マンションなんでも質問「コンシェルジュサービスの有効な使い方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. コンシェルジュサービスの有効な使い方
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-02-27 19:48:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのコンシェルジュサービス| 全画像 関連スレ RSS

お聞きします。

コンシェルジュサービスって、みなさんどのように有効活用しているんでしょうか。
タクシーの手配とか、いろいろあるみたいですが、
夕方の短い時間帯だけなので、ちょっと使いづらいな〜と思ってしまいます。
教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-22 10:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コンシェルジュサービスの有効な使い方

No.2  
by 匿名さん 2009-02-22 11:53:00
入居当初はありがたかったですが、最近は、全然使っていません。

でも、一日中、見張っていてくれるのは助かります。あと、クレーム受付係。
たって挨拶してくれるだけで、ものすごい高級感があります。賃貸アパート
には絶対にいませんから・・・

贅沢には違いないですね。不況に突入したので、もしかしたら、もういらないんじゃ
ないかという意見が住民から出てくる可能性はあると思っています。結局、住民の
総意なので、それでやるしかないですね。
No.3  
by 匿名さん 2009-02-23 21:16:00
家のマンションのコンシェルジュは凄くいい人。しっかり仕事してるし。確か、月100万払ってるけど、全然いいと思う。今の人が、ずーとだといいなー!
No.4  
by ライオンズの住民 2009-05-26 17:14:00
コンシェルジュっていいいもんだろうな~
期待してはや2ヶ月、何してんだろうね?
大京の職員でないのは確か、モデルルームのお姉さんたちとは大違い。
最近は立って挨拶はするようになったけど… う~ん いらない。
誰が入ってきたか注意してないし、防犯に役立つってことはない。
タクシーなら自分で呼ぶ方が早い。
クリーニング、業者指定だから使えない。
いらないな。。。。。
No.5  
by 匿名さん 2009-05-26 19:46:00
マンションの中に「観葉植物」有りますか?

有っても何も言わないし、防犯に役立つわけでもないし、結構なレンタル費又は手間がかかるんです。

要らないっと言われれば要らないマンションもあるでしょうね?<管理費から捻出されてるわけですし。

「元をとる」的な発想するくらいなら、無くしたほうがいいと思います。
No.6  
by 匿名さん 2009-05-26 20:27:00
コンシェルジュって日本語で言うと用務員ですよね。
小学校のころ用務員のおじさんって色々やってくれたなあ。
やっぱりマンションにいたら便利ですね。
No.7  
by 匿名さん 2009-05-27 02:22:00
時給1,000円のお飾りです
http://j-sen.jp/kanto/special_mansion.htm
No.8  
by 匿名さん 2009-05-27 17:56:00
なるほど、コンシェルジュとは観葉植物・お飾りでしたか…
それならば、もっとふさわしい物に変えることと検討すべきですね。
求人が時給1000円…管理費からは時給2000円ほど出してる計算なんだけどね。
 
まぁ、どこのデベロッパーも管理会社の経営にシフトすることを公言している。
管理会社の経営でいかに儲けを出すか?
コンシェルジュもその一環でしょう。

管理人としてマンション管理士の資格のない清掃員を系列会社に委託することで差額で儲け。
コンセルジュも同じく社員でないので管理組合に請求するコンセルジュ費用の差額で儲け。

これからマンション購入する予定の皆さ~ん、コンセルジュは後付をおすすめします。
No.9  
by 匿名さん 2009-05-27 19:24:00
差額が発生するのは法人相手だとしょうがないよ。
No.10  
by 匿名さん 2009-05-27 20:20:00
後付けだとスペースがないよ

規模が大きいと管理費は安くなるけど、
要らない?オマケを付けてくるから、
結局管理費に大差ないんだよね
No.11  
by 匿名さん 2009-05-27 21:35:00
使えないコンシェルジュは当然イランでしょ。
お人形さん飾るのに月に二十数万円も支払うのか?
その分を修繕積立金に回す方が良くない?
管理費見直しはやって当然でしょ。
No.12  
by 匿名さん 2009-05-27 22:17:00
そういう貧乏人は最初からコンシェルジュ付のマンションなんて買わないでしょ。
月20万→100戸あれば一戸あたり月2000円。
No.13  
by 匿名さん 2009-05-27 22:42:00
>>12
正解。
コンシェルジュ(有人フロントサービス)が無いマンションのほうが多いだから、お好きな物件をお選びください。>>08

ちなみにコンシェルジュがあるマンション買ってから、「要らねぇ!」と叫んでも同じ居住者の多くには白い目で見られるだけですよ。
No.14  
by 匿名さん 2009-05-27 22:45:00
買うでしょう。必要かもしれないと思うでしょう。
実際、見栄えの悪いお人形さんだったと分かったらいらないと思うでしょう。
それにね、管理費が高いという客への営業の決めぜりふ
 『コンシェルジュが高いから管理費が高いですけど、解約できますから…』
No.15  
by 匿名さん 2009-05-27 22:48:00
いやいや、いらない意見の方が多いようだよ。
不景気だしね。
無駄な出費は抑えたいでしょ。
駐輪所代の100円を惜しんで通路に止めるくらい必死なのも実際いるよ。
No.16  
by 匿名さん 2009-05-27 22:52:00
コンシェルジュ付きの高級物件だ~ 実際の価格は?
最初の分譲価格よりも1千万~値引てるとしたらどう?

駐車場、空きが増えて立体を解体するとこもあるよ。
デベが押しつけた立体は維持費がかかるからね。
維持費がかかる。=管理会社が儲かる。

ちゃんとそこんとこ見て購入しようね。
No.17  
by 匿名さん 2009-05-27 23:43:00
>デベが押しつけた立体は維持費がかかるからね。
なんか違うんだよねぇ。
検討・契約する時点で、立体なのはわかっているわけだし、それを含めた判断力がないってこと???
No.18  
by 17 2009-05-27 23:45:00
>>16
ついでに、立体駐車場やエレベータなどのハードの維持費では、管理会社はほとんど儲けがないから、管理組合で直契約するのを妨げないよ。
実は、分譲マンションの委託契約書とか見たことないんじゃないの???
No.19  
by 匿名さん 2009-05-27 23:54:00
判断力の話しとは違うでしょ
デパートで高価な福袋買って、良品と不用品が入ってて不用品は邪魔だからポイするって話しでしょ
商売だからね損しないように抱き合わせがあるのはマンションも同じ
購入者がそれをどうしようが買ってさ
返品はできないけどね
No.20  
by 16じゃないけどね 2009-05-28 00:00:00
エレベーターと立体のメンテナンスはマージンがでかいのを暴テレビ番組が世間にしらしめちゃったねの知らないの?…?
No.21  
by 匿名さん 2009-05-28 00:35:00
エレベーター会社の一人勝だね。実際、施工時なんかタダみたいな金額でゼネコンに売ってるし。どーせ、メンテで儲かる事知ってるから!上手い商売してるよ。
No.22  
by 匿名さん 2009-05-28 00:44:00
コンシェルジュ付きのマンションって高級なイメージがありますが、
中心の販売価格値段が5000万円以下の所でもコンシェルジュ付き
ってあるんですか?

それでですねえ、コンシェルジュってタクシーの手配とクリーニングの
仲介の他は何をやってくれるんですか?
No.23  
by 匿名さん 2009-05-28 00:51:00
大京は立体駐輪場の扶桑レクセル持ってるからね。
管理会社変えられときにはふっかけるんじゃない??
No.24  
by 匿名さん 2009-05-28 08:45:00
賃貸並の安いファミリーマンションでもコンシェルジュついてるよ。
No.25  
by 匿名さん 2009-05-28 09:20:00
>>22
>中心の販売価格値段が5000万円以下の所でもコンシェルジュ付き
ってあるんですか?

中心価格の意味がわからん?営業言語?
たしか、コンシェルジュ(バトラー)付きで5000万きる部屋があったね
低金利だからと身分不相応の買い物してるのが少なくないよね。
ローン組めるなら相手かまわず売却してるでしょ。
不動産不況期に高級物件は買わないのがいいよ。

デベ側の誤算があるよね。
金持ちなら、管理費ケチらないというのは大間違い。
なぜ金持ちになるか? 『わらべし長者』 ケチだからだよ~
金持ちは不必要な出費はしないもんさ、本当の金持ちがマンションに必要とするのはドアマンだよ。
No.26  
by 匿名さん 2009-05-28 10:45:00
ドアマンいいですよね。
実際ベビーカーだったり両手に荷物持ってたりしたら鍵をかざすだけでも大変ななんだから。
防犯にもなるし。
No.27  
by ビギナーさん 2009-05-28 11:53:00
単に管理人をコンシェルジュと呼んでたり、管理人ともう一人居るだけ、だったりして。
タクシーの手配とかクリーニングとか荷物預かりなんかはコンシェルジュじゃなくてもやってくれるよね。
ホテルのコンシェルジュをイメージしても落差はないのかな。
No.28  
by 匿名さん 2009-05-28 12:05:00
>>27
正解です。
分けることで何のメリットがあるか?
管理会社の委託マージンが増える。
それだけでしょう。
No.29  
by 匿名さん 2009-05-28 12:20:00
>25
普通にマンション広告には”中心価格帯、、万円”って書いてあるよ。

>ローン組めるなら相手かまわず売却してるでしょ。
ローン組めるのに販売しかなったら問題だろ。

ところで、ドアマンのいるマンションって存在するの? ホテルなら
話はわかるけど。 仮にドアマンだと防犯に問題ありじゃないですか。
No.30  
by 匿名さん 2009-05-28 12:25:00
うちのマンションにはドアマンいませんが、旦那さまが仕事で行ったマンションにはドアマンいたそうです。そこは外資系の人ばかり住んでるマンションですごい豪華だったって言ってましたー。いいなぁうらやましいです^^
No.31  
by 匿名さん 2009-05-28 12:31:00
誰が入ってきても顔を上げないコンシェルジュよりも、相手を確認してドアを開けてくれるドアマンの方が安全でしょう?
No.32  
by 匿名さん 2009-05-28 12:51:00
いまどきのセキュリティ備えたマンションなら、エントランスは自動ドアなんだけど・・・・
No.33  
by 匿名さん 2009-05-28 12:57:00
>>32
>>26を読んで見ようね~
鍵の代わりに住民の顔で識別するドアマンと鍵を取り出してロック解除するマンションどっちに住みたい?
ドアマンだと、不審者も先に入った住民に続いて入ることが不可能。
安全ですね。
No.34  
by 匿名さん 2009-05-28 13:07:00
ドアマンがマンション住人の顔を把握するのは無理じゃないか?
もっとも、ドアマンの存在するマンションなんて普通には存在しない
ようだから話てもムダか。

管理人のおっさんをドアマンとも、、、いえないな。
No.35  
by 匿名 2009-05-28 13:44:00
コンシェルジュ マンション
これで検索したら、マンションコンシェルジュが使えないがよくわかった。
管理人だけで充分ですね。
No.36  
by 匿名さん 2009-05-28 16:30:00
コンジェルジュか、贅沢だね クリーニング屋とタクシー呼ぶ為に
人を雇ってるんでしょ。

しかもマンションによっては会社から帰ってくる時間にはコンジェルジュ
はすでに居なくて管理のおじちゃんがコンシェルジュの代役。
No.37  
by 匿名さん 2009-05-28 18:57:00
>>35
既出だが、
「元とる発想」「1円でも管理費安く」
な人達にまで、無理にコンシェルジュ付きマンションを誰も勧めていませんよ。
No.38  
by 匿名さん 2009-05-28 19:07:00
やっぱ、こういう物件じゃないとね
http://www.nileport.com/products/details/1692/1.html

長谷工団地でコンシェルジュじゃね~
No.39  
by 匿名さん 2009-05-28 22:31:00
管理費は元を取るじゃない
管理費は無駄を省く
コンシェルジュが無駄なら解約
No.40  
by 匿名さん 2009-05-29 00:32:00
>>39
入居した後、組合員の75%が「無駄」と同意すれば、そのとおりだね。
No.41  
by 匿名さん 2009-05-29 01:35:00
結局、このスレのコンシェルジュの有効な使い方って、、。
クリーニングを出して、タクシーを呼んでもらう、これだけ?

私はタクシー使わないし、クリーニングも年に2回くらいだから
コンシェルジュなしでお願いします。
No.42  
by 匿名さん 2009-05-29 09:46:00
暇な主婦の話し相手
No.43  
by 匿名さん 2009-05-29 09:49:00
このスレだからでなくて派遣されてくるからいけてないんじゃの?
管理組合が直で雇えば、勤務時間や業務内容の変更も可能でしょう。

マンションコンシェルジュの業務内容が派遣求人の内容だと使えない。。。。
ホテルや病院のコンシェルジュなみの業務内容ならね~

一日2~5時間までの限定だと、宅配も依頼できない。
座っているだけのお人形さんだね。

◎宅配サービスは、コンシェルジュの勤務時間内に宅配の集荷がある場合に限定されてる。
だから、受付時間は1時間~2時間。業者も限定。
これなら、自分の部屋まで宅配業者に集荷に来てもらう方がいいでしょ。

◎近隣情報も、質問されるのを予測してノートを作っているわけでない。
質問されてから、調べ始める。それも、調べ方も分かっちゃいない。
翌日お返事差し上げますじゃね…。
自分でネットや電話帳で調べた方が早い。
近隣情報の提供のためならば近所のおばさんにフロント座ってもらった方が役立つわな。
No.44  
by 匿名さん 2009-05-29 12:55:00
現実ではあまり必要ないのかもしれないけど、安いマンションでも、コンシェルジュがいるだけで高級感があるような錯覚がします。
でも現実は管理人さんだけでも十分。
クリーニングは留守中に宅配ボックスでやり取り出来るし、タクシーなんか自分で呼んでもすぐくる。
調べ物?やっぱり自分で調べた方が早いし確実。
住人が賢くなり、無駄な事はせず、管理費維持費のかしこいやりくりしていかないいけませんよね。
No.45  
by 匿名さん 2009-05-29 13:33:00
>コンシェルジュサービスの有効な使い方
のスレなのに、
「床暖房」「オール電化」「IH」「内廊下」などと同じく、不要論の人のほうがアンチ投稿を熱く連投するのが不思議。
No.46  
by 匿名さん 2009-05-29 14:21:00
45さん、問題のすり替えはいけないね
床暖房、オール電化、…それらは設備の問題。
コンシェルジュは管理費の問題。
今のコンシェルジュの業務内容じゃ、必要とされないから別な使い道を提示してる。
No.47  
by 匿名さん 2009-05-29 16:51:00
管理組合が直に雇おうとすると、保険やら税金やらかなり面倒ですよ。
それに請負契約の解約なら簡単ですが、雇用契約だとそうもいかないんじゃないでしょうか。
No.48  
by 匿名さん 2009-05-29 17:04:00
月30万も払うなら、うちの妻がやりたいってさ
No.49  
by 匿名 2009-05-29 18:53:00
>45
良い面、悪い面を買い込みしてもらった方が役立つじゃないですか?
業者じゃないんだから良い所だけをアピールしても意味ないじゃん。
No.50  
by 匿名さん 2009-05-30 00:00:00
うちのマンションにはコンシェルジュというか、フロントの人はいる。

クリーニング、タクシー、宅配便、ゲストルームや専用駐車場の予約などのサービスのほか、マンション内のミニショップの店員さんも兼ねていて、ロビーで飲むコーヒーや紅茶を淹れてくれたり、焼きたてパンを焼いてくれたりする。もちろん有料だが。暇そうなときは結構暇そうだが、忙しいときはそれなりに忙しそうだ。

焼きたてパンを買ってる住人は結構多い。近くにスーパーやコンビニはあるけど、雨の日なんかはやっぱり便利。小さな子どもに一人で買い物に行く練習をさせるのに使ったりもしてる。重い荷物を送るときにマンション内での移動で済むのも有難い。あと、高齢の住民の話し相手にもなっているみたいだ。それはそれで微笑ましい気がする。

こういうのを「コンシェルジュ」とは呼ばないのかもしれないし、実際、普通のマンションだと管理人がするような仕事もやっているようだ。管理人はそのぶんマンション内の掃除に精を出している。掃除の人もちゃんといるんだけどね。

なので、うちのマンションでフロント要らないという話はあんまり聞かない。
No.51  
by 匿名さん 2009-05-30 00:08:00
>月30万も払うなら、うちの妻がやりたいってさ
っていう人が絶対出てくると思った(笑
でもやらないやれないと思うよ。相手するのは皆ご近所さんだぜ?
第一、接客マナーもってんだろうね?
No.52  
by 匿名さん 2009-05-30 12:58:00
>51
いまカウンターにいる人も素人のパートさんなんだが…
パートさんだから女性ばかりなんだろな。
No.53  
by 匿名さん 2009-05-30 16:54:00
No.50の方のマンションは、私のところとそっくりです。
かなりのことをフロントがしてくれますし、タクシー手配など出向かなくてもインターホンで
済んでしまうことも多いです。ミニショップの品物の配達などもしてくれます。

入居当初はコンシェルジュがいたのですが、「コンシェルジュって何をする人なの?」
という役割定義がうまくなかったようで、あまり機能してなかったようです。
そういうことで、1年程度でコンシェルジュは廃止となりました。

コンシェルジュがうまく機能しているマンションでは、どういう役割になっているのか
聞いてみたいなと思います。
No.54  
by 匿名さん 2009-05-30 18:12:00
予約が必要な付属設備がいくつもない中規模マンションにはコンシェルジュは役立たずのようですね。
No.55  
by 匿名さん 2009-05-30 23:12:00
53さん、矛盾が…
50さんとコンシェルジュが同じで役立ているとかきながら、1年程度で廃止されたとも書いてる。
No.56  
by 住まいに詳しい人 2009-05-30 23:56:00
>>54
予約なんかネットのほうがよほど便利でコストも安い
タクシーも予約のためにインターホン使うなら自分で電話出来るだろ
無駄以外のなにもんでもないな
No.57  
by 匿名さん 2009-05-31 03:25:00
>>55 さんは、文章読解力がないの? それとも、日本語が下手なの?

>>53 さんは、
・いろんなサービスはフロントがしてくれる
・コンシェルジュは廃止
と、書いていると思うんだけど、矛盾はどこなんですか?
No.58  
by 匿名さん 2009-06-11 20:32:00
素朴な疑問(私の所はコンシェルジュサービスが付いていないので知りたい):

タクシー会社に直接電話するより、コンシェルに電話した方が楽なの?
セコイ発想だけど内線で電話代が節約になるとかなあ?

クリーニングだって部屋まで届けてもらった方が楽じゃない?
今は夜でもクリーニング屋さんは配達してくれるでしょ。
No.59  
by 匿名さん 2009-06-11 21:23:00
>>58
1つ1つは他の手配方法もあるし、たいしたことではないのです。
でもそれらを含めて、専有部内のことも含めて「相談→依頼」できるのが大きなメリットかな。
もちろん管理人が代行できることがほとんどですが、管理人さんは物件の管理のため常に部屋にいるとは限りません。

うちのコンシェルジュさんは、皆さんがイメージするような「手配屋さん」だけでなく、館内のコンビニのレジや共用施設の予約受付(WEB予約もできますよ)などもやってます。

文字にしてしまうと説明に限りがあるのですが、機械を相手するより人が受付してくれるのは良いものです。
(商用ホテルでも人件費削減して機械応答も増えました。効率的である反面、ちょっと寂しく感じますね。)

所詮は贅沢なサービスなので、「無駄」といえば無駄ですし、「余裕」として認められるかどうかなのでしょう。
No.60  
by 匿名さん 2009-06-11 22:31:00
うちはコンシェルジュに連絡するのは外線です。
コンシェルジュからはインターホンで連絡があります。
コンビニもなく会議室すらない。予約が必要なのは、来客用PAのみです。
がコンシェルジュは数時間しかおらず対処できてません。
悩み相談も管理会社に届ける中間点にすぎず、連絡ミスがほとんどで自分で連絡先を聞く方が早い。
No.61  
by 匿名さん 2009-06-11 23:02:00
若くて美人でないならコンシェルジュなんていらないね。
No.62  
by 匿名さん 2009-06-11 23:09:00
>>61
あっちも、下品なおじさんはいらないって言ってる。
No.63  
by 匿名さん 2009-06-12 12:58:00
うちのマンションにはもちろんそんなフランス語の洒落た人はいないが、いればいいだろうな。"お帰りなさいご主人様♪"みたいな感じで~うらやましーちょーうらやましー(はんにゃ、金田風に)ところでやっぱり、そうゆう人って美人で髪は後ろに束ねてあって清潔感があり、紺のスーツ着てんのかな?受付のカウンターにはレトロな呼び鈴がさりげなくあったりして!あ~、やっぱうらやましーちょーうらやましー(再びはんにゃ、金田風)
No.64  
by 匿名さん 2009-06-12 18:17:00
>>62
あっちが雇用主なんで
No.65  
by 匿名さん 2009-06-12 21:24:00
おばさんなら用務員と呼ぶべきだね!
No.66  
by 匿名さん 2009-06-13 11:38:00
うちのマンションにも、コンシャルジュいるけど、すごく助かってる。立体駐車場のメンテ手配、エレベーターのメンテ手配、清掃員の手配、日常業務すべてをやってくれる。
No.67  
by 匿名さん 2009-06-13 12:10:00
↑それってコンシェルジュの仕事なの?
No.68  
by 匿名さん 2009-06-13 15:43:00
例えばですね、便器が詰まった時にコンシェルジュに相談すると
あのラッパみたいな物貸してくれたりするんですか?
No.69  
by 匿名さん 2009-06-13 23:12:00
どうせならシュポシュポまでやってくれるコンシェルジュがいいな。
No.70  
by 匿名さん 2009-06-13 23:36:00
まー、コンシャルジュと言うより、管理会社の仕事かな。コンシャルジュは管理会社の一員だし。
No.71  
by 匿名さん 2009-06-13 23:40:00
68さんへ、        トイレは詰まったことが無いけど、電球が切れたら、取り替えてもらえる。友達の所もなんでもやってくれるみたい。
No.72  
by 匿名さん 2009-06-13 23:54:00
占有部分もやってくれるの?
No.73  
by 匿名さん 2009-06-14 14:00:00
うちのマンション、コンシェルジュだとかマネジャーだとか警備員だとか清掃員だとか、監視員だとか
なんだかんだで常時20人以上張り付いている。大規模で管理費安いからいいけど、高かったら減らせと
いいたくなるね。
No.74  
by 匿名さん 2009-06-14 14:04:00
で、コンシェルジュって、専有部分の電気の交換もしてくれるの?
No.75  
by 匿名さん 2009-06-14 14:25:00
しないでしょ普通。
No.76  
by 匿名 2009-06-14 18:27:00
コンシェルジュの業務内容は契約書を見ればわかる

うちはお人形です。
No.77  
by 匿名さん 2009-06-14 22:55:00
不細工なオバちゃんならお人形の方がマシ。
No.78  
by 匿名さん 2009-06-14 23:11:00
占有部の交換も頼めばやってくれますよ。老人の一人住まいなんかは、交換無理でしょー。しかも、コンシャルジュは男性だし。コンシャルジュの管理会社に月100万以上払ってるし、サービスは一流ですね。
No.79  
by 匿名さん 2009-06-15 00:11:00
マンションのコンシャルジュ?
共同住宅の用務員でいいじゃねーか。
No.80  
by マンコミュファンさん 2009-06-15 08:32:00
独身者限定のサークル(今で言う婚活合コン、お料理合コン、ゴルフ合コン)があり、
入会しました。でも独身証明書を持っていかないといけないので、面倒。
No.81  
by 匿名さん 2009-08-08 13:19:00
コンシェルジュが私用電話で管理費の電話代あげてるってきいたけど、
内のは、冷房がんがんかけてくれるよ。
おばちゃんだから?節約とかの意識なし。自分家ならしてるだろうに。

コンシェルジュは若いのがいいね、常識無くても素直だし。
内のが標準ってことはないか…
にしても、あのおばちゃんコンシェルジュ図々しすぎるよ。
定時で帰れよな、お人形さんしてるだけなんだから。

内の新築マンションだけど、コンシェルジュ廃止が決まってる。
廃止して、その分清掃員入れることに決定してる。
でもね、すぐさま廃止できないんだよね。
手続きに時間がかかる。

きっとコンシェルジュが消えたら、経費が浮くんだろうな…
No.82  
by 匿名さん 2009-08-08 16:08:00
コンシェルジュは日本語で用務員あるいは管理人
No.83  
by 匿名さん 2009-08-09 01:10:00
>>75
管球交換もしないのは、コンシェルジュではなく管理人。
No.84  
by 匿名さん 2009-08-09 12:14:00
ホテルライクですから
No.85  
by 匿名さん 2009-08-09 13:38:00
豪邸ライクがいいね。 かわいいメイドさんが、「お帰りなさいませ~」っていってくれるの。
敬語つかうしね
知りません。できません。のコンシェルジュとは違って不愉快な思いをすることがないかな?

ところで、ホテルライクって何?金の無駄使いってこと?
No.86  
by 匿名さん 2009-08-09 17:18:00
パシリ
No.87  
by 匿名さん 2009-08-15 12:24:00
下を向いてばかりで、何をやっているのか良くわからないコンシェルジュ
No.88  
by 匿名さん 2009-08-15 15:28:00
夏休みでコンシェルジュがいな~い。
いなくても、何のさわりもないことがこれで証明されたって、廃止決定なんだけど
No.89  
by 匿名さん 2009-08-15 17:20:00
オバさんのコンシェルジュ、これだけは満場一致で不必要
No.90  
by 匿名さん 2009-08-16 01:34:00
俺は美人なら許す
No.91  
by 匿名さん 2009-08-16 07:22:00
そうか、座ってるだけのお人形さんだから
古くても美しいければいいか
No.92  
by 匿名さん 2009-08-16 11:13:00
コンシェルジュは

スーパーに買い物行かせたり コマ使い
No.93  
by 匿名さん 2009-08-18 16:04:00
>>オバさんのコンシェルジュ

たしかにオバさんはいらない。
できれば、20代前半を希望。多少管理費が高くなってもよし。
No.94  
by 匿名さん 2009-08-18 18:14:00
>>93
個人で雇うくらいの甲斐性をもってほしい。
No.95  
by 匿名さん 2009-08-18 22:10:00
オバさんでもしゃきしゃき働いてくれれば充分です。
ハドソン夫人みたいな有能なコンシェルジェがいたら最高。
No.96  
by 匿名さん 2009-08-18 23:33:00
うちのマンションでは、三人ほど見かけるのだけど、月額の人件費がトータル55万ほど・・・

9時ー8時くらいまでいるのに、結構単価安いんだな~とちょっと気の毒。

あれこれ雑用やってもらおう!なんてお給料じゃない気がします。。

座って応対していただければそれで十分です。
No.97  
by 匿名さん 2009-08-19 01:22:00
管理人をコンシェルジュと勘違いしている人もいます。
コンシェルジュは用務員です。
No.98  
by 匿名さん 2009-08-19 10:24:00
>>97
管理人をあえてコンシェルジュと呼ぶ人いるのかな?
コンシェルジュが、日本語で用務員の職種だといいよ
コンシェルジュと規約でなってたらコンシェルジュでしょう。

規約にコンシェルジュの職務は記載してある。
呼称は同じでも、マンションによって違うとここで学んでるよ。
ちなみに、うちのコンシェルジュはお人形です。
No.99  
by 匿名さん 2009-08-19 10:29:00
>>96

うちのコンシェルジュもそのくらいの給与ならいいけども
1日4時間、週5日勤務で25万だよ。
2人の30代女性が、交代でお人形しているよ。

派遣だから高いんだろうと思うけども、職務内容がお人形だから高すぎるよ。
No.100  
by 匿名さん 2009-08-19 15:16:00
それにしても~こんしぇるじゅ~って響きいいなー、うちのマンションにはそんな洒落た人いないから、マネキンに紺のスーツ着せてエントランスに置いとこうかな。やっぱ止めとこ、貧乏臭くなるだけだから、って言うかギャグになるだけだから…(泣)。
No.101  
by 匿名さん 2009-08-20 16:25:00
私、コンシェルジュのいるマンション見たことないので教えてもらいたいのですが、、

管理人が別にいるんですか?
留守に宅配が届くと誰が受け取るんですか、コンシェルジュ?管理人?宅配ボックス?
タクシーの手配とクリーニングの仲介以外何ができるのですか?
No.102  
by ↑ 2009-08-20 16:32:00
にっこり微笑む事が出来ますよ♪
No.103  
by 匿名さん 2009-08-20 17:02:00
まあ、よっぽど大規模なマンションでなければ、もったいなくてすぐ廃止になるでしょうね。
No.104  
by 匿名さん 2009-08-20 20:07:00
管理人さんを今日からコンシェルジュって呼んでもいいですか?
No.105  
by 匿名さん 2009-08-20 23:51:00
>>101さん

管理人という職種はありませんが、コンシェルジュさんの他に
グランドマネージャーさん、アシスタントマネージャーさん、清掃チームの方々もいらっしゃいます。

留守中の宅配受け取りは宅配ボックスです。
逆に宅配を出すときはコンシェルジュさんが対応してくださいます。
これまで私が主にお世話になったのは共用施設を利用する時や
提出物等の窓口になってくださる時でしょうか。

うちは私より小学生の娘の方がコンシェルジュさんにはお世話になってるみたいです。
我が家が不在の時に遊びに来たお友達の伝言を預かってくださっていたり
キッズルームにあったお友達の忘れ物を保管してくださっていたり。
(キッズルームの遊具の貸出などもコンシェルジュさんで、娘はすっかり顔なじみらしい)

コンシェルジュさんは皆さん笑顔が素敵でたいへん丁寧な方ばかりで
私もあいさつを交わしながら気持ち良く過ごせていますよ。
No.106  
by 住まいに詳しい人 2009-08-22 14:42:51
留守中の宅配はボックスがあるし、宅配便はコンシェルジュのいない時間でも
自宅の玄関まで取りに来てくれるし、提出物はポストに入れればいいだけですし、
コンシェルジュのいる時間は管理人もいたりしますしね。

クリーニングの受付もやってますが、近所の店の方が安かったりで基本的に
メール便の受付くらいしか仕事がないようでしたが、メール便も呼べば
取りに来てくれます。

 不在の時にアポなしで来る友達ってそんなにいないと思いますし、
今は携帯電話がありますから他人に伝言を頼む必要はありませんよね。

うちのマンションでは廃止とさせていただきました。
毎月結構な金額が管理費から拠出されておりましたから
管理組合財政にかなり余裕がでています。公園や共用施設の設備・
サービスの改善に利用していければと思っていますが、余裕が
出すぎるようなら管理費を安くすることも出来るかも知れません。

No.107  
by 匿名さん 2009-09-04 12:59:27
どなたか、廃止にむけた方法をお教え下さい。
No.108  
by 匿名さん 2009-09-04 13:02:43
うちは、コンセルジュを通して宅急便を出すと、割引になる。
No.109  
by 匿名さん 2009-09-04 19:15:58
きれいな呼び方だけど、対してというか、なくて充分の用務員を
高い金だして雇うマンションの気が知れない。
この用務員制度によって、買うのに二の足踏んでる人もいるのでは?
No.110  
by 匿名さん 2009-09-05 00:10:13
小規模マンションだと負担に感じるのかな。
うちは大規模なのでコンシェルジュの費用なんて痛くも痒くもない。
それならあった方が高級感があるし、
常にカウンター内にスタンバイしてくれているのって結構便利なものだよ。
No.111  
by 匿名さん 2009-09-05 22:22:51
高級感と云う処がトホホだよね、高級とは似て非なる物だもん。
個人でバトラー雇えないんだったら、せめて一流ホテル住まい。
それが無理ならコンシェルジュはあきらめる。
微妙なところで体裁を整えるのって一番みっともないから。

No.112  
by 匿名さん 2009-09-05 23:07:30
バトラー雇うとかホテル住まいとか、そんな普通じゃない提案されても。
なんでコンシェルジュあきらめないといけないのかもよくわからないし。

うちのコンシェルジュカウンターは割と人が立ち寄ってます。
それなりの需要があるんでしょう。
マンションの顔としても良く応対してくれていると思っています。

コンシェルジュに用事のない方々しか住んでいないのなら廃止にすればいいでしょう。
No.113  
by 匿名さんby111 2009-09-05 23:18:39
いえいえ私は
コンシェルジュ=高級感という感性に戸惑っただけです。
悪しからず。

No.114  
by 匿名さん 2009-09-05 23:41:28
コンシェルジュ雇うのに高い管理費(人件費)払ってるんでしょ?
だったら、短時間だろうが使い倒した方が得では?

うちは管理人さんだけで十分。
おかげで管理費も安いし、余った管理費はプールして修繕費に回す予定。
かと言って、管理体制が不十分てことはないし。
やっぱり、管理組合がしっかりと機能していることが一番ですね。
No.115  
by 住まいに詳しい人 2009-09-06 01:01:48
 負担感は規模によっても異なってくると思いますが、
100戸程度のマンションの場合は常勤コンシェルジュではない事が多く
週3回4時間で管理費からの支出は約10万円/月(年間約120万円です。

 大規模の場合、9-17時の常勤(7時間勤務,週7回)であるケースが
多いと思いますので管理費からの支出は約43万円/月(年間520万円)、
常勤2名なら年間1000万円を超えます。

※なお、上記で管理会社に支払う金額は2000円/1時間を想定しており、
実際にパート・アルバイト勤務のコンシェルジュに支払われるお給料は
時給800-1200円程度が相場です。

 大規模だから大した負担じゃないとおっしゃる方もいるようですが、実際のところ
年間でこれだけのお金を払ってメール便とクリーニング、タクシー手配、共用設備の利用受付くらいしか
仕事を頼まないなら管理費をもっと有効に使って欲しいと思う人がいてもおかしくないです。

 勝手のわからない旅行先(特に言葉の壁のある海外)ならともかく自宅にいながら
みなさんどんなことにコンシェルジュを必要とするのかなと私などは思ってしまいます。
管理人さんだって別にいるわけですし。

 ぶっちゃけた話、コンシェルジュがあるマンションというコンセプトを
維持すること自体が大切であって、実際に役に立つかどうかは考えては
いけないものなのかも知れませんね。
No.116  
by 匿名さん 2009-09-06 05:01:38
俺はほとんど使っていない。
享受しているのはあの笑顔だけ。
マクドナルドでは¥0だ・・・。
No.117  
by 匿名さん 2009-11-20 14:57:02
どんどん少なくなってるね、この手のサービスがついた物件。
No.118  
by 匿名さん 2009-11-22 09:55:02
当然だろうね、期待ハズレ感大で評判悪いからね
No.119  
by 匿名さん 2009-11-23 14:51:39
私も見に行ったコンシェルジュ付きの物件で、「タクシーも呼んだりしてもらえます」
と言われました。
正直、「えっ…? 自分でタクシー会社に電話するのと、手間変わらないんじゃ?」
とは思いました。
イメージにお金を払うのは、ちょっと勿体ないな。
同じイメージ料でも、エントランスの床が高級素材、とかならあまり文句はないんですが。
No.120  
by 匿名さん 2009-11-24 12:14:13
確かにあまりやくにたたないかも。

しいて言えば、無人ではない、監視的な「目」になりうる、くらいでしょうか・・

監視カメラはありますし、24時間有人管理でもありますが、
普段(昼間)は防災センターの管理者は表にはあまり出てきません。

エントランスを出入りする人が不審かどうか、、目配りをしてくれているのであれば、
まったくの無駄ではない、という感じですかね。
No.121  
by 匿名さん 2009-11-24 14:32:50
コンシェルジュによるのですが、冷暖房の使い方が激しい人がいます。
夏場は上着が欲しくなるくらいにクラーをかけていて
昨日はコートを脱がなければ気持ち悪くなるほど暖房してました。
エントランスから部屋まで一度外廊下を通るのでいちいち脱ぎ着するのは面倒ですし
冷暖房が強すぎるので気分が悪いです。

個人的に寒がりなのであれば、厚着するとか足下暖房するとか方法があるでしょうに、
エントランスを気分が悪くなるほど冷暖されるので光熱費が気になります。
他のコンシェルジュは普通なのですが、この人だけは。。。。。

このコンシェルジュさん、目つきも怖いしあうのが苦痛です。
No.122  
by 匿名さん 2009-11-24 17:57:32
まあ、景気が良くなれば「コンシェルジュがいればなあ」と思うようになるさ。
No.123  
by 匿名さん 2009-11-24 18:45:47
ないない。
まったく必要ないもん。
景気が良くなっても、その金は修繕積み立てにまわしてほしいね。
No.124  
by 匿名さん 2009-11-24 19:11:41
前にも言ったけど
コンシェルジュは「余裕」だからさ。
元を取るとか考えるマンションには不向き。

ホテル泊まって、使えるサービスは全部使わないと気がすまないとかアメニティはすべて持って帰るような人には合わないサービスだよ。
No.125  
by 匿名さん 2009-11-25 00:04:52
何度も必死に書き込んでるところ悪いが、
コンシェルジュごときで「ハイクラス気取り」すんなよ。

俺の友達はタレントの誰それと友達とか言ってるような人にはお似合いのサービスだよ。
No.126  
by 匿名さん 2009-11-25 00:08:20
もう少し判りやすいたとえにしてくれない?
No.127  
by 匿名さん 2009-11-25 00:19:33
>コンシェルジュは「余裕」だからさ。
あははwお茶はいたw
薄暗いバーで女性を口説いてる薄っぺらい男を想像してもうたw
No.128  
by 匿名さん 2009-11-25 01:02:17
そのまま吐いた物喉に詰まらせて、逝っちゃえば?
No.129  
by 匿名さん 2009-11-25 01:35:25
>128
コンシェルジュは「余裕」だからさ。なんて名言を吐いておきながら
カリカリきちゃってちっとも「余裕」が感じられねー
No.130  
by 匿名さん 2009-11-25 02:04:34
茶吹いた・・・とか、馬鹿っぽいねー
No.131  
by 匿名さん 2009-11-25 02:06:53
あはは
ww
って香ばしいねー
No.132  
by 125 2009-11-25 02:21:01
あれ?
私の代打ちさんが出た?(笑

なんども言うけど、発言にすら「余裕」が無い人には無用のものだから、無い物件に住めばいいだけ。

タワーマンションだとコンシェルジュ自体は別に珍しいものではないので、エラぶるとかまったくお門違い。

そう思わない?思えない?....まずは心に余裕をもってください。

---
スレタイのコンシェルジュの有効活用に無理やり戻すけど、
所詮はマンション内のスタッフなんだし、時々飲み物とか差し入れして、個人的に親しくなると、気軽に話してくれてちょっと気分良いよ。
同じ「おはよぉ!」でも、名前も付けて言ってくれるだけでも違う感じになるのでお試しあれ!!>>スレ主
No.133  
by 132 2009-11-25 02:23:43
ぉっと、間違えた 132=124ね。

おまけに一言、このスレ「コンシェルジュの有効活用」でしょ?
不要だと思ってる人とかそういうサービスの無い物件の人が、なんでこんなにレスしてるんだ?
No.134  
by 匿名さん 2009-11-25 02:33:56
ぷっ。
No.135  
by 匿名さん 2009-11-25 09:57:31
キィィィィってなって書き込んでる人が1人いますねw
しかもまったく余裕なく・・・w
No.136  
by 匿名さん 2009-11-25 10:13:50
>発言にすら「余裕」が無い人には無用のものだから
ホテルのアメニティをどうのとか言ってる奴のセリフか?
>同じ「おはよぉ!」でも、名前も付けて言ってくれるだけでも違う感じになるのでお試しあれ
受動と能動が無茶苦茶・・・。

久々のおもしろ素材だな、この「余裕」くん
No.137  
by 匿名さん 2009-11-25 10:17:10
コンシェルジュさんに飲み物差し入れ・・?

なんとなく嫌だ・・・

田舎臭くない?
No.138  
by 匿名さん 2009-11-25 10:23:01
みんな、お仕事や家事しなくていいのー?
No.139  
by 匿名さん 2009-11-25 10:36:10
>138
仕事は「余裕」だからさ。
No.140  
by 匿名さん 2009-11-25 11:52:41
132
コンシェルジュが、あなたのことをキモイと思っていなきゃいいですね。
飲み物に何か入ってそうとか、
こっちは仕事で笑顔なのに勘違いしてウザイとか。
No.141  
by 匿名さん 2009-11-25 11:59:53
飢えた目で、ジロジロ見てるんでそw
No.142  
by 匿名さん 2009-11-25 12:56:22
コンシェルジュの是非は難しいよね。本来のサービスを考えれば中小規模の高級マンションなんだけど、維持費が
割高になるし、大規模の一般マンションになると維持費は割安になるけど、住民の質もサービスの質も落ちるしね。
No.143  
by 匿名さん 2009-11-25 13:13:28
挨拶以外はスルーが基本ですよ。
用もないのに話しかけてウザがられてるのは
痴 呆老人か、自宅警備員の方くらいでは。
No.144  
by 匿名さん 2009-11-25 13:14:58
あと、余裕くんね。
No.145  
by 匿名さん 2009-11-25 14:07:05
ウチのマンションは、玄関ロビー(ソファーのあるエントランス)にカウンターがあります。
そこにコンシェルジュさんがいるのですが、いてくれるおかげで、ロビーが荒れません。

他スレ(↓)でソファーがいるとかいらないとか盛り上がっていますが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3394/1
コンシェルジュさんの目があるというだけで、
子供が靴でソファーに上がったり、
ソファーでDSしながら(靴を履いたまま)足をテーブルに載せたり…
という事がありません。

特にコンシェルジュさんがうるさく言う訳ではありませんが、
子供達も「大人の目」が気になる様です。

単に「コンシェルジュさんがいる高級感」というだけでなく、
「ソファーのあるエントランスの高級感」を保つという重要な役割を果たしています。


No.146  
by 匿名さん 2009-11-25 16:33:30
以前、派遣で受付嬢をやっていた時に、やたらと話しかけてくる、
要潤さんを水でもどしたような顔の人がいて、その人が紙コップの
ホットコーヒーをよく持ってきてくれたんだけど、それが本当に迷惑
だったのを思い出しました。俺は仕事ができるだのなんだの自慢ばっかりの
見栄っ張りの人だったので話すのが苦痛で苦痛で・・・。
ここを読んでて封印してた過去を思い出しました。スレチすみません。

No.147  
by 匿名さん 2009-11-25 16:45:39
>要潤さんを水でもどしたような

要潤さんって乾燥して作られたんだぁ。驚きです。(°□ °)
No.148  
by 匿名さん 2009-11-25 16:57:32
>要潤さんを水でもどしたような顔
余裕君本人だったりして。。。
No.149  
by 匿名なり 2009-11-25 17:04:20
>>146
何もしないんだったら、その自慢話くらい聞いてやれよ…。それも仕事のうちだろ、違うか?自分なんか思いがけず、コーヒーがどうとか軽~く貴方の自慢話聞いちゃってるんだけど。仕事でも無いのに。(笑)
No.150  
by 匿名さん 2009-11-25 17:11:32
>それも仕事のうちだろ、違うか?
違うに決まってるだろw
早く就職活動しに行って来いよ、お前はw
No.151  
by 匿名さん 2009-11-25 17:40:38
>149
書き違いしてますよー

仕事でも無いのに。×
仕事も無いのに。 ○
No.152  
by 匿名さん 2009-11-25 23:11:32
会社の受け付や窓口などで、綺麗な人いると
用もないのに馴れ馴れしく話すオッサンいるよね。
No.153  
by 余裕くん 2009-11-25 23:19:42
>要潤さんを水でもどしたような顔
うわ!
あたってたりして(^^;

146さんのこと知ってるかも。

>>152
最近の若いもんは、声も掛けられないようだから、仕方なくオッサンが頑張ってます。
No.154  
by 匿名さん 2009-11-26 14:59:06
おお、確かに余裕があるな。
No.155  
by 匿名はん 2009-12-11 20:28:26
うちのコンシェルジュ、夜は暇らしく
ネットサーフィンして遊んでる。

音消して動画サイト観てる・・
No.156  
by 匿名さん 2009-12-12 01:38:31
それを息を殺して見ているんですか?
No.157  
by 匿名はん 2009-12-12 17:13:26
いや、理事会でコンシェルジュサービス無くす提案しようと思って。
No.158  
by 匿名さん 2009-12-12 20:58:59
>それを息を殺して見ているんですか?
こういう住民がいるマンションは嫌だなぁ。まじで。
そのうち、見てるだけではすまない気がする。
No.159  
by 匿名さん 2009-12-13 18:12:29
158さんに同意。
表現が怖い・・
No.160  
by 匿名さん 2010-01-28 12:30:55
大規模マンションでなければコンシェルジュは、邪魔ですよ。
今検討中の方は、このスレの初めからよく読んでね。
大規模以外は、経費の無駄遣いにしかならないことがお分かりになると思います。
No.161  
by 匿名さん 2010-01-28 12:55:01
鬱陶しいよねえ、暇人がウロウロされても
No.162  
by 匿名さん 2010-02-21 00:31:18

↑↑ 皆さん、論点がズレてますよ!

 スレ主は、「コンシェルジュ"サービスの有効な使い方”」を求めているのです。
 必要不要論ではありません。
 議論の前提として、コンシェルジュがいるということですよ!!


当方のマンションでもコンシェルジュがいますが、自分自身、彼らのサービスを有効利用していない為、
何かないかと、このスレを見に来ました。
“だったら必要無いじゃん!”ではなく、どうすれば有効に活用することは出来ないか議論しませんか?
 
 
 
No.163  
by 匿名さん 2010-02-21 11:24:49
>>162
有効利用の方法がないから必要ないので廃止したらっていう議論になる気がします。
No.164  
by 匿名さん 2010-02-25 03:05:08
>当方のマンションでもコンシェルジュがいますが
管理人をコンシェルジュと言われても、、、
No.165  
by 匿名さん 2010-02-25 11:09:02
アンタ以外は、その違い知ってるよ。
No.166  
by 匿名さん 2010-02-25 17:08:40
コンシェルジュですねえ、、クリーニングの取り次ぎに関しては
部屋までクリーニング屋さんに来てもらった方が楽です。
今は夜でも届けてくれるから。
No.167  
by 匿名さん 2010-02-25 17:12:54
英語はしゃべれなくてもカタカナ語は大好き(笑)
湾岸に多いですそういう人。
No.168  
by 匿名さん 2010-02-26 00:29:16

>>164

コンシェルジュ見たことある?

スーツを着てるのがコンシェ、
作業服着てるのが管理人だよwwww
 
 
 
No.169  
by 匿名さん 2010-02-26 00:33:57
作業服を着ている人がクリーニングの取次ぎをしていたら「コン理人」となるのでしょうか。
No.170  
by 匿名さん 2010-02-26 00:38:09
イヤらしいオッサンが喜ぶだけだよ。
No.171  
by 匿名さん 2010-02-26 02:02:09
クリーニングの取次ぎをしている人が作業服を着ていたら「管シェルジュ」となるのでしょうか。

No.172  
by 匿名さん 2010-03-22 12:57:17
共用施設の多いマンションでは、コンシェルジュがいると助かります。

・来客用駐車場の予約
・バーベキューコーナーの予約
・ゲストルームの予約
・洗車場の予約
・カラオケルームの予約

など。

また、マンション内でのイベント時には、その受付もやっています。

No.173  
by 匿名さん 2010-03-22 13:09:25
バーベキューにカラオケ???
No.174  
by 匿名さん 2010-03-22 17:00:58
いいなぁ、洗車場のあるマンション。。。
No.175  
by 匿名さん 2010-03-26 17:06:14
コンシェルジュ,必要性を感じないなー
内のMSは
クリーニングは宅配ボックスに入れてけば自動対応。
洗車場・・・コイン式なので各戸都合の良いように使用しています。
タクシー・・・携帯持ているので必要なし。
宅配の取次ぎ・・・宅配ボックス。

後は、管理人にお任せ。

コンシェルジュの有効活用・・・・・・。
廃止して、浮いたお金で、警備員の方がメリットがありそうです。
No.176  
by 匿名さん 2010-03-26 18:38:29
こういうのを置いててくれるといざという時に助かる。

・切手
・はがき
・電池
・電球

その為だけにコンビニにいくのも面倒だし。

No.177  
by 匿名さん 2010-03-26 19:53:11
切手を買いに行ったら休憩中とあった。宅急便が来たら奥からコンシェルジェが出てきた。「あの~」と声をかけると休憩中の板を見せられた。結局郵便局に買いに行った。

管理費もったいない。
No.178  
by 夢〜眠 2010-03-28 07:21:57
みんなーこれら定価でかっているの?切手やハガキはチケットショップさ電池は百円のお店電球は安売り量販店だよ
No.179  
by 住民 2010-04-21 15:03:55
クリーニング屋は、ホントに高い。聞かないような小さき個人の経営。愛情仕上げの取次店が良い。雑貨も ホームセンターか100均が安い。管理費高すぎ、かなりムダにお金使ってしまう。節約大事
No.180  
by 匿名 2010-04-21 20:13:10
ならば、コンシェルジュつきマンションをなぜ買ったの?
管理組合に申し出てみれば?

とにかく、マルチポストは迷惑行為ですからやめてくださいね。
No.181  
by 匿名さん 2010-04-21 23:33:57
アンタが仕切る分際かね?
No.182  
by 匿名 2010-04-22 14:51:12
禿頭の作業衣の管理人より、綺麗なお姉様のコンシェルジュが、マンションの顔に相応しいかどうかでしょ。
ビジネスホテルかラグジュアルホテルかの違いがあるよ。
No.183  
by 匿名さん 2010-04-23 00:13:02
綺麗なお姉様の管理人がいるのが一番コストパフォーマンスが良い。
No.184  
by 匿名さん 2010-04-23 00:45:45
ブサだと採用されませんか?
No.185  
by 匿名さん 2010-04-23 02:11:07
美人でそんな仕事についているのはワケアリかもしれません。
No.186  
by 匿名 2010-04-26 23:54:40
管理人はおじさんだが、コンシェルジュはマンションのカウンターに座って違和感のないお姉様。
不細工はどうよ。
No.187  
by 匿名さん 2010-04-27 00:06:09
カウンターに座って挨拶するだけなら美人ロボットでいいんじゃないの?
No.188  
by 匿名さん 2010-04-27 00:25:49
ロボット置くより人を雇った方が安いかもね。
No.189  
by 匿名 2010-04-27 10:23:47
優しげな美人であれば、お人形でもいい
見下し笑いや目つき悪いキーとしたのと鼻ホジホジおばさんはいやだな
No.190  
by 匿名さん 2010-04-27 11:05:36
新築入居三年ですが

マンション内外の子供たちがエントランスのソファでたむろって騒がしくしていたのを
午後早い帰宅途上で見つけて
携帯電話でお願いして、子供たちに注意してもらったことがありますね。
中学か小学校高学年くらいの男子が20人以上はいて、自分が声をかけるのには躊躇しました。
コンシェルジュらは制服を着ているので、子供たちも、それなりに一目置くようです。

No.191  
by 匿名さん 2010-04-27 11:17:21
コンシェルジュさんは管理会社から毎日、一人か二人、来られるようです。
24時間ではありません。三年前の入居以来、容姿や若さという点では、低迷してきていますね
たまに男子がいますが、通りがかる人が少ないと男子はさぼりますねえ。。

マンションのエントランス目前に道路をはさんでコンビニがあるのですが、
その男子コンシェルジュさんは、コンピュータ端末(おそらく重要情報が入っている)を起動して放置したまま、
平気で席を外して缶コーヒーを買いに走ってました。
不在のカウンターに通りかかって彼が戻るまでずっと眺めていたので、走って戻って来る経過、彼には私のあきれて開いた口を見られたかもしれません。

複数の出入り口があり、コンシェルジュさんがいるのはそのうちの一つだけですけど、
うちのような街中の大きな建物のエントランスが無人であるよりは、声をかける人がいることが安心です。
小商いのサービスより、「エントランスに人がいる」というセキュリティの実際や、人に与える心理は価値が高いと思います。
No.192  
by 匿名さん 2010-06-26 00:04:25
マンションコンシェルジュ・・・
なんか、ひどく印象が悪いんですね。
みなさん、あまり必要としていないんですね。

求人出てたけど応募するの辞めます。
No.193  
by 匿名さん 2010-06-26 13:07:56
仕事は楽かもしれませんよ。カウンターに座って住人に挨拶するだけですから。
No.194  
by 匿名さん 2010-06-26 17:06:36
愛人にするのが一番賢い使い方。
No.195  
by 匿名さん 2010-08-04 13:26:06
今月から派遣コンシェルジュとして働き始めました。
座って住人に挨拶するだけ・・・とんでもないです。
派遣されたマンションは世帯数が多いためか利用して下さる方も多く、共用施設の受付や クリーニング、宅急便はもちろん、カフェ 焼きたてパン ミニショップ 事務作業 
覚えることが沢山あって初日一日でクタクタでした。
座っていられることなんてほとんどなくて足はパンパン・・・大きいオーブンもあるので中も暑い・・・。

うちのマンションにもコンシェルジュがいてカフェもありますが、ホテルのフロントのように受付も広いですし、それぞれ仕切られていて働きやすそうで羨ましいです。

実際楽なところもあると思いますが、扱っている内容やマンションの規模にもよるかと思います。 
No.196  
by 匿名さん 2010-08-04 13:56:47
カードに付属のコンシェルジュサービスも使ったことない
No.197  
by 匿名はん 2010-09-23 11:10:48
おばさんコンシェルジュです。
座って若い女の子がにこにこしてるだけのフロントもありますね。にこにこどころか睨むコンシェルジュもいます。この仕事に就いてからいろんなところのコンシェルジュが気になっちゃって。
でも実際忙しい所は忙しいです。結局管理会社との仲介にならなきゃいけないからクレームがあったら聞かなくちゃいけない。それを管理会社に報告していい方向に持っていくよう話さなきゃならない。タクシーにクリーニングの手配。日本語できない住人の通訳。親が外出して、ウチの子が帰ってきたら連絡して(汗)なんてのもありますが仕事ですから。脚立に乗って電球も交換します。でも頼りにしてくれるのはうれしいんですよ。住人はいわゆる富裕層なんで、いい思いもたまにします。それだけミスがないよう頑張らなくちゃいけませんが・・・。何もしないコンシェルジュはコンシェルジュの質を下げます。でも会社の規約でしたくてもできないこともあります。必要ないと思うのなら『これをしないなら要らん』って言ったほうがいいですよ。
No.198  
by 匿名さん 2021-12-29 14:34:14
合いかぎを預かってもらうとなくしたとき便利かも。
No.199  
by 匿名さん 2022-01-09 00:33:36
福山雅治宅の泥棒も確か。
No.200  
by 匿名さん 2022-01-09 00:37:33
防災センター併設でないとやばいかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる