住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-16 07:06:00
 

その3が1000レス越えましたので、その4です。

前スレ
ソニー銀行ってどうですか?その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30499/

[スレ作成日時]2008-05-07 01:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行ってどうですか?その4

525: 匿名さん 
[2008-09-28 11:32:00]
>>520さん
私は>>523さんのおっしゃる②、③の理由だけでソニーにしました(15年固定)。
①は出来ることは知っていたけれど、
このサイトに出会うまでは、まさか無料で出来るケースがあるなんて思いもしなかったから、
借りるまではメリットとは思っていませんでした。
(結果的には①の恩恵も受けさせてもらいましたが。)

ただ、ずっと変動の方にとっては、
最近のソニーは魅力が薄いと感じる方も多いかもしれませんね。

最近、①の手数料がかかるケースが多いことに関しては、今年の2月あたりから、
「基準金利は固定したときより高いのに、ベースレートは固定したときより下がっている」
ということが起きているということです。
つまり、基準金利とベースレートの差が開いていっているということですね。
差の大小が問題なのではなく、差が開いていっていることとが手数料がかかる原因でしょう。

そのため、2月〜6月に固定した方は(自分もですが)、
①の恩恵を受けにくい状況になっている。

けれど、この差が開き続けることは無いはずです。
差が大きくても一定ならば①の恩恵は受けられます。
「基準金利が固定したときより高いときは、ベースレートも固定したときより高い」
ならばいいのです。

今年の7月以降に借りた方は、金利下降局面だったから、
ソニーの仕組みがわかっている方なら、ずっと変動で引っ張って恩恵を受けているでしょう。
10月以降に固定したときに、以前のようにまた①の恩恵を受けられるかどうか、
それは、基準金利とベースレートの差が一定になっているかどうかにかかっていて、
もし一定になっていれば、それ以降に固定した人は恩恵を受けられるはずです。
(けれど、それはまだ誰にもわかりませんが・・・。)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる