東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-21 22:04:31
 

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/

<全体概要>
所在地:豊島区南池袋2-24-24
交通:有楽町線東池袋駅直結徒歩1分、JR池袋駅徒歩8分
総戸数:432戸(非分譲110戸含む)
間取り:STUDIO~3LDK
面積:31.25m2~161.26m2(トランクルーム面積含む)
入居:2015年3月下旬予定

売主:東京建物、首都圏不燃建築公社
設計:日本設計
施工会社:大成建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-12-24 22:44:42

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2

No.1  
by 匿名さん 2012-12-24 23:18:26
書き込む阿呆に、読む阿呆。
同じ阿呆なら書かなきゃ損損。
No.2  
by 匿名さん 2012-12-24 23:54:43
メリークリスマス!
No.7  
by 匿名さん 2012-12-25 00:38:45
>罵詈雑言が東池袋ライクですね

なるほど。
雰囲気の悪いスレだなと思ってましたが、これが普通ですか。
No.8  
by 匿名さん 2012-12-25 08:13:06
また、このパターンかよ。
同じ人が何度も同じこと書き込んでるな。
No.9  
by 匿名さん 2012-12-25 08:22:12
池袋北口までは歩いて25分かかるのだが。。
No.10  
by 匿名さん 2012-12-25 09:44:33
既に北口どころじゃ無くなってるけどな
西武の生鮮食品店員も既にカタコトの日本語しゃべってる人いるし
No.11  
by 匿名さん 2012-12-25 09:54:33
池袋のネガキャンずっとしてる人ってここで何したいの?
北口なんて中国人いなくても
ラブホ街と風俗が密集してるとこだろw
そもそもここからは遠いしさ
No.12  
by 匿名さん 2012-12-25 10:35:47
東池に住んで13年になるけど、北口を車で通過することはあっても、徒歩で行くことは一度も無かった。多分これからも行くことはないと思う。
No.13  
by 匿名さん 2012-12-25 12:24:54
ネガと営業?もしくはこのマンションのイメージ下げたくないやつの戦いがウケる

東池袋駅周辺も中国人は普通に多い。もちろん北口の非じゃないが
池袋は東西南北、路上でうるさい中国語聞けるよ笑
最近は政治情勢もあってか中国人もコソコソしゃべってるけど笑

南池袋2丁目だって軽犯罪少なくないしな

そりゃあ風俗街とかばっかある北口よりはこのマンション周辺のほうが雰囲気いいわなそりゃあ

もうさ治安とか中国人の話しても意味ないwだったら池袋に住むなって話w

戦争でも怒らん限り特アのゴキブリはいなくならんよ。世界中で大繁殖してるし

まあこのマンション求めるやつは治安とか外国人とか特別気にしないで生活利便と交通利便求める人が買うマンションだろう




No.14  
by 匿名さん 2012-12-25 15:26:48
北口は仕事場で住まいはこの辺りってのが多いんだよ。
区役所できたら朝から賑やかになるけどね。
今の区役所や公園見てくればどうなるか予想できるよ。
No.16  
by 匿名さん 2012-12-25 16:28:24
建物のグレードや立地考えたら坪350万~はするかな。
それでもある程度高い倍率ですぐ完売するだろうね。
このスレだけ見ても注目度が他と全然違うもんな。
No.17  
by 匿名さん 2012-12-25 17:05:02
一ヶ月ぐらい前に資料請求したんだけど、まだ来ないなぁ。東建の営業だけではさばききれないのか。
いっそ、野○の営業にHELPを頼むか・・・
No.18  
by 匿名さん 2012-12-25 18:31:36
野●だけはやめてくれ!
三井と組んでいるのはとってもグッドです。
No.19  
by 匿名さん 2012-12-25 20:47:47
区役所がくっついてるというのがかなりの余計なものなので、完成まで冷静に見守ってます

店舗が入っても、区役所でコンサートやろうが、おそらくマンション側の管理費には入ってこないだろうし
前スレであった賃貸の件も気になるので、とりあえず足は運ぶけど勉強がてら見に行くぐらいにします
管理費や修繕費もどうなるのか勉強になる物件でしょうね

再開発の予定だと今後南側、東側もタワーか商業施設のビルが出来るし、うちはゆっくり5年ぐらいかけて
色々検討します・・・ここは区役所さえ無ければ悩みの種もかなり減ったと思いますね
No.20  
by 匿名さん 2012-12-25 22:20:54
どうせ君は買えないだろうね。
No.21  
by 匿名さん 2012-12-25 22:54:11
シェンマオ・オウルタワーと命名。日中友好のシンボルに。謝謝。
No.22  
by 匿名さん 2012-12-25 23:27:14
何か勘違いしている人が多いけど、マンション作るために区役所を下駄履きにしたわけじゃなくて
役人が新しくて綺麗なオフィスに移りたいからマンションも作って売ることにしたわけですよ。

主従関係が逆なんです。
No.23  
by 匿名さん 2012-12-26 00:37:23
区役所にしたらマンションは店子の一つだな
No.24  
by 匿名さん 2012-12-26 01:25:16
区役所は大株主みたいなもんで大口議決権保有することになるから
区役所>>>マンション だな。
No.25  
by 匿名さん 2012-12-26 10:09:09
つまりなにかあっても、全て役人のいいなりになるということか。
No.26  
by 匿名さん 2012-12-26 10:25:53
つーか、今現在の豊島区役所って免震でまだ新しくする必要性全くないのに
わざわざ作り変えるんだよな

こういう事を許す豊島区民がよくわからない・・・

建て替えたいなら今ある場所に立てて、こっちは純粋にマンションだけで良かったのに
北池袋から逃げても時間の問題だろうに
No.27  
by 匿名さん 2012-12-26 11:44:40
もう何年も行ってないけど豊島区役所ってボロイイメージあったけどそうでもないの?
No.28  
by 匿名さん 2012-12-26 16:14:53
いや、元々の建物は古いけど
2000年頃にわざわざ大金かけて大がかりな免震工事して、まだ12年しか経ってないんだぜ・・・

税金の使い方が悪いとしか言いようがない
No.29  
by 匿名さん 2012-12-26 17:33:07
池袋どころか最近はその周辺、巣鴨とかにも中国人、韓国人が結構進出していてビビった。

No.30  
by 匿名さん 2012-12-26 17:37:10
今ある場所に建て替えって人は、工事中どこに庁舎置けると思ってるの?
No.31  
by サラリーマンさん 2012-12-26 18:49:18
水族館をリニューアルしたとき魚をどうしたと思ってるの?
No.32  
by サラリーマンさん 2012-12-26 18:50:47
水族館をリニューアルしたとき魚をどうしたと思ってるの?
No.33  
by 匿名さん 2012-12-27 01:17:52
某NPOが1フロア所有って本当かい?
No.34  
by 検討中の奥さま 2012-12-27 01:18:42
わからないから
教えて♪

No.35  
by 匿名さん 2012-12-27 02:13:45
自宅待機
No.36  
by 購入検討中さん 2012-12-27 08:03:52
>26
昨年の選挙で豊島区民は区役所の南池袋2への移転建て替えの高野氏を選んだから何を今さら?
もし不服があるなら対立候補に入れるとかすれば良かったのに。
No.37  
by 豊島区民 2012-12-27 09:36:12
>26ではないが、自分は高野氏に投票したことは一度もない。この件のみならず、不服があるからいつも対立候補に入れている。
No.38  
by いつか買いたいさん 2012-12-27 15:11:40
坪310ぐらいの部屋があるなら買います
No.39  
by 匿名さん 2012-12-27 16:22:59
水族館の例えがドヤ顔の割にイマイチで吹いた。
No.40  
by 匿名さん 2012-12-27 16:58:41
そんな事ないよ。
No.41  
by 購入検討中さん 2012-12-27 18:46:48
対立候補に入れても当選しないと意味ないよ。
今さら嘆いても変わらないよ。
No.42  
by 匿名さん 2012-12-28 00:57:28
いや、アレあるよ、不信任じゃなくてリコール
No.43  
by 匿名さん 2012-12-28 03:49:46
このマンション買うあるね
No.44  
by 購入検討中さん 2012-12-28 11:06:02
リコール(豊島区長の解職請求)は有権者の3分の1以上の署名を集めないと解職投票が開催されない。
さらに首長解職投票において有効投票総数の過半数が解職に賛成しないと失職させることはできない。
つまり、高野氏の余程の落ち度がない限りハードルはめちゃくちゃ高い。
No.45  
by 匿名さん 2012-12-28 11:34:08
今更建設中止にはできないし、どうでもいい。
年齢からして今期限りだろ?
No.46  
by 購入検討中さん 2012-12-28 11:40:02
石原も80歳で現役都知事だったことを考えると
高野の来期もあり得るね。
LRT完成までは現役やり続けるんじゃないかね。
No.47  
by 匿名さん 2012-12-28 13:50:42
豊島区民じゃなくて良く分からないんだが、彼、どうして当選したの?
当選しなきゃ頭の痛い下部分無くてスッキリ売り出せたろうに・・・
No.48  
by 匿名さん 2012-12-28 15:15:36
>47さん
年寄り受けが良かったことと、対立候補に有力な人がいなかったからだと思うよ。
ま、いわゆるよくあるパターン。
No.49  
by 匿名さん 2012-12-28 15:29:24
>41
>37は、>36に対してのコメントでしょう。
仮に>36の書き込みが、「民主主義の基本である多数決で選ばれた区長なんだから、たとえ自分が投票していなくても文句いうな、文句があるなら、他の区へ移れ」だったら、>37はあんなコメントはしなかったんじゃない・・・

っつーか、区長の話はもういいから、この物件の話題に戻りましょう。
完成予想の絵をみると、確かに「墓石」とか「ガンダムの足」とか、「レゴブロック」という表現がぴったりだが、なんとなく区役所の緑地化部分が、中途半端で汚く見えるのですが、植栽の管理は当然区役所持ちですよね。なんか、ランニングコストを考えただけでも、税金の無駄遣いじゃないかと。
No.50  
by 匿名さん 2012-12-28 15:58:08
植栽の管理はオウルシティー(仮称)持ちだと思う。
区役所単独ではなく。
No.51  
by 匿名さん 2012-12-28 17:28:06
管理費に注目ですね。へたするとアウルより高いかもしれない。
No.52  
by 匿名さん 2012-12-29 02:24:17
サバゲーできそう
No.53  
by 匿名さん 2012-12-29 03:46:04
アウルの管理費はみな敬遠するほどなのに、この規模で二万超えるようでは他当たります

本来、普通のタワマンなら一階部分に沢山施設が入るから
通常なら管理費が安くなるはずなんだけどね・・・

管理費が高いようでは下に施設が沢山入れるメリットが全く無い
No.54  
by 検討中の奥さま 2012-12-29 11:31:29
ここ一本で決めたのですが、
管理費高かったら
せっかく今まで
他の物件我慢してたのに…
もは始めから物件探しするの
イヤだから
ここに決めさせてー!!
No.55  
by 匿名さん 2012-12-29 12:12:40
管理費は専有面積比で決まるだけだから、支払者が居住者かテナントかで何も変わらんよ?
ただ、共有施設が多すぎると経費も上がる上に、その面積分の管理費も取れないから、高くなるが。
その点、ここは屋上庭園や吹き抜けロビーは区の所有で管理費を取れるから有利なんじゃないかな。
まずは、発表待ち。
No.56  
by 匿名さん 2012-12-29 14:05:12
>管理費は専有面積比で決まるだけだから、支払者が居住者かテナントかで何も変わらんよ?

アウルは店舗の方が管理費高いけど。
No.57  
by 匿名さん 2012-12-29 16:04:55
容積にして30%は下に事務所や店が入りますから
その分安くなってると良いいんですがね

管理費の決め方や使い方を間違うと後々マンション住人が大変な事になるんで
デベの方には最初の管理費の決め方には慎重になって頂きたいですね
営業さん頑張って頂いて、池袋の住人が生活しやすい適正な価格にして欲しい
No.58  
by 検討中の奥さま 2012-12-29 17:12:26
ところで、
いつから販売開始するのでしょうか?
No.59  
by 匿名さん 2012-12-29 17:15:05
区役所部分の管理費は、平米1000円になるらしいよね。
これの一部(エントランスやセキュリティ費用など共有部分の費用)が全体管理組合費に組み込まれるはずだから、住民負担はそれなりになるはずだよ。


No.60  
by 匿名さん 2012-12-29 18:13:14
いや、区役所の管理費はほとんど天下り会社用だよ
No.61  
by 匿名さん 2012-12-29 19:57:45
ここの地盤と埋立地って繋がってない?やばいよね。
No.62  
by 匿名さん 2012-12-29 21:33:03
管理費の予想になんの意味があるの?
希望的観測を書いているだけで価値のある情報なんてなにもない。
発表されるのを待つしかないよね。
No.63  
by 匿名さん 2012-12-29 21:43:14
あなたが価値がないと思うならスルーすればいいだけだろ
No.64  
by 匿名さん 2012-12-29 23:34:43
全体管理費と免震の分、管理費は間違いなくアウルより割高になるよ。感覚的には1.3倍位かな。
No.65  
by 匿名さん 2012-12-29 23:43:19
1.3倍だと520円/平米くらいですか。
No.66  
by 匿名さん 2012-12-30 01:41:33
〉63
スルーすれば良いと書き込むきみも私も同類だからね。
自覚してね。
No.67  
by 購入検討中さん 2012-12-30 09:09:22
>66とにかくこんな奴が隣に来なければ管理費なんていくらでもいいや
No.68  
by 匿名さん 2012-12-30 09:58:12
>>67
あなたが隣も十分嫌だけどね。
No.69  
by 匿名さん 2012-12-30 10:35:04
ウザ、池袋貧民はこんなのばっか。
No.70  
by 匿名さん 2012-12-30 11:05:16
昨日の、お願いランキング年末スペシャル
「川越達也の抜き打ち発掘レストラン~反響が大きかった店ベスト10を大発表」

ベスト10のうち、3つが池袋だった。
No.71  
by 匿名 2012-12-30 11:06:11
平成27竣工で、既にスレ賑わい過ぎの注目マンション。高いんでしょうね。
No.72  
by 匿名さん 2012-12-30 11:09:38
どうしょうもないやり取りの連続だな。
No.73  
by 匿名さん 2012-12-30 12:17:30
営業マン休みにはいったからな。
No.74  
by 匿名さん 2012-12-30 13:01:42
東京駅や渋谷駅より乗降客が多い駅。店も豊富
No.75  
by 匿名さん 2012-12-30 14:00:06
今日、レコ大か。
No.77  
by 周辺住民さん 2012-12-30 15:09:45
>69 お前も坪330万、管理費㎡¥520払えれば、池袋貧民の仲間入りさせてやるよ。貧民の。
No.78  
by 匿名さん 2012-12-30 17:30:50
池袋は最高に便利。
だけどこの民度。
No.79  
by 匿名さん 2012-12-30 18:38:51
嫌だったら住むな。
ばいばーい。
No.80  
by 匿名さん 2012-12-30 22:19:48
嫌じゃないんですけど、住めないですよ。こんな高いところ。(値段)
No.81  
by 匿名さん 2012-12-30 23:01:18
77
こういう大貧民の為の公団マンションか?言ってることが貧民なんだよな。チョンチョン
No.82  
by ご近所さん 2012-12-30 23:22:26
>坪330万、管理費㎡¥520

営業さんなら東池袋にそんな価値無いので、ご再考をお願いします

その値づけだと護国寺~飯田橋・市ヶ谷まで検討範囲に入りますよ
アウルは今年過ぎると中古物件となります。アウルが売れ残ってる
現状を良く考えていただければと思います

アウルが現在、290で売れ残っています
290以上の価値は無い・・・それが買い手の感覚なんでしょうね

管理費もあれだけ大量に下部分に事務所やら店舗が入って
管理費㎡¥520では買い手は誰も納得しないでしょうね

通常のマンションであれば店舗入れた分、軽減されます。よくよく考えていただきたいですね
No.83  
by 匿名さん 2012-12-30 23:46:47
アウルは残ってないよ。変えないなら来るなよ、貧民さん。
No.84  
by 匿名さん 2012-12-30 23:53:00
個人的な希望を書かれても。。
分譲価格はともかく、管理費はデベがきめるわけじゃないから、デベにいってもしょうがないとおもうよ。
再開発の組合に言わないと。
再開発の組合にしてみれば、売れ残ろうと、売れ残りの部屋の管理費と修繕積立金は、デベ持つから関係ない。
従って必要な予算を充足する管理費設定になると思うよ。
それが幾らかはしりませんが。
No.85  
by 匿名さん 2012-12-31 14:20:34
>82
飯田橋・市ヶ谷は坪400万以上からですね
No.86  
by 匿名さん 2012-12-31 17:11:55
東池袋はゴクレに騙されなきゃ@260がいいところ。祭りで騙されんなよ。藁
No.87  
by 匿名さん 2012-12-31 20:12:05
@260なんて、埼玉のちよっといいマンションやん。
No.88  
by 匿名さん 2012-12-31 21:24:40
値段下がった方がいいから、貧乏人は好きに書くだろうね(笑)
No.89  
by 匿名さん 2012-12-31 21:32:42
東中野のクラッシィタワーのほうが利便性いいから値段次第だなあ

No.90  
by 匿名さん 2012-12-31 23:08:04
1平米100万以下は、無い
No.91  
by 匿名さん 2012-12-31 23:09:14
造幣局の商業施設が発表されたらまた注目されるだろう。
八百屋の即売の必要なし。
No.92  
by 購入検討中さん 2012-12-31 23:54:17
市ヶ谷を検討している人はここは買わないんじゃないでしょうか?
豊島区民の優先販売でいっぱいになりませんか?
No.93  
by 不動産業者さん 2013-01-01 01:20:22
アウルは完売こそしてないですが、ほぼ売り切れに近いですよ。
モデルルーム行って今買える部屋見せてもらえば?
No.94  
by 匿名さん 2013-01-01 01:47:25
東中野のほうが利便性いいとかそれだけはないと思うの。
No.95  
by 匿名さん 2013-01-01 04:09:09
ここより飯田橋の方が何もかも良かったので、そちらに決めました。
存在価値のないマンションでしたね。
No.96  
by ご近所さん 2013-01-01 05:38:05
四谷、護国寺や
飯田橋、市ヶ谷、の新宿区側が300~330で買えますからねぇ

貧乏人とか叩く以前に東池袋らしい常識的な価格じゃないと地元の目は厳しいでしょうね
営業さんであればあまりきたない言葉は使って頂きたくないですね
まさかこんな所で油は売ってないでしょうが
No.97  
by 匿名さん 2013-01-01 06:21:59
>>96
で、坪300~330万のそれは駅直結ですか?
No.98  
by 匿名さん 2013-01-01 06:44:32
池袋直結じゃなくて東池袋直結だからなあ。

有楽町線ユーザーにとってはいいだろうけど

No.99  
by 匿名さん 2013-01-01 09:44:32
駅直結は、直結だよ。
しかも、山の手線内側。
世の中に何棟あるの。
No.100  
by 匿名さん 2013-01-01 10:18:37
山手線内側の駅直結はない。
一年に一棟あるかないか。
毎年でてくるようなマンション欲しければ、飯田橋でも買っとけば。
No.101  
by 匿名さん 2013-01-01 10:23:00
市ヶ谷、四谷は自衛隊が近くてイヤです。いざというとき狙われそう。
No.102  
by 匿名さん 2013-01-01 10:38:16
ここを買うのが今年第一の目標です

初夢が叶いますように!

No.103  
by 匿名さん 2013-01-01 11:41:59
お、営業の仕事初めか?
No.104  
by 匿名さん 2013-01-01 12:18:12
営業とかではないです。

思ったことかいたら、
すぐ営業はご勘弁下さい。
No.105  
by 匿名さん 2013-01-01 12:27:23
むしろ103が他マンションの売れない営業マンだろう。
No.106  
by 匿名さん 2013-01-01 12:40:21
違うだろ、買え買えの投資マンション使い捨て
No.107  
by 匿名さん 2013-01-01 12:47:40
↑途中で力果ててたか?
No.108  
by 匿名さん 2013-01-01 12:57:02
アウルも駅直結だが売れ残ってるね
No.109  
by 匿名さん 2013-01-01 13:16:21
アウルは駅直結ではございません。エアライズという建物を通って、つながっているだけです。
アウルの売れない原因は売主ゴーグ●とかタワーなのに免震でも制震でもないこととか、モデルルームがなぜか銀座とかいろいろあります。
No.110  
by 匿名さん 2013-01-01 13:18:43
いや、アウルは制振だし。
No.111  
by 匿名さん 2013-01-01 13:33:06
免震が安心。
No.112  
by 匿名さん 2013-01-01 13:36:17
免震がいいとかw素人だろお前
No.113  
by 匿名さん 2013-01-01 13:44:39
んなこと言ったらここも区役所通ってやっとたどり着けるんだから直結じゃないよw
No.114  
by 匿名さん 2013-01-01 13:46:33
免震に勝るものなし。
No.115  
by 匿名さん 2013-01-01 13:47:41
区役所を通らず、直接つながってるよ。
No.116  
by 匿名さん 2013-01-01 14:02:57
つながってないよ、エレベーターも乗り換える
No.117  
by 匿名さん 2013-01-01 17:42:58
↑きみ、つながるの定義おかしくね?
アスペ?
それとも日本語通じない大陸の方?
No.118  
by 匿名さん 2013-01-01 17:57:31
109が面白いこと言った
No.119  
by 匿名さん 2013-01-01 18:27:44
109さすがです。
No.120  
by 匿名さん 2013-01-01 18:44:13
109自演おつ
No.121  
by 匿名さん 2013-01-01 19:16:00
エレベーター乗り換えありますが、どちらも住宅専用です。駅直結となります。
No.122  
by 匿名さん 2013-01-01 19:20:48
アウルタワーのホームページ見ればわかりますが、東池袋徒歩二分、地下プロムナード直結と書いてます。つまりエアライズの地下を通ってアウルは接続するので、東池袋駅直結徒歩一分とは書けないのです。
No.123  
by ご近所さん 2013-01-01 19:31:17
アウルより遠いのにアウルをネガして
直結をアピールしても仕方ないと思いますが・・・

それから、免震でも制震でもないって・・・アウルは制震というのは、ここを検討してる人はみんな知ってますよ

それから都心の超高級マンションは制震で、アウルタワーは東池袋の価格としては高すぎで微妙なだけで
仕様がいいのもみんな知ってることです

下部事務所や店舗が沢山入っていて、アウルより仕様や管理費・修繕費が無駄にかかるようでは、いくら他のタワーを叩くようなコメントをしても皆さんの目は厳しいものになるとおもいますよ
No.124  
by 匿名さん 2013-01-01 20:22:14
東池袋という駅名がなくなって、アウルシティになるのかな
No.125  
by 匿名さん 2013-01-01 20:34:11
アウルシティはちょっと。。。東池袋のままでお願いします。
No.126  
by 匿名さん 2013-01-01 20:54:31
駅名は区役所前でしょうね
No.127  
by 匿名さん 2013-01-01 21:06:02
なんとか東池袋のままでお願いします。
他の区役所がある駅も特に区役所はついてませんし。。。
No.128  
by 匿名さん 2013-01-01 21:24:09
区役所前アウル広場で内定
No.129  
by 匿名さん 2013-01-01 21:30:42
ー123
ウザイ。区役所入ってるんだから、管理費は安いに決まってるよ。修繕費もな!
No.130  
by ご近所さん 2013-01-01 21:46:46
アウルは 耐震です。      
No.131  
by 匿名さん 2013-01-01 21:47:39
区役所が入るとなんで管理費安くなるの。
意味がわからない。
No.132  
by 匿名さん 2013-01-01 21:52:15
警備員は区役所が雇うからじゃない?
各種イベントも豊島区の予算でやってくれるよ、
囲碁教室とか
No.133  
by 匿名さん 2013-01-01 21:54:43
マンション名は豊島区役所宿舎がわかりやすくていいな
横文字文化は肌に合わない
No.134  
by 匿名さん 2013-01-01 22:03:31
警備員は全体管理組合の予算から捻出することになるので。
なんか誤解している人が多いようだけど、区役所を含めた施設の管理組合と、住宅の管理組合と、全体の管理組合とがあって、それぞれが予算を持って建物を管理することになる。
区役所が独自に雇い入れた警備員が住宅部分を含む建物全体を警備するとかないから。もしあったら、市民団体に目をつけられちゃうよ。
No.135  
by 匿名さん 2013-01-02 09:01:57
素敵なマンションですね。無理に安くして倍率が高くなるよりも、平均坪単価を450位にして選別して欲しいな。
No.136  
by 匿名さん 2013-01-02 10:25:00
@450では住民はあんただけだよ
No.137  
by 匿名さん 2013-01-02 10:46:46
まあ坪300万ぐらいでしょうな。
区の図書館や劇場入ってるライズシティよりは少し高いレベル。
区役所入ってるからアウルよりは安くなると思う。
No.138  
by 匿名さん 2013-01-02 10:49:19
区役所が入るとなんで安くなるの?
No.139  
by 購入検討中さん 2013-01-02 10:57:15
坪450万賛成
No.140  
by 匿名さん 2013-01-02 12:43:08
自分もここいいなあと思ってます。
安くしろ安くしろの書き込みもありますが、自分はむしろ高くしてもらって、住民層を絞ってほしいです。
坪350以上にはしてほしいし、この立地ならそれでも買いたい人は多いでしょう。
200台とか、やめてほしい。だれでも買えちゃうよ。
No.141  
by 匿名さん 2013-01-02 13:14:00
同感です。
でも、400万以上では買えないからアウルタワーと同じ320万ぐらいでお願いします。
No.142  
by 購入検討中さん 2013-01-02 14:11:23
えっここに値段書くとその値段になるんですか?じゃあ坪200で
No.143  
by 匿名さん 2013-01-02 14:18:25
>>えっここに値段書くとその値段になるんですか?じゃあ坪200で

だれも「ここに値段書くとその値段になる」って言ってない。
自分の希望の値段を書き込んでいるだけ。安くして欲しい人と、むしろ高くして欲しい人と、当然両方いる。

どの物件のスレでも同じで、価格発表までは「こんなところがそんなに高かったら誰も買わない。せいぜい、これくらい」っていうふうに必死に書き込む人がいるんだよ。そういう人は、自分の希望が採用されると思っているのかも。

坪200にきっとなるよ。よかったね。予算厳しい人が殺到して、抽選倍率が高くなるだろうね。
No.144  
by 匿名さん 2013-01-02 15:42:40
@450でも所詮イケブクロ。価値は200ちょい位だよ。キムチ臭い街だしな。
No.145  
by 匿名さん 2013-01-02 16:03:35
自分もそうは思いますよ、所詮、イケブクロ。場末感いっぱい。山手線西側の最底辺。
でも、職場や実家の関係で、駅近でそれなりならいいかなと考えてます。永住はありえませんが。
そういう底辺地区ですから、値段は200じゃ誰でも来ちゃって住民の傾向がアレになるかなと思う。

東上線やら池袋以北の地下鉄やらで行く板橋区のやっすいやっすいマンションよりは、高くていいんじゃない。

池袋がキムチ臭いことには同意します。
No.146  
by 匿名さん 2013-01-02 17:45:56
底辺地区とはいいすぎでは。
大丈夫か?
No.147  
by 匿名さん 2013-01-02 18:01:39
坪400払える富裕層なら池袋(笑)のタワーなんて買わないよね爆
No.148  
by 匿名さん 2013-01-02 18:59:19
坪330ぐらいじゃないかな平均は。
安いところは270か280ぐらいじゃないの。
No.149  
by 匿名さん 2013-01-02 19:40:15
あんまり安いと住民層が悪くなるから敷居を高くしてほしい。低層坪430~高層530位が今後の池袋のポテンシャルを勘案すると妥当では?
No.150  
by 匿名さん 2013-01-02 19:57:59
>149
>>今後の池袋のポテンシャル

笑える。
品のない、日本語以外のことばがたくさん飛び交う、埼玉県民の大好きな繁華街。
今後の池袋のポテンシャル(爆笑)

>147
>>坪400払える富裕層なら池袋(笑)のタワーなんて買わないよね爆

普通は買わないと思う。池袋の香りがお好みの人は買うかも。
No.151  
by 匿名さん 2013-01-02 20:07:16
池袋は住みやすくていい街ですよ。
まあ、嫌な人はいるかもしれませんが、
そんな人は買わないでしょうね。
この板でネガるだけでしょう(笑)
No.152  
by 匿名さん 2013-01-02 20:21:09
坪430~530賛成です!買えない人や池袋が嫌いな人は買わなければいいだけ。ネガってるだけの人はしょせん予算が足りないのでは?
No.153  
by 匿名さん 2013-01-02 20:25:38
坪400以上買える人はもっと都心行きます笑


現実的にここは300前半~300後半のマンション

まあ勘違い価格もあるからわからんがな。最近だったらマジェスティハウスみたいなやつとか笑

営業さんもうけたいのわかるけどね(爆)
No.154  
by 匿名さん 2013-01-02 20:31:46
ここが坪430~530?頭大丈夫かい?ここはもともと変なやつが多かったが・・・
No.155  
by 匿名さん 2013-01-02 20:42:33
悪口言っても買えないんでしょ
No.156  
by 匿名さん 2013-01-02 21:34:42
買えないヤツが200万とか言ってんだろ。
かわいそう。
No.157  
by 匿名さん 2013-01-02 21:41:42
低層が300、高層が400というのが大多数の意見ですね。
低地の飯田橋より安くてお得ですね。
No.158  
by 匿名さん 2013-01-02 22:06:08
↑そんなもんだろうね。
ギリギリかえるかな。
No.159  
by 住まいに詳しい人 2013-01-02 22:12:30
本当池袋は中国語が飛び交ってる。まじあいつら消えてくんないかな。

新大久保といい池袋といい植民地状態
No.160  
by 匿名さん 2013-01-02 22:13:32
池袋にはあまり見ないけどな。。。
No.161  
by 匿名さん 2013-01-02 22:16:19
植民地は言い過ぎだけど実行支配されてるよね
No.162  
by 匿名さん 2013-01-02 22:26:26
ぜんぜんいないよ。
西側の北口には少しいるけど。
No.163  
by 住まいに詳しい人 2013-01-02 22:59:34
いなくねーよw今は住んでなくてたまに買い物行くくらいけど。前住んでて、北口じゃなくてもうざいほど路上で聞こえるし

喋ってなくても、あいつら見た目は似てないけど、垢抜けてなくてファッションとかメイクとかでなんとなくわかるし
No.164  
by 住まいに詳しい人 2013-01-02 23:00:44
× 見た目はにてないけど

〇 日本人と見た目は似てるけど
No.165  
by 購入検討中さん 2013-01-02 23:09:02
156>えっじゃあやっぱり200でいいんですか?かかかっ買いまーーーーーす。
No.166  
by 匿名さん 2013-01-02 23:10:42
周辺もそうだがここの自称住民予定者もレベル引くそうだな。ここは賃貸用に買う以外の価値無し。
やっぱ永住は都心じゃないと駄目だな。
No.167  
by ご近所さん 2013-01-02 23:18:20
同じ東池袋のタワーですが、アウルタワーもエアライズに住んでる人もレベル低くないよ。
高収入で社会的地位が高い人が多数住んでます。
No.168  
by 購入検討中さん 2013-01-02 23:19:53
レッレベル引くって?
No.169  
by 匿名さん 2013-01-02 23:25:28
ところで、そもそもどうして飯田橋とか、護国寺とか狙っているの人が、買うとか買わないとか言うんですかね。
飯田橋、護国寺なんかつまらない街でしょ。

池袋だから買うんですけど。

職場が地下鉄沿線なら、職場の近くに買いなさい。歩いていけるから。
No.170  
by ご近所さん 2013-01-02 23:28:16
166は周辺の住民層を知らないんだろう。
普通に六本木や飯田橋あたりのタワー買えるレベルの人が住んでるよ。
買い物のしやすさや交通アクセスの良さなどのバランスの良さが気にいってます。
No.171  
by 匿名さん 2013-01-02 23:43:43
>170 まったくそのとおりです。
No.172  
by 匿名さん 2013-01-02 23:51:33
六本木や市ヶ谷(番町)あたりのマンションを買える住民層なら、坪450~550くらい余裕でしょ。貧民が住まないように低層坪450以上、中層500以上の設定でお願いします。
No.173  
by 住まいに詳しい人 2013-01-02 23:57:31
金があって地位が高い人が池袋???

まあそういうやつらは田舎もんだろうね。地方から一生懸命成り上がるため頑張って東京にきちゃった系

池袋が便利なのは否定しないけど、金持ってたら池袋なんて選ばないよ笑

No.174  
by 匿名さん 2013-01-02 23:59:22
東池袋といえばA級戦犯を処刑した場所として歴史的にも有名な場所。由緒正しき土地に相応しい価格にしていただきたい。
No.175  
by ご近所さん 2013-01-03 00:20:23
巣鴨プリズンは現在のサンシャインで、住所は東池袋ですね。
本プロジェクトの住所は南池袋で近くないです。
直結する駅が東池袋というだけです。

No.176  
by 匿名さん 2013-01-03 00:23:40
巣鴨プリズン徒歩5分圏内なら、じゅうぶん近隣ですよね。
史跡としての由緒正しき土地なんですから、埃に思って住んでいきましょうよ。
No.177  
by 匿名さん 2013-01-03 00:24:45
埃と誇りをかけてるんですか?お上手!
No.178  
by 匿名さん 2013-01-03 00:30:41
駅ホームと直結ってそんなにいいかなー?
だって電車停まってバーっと降りてくるんだぜ、自分のマンションに。
No.179  
by 匿名さん 2013-01-03 00:42:52
成り上がり者ほど、六本木とかに住みたがるとおもうけど。
No.180  
by 匿名さん 2013-01-03 01:41:39
結論=豊洲がいいですよ。
No.181  
by 匿名さん 2013-01-03 02:10:12
スガモプリズンか・・・、確か、サンシャインで転落事故あったよね?アウルも何か噂かったっけ?
サンシャインプリンスの堤さんも失脚したし、縁起の良いエリアでは無いね。六本木は成り上がり者の街だし、
結論としては豊洲が一番かな。
No.182  
by 匿名さん 2013-01-03 04:03:34
豊洲はね〜な。大体実家の埼玉から遠すぎる。
上池袋とどちらにするかまで絞ったよ。
No.183  
by ご近所さん 2013-01-03 07:46:40
私も実家の都合が無ければ
東池袋を検討する事は全くなかったでしょうね
私の検討範囲は池袋・月島豊洲・護国寺~市ヶ谷、神田~徒町ですねぇ

池袋~だと徒歩含めて通勤1時間を見込んでるので少々使いづらい
坪280~300から都心物件買えますからね

東池袋を買うのは、この町を生活圏にしてる人だけででしょうね
つまり、東上線、西武線の埼玉県民と豊島区住民

それ以外の田舎から来た人はまず買わないでしょう
外から来た人相手に豊洲のマンション坪250~(パークタワー豊洲などの大手不動産)あるので
それと勝負する価格でなければ彼らに売り込むのは厳しいでしょうね

私も東池袋に不動産的な需要と価値、将来性(中国人リスク)を考えて
池袋の物件は慎重に検討しています。
No.185  
by 匿名さん 2013-01-03 09:26:48
183さんってかなり勘違い系のひとでしょうか。
山の手線内側駅直結、史上初の区役所庁舎との一体マンション、ターミナル駅徒歩権、日本最大級の商業圏。

ご近所さんのくせに、東池袋周辺の利便性がわからないとは、なんで?
一度住むと他に行きたくなくなるでしょ?
No.186  
by 匿名さん 2013-01-03 09:58:10
南池袋はとても住みやすいです。
池袋駅はターミナル駅でどこでもすぐ行けるし、スーパーから百貨店まで揃ってるので買い物も便利です。
かといって、池袋の繁華街とは距離があるので、猥雑さはありません。
東池袋駅が最寄りなので誤解されてますが、本件は東池袋ではなく南池袋です。
東池袋はサンシャインなどがあってすこし賑やかですが、南池袋は東京音楽大学などがあって静かで落ち着きます。
No.187  
by 匿名さん 2013-01-03 10:11:28
東京生まれからしたら豊洲は辺鄙なとこ、月島はもんじゃ食べにいくとこ。
どっちも東京のはずれ。実際あまり何もないし、交通の弁もイマイチ。

ちなみに利便性あるのは東池袋じゃなくて、あくまで池袋。
その点、エアラインズやオウルより立地がいい。
首都高の下を渡るのとは多分2,3分違う。
サンシャインなんか私は滅多に使わない。
南池袋の路地歩いて池袋まで行ける。あっこは混雑してないから快適。
区役所合築はデメリットの方が多い。

この物件はエレベーター乗り換え面倒だからパスなんだけども。残念。

No.188  
by 匿名さん 2013-01-03 10:11:37
いよいよ西新宿三丁目西地区再開発が始動。新宿vs池袋、軍配はどちらに。
No.189  
by 匿名さん 2013-01-03 10:14:00
区役所庁舎と一体のメリットって何ですか?耐震性能以外のメリットがあれば教えてください。私は、自分のマンションと同じ建物に不特定多数の者が大勢来るのはデメリットに感じるのですが。
日本最大級の商業圏だったのも一昔前では?確かに、以前は新宿、澁谷と肩をならべていましたが、今ではだいぶ差をつけられています。都内に住む人達にとっては、池袋というと、「埼玉の玄関」というイメージが強いと思います。ターミナル駅徒歩圏といっても、普通に歩けば10分以上かかります。また、電車と違い、首都高速は夜中も騒音が酷いですよね。
No.190  
by 匿名さん 2013-01-03 10:43:24
区役所庁舎と一体となることで、おっしゃるように建物の質の優位性が感じられます。何かあったときにも安心感が他のマンションと比較してありますね。
また、区役所庁舎が一体化されますので、区役所の行政サービスを容易に受けられるようになります。
あまりないかもしれませんが、住民票の交付など。
また、区役所庁舎が入るとなると周辺環境の開発がすすむ可能性が高いです。例えば副都心線新駅やLRTなど。
区が区役所のへのアクセスを良くしようと開発する、すなわちこのマンションのアクセスをよくしようと働きかけることとなります。

池袋は未だに日本有数の商業圏です。
副都心線が開通する際、新宿・渋谷に食われると危惧されていましたが、ヤマダ日本総本館の開店を契機としていわゆる池袋価格という言葉が発生するほど家電を中心に再注目されました。また、西武東武の、旗艦店が存在し、今年の年初でも福袋を、求めて長蛇の列をなしたことがニュースに報じられるなど未だ商業圏として日本有数と考えられます。
ターミナル駅徒歩10分は遠いですか?
10分歩けば百貨店ですよ。
歩くのがご面倒であれば有楽町もご利用できます。
No.191  
by 匿名さん 2013-01-03 10:47:02
↑説得力あるな。

いつもな外人ネタでネガるか?(笑)
No.192  
by 匿名さん 2013-01-03 10:55:52
>区役所庁舎と一体のメリットって何ですか?耐震性能以外のメリットがあれば教えてください。
耐震性能以外のメリットはないですね。

>私は、自分のマンションと同じ建物に不特定多数の者が大勢来るのはデメリットに感じるのですが。
確かにデメリットですね。

>日本最大級の商業圏だったのも一昔前では?確かに、以前は新宿、澁谷と肩をならべていましたが、今ではだいぶ差をつけられています。
確かにそうですけどマンションと関係ないのでは?

>都内に住む人達にとっては、池袋というと、「埼玉の玄関」というイメージが強いと思います。
始発駅ですから埼玉の玄関でしょう。ここを通る電車に乗らないと埼玉に帰れませんからね。

>ターミナル駅徒歩圏といっても、普通に歩けば10分以上かかります。
池袋駅入口まででしたら10分かかりませんよ。

>また、電車と違い、首都高速は夜中も騒音が酷いですよね。
さすがに窓を開けていればうるさいでしょうけど、タワーマンションで窓を開けっ放しにしたら風で家の中がめちゃくちゃになりますよ。窓を閉めていればなんにも聞こえないですよ。
No.193  
by 匿名さん 2013-01-03 12:00:44
↑冷静な人だ。
No.194  
by 匿名さん 2013-01-03 12:32:09
池袋は、大きな繁華街で、デパートもあり、路線数も多くて、便利なことは確か。
残念ながら、品のある街かどうかといえば、どうなんでしょう。おしゃれな街かどうか。
23区最底辺板橋区、そして埼玉への玄関ですから、おしゃれなのかもしれませんがね。
No.195  
by 匿名さん 2013-01-03 12:39:16
渋谷は神奈川県人、池袋は埼玉県人、新宿は多摩人、遠方から人が集まるから栄える。
そこに住めればなお便利。ただ、その1駅離れて住むが味噌。
渋谷から1駅だと、表参道駅・代官山駅、いいね。サンシャイン周辺は大規模開発が続くね。
No.196  
by 匿名さん 2013-01-03 14:16:48
池袋が新宿や渋谷より劣っているなんて、あまり池袋に縁のない人がイメージで言ってるだけでしょ。
うち日常の買い物はほとんどの池袋ですが、ほんとに徒歩圏に何でもある。西武東武はもちろん
役所の手続き関係も、パスポートだ納税だって郵便局本局とか、家電、量販店、ハンズ、ロフト、大型本屋、マルイやパルコもあるし、
、、上げればきりがない。イルムス撤退は残念だが、無印の旗艦店になってるしね。
特に家電はネットより安く買える。

それに新宿や渋谷より落ち着いてるよ。
一次はチーマーが溢れた時期もあるけど。今は安全な感じ。
北は中国人多いけどね。あいつらマジマナー悪いから嫌い。
No.197  
by 匿名さん 2013-01-03 14:19:46
23区最底辺は足立区が東京では常識だよ。田舎モノさん。
No.198  
by 匿名さん 2013-01-03 14:38:47
商業圏として新宿や渋谷に劣るとしても、池袋には一通り揃っているからね。
生活していくという視点で比べた場合に、大差は無いと思うし。

この物件は、徒歩10分圏内に、JR・地下鉄・私鉄等の公共交通機関、百貨店・スーパー・家電量販店・大型書店等の小売、映画館・ポーリング等の遊戯施設、無数の飲食店、図書館・区役所等の公共施設、医療機関等がすべて揃う至便の物件。

今は静かな場所だけど、この物件が建築されて道路が開通すれば賑やかになって居住性は落ちそうだが。
No.199  
by 匿名さん 2013-01-03 14:41:40
造幣局の再開発もあるし、副都心線の東池袋新駅も期待できるし、将来性もある街だね。
No.200  
by 匿名さん 2013-01-03 14:46:26
ごめん、池袋が大好きな板橋区民のみなさん。
>>197によれば、最底辺は足立区だそうです。自分は生まれ育ち東京ですが、最底辺イメージは板橋区です。足立区は、あまりにも遠くて、恐ろしくて、23区だということを忘れていました。論外、というか。
でも、確かに最底辺は足立区ですね。底辺グループの揺るぎないひとつが板橋区ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる