれば文句なしですが、
その分、高くなっちゃいますからね~

この値段でこの場所なら、結構いいかなって思います。
67: 購入経験者さん 
[2013-05-18 09:07:48]
京都駅の近くも便利でいいですが、ちょっと離れているぐらいのほうが落ち着く気がします。
見た感じだと周辺環境はよさそうですよね。
あとは間取りのタイプがたくさんあるので、どれがいいかですねー
68: ビギナーさん 
[2013-05-29 18:19:24]
確かに京都駅付近は騒がしそうですね。

この辺りは、民家も多く静かそう。
第二期のモデルルームを見てこようかな
69: マンコミュファンさん 
[2013-05-30 18:55:40]
この物件、どこが住環境が良くてどう静かなんですかね?

五条通に面していて交通騒音うるさくないですか?
エリア的にもたいした事ないし、最寄り駅も「丹波口」ですよ!!

人気のある駅でもないし、頑張れば戸建が十分購入可能。

マンション買って魅力ある場所ではない事は確か・・・。
70: 入居予定さん 
[2013-05-30 20:54:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
71: 匿名さん 
[2013-05-30 22:16:32]
烏丸より交通量が少ないってあり得ないです。

確実に五条の方が多いですよ。
73: 匿名さん 
[2013-06-02 09:56:46]
交通量は、五条も烏丸も同じくらいという感覚がありますよ。
これは、人の感覚で違うかなと思います。
選ぶ基準も違うわけですから、いいのでは??
75: 申込予定さん 
[2013-06-19 21:07:06]
烏丸はクソ(;o;)ォェ
2車線ダダ込み。

五条スイスイ四車線♪
76: ビギナーさん 
[2013-06-21 15:40:30]
僕も交通量は同じくらいだと思いますね。

時間によってもバラバラでしょうし、一概には言えませんが、
あまり交通量は選ぶ基準にしない方がよさそうですね
77: 購入検討中さん 
[2013-06-22 23:42:57]
売主のインザライフと管理会社のジャパンリアルティスーパービジョンの評判てどうなのでしょうか?調べても余り出てこないので気になりました。
79: 物件比較中さん 
[2013-06-25 15:38:48]
77さん
調べても出てこないというのは良い事では?
それだけ特に問題がないからでしょう。

悪い噂があるところは、色々出てきますから^^;
80: 購入検討中さん 
[2013-06-26 08:16:11]
78さんへ
確かにそうですね。その辺はきにせずに検討してみます。
ありがとうございます。
81: 匿名さん 
[2013-07-02 08:19:16]
このあたりは住みやすい場所なのでしょうか。
購入を検討していますが、お近くの方がもしおられたら
情報をいただけると参考になるのですが…。
82: 匿名さん 
[2013-07-04 18:56:02]
交通量が多いので子供がいるうちの家庭には心配な場所です。
物件自体は良いと思いますが。。
83: 物件比較中さん 
[2013-07-05 19:01:59]
交通量が多いのも心配ですが、逆に少なすぎるのも心配ではありますね。

多いとそれだけ注意しますが、少ない場合には、運転する側も、
結構スピードだしちゃうので心配ですね。

結局は、子供にきちんと言いつけておくしかないですよ。
84: 匿名さん 
[2013-07-05 19:21:28]
歩道が狭かったり歩道のない細い道沿いのマンションの方が危ないと思いますよ。

広い歩道がある大通りは逆に安全です。
85: 匿名さん 
[2013-07-08 08:16:54]
どこに住むにしても
小さい子供がいるご家庭は
親がしっかりとみていないとダメですし
言い聞かせておく必要はありますね。
86: 匿名さん 
[2013-07-14 13:44:18]
ここに限らず、京都の道は一方通行や狭い道が多いです。
こちらはまだマシなほうでは・・と思いますよ。
87: 匿名さん 
[2013-07-16 08:15:47]
丹波口駅が近いとはいえ
買い物とかこのあたり不便そうに感じますが
実際はどうなんでしょうか。
近くには昔からの民家も多いようですけど…。
88: 匿名さん 
[2013-07-18 08:53:31]
もう2期分がスタートしたようです。

今5戸販売されているようですけど
3期まで販売されるんでしょうかね。

価格はそんなに高くないので人気になってもいいかと思いますが
こちらのスレの動きはあまりなさそうですねね。
89: 物件比較中さん 
[2013-07-19 18:15:27]
立地にしては、安い!
前から京都に住みたいと思っていたので、ちょうど良い物件かな!

90: 匿名さん 
[2013-08-03 11:27:53]
立地・・・他府県の方なら

駅までの距離もこんな感じかなとイメージされていかもしれません。

しかし、丹波口って昔から駅周辺に変化がない街ですね。
91: 匿名 
[2013-08-03 15:15:15]
どうあがいても『立地にしては』なんて言葉が使われるような場所ではないですよ。
たとえ今より1000万円安くてもそれは同じです。

『この立地だから』安いんです。
勘違いしてはいけません。
92: 匿名さん 
[2013-08-03 22:14:14]
ここが烏丸寄り、もしくは大宮近辺でこの価格ならお得ですね。
93: 匿名さん 
[2013-08-05 09:42:40]
この周辺に住んでいらっしゃる方もおられると思うので
土地の価値云々はあり言い過ぎないほうがいいかとは思いますが。
駅周辺がもうちょっと賑やかになると雰囲気も変わり、
便利な部分も出てくるのでしょうね。
94: 物件比較中さん 
[2013-08-09 18:34:49]
この辺りに昔から住んでいる方からすれば、
いうほど、良い場所じゃなく、可もなく不可もなくって感じですかね。

後は個人の好き嫌いによって分かれる感じです。

烏丸寄りなんかはとても便利ですが、その分、人も多く、
町の喧騒が気になっちゃいます。
95: 匿名 
[2013-08-09 21:02:14]
騒音は烏丸の方が静かですけどね。
96: 匿名さん 
[2013-08-11 09:30:54]
騒音とかで考えると
ここも烏丸も大差はないと思いますよ。
便利さか価格帯なのかどちらを優先に選ぶかかもしれません。
97: 匿名さん 
[2013-08-12 10:25:15]
市内はどこでも車両が多いので
静かさを求めるのは難しいかと思います。
窓をずっと閉めて生活するわけにもいきませんから。
ただ、洗濯物を干すことを考えたら迷うかもしれません。
98: 匿名さん 
[2013-08-17 08:32:12]
現地に行ってきました。

便利でも不便でもない場所というイメージでした。

丹波口駅は初めて行きましたが地味な感じ。

もう少し何かほしいなという感じで決めるには至らずでした。
99: 住まいに詳しい人 
[2013-08-26 14:40:21]
丹波口はね~、
五条駅上のマンションが出てから、ここは音沙汰なしだよね
100: 物件比較中さん 
[2013-08-29 14:37:53]
現地周辺は、ぱっとしませんが、逆を言えば落ち着いた雰囲気といったところでしょうか。

近くに何か目立つような建物があったりということはありませんが、
落ち着いてお休みになれる住環境だと思います。
101: 購入検討中さん 
[2013-08-30 01:57:48]
ふと思って調べても分からなかったのですが、今後この辺はこれ以上発展はないのでしょうか。
あれば買うポイントになるのですが。
102: 匿名さん 
[2013-09-01 08:17:37]
101さんと同じことを考えていました。
このあたりで発展などはないものなのかどうか。
今のままでは、落ち着いた雰囲気というよりは
何もない感じの雰囲気というように見えてしまいますね。
103: 匿名さん 
[2013-09-02 09:17:39]
このあたりなら、騒音で悩まされることはなさそう。
丹波口駅は派手さはないけど、そこが逆にいいのかも。
夜にたむろしている人もいないだろうからねえ。
104: 匿名 
[2013-09-05 00:35:08]
ここは騒音に関しては五条のジオと同レベルでしょう。

悩まされない場所ではないですよ。
105: 匿名さん 
[2013-09-06 07:54:25]
騒音のことを中心に考えるとしたら

もっと南のほうの物件を考えるしかないように思います。

でも、このあたりは烏丸などに比べたら幾分かは騒音は少ないでしょう。
106: 匿名さん 
[2013-09-07 08:55:27]
窓をずっと開けているわけでもないから
そんなに騒音とか考えないでいいかなと思っています。

線路沿いなどで揺れるとか
近所の会社から臭いが出ているなどのほうが避けたいですからね。
107: 匿名 
[2013-09-07 16:07:17]
烏丸より静かってどんな勘違いしてんの?
五条は間違いなく京都で一番うるさい通りでしょ。

片側2車線の烏丸がどんなに渋滞してようが、9号線から1号線につながる片側4車線の五条の方が断然騒音はある。
丹波口みたいな外れでもそれは同じ。
108: 匿名さん 
[2013-09-09 08:26:12]
否定ばかりの書き込みをしている人が
どうしてこのスレッドを見に来るんだろうかと疑問。
情報としての表現とは違う気がするなあ。
109: 物件比較中さん 
[2013-09-12 11:48:49]
いよいよ、カウントダウンとなってますね。
消費税増税のこともあり、駆け込みでの申込みが増えてきそうです。
110: 匿名 
[2013-09-12 21:01:36]
騒音だらけなのに利便性がないってのは即選択肢から消えてしまいますね。

消費税は上がってもローンで買う人ならローン控除も増えるしそんなに影響ないのでは?
逆にあるとしたらまた増税後一気に価格が下落しますよ?
111: 匿名さん 
[2013-09-14 07:49:52]
消費税が上がる前に…と周囲でも物件探している人が増えています。
テレビなどでも報道されていますが、
一生の買い物になるかもしれないので焦らず探したいと思っています。
112: 物件比較中さん 
[2013-09-15 01:23:16]
業者が必死に煽るとすぐわかる。
あんまり煽ると逆効果
みなさん、焦らずに検討しましょう
113: 購入検討中さん 
[2013-09-15 03:35:03]
部屋にもよりますが、仮に賃貸に出すとしたら月12万ぐらいですかね?
114: 匿名さん 
[2013-09-16 20:30:11]
今日の桂川の氾濫はすごかったですね。
あぁいうのを見てしまうと、やっぱり川の近くは避けたいですね。
…と同時に、マンション購入も今まで以上に慎重になってきました。
115: 匿名さん 
[2013-09-18 08:12:33]
消費税が上がる前に購入しなきゃと
まわりでも物件購入探しを始める人が増えてきました。
その情報を聞いているとこっちまで焦ってしまってます。
116: 物件比較中さん 
[2013-09-26 17:47:01]
まあ、消費税が上がる前に買いたいのは、みんな同じでしょうね。

焦っても良いことないのはわかってるんですが、上がってしまうのが一番痛いですからね
しょうがないです・・・。
117: 匿名さん 
[2013-09-26 19:46:41]
「急いては事をし損じる」・・・・・と言うでしょ。焦らない焦らない。
118: 匿名 
[2013-09-26 22:45:32]
上がってもたいして影響ないでしょう。
せいぜい60万。

むしろ上がってからの施策のメリットをフルに享受する方がよほど賢い。
119: 匿名さん 
[2013-10-01 08:09:39]
消費税が上がる前に購入したいというのは
自分の周囲でも本当に多いです。
でも、焦っても仕方ないと思ってます。
一生に一度くらいの買い物ですから慎重に動かないと!
120: 匿名さん 
[2013-10-02 09:46:46]
118様が書かれているように
消費税が上がっても価格は60万円程度の価格とも思いますが
それでも頭金などのことを含めて考えると大きい気がしますよ。
余裕ある生活が出来ているわけではないからかもしれませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる