住宅ローン・保険板「超無謀なローン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 超無謀なローン
 

広告を掲載

塞翁が馬 [更新日時] 2013-01-14 22:42:27
 削除依頼 投稿する

超無謀なローン組んだ方いらっしゃい!!
頭金無し、35年、変動金利、当たり前!!
当方年収490万で3700万組ました。
現在リーマン34さい男、家族ありw
ブルってないで稼ぐ方法を考えましょうw

年間300万繰上げ返済計画中!!(未定)
さてどうしてくれようかっ!!

[スレ作成日時]2007-06-30 19:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

超無謀なローン

250: 入居済み住民さん 
[2012-04-19 21:22:40]
ほぼ同じ年収2100万ですが、ローンを年間200万返済中で400万程度しか残りません。
自営業のかたですか?非常にうらやましい。なにか秘訣がありますか教えてください。
251: 入居済み住民さん 
[2012-04-19 23:39:37]
年収2800万円

残債3200万円

あと15年しかねえ・・・。
252: 匿名さん 
[2012-04-25 18:57:51]
>>250
個人事業所得者です。
経費率60%まで許されている業種なので確定申告時の還付金が数百万です。
サラリーマンよりはお金の使い勝手が良いかもしれません。
かなりグレーな物品購入も経費参入。
楽です。
253: 契約済みさん 
[2012-05-23 11:11:36]
うちはこんな状況です。

年齢39歳
年収700万
ローン4000万
戸建て
子供5人(4歳2歳0歳3人)

年収上がる見込みなし。
254: 匿名 
[2012-05-23 11:23:26]
お見事!
255: 匿名 
[2012-05-23 12:04:15]
すごいですねー
256: 契約済みさん 
[2012-05-23 13:35:44]
ここなんかほっときます。

年収620万、一馬力、年10万程度の昇給
借り入れ3000万
年33歳
一戸建て
残預金300万
子供1人、授かれたらもう1人

相当やっちゃったかなとおもってます。
257: 契約済みさん 
[2012-05-23 13:41:00]
年齢46歳
年収900万
ローン4100万
戸建て

どうなるんだ・・・俺。
258: 匿名 
[2012-05-23 18:13:32]
うちもやっちゃいました。
年収520万
借入3200万
主人28歳(昇給あり)
妻専業主婦
子供6歳と4歳

やばい。。
259: 新橋リーマン 
[2012-05-23 19:45:13]
同類がいて嬉しいです。

私(夫)年収800万 29歳
妻 専業主婦、妊娠中
子供 今年出産
ローン5600万

さぁ、頑張って働きますか。
260: 購入経験者さん 
[2012-05-23 20:51:00]
結構 同志がいてはりますね。

安心しました。すこしだけw

39歳 自営 

年収1000万プラス投資利益次第

妻は現在主婦ですが資格持ちなんでパートでも年収200万は可能。

4500万のローン

店舗つきの住宅 土地90坪

勢いで土地をかって注文住宅建てました。

インフレを期待してますが、そう思い通りにはなってくれないようですwww

人口が減っていく日本では土地価格上昇はもう見込めませんね。

駅から近くて人気のあるエリアなんでいざとなったら売却しようと思ってます。
262: 匿名 
[2012-05-23 21:25:15]
年収:500万円(44歳)
妻:100万円弱(43歳)
子供:3人(小学生1・未就学児2)
借入れ:4000万円
その他:車1台・猫3匹・35年ローンで残り25年。

借入れ当初は年収700万。リストラで年収500万に。
昇給、退職金見込みなし。妻の働きに期待はできません。手取り25万で毎月12万返済中。
263: 住まいに詳しい人 
[2012-05-23 22:26:03]
皆さん凄いチャレンジャーですね!
これから掛かる教育費や公的年金以外の老後資金
などは別口で貯金しているのですか?
私は心配性なのでローン組む時も散々検討してから
、組みました。
度胸あるな~
264: 匿名 
[2012-05-24 00:18:13]
いやいや、世は大航海(後悔?)時代なんです!
大冒険しようじゃありませんか!?

目指せ完済!!
265: 契約済みさん 
[2012-05-24 01:09:23]

初めてのローンで分からない事ばかりです。。

夫は、還付しすぎて、借りれる金額に制限があり
私(妻)で、プロパーのローン審査が通りました。


夫年収700~800万台 32歳
妻年収500~600万台 32歳(子供が出来ても働く予定)
※年によって多少前後する

購入物件価格  3600万

支払った手付金  200万
住宅ローン借入 1300万
現金で払う貯金 2100万


5年返済したかったのですが、年収から、10年でないと
ダメと言われ、変動で10年、繰上返済していく予定です。
このまま職を失わなければ、3年~4年で完済するのを
イメージしています。
とにかく、支払う金利を安く、安くする為に、頑張って
働かなければなりません。

某銀行で、初年度は変動で0.88%です。半年後に見直し
があり、1.2%に上がる見込みだそうです。
果たして変動で良かったか、固定にすべきか、悩んだ挙句
変動にしました。


ここに質問するスレットじゃないかもしれないので
不適切なら削除します。

なにせ、初めての住宅ローンでわからないのですが、
1300万円の借入れで、銀行の斡旋する司法書士から
下記の見積もりが届きました。
これは妥当ですか?


抵当権設定(債権額1300万)報酬 55800円
登録免許税または印紙税      13000円

登記事項証明書・登記情報  報酬 2000円
登録免許税または印紙税      1370円

立会い料・日当・交通費など    10000円
=====================================
TOTAL 85560円


それとは別に、不動産の斡旋する司法書士には
表示・保存登記等設定 22万~266000円が
かかると言われました。

案外マンションに付随する出費って多いですね。
別々の司法書士(マンション&銀行)に報酬を
払うから、高いのでしょうか。。
皆さん、コレって普通(相場)ですか??
   



教えてください。
266: 匿名さん 
[2012-05-24 07:19:29]
ふつうじゃないかな。
267: 購入経験者さん 
[2012-05-24 09:29:12]
手数料は結構掛かるものです。

私もそのことをあまりよくわかってませんでしたから、あとになって驚きました。

268: 匿名さん 
[2012-05-24 10:02:15]
やばいと思いつつ専業主婦を許している夫。
それが当然だと思っている妻。

妻がアルバイトで月に5万でも稼げば生活はまったく変わるのにショボイ我慢の生活で平気な神経が理解不能。
本音を言えば5万じゃそれほど変わらないけれどね。
30万くらい稼げば生活一変するだろうね。

今は共稼ぎが当然の時代。
269: 匿名さん 
[2012-05-24 12:14:51]
みなさんなかなかの無謀っぷり・・・励まされます。
>>256
あたりは全く無謀と思えないんですけどね。
戸建てだし、年10万も昇給なんて恵まれてると思いますが。
まだまだ若いしさ。
結局年齢だと思うんですよね・・・住宅ローンって。
270: 匿名さん 
[2012-05-24 15:43:04]
>>269
年10万の昇給が羨ましいの?
私はたった10万じゃ満足できません。

271: 匿名 
[2012-05-24 22:27:26]
自分は羨ましいですね。うちの会社はそんなに昇給しません。そんな会社もあるんですよ、残念ながら。
272: 契約済みさん 
[2012-05-24 22:38:26]
256です。

確かに超無謀というタイトルにはそぐわない
かもしれなかったです。すみません。自分の
中では少し借りすぎかなって、思ってたんで。

年に10万の昇給ってことは、月1万いかないって
ことですが、それでもまだ恵まれてるほうなのかな。

みなさん頑張りましょうね。この時代、家もてるだけ
でも幸せ。
273: 匿名 
[2012-05-25 00:53:18]
年100万収入増えたら生活がだいぶ変わるのに。
無謀なローン組んでるのに専業主婦なんて、女は楽でいいよね。

子供に障害があるとか親の介護があるなら仕方ないけど、
まさか全員そうなわけ?w
274: 匿名 
[2012-05-25 08:32:27]
超無謀なローン組んだ方、昨晩の夕食は何でしたか?うちは、
○ご飯
○里芋と小松菜の味噌汁
○回鍋肉
以上。

うちは、夫800妻500ローン4000

と一見余裕そうですが、夫があと8年で定年。小学生以下の子供が3人。

食費が一番かかるのですが、まだまだ贅沢なのかと、皆様の食卓が気になりました。
275: いつか買いたいさん 
[2012-05-25 12:35:31]
31歳 年収700万
妻パート年収200万
子供2人(2歳と5歳)です。

この収入で諸経費込みの6600万の
一戸建てを検討しています。
頭金は1200万(ローン5400万)

FP(ファイナンシャルプランナー)2名
に相談したのですが、平均的な教育費
で、平均的な生活であれば、全く問題ない
と両名ともにシュミレーション結果を出して
いただきました。

超無謀でしょうか?

276: 匿名 
[2012-05-25 12:43:02]
余裕と思われ。やはり合算収入の7倍かそれ以下がわかれめ。
銀行が貸してくれるということは回収できる見込みがあるからね。
同じ7倍でも4百万と9百万では工夫の選択肢の数が違う。
当然後者の方が選択肢は多い。
277: 匿名さん 
[2012-05-25 14:15:36]
今あの>98さんどうしてるのかな?
278: 匿名 
[2012-05-25 18:07:55]
東証一部28歳で400万なんて会社あるかい?
高卒の初年度でも450万ぐらい
公務員も最初は低いけど賃金カーブ大きいよ
30で570万
40で課長なら700万ぐらいです
復興事業で今特需
製造業で儲からないのは輸出産業かな
279: 匿名 
[2012-05-25 18:35:09]
え〜?国家公務員なら28くらいでやっと400越えるくらい。ただしキャリアでない。40で530くらい。
地方公務員のことかな?
いずれにしても、幸せに暮らしていらっしゃるといいですね。
280: 匿名 
[2012-05-25 19:07:46]
公務員は住宅手当つくし
大手は福利厚生がそれなりしっかりしてるから
貯金ってできますよ
結婚して社宅住まいの時に5年で650万 独身時代に29の時に財形で1200万ありましたら
独身時代は別として嫁さんよく貯めたなぁと思います
他人見て思いますが金銭感覚合うって大事ですね
スレとは全く関係ないですが…
281: 匿名さん 
[2012-05-25 21:34:41]
>>265
ベルドゥムール買った人?
282: 匿名 
[2012-05-25 22:01:27]
地方公務員の住宅手当って18000円ですよ。
持ち家なら当然出ません。
国家公務員は転勤が多いので強制官舎でしょうが。
284: 匿名 
[2012-05-25 22:50:04]
公務員の給料が低いと世間は納得するんだろうけど
内容の割にもらいすぎだって
世間を欺く名目の手当てもあるしいい待遇です
年齢×1万円が基本給です
285: 匿名 
[2012-05-25 23:44:30]
それ違うって。
普通の国家公務員の場合、40歳でも基本給30万円。
286: 匿名さん 
[2012-05-26 09:24:53]
地方公務員が高待遇なのです。平均値が出ています。
287: 匿名さん 
[2012-05-26 16:16:49]
みんなさ、こんなとこで診断してもらうより三井住友でシミュレーションしてくれるからやってみ。

http://www.smbc.co.jp/sim/servlet/sim.PlanSimServlet

「負担が大きすぎる」
「負担がやや大きい」
「概ね問題ない」
「ご無理のない」
「ゆとりのある」

の5段階評価。
でもどう見ても甘いww

年収565万で金利35年1%で5000万借りるプランが「概ね問題ない」⇒問題ありまくり。公務員でも金利変動次第では首吊り。
これが年収560万だと「負担がやや大きい」⇒ていうか、あんたこの年収で5000万も貸してくれないっしょ。

っていうレベル感ww

いくら無謀って言っても「ご無理のない」レベルに留めておかないとヤバイと思った方が良い。これがギリギリ許される範囲かと。

まあでも実は無謀かどうかってのは「年齢」っていうのが一番重要なわけですね。
30歳で借りるのと40際で借りるのとでは年収200万くらい差があると思った方が良い。
30歳から1歳年取るごとに年収からマイナス20万していくのが良いシミュレーション。
288: 匿名さん 
[2012-05-26 21:51:05]
いま40歳未満の人は年金支給が70歳近くなる。支給額も厚生年金の平均で200万(年間)切るだろうね。

定年時点で貯金が3,000万あってもこれが生活費用なら10年かからず底をつく。その辺考え出すと住宅ローンは遅くとも定年5年前ぐらいには完済しとかないと。年金が減り、医療費負担割合も上がるとなるとローンなんか抱えていられない。

「年金支給されるまで(住宅ローン終わるまで)働ければいい」と考えるけど、「働く」は①(再)就職先があって、②体が健康なこと、③家族の介護も心配なく働きに出れること、などと実はかなり厳しい。

シュミレーション情報もネット上に十分あるので、残念な現実だけど直視してローン組まないとね。
289: 入居済み住民さん 
[2012-05-26 23:14:26]
>No288の
スレ読んだら恐くなってきた。
もっともな意見で厚生年金以外の年金3千万
貯金しておけば大丈夫かな?と漠然と思って
いたけど、甘かったみたいです。
定年10年前にはローンのメドをつけておいた
方が良さそうですね。
スレ違いごめんなさい。
290: 匿名さん 
[2012-05-26 23:48:04]
謝ることないよ。
んな理想通りになんかいかないよ。
291: 購入検討中さん 
[2012-05-27 22:26:18]
スレ違いでしたらすみません・・・

年収 私(28歳) 550万
   妻(28歳)  0(専業主婦→5年後からパートに出る予定)

   子供 1歳と来年にもう一人の予定

借入れ 4500万  変動でローン組むつもり

貯金 ほぼ0円・・・orz

退職金 2000万

昇給 安定して上がっていきます(工場勤めのサラリーマンですが・・・)

・・・これだけを見て、この借入れ額は安心して借りても大丈夫でしょうか?

毎月お金の心配をしなくてはいけない生活はしたくないですが、変動でローン組んでできる範囲で
繰上げ返済して早めに完済しようと考えています。

変動より固定の方がいい、どちらにしてもこの借入れ額は厳しい・・・など、
みなさまの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
 
292: デベにお勤めさん 
[2012-05-28 11:56:16]
>>291

いやあー・・スレタイの通り、いやそれ以上の超無謀じゃない?
550万だと借入金額的には、年収の5倍で3000万弱、すごく頑張って年収の7倍で考えても4000万弱でしょ。

てかその状態で頭金無いとそもそも4500万もローンが組めないのではないかと推察するけど。

293: 匿名 
[2012-05-28 12:27:12]
>291

超無謀です。
収入に見合う3,000万円台前半の家を探すべし。

294: 匿名さん 
[2012-05-28 12:32:32]
>291さん
おそらく今の年収では、希望の借入額は審査が通らないと思いますよ。
通ったとしてもパツパツすぎて日々の生活もキツイかと。
まだ若いので、もう少し年収が上がるか、貯金が増えるまで待った方がいいと思いますよ。
295: 匿名さん 
[2012-05-28 12:43:00]
>291
貯蓄ゼロ、子供が二人になることを考えると
3000万の借入でも危険域だと思いますよ。
変動・固定以前の問題かと。
296: 入居済み住民さん 
[2012-05-28 13:26:51]
>291
年収の8倍のローンって・・・。
銀行が本当に貸してくれるかい?
厳しいこと言うけど、頭金が0円自体だめだめ。
子供はこれからますますお金かかりますよ。
あといらぬお世話だけど、工場勤務らしいけど、その工場がつぶれることはないのかい?
日本の家電・自動車などの製造業は、軒並み撤退してるよね。

まず、200万貯金。家・マンション購入はそれから。
297: 契約済みさん 
[2012-05-28 13:35:25]
291さん

久々に超強者を見ました。
さすがに釣りですよね?

貯金が1500万ぐらいあっても厳しい
のでは?破産まっしぐら間違いない
と思います。まずローンは通らないと
思いますが、借り入れを3000万以内
まで落とさなくてまずいと思います。

今はどんな製造業でも、安心できない
世の中と思います。4500万のグレードから
はちゃちく、狭くなるかもしれませんが、
落としたほうが良いと思います。

きつい言い方かもしれませんが、まだ家は
尚早かも。前のかたがいってるように、
最低100万、できたら200万貯めてからが
良いと思います。
298: 匿名 
[2012-05-28 18:16:42]
291です

みなさん、正直な意見ありがとうございます!

現実は厳しいことが改めて分かりました。そして、決して釣りではありませんorz…笑)1500万円の貯金…それでも厳しい…みなさんも同意見でしょうか??

もしよろしければ、291の内容に条件を追加しますので、その内容でのみなさんの意見を改めてお聞かせいただけないでしょうか?

追加条件
・工場勤務→愛知県豊田市に本拠地を構えるT自動車の主要工場勤務

・上記の為、倒産の心配はなく(…たぶん)、ローンを組むことは全然可能(…との噂)

・昇級 15万円/年

・頭金 200万円(新しい家具購入+引っ越し費用の為に残していた貯金を投入)

・借り入れ額 4300万円

…以上です。

これでも無理だよ・借り入れを○○万円にしたらいけるよ!・そもそも、ここはあんたの個人スレじゃねーよ!…など、みなさんの厳しくて正直な意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
299: 契約済みさん 
[2012-05-28 19:18:48]
291さん

297です。釣りとか言って申し訳ない。
真剣に考えてるんですよね。ごめんなさい。

超有名企業ですね。将来の年収は結構
いくのでは?

貯金も一応400万はあるのですね。そのうち
200万を頭金。

しかし以上を鑑みても、借り入れはMAXで
3500万だと私は思います。マンションなら借り入れ
3000万まで。まだお若いしなんとかなると
は思いますが、子供を授かったら益々厳しくなる
と思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:超無謀なローン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる