東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-02-09 03:07:12
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

安倍ノミクスで資産バブルが期待される一方で
サラリーマンの雇用と賃金は不安がいっぱい

マンション市場の需給や価格、相場の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その64 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295428/

[スレ作成日時]2012-12-25 11:14:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)

127: 匿名さん 
[2012-12-29 17:51:15]
「相続までの仮の住まい需要」アハハ。
地方出身者の妄想?
ここでいくらミスリード試みても、お金持ちは損しないし、田舎者は結局身ぐるみ剥がされる。
128: 匿名さん 
[2012-12-29 17:55:53]
近郊アパート地帯スラム化論ですか。
129: 匿名さん 
[2012-12-29 17:59:17]
埋立地のスラム化がすでに・・・
130: 匿名さん 
[2012-12-29 18:08:05]
東京駅から半径5km圏外の15区
1995年(平成7年)1月 11歳~16歳人口 36万人
17年後
2012年(平成24年)1月 28歳~33歳人口 67万人、86.5%増
外部からの流入人口 31万人
131: 匿名さん 
[2012-12-29 18:10:44]
>127
アパートの家賃を払ったらほとんど残らない生活は
搾取のやり過ぎのように思えるが・・
132: 住まいに詳しい人 
[2012-12-29 18:11:42]
>>121
「上京者」とういう括りでなら
@250万円は商社や銀行でないと無理です
(DINKSで65㎡あれば充分と言うなら別ですが)

普通の「上京者」は精々@200万円くらいです
その意味では【今後の】豊洲が丁度よいかと思います


販社にとっても@250万円クラスも最近は苦しい単価帯です
近郊エリアの価格分布をみるとわかるのですが
@220~240ぐらいは結構数が多いのですが、その上は少ないです

そこから都心へ向かっていってもあまり価格は上がらず
南-西の方角だと環八の内側、西-北だと環七の内側
北-東だと山手線の内側、東-南だと隅田川を越えると
@270~290ぐらいがまた増えます

現在@250万円クラスのところでは、安倍ノミクスが成功(?)したら
すぐに@300万円まで上がりますから
消費者側からみると「全滅」になるエリアですね
 
 
121さんの説を採るなら
「東京駅15km圏の線上にある@200万円クラスが狙い目」
かと思います

2013年後半を想定すると
光が丘や成増、金町、篠崎、例外的にかなり内側の豊洲
なんてカンジです
133: 匿名さん 
[2012-12-29 18:14:23]
世帯所得
700万円+700万円=1400万円
これが都心部に居住する上京者のライフスタイル。

子供は1人。
134: 匿名さん 
[2012-12-29 18:18:24]
専業主婦なんて23区からほとんどいなくなっちゃうよ。
マジな話。
135: 匿名さん 
[2012-12-29 18:49:06]
高級路線と低価格帯にはっきり分かれて、いいよね。坪200のマンション地帯のスーパーとか、放し飼いの子どもで大変な騒ぎだろう。
>>132にある光が丘、成増、金町、こんなところに住むなんて、まともな東京の住宅地からすると、罰ゲーム。
田舎から出てきた人は、こういうところの思惑だらけの書き込みに騙されないように気をつけてね。
坪200のマンションなんて、買ったとたんにあらららら、で終わり。
136: 住まいに詳しい人 
[2012-12-29 19:10:49]
安心して将来価値が見込めるのは東京駅から半径5km程度の
狭い範囲に限られるでしょう。
137: 住まいに詳しい人 
[2012-12-29 19:24:45]
>>136
>安心して将来価値が見込める

という条件なら、左側半分だけだね
138: 匿名さん 
[2012-12-29 19:27:54]
【理想のパートナー像】未婚男性は“共働き&家事分担”を求めていることが明らかに!?
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/straightpress/2012/12/post-378.html
139: 住まいに詳しい人 
[2012-12-29 19:43:22]
>>138
だ・か・ら、関係ない記事を貼るな

関係があると言い張るなら
所見なり、問題提起ぐらい書き添えなさい
 
 
いくらコピペを頑張ったところで
ココを読んでいる人に影響を与えないのなら
「いつものコピペしか出来ない莫迦」と思われるだけ
142: 匿名さん 
[2012-12-29 22:30:11]
東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後ってそんなにハードルが高いのでしょうか?(笑)
143: 匿名 
[2012-12-29 22:37:17]
いや、ハードル低いことのアピールみたいですよ。いろいろなスレにその人書いてます。
250は安いでしょ。
144: 匿名さん 
[2012-12-29 22:42:55]
>143
なら、都心部居住が進んで東京がますます発展しますね。
良かった良かった。

2020年のオリンピックも楽しみdすね。
145: 匿名さん 
[2012-12-29 23:04:41]
売れ残りは、自民党と都の職員に買ってもらえよ。笑

146: 匿名さん 
[2012-12-30 01:05:15]
人口が900万人もある都市で長距離列車駅から半径五キロにすべての都市機能が集中する都市なんてきいたことないですがね。
147: 匿名さん 
[2012-12-30 03:57:42]
軍艦島みたいなところに憧れてるのかもな。
148: 匿名さん 
[2012-12-30 07:28:53]
>146
そうそう集まりきれないくらい大きい都市だから中心部の資産価値が維持できるんです。

東京駅から離れれば離れるほど対象面積は
半径X半径X3.14で増えるよね。

都心部にはまあまあの所得層。
その周辺に近郊アパート地帯が広がって
結局そんな都市構造になるんじゃない?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる