住宅ローン・保険板「超無謀なローン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 超無謀なローン
 

広告を掲載

塞翁が馬 [更新日時] 2013-01-14 22:42:27
 削除依頼 投稿する

超無謀なローン組んだ方いらっしゃい!!
頭金無し、35年、変動金利、当たり前!!
当方年収490万で3700万組ました。
現在リーマン34さい男、家族ありw
ブルってないで稼ぐ方法を考えましょうw

年間300万繰上げ返済計画中!!(未定)
さてどうしてくれようかっ!!

[スレ作成日時]2007-06-30 19:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

超無謀なローン

229: 匿名 
[2010-09-30 07:58:59]
>228
その年収で頭金が少ないのが気になりましゅね。大丈夫だとはおもいましゅけど。
230: 匿名 
[2010-09-30 10:54:31]
>>228

どこが無謀なの?
年収1300万だろ?
余裕だろ…
231: 匿名さん 
[2010-09-30 21:05:28]
おれっち、年収1300万なんだぜ自慢なのさ
232: サラリーマンさん 
[2010-10-02 23:23:43]
貯金しないクセに
安パイで固定選択

他力本願のゆるゆるローン
233: 匿名 
[2010-10-03 16:02:18]
年収660万
物件3800 万

変動35年

クルマ
レクサス
アルファロメオ
趣味 海外旅行

234: 匿名 
[2010-10-03 16:05:30]
233です 

最近 隼を購入しました
ガレージを150万かけて改造中です
235: 匿名 
[2010-10-03 16:14:36]
233です

アルファは全く駄目です
ボンネットの裏に10円玉の塗装の剥離がありました
走行性も今一です
236: 匿名 
[2010-10-03 16:37:18]
233です
アルファのエンブレム
ヘビが人喰ってるデザインなんですよね
まぁ 洒落で乗るクルマです
237: 匿名さん 
[2010-10-03 16:47:20]
α買えてうれしくてしょうがないんだね
まったく、ほほえましいねぇ
238: 入居済み住民さん 
[2010-10-03 17:55:09]
>233
釣られてやるか・・・。

たった660万の年収でレクサス+アルファ?
どっちも多走行事故車の中古かい?

ローンがなくて田舎者なら何とか生活可能かなあwww
239: 匿名 
[2010-10-06 01:31:25]
当たり前なんですが、念願のマイホームを購入するためにローンの審査をいくつかの銀行を通し、一つおりました。即、今住んでいるマイホームを売る準備広告まで作成して内覧もしてもらい、後は売れるのを待つ状態だったのですが、主人が受からないと諦めていた企業に合格してしまい、転職をする事に!給料も待遇も全然違うのと、主人の学歴じゃこんなチャンスも無いので、入社。
待てよ、審査通ったけど、今のマンションが売れてから本契約するので、職が代わってたら契約違反になるのでは?と心配し不動産会社に聞くと、答えはNG
契約は白紙になりました。
あ〜〜なんて無謀な

職が代わったら半年?一年はローン通らないんじゃないかな?

引っ越しを夢見て娘も友達に言うし、私も浮かれてまわりの何人かに話しをしてしまったし、内覧は同じマンションの人も来たし、
本当に情けない。

落ち込みます。
240: 匿名さん 
[2010-10-06 03:47:55]
一時の恥より将来の収入アップの方が大事でしょ
241: 匿名 
[2010-10-06 04:57:12]
>239
喜ばしいことのように思いますが。
242: 匿名 
[2010-10-06 07:03:57]
239
まだまだ人生長いですよ。今回は仕事の方に運がかたむいたってことですよ。そのマンションとは縁がなかったってことで次に向けて準備しましょうよ。
243: 匿名 
[2010-10-06 11:15:36]
ありがとうございます。

収入アップしたら貯金に励みます。
244: 125 
[2011-03-23 23:01:56]
>>98
まだこの掲示板をみているか分かりませんが。
>>125
です。

現在、変動→固定への切り替えを検討する一つのタイミングになっていると思います。

アメリカの動向は、政府が買い取ったサブプライムの住宅債券を政府が売ろうとしているまでに回復しました。が、いまだサブプライムから完全に脱却できず、と言った所です。こちら発の米国利上げ、連動した日本金利上昇はまだなさそうです。

が、一方で地震により日本自体に大きな動きが出てきました。
この地震でハッキリしていることは、「民意により社会は大きく動く」ということです。
そして民意は図りかねないものであります。民意とは、日本だけでなく、世界をさします。
その結果、社会は動き、金利も連動する可能性が高くあります。

動く方向は、低くなる方向、高くなる方向があると思います。どちらかは分かりません。
ただ、「いまのまま維持」はありえないのは総意だと思います。ボラタリティが高くなるってヤツです。

いまのところ、はじめは金利低下の方向に進んでいるようです。
ですが、長期的に見ると、乱降下の可能性があります。(特に商品価格と円高、円安が今後の注目です)
さらに原油と和平(←和平に亜米利加あり)の問題中東状勢と中国の連動も加わりますしね。
従って、今のうちの固定化が、一つの選択肢に上がって来ると考えています。

金利は誰も予想できません。
ただ、最近の事象により金利が大きく変動する可能性が高まっているのは、多くの人が認める部分だと思います。

そのまま変動で行くのも良し、ですが、今は固定化タイミングの一つであることは間違いないと思ってます。

ちなみに、私は変動金利を「上限付き」に変更しました。金利は低いままだと賭けますが、上がるときは急激かな、と考えているので・・・。
245: 匿名さん 
[2011-03-24 00:03:07]
ここは無謀なローンを組んだ人が、どんだけ無謀かを自慢するスレッドではなかったのでしょうか?
相談・回答なら、既存の「年収に対して無謀なローン」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/をつかうべきなんじゃないでしょうか。
246: 125 
[2011-03-24 17:47:55]
あらら。
このスレの98さんに対するレスだったんだけど。。。ま、これで最後。

数年前だったけど、真摯な感じで「力になりたい」って思ったんだよね。

ちなみに、無謀スレや変動スレでこんな内容は書く気はおきませんよ。
単に流されるか、揚げ足とられてレスを見る気分が悪くなるだけなので。
247: 匿名さん 
[2011-03-24 18:44:13]
どっちもどっち。
249: 匿名さん 
[2012-04-19 18:16:51]
43歳
年収2100万
残債2700万
毎年500万程度繰上返済実行中。
もっと早く返しちゃうか?
老後の貯蓄も同時並行でやってるからこのくらいでいいだろ?
250: 入居済み住民さん 
[2012-04-19 21:22:40]
ほぼ同じ年収2100万ですが、ローンを年間200万返済中で400万程度しか残りません。
自営業のかたですか?非常にうらやましい。なにか秘訣がありますか教えてください。
251: 入居済み住民さん 
[2012-04-19 23:39:37]
年収2800万円

残債3200万円

あと15年しかねえ・・・。
252: 匿名さん 
[2012-04-25 18:57:51]
>>250
個人事業所得者です。
経費率60%まで許されている業種なので確定申告時の還付金が数百万です。
サラリーマンよりはお金の使い勝手が良いかもしれません。
かなりグレーな物品購入も経費参入。
楽です。
253: 契約済みさん 
[2012-05-23 11:11:36]
うちはこんな状況です。

年齢39歳
年収700万
ローン4000万
戸建て
子供5人(4歳2歳0歳3人)

年収上がる見込みなし。
254: 匿名 
[2012-05-23 11:23:26]
お見事!
255: 匿名 
[2012-05-23 12:04:15]
すごいですねー
256: 契約済みさん 
[2012-05-23 13:35:44]
ここなんかほっときます。

年収620万、一馬力、年10万程度の昇給
借り入れ3000万
年33歳
一戸建て
残預金300万
子供1人、授かれたらもう1人

相当やっちゃったかなとおもってます。
257: 契約済みさん 
[2012-05-23 13:41:00]
年齢46歳
年収900万
ローン4100万
戸建て

どうなるんだ・・・俺。
258: 匿名 
[2012-05-23 18:13:32]
うちもやっちゃいました。
年収520万
借入3200万
主人28歳(昇給あり)
妻専業主婦
子供6歳と4歳

やばい。。
259: 新橋リーマン 
[2012-05-23 19:45:13]
同類がいて嬉しいです。

私(夫)年収800万 29歳
妻 専業主婦、妊娠中
子供 今年出産
ローン5600万

さぁ、頑張って働きますか。
260: 購入経験者さん 
[2012-05-23 20:51:00]
結構 同志がいてはりますね。

安心しました。すこしだけw

39歳 自営 

年収1000万プラス投資利益次第

妻は現在主婦ですが資格持ちなんでパートでも年収200万は可能。

4500万のローン

店舗つきの住宅 土地90坪

勢いで土地をかって注文住宅建てました。

インフレを期待してますが、そう思い通りにはなってくれないようですwww

人口が減っていく日本では土地価格上昇はもう見込めませんね。

駅から近くて人気のあるエリアなんでいざとなったら売却しようと思ってます。
262: 匿名 
[2012-05-23 21:25:15]
年収:500万円(44歳)
妻:100万円弱(43歳)
子供:3人(小学生1・未就学児2)
借入れ:4000万円
その他:車1台・猫3匹・35年ローンで残り25年。

借入れ当初は年収700万。リストラで年収500万に。
昇給、退職金見込みなし。妻の働きに期待はできません。手取り25万で毎月12万返済中。
263: 住まいに詳しい人 
[2012-05-23 22:26:03]
皆さん凄いチャレンジャーですね!
これから掛かる教育費や公的年金以外の老後資金
などは別口で貯金しているのですか?
私は心配性なのでローン組む時も散々検討してから
、組みました。
度胸あるな~
264: 匿名 
[2012-05-24 00:18:13]
いやいや、世は大航海(後悔?)時代なんです!
大冒険しようじゃありませんか!?

目指せ完済!!
265: 契約済みさん 
[2012-05-24 01:09:23]

初めてのローンで分からない事ばかりです。。

夫は、還付しすぎて、借りれる金額に制限があり
私(妻)で、プロパーのローン審査が通りました。


夫年収700~800万台 32歳
妻年収500~600万台 32歳(子供が出来ても働く予定)
※年によって多少前後する

購入物件価格  3600万

支払った手付金  200万
住宅ローン借入 1300万
現金で払う貯金 2100万


5年返済したかったのですが、年収から、10年でないと
ダメと言われ、変動で10年、繰上返済していく予定です。
このまま職を失わなければ、3年~4年で完済するのを
イメージしています。
とにかく、支払う金利を安く、安くする為に、頑張って
働かなければなりません。

某銀行で、初年度は変動で0.88%です。半年後に見直し
があり、1.2%に上がる見込みだそうです。
果たして変動で良かったか、固定にすべきか、悩んだ挙句
変動にしました。


ここに質問するスレットじゃないかもしれないので
不適切なら削除します。

なにせ、初めての住宅ローンでわからないのですが、
1300万円の借入れで、銀行の斡旋する司法書士から
下記の見積もりが届きました。
これは妥当ですか?


抵当権設定(債権額1300万)報酬 55800円
登録免許税または印紙税      13000円

登記事項証明書・登記情報  報酬 2000円
登録免許税または印紙税      1370円

立会い料・日当・交通費など    10000円
=====================================
TOTAL 85560円


それとは別に、不動産の斡旋する司法書士には
表示・保存登記等設定 22万~266000円が
かかると言われました。

案外マンションに付随する出費って多いですね。
別々の司法書士(マンション&銀行)に報酬を
払うから、高いのでしょうか。。
皆さん、コレって普通(相場)ですか??
   



教えてください。
266: 匿名さん 
[2012-05-24 07:19:29]
ふつうじゃないかな。
267: 購入経験者さん 
[2012-05-24 09:29:12]
手数料は結構掛かるものです。

私もそのことをあまりよくわかってませんでしたから、あとになって驚きました。

268: 匿名さん 
[2012-05-24 10:02:15]
やばいと思いつつ専業主婦を許している夫。
それが当然だと思っている妻。

妻がアルバイトで月に5万でも稼げば生活はまったく変わるのにショボイ我慢の生活で平気な神経が理解不能。
本音を言えば5万じゃそれほど変わらないけれどね。
30万くらい稼げば生活一変するだろうね。

今は共稼ぎが当然の時代。
269: 匿名さん 
[2012-05-24 12:14:51]
みなさんなかなかの無謀っぷり・・・励まされます。
>>256
あたりは全く無謀と思えないんですけどね。
戸建てだし、年10万も昇給なんて恵まれてると思いますが。
まだまだ若いしさ。
結局年齢だと思うんですよね・・・住宅ローンって。
270: 匿名さん 
[2012-05-24 15:43:04]
>>269
年10万の昇給が羨ましいの?
私はたった10万じゃ満足できません。

271: 匿名 
[2012-05-24 22:27:26]
自分は羨ましいですね。うちの会社はそんなに昇給しません。そんな会社もあるんですよ、残念ながら。
272: 契約済みさん 
[2012-05-24 22:38:26]
256です。

確かに超無謀というタイトルにはそぐわない
かもしれなかったです。すみません。自分の
中では少し借りすぎかなって、思ってたんで。

年に10万の昇給ってことは、月1万いかないって
ことですが、それでもまだ恵まれてるほうなのかな。

みなさん頑張りましょうね。この時代、家もてるだけ
でも幸せ。
273: 匿名 
[2012-05-25 00:53:18]
年100万収入増えたら生活がだいぶ変わるのに。
無謀なローン組んでるのに専業主婦なんて、女は楽でいいよね。

子供に障害があるとか親の介護があるなら仕方ないけど、
まさか全員そうなわけ?w
274: 匿名 
[2012-05-25 08:32:27]
超無謀なローン組んだ方、昨晩の夕食は何でしたか?うちは、
○ご飯
○里芋と小松菜の味噌汁
○回鍋肉
以上。

うちは、夫800妻500ローン4000

と一見余裕そうですが、夫があと8年で定年。小学生以下の子供が3人。

食費が一番かかるのですが、まだまだ贅沢なのかと、皆様の食卓が気になりました。
275: いつか買いたいさん 
[2012-05-25 12:35:31]
31歳 年収700万
妻パート年収200万
子供2人(2歳と5歳)です。

この収入で諸経費込みの6600万の
一戸建てを検討しています。
頭金は1200万(ローン5400万)

FP(ファイナンシャルプランナー)2名
に相談したのですが、平均的な教育費
で、平均的な生活であれば、全く問題ない
と両名ともにシュミレーション結果を出して
いただきました。

超無謀でしょうか?

276: 匿名 
[2012-05-25 12:43:02]
余裕と思われ。やはり合算収入の7倍かそれ以下がわかれめ。
銀行が貸してくれるということは回収できる見込みがあるからね。
同じ7倍でも4百万と9百万では工夫の選択肢の数が違う。
当然後者の方が選択肢は多い。
277: 匿名さん 
[2012-05-25 14:15:36]
今あの>98さんどうしてるのかな?
278: 匿名 
[2012-05-25 18:07:55]
東証一部28歳で400万なんて会社あるかい?
高卒の初年度でも450万ぐらい
公務員も最初は低いけど賃金カーブ大きいよ
30で570万
40で課長なら700万ぐらいです
復興事業で今特需
製造業で儲からないのは輸出産業かな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:超無謀なローン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる