住宅ローン・保険板「超無謀なローン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 超無謀なローン
 

広告を掲載

塞翁が馬 [更新日時] 2013-01-14 22:42:27
 削除依頼 投稿する

超無謀なローン組んだ方いらっしゃい!!
頭金無し、35年、変動金利、当たり前!!
当方年収490万で3700万組ました。
現在リーマン34さい男、家族ありw
ブルってないで稼ぐ方法を考えましょうw

年間300万繰上げ返済計画中!!(未定)
さてどうしてくれようかっ!!

[スレ作成日時]2007-06-30 19:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

超無謀なローン

42: 匿名はん 
[2007-07-11 23:13:00]
>>40
10年後の元金残は1883万になります。
金利がどうなっているか分かりませんが、仮に4%とすると月返済額は
約10万、お子様が15歳、13歳で教育費がかかる時期ですので厳しいと
思われます。
又、35年ローンだと69歳までの返済なので繰上返済が必要です。
4%の金利が続くと仮定して60歳時点で900万の元金残ですから、教育
資金や老後資金とは別に最低年間25万円を貯蓄又は繰上返済していけ
れば大丈夫です。

あとは、年収アップがどれだけ見込めるかですね。
43: 匿名はん 
[2007-07-11 23:32:00]
>>38
貯金残0円というのが、気になります。
資金ショートしても、決してサラ金などから借りることの無い様に
して下さい(ノーローンなどで1週間以内に返済すれば利息ゼロとい
うのがありますが、借り癖がつけば危険です)。
ローンが増えますが、諸経費分だけを頭金として40万を手元に残さ
れた方が良いと思います。
あと、頑張って節約し、最低でも年収の半分は貯金でもっている
のが安心できます。

ローン比率は高めですが、若いので頑張れば大丈夫でしょう。
44: 匿名はん 
[2007-07-11 23:41:00]
>>39
頭金1700万も入れているのだから無謀では無いですね。
45: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 23:57:00]
可処分年収550万円で4500万円借りました。
欲しいものは手に入れる主義です。
46: 匿名はん 
[2007-07-12 00:12:00]
>>45
そういうワイルドな気持ちがあるなら大丈夫でしょう。
47: りか 
[2007-07-12 23:28:00]
>>43さんへ
ありがとうございます!
勇気がわいてきました!!
48: 夢二 
[2007-07-13 01:51:00]
年収・・560万
年齢・・35歳
借入・・3400万
家族・・妻と子供一人

このスレでは普通でしょうか?
49: 塞翁が馬 
[2007-07-13 02:47:00]
>>48さん
このスレでは普通ですw
払えなくなるのも想定内、賃貸出して借り手つかないのも想定内
稼ぎまくって短期返済も想定内、売るとき安値なのも想定内
どんなシュチュエーションでもビビリ&計算高い人種(イヌorマシーン)は
上へも下へも動けない
チャレンジャーが最後には笑えるのよ!!
リスクを考えて行動するのも大切だが、たかが住宅、住む家
良い借金じゃないかww
【※リスクを取ったら管理&把握は大切です何事も即断即行動で手遅れになる前にw】
50: 攻撃型人生22です 
[2007-07-13 07:53:00]
23さん 当方 フラット35は、日本住宅ローンです。HM提携です。団体信用生命保険 別ですよ。 やっぱり 込みの所ローンを組めば良かったと
これも、また後悔してます。
51: 匿名さん 
[2007-07-13 12:48:00]
33歳 年収600万 妻 子供2人
頭金0 4000万 35年ローン

約一年半前、ここで無謀と言われやめようと思ったが実行
妻・子供大喜び
万が一のことがあったらローンがチャラになるから繰上げ
しなくていいってさ
若くて可愛いから許す!子供も可愛いから父ちゃん、働くぞー!
52: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 17:32:00]
年収・・夫(SE)860万 妻(パート)80万
年齢・・夫41歳 妻37歳
借入・・2700万
家族・・子無し

僕の年齢高いけど、余裕かな?
53: 購入経験者さん 
[2007-07-17 16:37:00]
>51さん
ここは、6月末にできた新しいスレです・・・。
年収があがるのであれば、無謀ではないと思いますよ。
お子さんにどれくらい教育費をかけるかですね。
7大疾病特約つきなのでしょうか?病気で働けなくなっても
返済は待ってくれません。
ローンは少なくしておいたほうがいいと思います。
54: 購入経験者さん 
[2007-07-17 16:38:00]
>52さん
お子さんもいらっしゃらないとのことですし、その年収があれば、
まったく問題ありません。
繰上げをがんばってください。
55: 匿名 
[2007-07-22 21:57:00]
>53さん
『まったく問題ない。』はすこし言いすぎかもしれませんよ。
SEさんの場合は年俸契約の方が多く、転職による減収も多いので、ローンの延滞率は比較的高いです。
私はとある銀行でローンの管理部門をしていますが、民事再生事件や、転職による長期延滞の事案もよく目にしますよ。
収入の高い内に、がんばって、繰上げ返済をすることをおすすめします。そのほうが、人生設計上も楽です。
銀行に余分な金利を払うより、人生楽しみましょう!(自己矛盾)
56: 匿名さん 
[2007-07-22 23:05:00]
バブル時に120倍の抽選があたり、22歳年収330万円のときに3000万円の借金をしました。
直ぐに売ればよかったのですが、住み心地が良かったのでずっと住んでいます。
でも、ローンは完済しましたよ。

スレ主さん若ければ何とかなります。
34歳?私がローンを完済した歳ですね。
57: 購入経験者さん 
[2007-07-22 23:29:00]
34歳、年収600万のときに3600万、変動35年で借りました。職場では**を見る目で見られました。
ただいま42歳、転職して年収が下がったりしたのでまだ700万、残債は2500万です。もうすぐ、繰上げ返済200万します。
まだまだ、先は長い・・・・。
58: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-07-24 23:35:00]
>55さん

52です。年俸制ではありません。
その月々で上下します。70時間/月残業しますが残業代はすべて出るので助かっています。

NTT→不治通へ転職しているのでもう転職はしないかも。
年収も200万円ほど増えましたし(その分激務ですが)。
個人的にパソコンさわるの好きなので今の仕事も性に合っているかなと。

年に250万円ほど貯蓄できるのでそのうちの何割かは繰り上げ返済にあてようかと思っています。
59: 匿名さん 
[2007-07-25 02:53:00]
独身男性30歳
年収450万
物件4500万
ローン4500万
今後の年収下がる見込みのみ
どうよ!
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
60: 入居予定さん 
[2007-07-25 08:07:00]
みんな太っ腹ですな。
でも若いからできるんだね。

私は40代後半、年収700、物件3000、頭金1割です。
他に貯金ありです。これでもびびってたけど、みんなを
見てるとすごいなと思います。若い頃なら何でも出来ますね。
がんばってください。
61: 匿名 
[2007-07-25 21:09:00]
年収500万(額面) 2800万借り入れ
35年固定3.5%

自分30歳 妻25歳:専業主婦 子供:1歳


無謀でしょうか。。
62: 匿名さん 
[2007-07-25 21:42:00]
>>61さん

このスレに登場する案件としては殆ど問題ないような…。
若いっていいですね!
63: 匿名さん 
[2007-07-25 21:46:00]
>>58さん 55です。

他意はなかったのですが。ゴメンナサイ。
年間250万円貯蓄ができるなら殆ど問題なしと思います。
あとは体を壊さないことですよ。
64: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 08:11:00]
夫:27歳 年収500万
妻:26歳 年収300万
子:2歳
ローン4800万 35年変動
今後、金利が上がるとツライです。
65: いつか買いたいさん 
[2007-07-30 18:32:00]
年収1200万、年齢43。親の借金を返したため貯金ゼロ。
ここ2年で、貯金を600万した。
手取りは80万ないくらい。家族なし。車あり。猫4匹。実家に毎月15万送金中。
給料は、今後もたぶん毎年5〜10%くらい上がる。株と拠出年金あり。
でも持病持ち。団信加入はたぶん無理だけど、生命保険が会社のと自分ので3600万くらいある。
4000万借りたら無謀でしょうか?
66: 入居予定さん 
[2007-07-30 23:37:00]
>>65

今の家賃はいくらでしょうか?
あと手取りはいくらくらいになりますか?
67: いつか買いたいさん 
[2007-07-31 01:53:00]
家賃は8万です。手取りは80万を切るくらいです。
2年前に父親の借金を返し、その後、通勤に必要でを購入しました。
現金で300万支払いました。
ですので、2年で900万くらい貯金ができる生活をしていたと思います。
あと2年で貯金を1500万にして、スター銀行に預金し、
4000万は恐ろしいので、3500万借りようかと考えています。
やはり無謀でしょうか?
年金暮らしの母とひきこもり兄弟に、せめて家だけでも残してやりたいと考えているのですが。
68: いつか買いたいさん 
[2007-07-31 01:56:00]
>>67
です。300万で購入したのは車です。
毎日100キロ近く走行するので、ガソリン代の節約になると思い、
ハイブリット車を購入しました。
本来なら軽自動車などで節約すべきだったかもしれません。
69: 匿名さん 
[2007-07-31 02:03:00]
>>67さん
ちょっと本題とずれるのですが、現在独身・東京スターでローン検討中なので……家族なしとあるので67さんが独身かなと思ってレスします。(以下、配偶者がおられるなら読み飛ばしてください。)

東京スターは団信必須です。団信を外すには、法定相続人が連帯保証人になることが条件です。この法定相続人というのが曲者で、独身者で親が健在の場合は親に限られてしまうので、長期ローンが組めません。私の場合、ローンと同等の貯金が見込めるので兄弟では駄目かと問い合わせたのですが、駄目ですとの返事でした。(そのときの担当者によると、この「法定相続人」というのがそもそも配偶者を意図して定めたものなので、親というのはさらに条件が厳しくなる可能性がありますとのことでした。)

ですので、東京スターで検討中なら、ローンを計画される前に一度問い合わせてみることを勧めます。
70: 入居予定さん 
[2007-07-31 06:23:00]
>>68

東京スターは金利が高いので、最初は新生の10年固定選択型の変動にして、貯金がたまったら借り替えたらどうでしょうか?そのほうが最初の費用が不要だし、利息が少しでも少なくてすみます。スターは団信をずっと払わないといけません。・・・と書いて、よく読んだら団信に入れないんですね。そんなに無理をして大丈夫ですか?家族思いなのはとてもいいことだけどあなたの身体が心配です。

団信不要の住宅ローンってどこがあるんだろう??
71: 匿名さん 
[2007-07-31 22:19:00]
フラット
72: いつか買いたいさん 
[2007-08-01 00:53:00]
>>67です。
奇妙な書き込みに、色々とご助言をどうもありがとうございました。
新生の10年固定選択も良さそうですね。
マンションの担当の方は、死亡時に返せる保険が自分であるのなら、
団信に病気を申告しないで通せば良いとおっしゃいましたが、
虚偽申告は嫌なので、悩んでいました。
フラットは団信が任意なので、そちらで挑戦してみます。
本当にありがとうございました。
73: 契約済みさん 
[2007-08-01 01:21:00]
年収 360万円2700万借り入れ
35年固定3.5%

自分30歳 妻27歳:専業主婦 子供なし


無謀でしょうか。。
74: 匿名さん 
[2007-08-01 12:10:00]
がんばれば何だってできる!
75: 契約済みさん 
[2007-08-01 12:26:00]
No.73さん
クレジットカード全部解約してもローン審査が通るかどうか
分かりませんよ。
76: 申込予定さん 
[2007-08-01 14:04:00]
>>73

無謀。
そもそも夫が30歳で年収300万円台なのに27歳の妻が専業主婦っていうのが終わってる。
ローン組んでなくても生活スタイルが無謀です。
私が親なら横っ面ひっぱたいて目を覚まさせます。

・・・夢は目を覚ましたら見れないんだよ。

とりあえず嫁よ。働け。
77: 匿名さん 
[2007-08-01 22:54:00]
>73
自分で計算したことないの?無謀かどうかなんて自分で判断しなよ
いけると思うなら買えば?
78: 購入検討中さん 
[2007-08-02 08:35:00]
ローン組んで良い最低ラインは年収400万円以上。
2700万組んで良い最低ラインは年収500万円以上。

速やかに退場して公営住宅をさがそう。

で、奥さんは一日何してるの?
おせんべい&ワイドショー?
79: 匿名さん 
[2007-08-02 11:08:00]
>73
年収に対してかなりの借り入れ額ですね。ハンドルネームからして既に契約されようですが、ローンの仮審査は通ってますか???
返済が始まると相当 生活は厳しくなると思いますよ。子供さんが誕生するまで出来るだけ奥さんにも働いてもらって二馬力で返済した方がよいのでは!?
80: 申込予定さん 
[2007-08-02 11:45:00]
>>73

家計のやりくり次第だと思いますよ。
年収400で一年に200万ためている人がいましたよ。
生活はやり方次第ではどうにかなりますよ。
安い食材を工夫次第でおいしく豪華にすることも可能ですし、
これから年収も徐々に増えていくでしょうしね。
でも可能ならば、子供さんができるまでは奥様も働かれて
少しでも貯蓄を増やしていった方がいいと思います。

マンションじゃないことを祈っています。一軒家なら
管理費他が不要なので、修理費はいつか必要になってきますが
まあ気にしなければそのまま生活すればいいんですしね。

がんばってくださいね。
81: う 
[2007-08-02 15:57:00]
うちは年収700万で4500万借り入れだす。
82: 契約済みさん 
[2007-08-02 18:55:00]
NO.73です。
色々なご意見ありがとうございます。
妻が無職なのは、身体的な事情で先月退職したためです。
先月までは働いており、それまでは年収500万円ありました。
(お恥ずかしいことに私のほうが少ないのです)
家計のためとはいえ、無理をして続けるのは今後の妊娠・出産時
によくないと思い退職したのです。可能な範囲で再就職はするつもりです。
子供もほしいですし、できれば働かせたくないと思い、皆様にご意見お願いしました。
NO.80さんのお話で勇気が出ました。なんとかがんばってみます。
83: 匿名さん 
[2007-08-02 19:29:00]
>>83

銀行でいう破綻懸念先ですね。
完済率の低いゾーンです。
84: 匿名さん 
[2007-08-02 22:42:00]
>年収400で一年に200万ためている人がいましたよ。

年収400万だと手取り330くらいかな?
330−200=130
130/12=10.8万(一月)
光熱費2万、家賃(ローン?)がわからないからなんとも言えないが、
例に出すくらいだから、3人家族くらいと考えよう。
3人ならせめて2LDKくらいだが6万超えると残り2.8万
6万で2LDKって築40年、駅20分北向きくらいか?
そんな賃貸で残り2.8万。全部食費+生活費で消えるかな。

そんな生活できる?>73
85: 購入経験者さん 
[2007-08-02 23:23:00]
うち、年収358万で2200万円借り入れですよ。
ここのNO73さんに対するスレ攻撃怖いですけど・・・
僕んとこも2人家族。なんとかやってます。
86: う 
[2007-08-02 23:47:00]
81です。借り入れから1年経ちました。
元金は4100万になりました。
少しづつ繰上げは効果がありますね。
87: 物件比較中さん 
[2007-08-03 09:18:00]
>>73=82

嫁が身体的都合で働けないなら尚の事慎重になってください。
今後嫁が働く可能性が限りなく低いならあなたの年収で支払っていくのは相当の無理があります。

年収400万で年間200万貯めている人なんて普通の状況じゃ考えられないですよ。
家賃がかからないところに住んでいるとか、数万円の社宅とか。
食費は田舎からの物資仕送りでまかなっているなどの生活の基礎となるものの優遇がないと。

80のレスを鵜呑みにして勇気を出しちゃだめだろ。
やり方次第でどうにかなる生活にも限界はある。
無いものを節約するのは無理だ。
すでに30代だし、年収が増えていくという希望的観測には頼らないほうが良い。

万が一生活に無理が来たとき頼れるものはある?
いざの時は親がそれなりに持ってるとか。73の場合嫁が働けないんだから人よりも余裕を持っていなきゃだめなんだよ。
88: 匿名さん 
[2007-08-03 09:41:00]
「年収400万で年間200万貯めている人」は独身の方で
家賃4万5千円で、食材などセールで買って会社にはお弁当と
お茶持参って言ってましたよ。(確か他の掲示板の独身スレ)

なので、1馬力の家族持ちの方には当てはめない方が宜しいか
と思います。

まぁ、普通の独身にもなかなか難しい話ですが・・・。
(かく言う私も独身です。。でも、自分の生活を見直そうと
言う気持ちにはさせてもらいました!)
89: 匿名はん 
[2007-08-10 19:50:00]
当方28歳。年収700万
貯金少しはあるが手元に残して、
ローン4400万。 頭金0

このスレにピッタリだと思われる。
90: 匿名さん 
[2007-08-10 20:00:00]
>>89
家庭状況がわからんので無謀かも不明
91: 匿名はん 
[2007-08-10 20:06:00]
89です。すみません。
妻アリ。
子供は5年以内ぐらいには欲しいかな。

妻、パートしてますがほぼ自分のお小遣い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:超無謀なローン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる