注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】
 

広告を掲載

WD [更新日時] 2013-10-22 09:05:15
 

私が代わりに立てときました。

【過去スレ】
BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145481/
BESS(旧ビッグフット)どうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

☆情報を追記しました。2012.12.27 管理担当

[スレ作成日時]2012-12-25 01:27:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】

403: 395 
[2013-04-25 21:52:18]
>402 by セカンドハウス(れいくたうん)さん

お答えいただきありがとうございます。

>あくまでも私の場合です。
>針葉樹&広葉樹関係なく200~240°の範囲内で燃焼させています。

ストーブ温度計の取り付け位置で多少の違いがあるかもしれませんが、
広葉樹薪の燃焼温度だといいところでしょうね。
でも針葉樹の場合ではちょっと低いと思われます。
針葉樹薪の燃焼温度は500〜600℃くらいと言われます。
また、この程度の高温で燃焼させないと針葉樹独特の臭いが残ります。

広葉樹の適正燃焼温度200〜300℃は針葉樹ではいわゆる「生焚き」状態と思われます。

>前シーズンは廃材(ログやパイン材)。
とのことですが、
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/208288/
こんなことにならないよう充分に注意が必要です。
このスレでは薪ストから建築廃材を燃やしたようなクサイ匂いが・・と話題になってますよ。

また
>BESSは,焚きつけに新聞紙を丸めてそれに火を付ける方法を指導しておりますが,
>薪スト屋さんによっては,
>それはメーカーから禁止(急激な温度上昇による薪ストへの負担)されているそうです。

普通、焚き付けをする時は薪ストーブ本体も冷えてるはずです。そのような状態から新聞紙の1枚や2枚焚いたところで急激な温度上昇は起こりません。
それよりも針葉樹薪を適正燃焼させる方が余程高温になり負担を与えますよ。
この件はBESSさんが正解と思いますよ。

針葉樹薪は陶芸窯に使うのは高温になるからです。
広葉樹のチップは燻製に使われるように良い香りですが、針葉樹の「生焚き」は火事場の匂いと称されますね。

長くてスミマセン

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる