注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】
 

広告を掲載

WD [更新日時] 2013-10-22 09:05:15
 

私が代わりに立てときました。

【過去スレ】
BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145481/
BESS(旧ビッグフット)どうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

☆情報を追記しました。2012.12.27 管理担当

[スレ作成日時]2012-12-25 01:27:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】

319: ログフリーク 
[2013-02-27 00:52:34]
WDの意匠権について

WDを見てスタイリッシュで格好良いと思い営業さんに話を聞くと「意匠権を取っています」と言われ
「やっぱりネ〜」とかいって納得しているのだと思います。
多くの方は意匠権=デザインと安易に考えてしまいがちですが

実は法的に建物には意匠権は認められていないのです。(土地、花火等も認められていません)

でも意匠権を取っているとうたっているので、それは嘘ではなく事実だろうと思います。
では何処で???と思いますよネ
建築物で意匠権が収得されるのは多くの場合仕口と呼ばれている部分だけなのです。

ただし古来からある大工さんの仕口は認められないので、金物の形状ではないかと推測します
この会社の製品には大工さんの仕口が使われていないので、
金物の形状、もしくは金物を使用した木材の接合部分(柱と梁とかの)と思われます。
意匠権の番号が解らないので、あくまで想像です
もしご存知の方がおられれば、訂正をお願い致します。

なので全く同じスタイルの家を建てても建て方を変えれば極普通に建てられるのです
例えば近所の大工さんを呼んで来て、昔ながらの仕口で加工し「Z」金物で補強すればOK!!!
もしくはプレカット工場で加工して同じく「Z」金物で補強すれば建てられるのです。

上記2つの建て方であればベスの商品より加工時間やそれに関する費用はアップしますが
最終金額ではベスより安価になってしまうのが面白い所
(まぁ全国展開のフランチャイズだから仕方が無い所でしょうね)

この説明で「知ったか」から「少し知ってる」程度に格上げしてもらえると嬉しいのですが
如何でしょう?

NO313さん
>No3に行くんじゃなかったの?
いや〜申し訳無い。NO3というのはパート3の間違いでした

>あ、ログフリークさんって批判ばかりしてた人ですね間違えました
事実やおかしいと思っている事を書いているだけなので
それを批判と取るか情報の一つとして受け取るかは読まれた本人が判断する事なので
何もコメントは出来ません


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる