注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】
 

広告を掲載

WD [更新日時] 2013-10-22 09:05:15
 

私が代わりに立てときました。

【過去スレ】
BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145481/
BESS(旧ビッグフット)どうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

☆情報を追記しました。2012.12.27 管理担当

[スレ作成日時]2012-12-25 01:27:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】

728: ログフリーク 
[2013-08-18 19:07:47]
8年目さん
>施工ミスに保険金を支払ってたら、保険法人はすぐに倒産してるでしょう。
>ミスまで保険適用ならそれを逆手にとった悪徳業者が増えるでしょうね。
施工業者に落ち度があろうが無かろうが瑕疵となれば保険は適用されます

セカンドハウスさん
>ドームハウスの屋根は,劣化すると上に屋根材を重ねていきますよね?
>普通のログハウスの屋根のメンテナンスは,なぜ重ねることをしないのでしょうか?
ドームに使用されている屋根材はアスファルトシングルと云う屋根材です
この屋根材は柔軟性があり劣化しても3度まで重ねて施工が出来る屋根材です
安物は10年〜15年程度で重ね張りとなりますが良い物であれば30年程度で重ね張りとなるようです。
拙宅はファイバーシングルと呼ばれる不燃シングルで30年という話ですが
緩斜面の屋根部分はそろそろ重ね張り時期が来ています。(紫外線が強くて高温多湿の地域のせいだと思います)

>>明らかな施工ミスによる重大な瑕疵の補修を瑕疵保証期間内に実施することを勧められた
>放置しておくと,後で有料になります。
瑕疵担保保険は10年間が基本となります。
なので10年間は大丈夫かと

瑕疵担保保険の保険料は工事金額によって変わって来ますが2000万円程度であれば5万円前後では?

エアコンの穴ですが
うちのハンドの時はホルソーを利用して両側から穴を開けた様です

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる