住宅ローン・保険板「「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2
 

広告を掲載

初音 [更新日時] 2008-12-19 23:53:00
 

お世話になっております。署名の企画者が立てた新スレです。
妨害を受け、紛糾していた前スレですが、今回も”自分の眼”ではっきりと見て判断し
ましょう。
詳しい経緯と主張は署名TVの〔署名プロジェクトの詳細〕をご覧下さい。

※デモを予定しています。その時がくれば、2ちゃんねるのOFF板でスレ建て依頼し
ますので
よろしくお願いします。署名TVの(お知らせ)も合わせてご覧下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。


企画者: 青木 初音
提出先: 衆議院議員 古本伸一郎氏
開始日: 2008年10月29日

■このスレッドに参加するにあたっての注意書き

・このスレッドの存在意義としては署名を集める事やデモに
・クレクレ等、くだらない煽りに反応しない。お金は誰にとっても大事なものです。
・浅ましい、見苦しい、さもしい等の侮蔑もその人の心の中の「投影」を私達に見てい
るだけです。
 こちらも可哀相な人と思って無視しましょう。不幸だから、上から見下したいだけな
のです。
・議論を持ちかける人に注意。おそらく、前スレで既にさんざん話し尽くされているこ
とです。
 今回の問題の当事者として政府に抗議するのに、他を納得させる理論的裏づけはそれ

 必要ではありません。大切な約束を、いとも簡単に破られたことで受けたショックと
怒りだけで十分です。
・租税特措法というのはうんぬんという役人さん?がいますが、今回、政府に騙された
に等しい
 私達が、政府の都合を斟酌してあげる必要はありませんね。
・情報交換はいいですが、当事者としての立場からはなるべくブレないようにしましょ
う。
・議論はあくまでリベラルにいきましょう。日本は民主主義国家です。いきすぎた保守
派の理屈に
 屈することなかれ。言論の自由を守りましょう。


【管理担当です。署名拡散用テンプレートは他スレッドへのスパム投稿となりますの
で、削除させていただきました。】

[スレ作成日時]2008-11-08 00:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2

351: 匿名さん 
[2008-11-11 19:56:00]
>>349
すみません
このレスにおける福祉とは政府の言う生活対策と同義でよろしいですか?
そのまま生活対策でよかったとおもいます。
福祉だとすごく違和感がありますし。

ついでにもうひとつ、私は「歪みを直して」には数%も生活対策要素(福祉的要素)は無いと考えています。
349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
352: 住民でない人さん 
[2008-11-11 20:01:00]
>>341 あなたみたいな粘着な大人がたくさんいるとは思えないし思いたくない!)
353: サラリーマンさん 
[2008-11-11 20:03:00]
>このレスにおける福祉とは政府の言う生活対策と同義でよろしいですか?

福祉といったら日本語において意味は一つ
国家が国民に対して行う積極的給付のことでしょ。

広辞苑引っ張り出して自分で調べなさいな
354: 匿名 
[2008-11-11 20:14:00]
>>353
帰りが早いよ。お国の為にもっと残業しなさいよ。
355: 匿名さん 
[2008-11-11 20:19:00]
>>353
あなたの広辞苑にはそう書いてあるのですか。
そんなに広辞苑って内容薄かったかなぁ
煽りたいならもう少しマシな煽りいれてくださいね^^
356: 匿名さん 
[2008-11-11 20:22:00]
>>348
筋も何も
控除という日本語を理解していますか?
それとも、よほどの高収入者?
357: 匿名さん 
[2008-11-11 20:28:00]
348さん

>控除時期がくる度に嫌な思いを蒸し返さなくて済むからです。

気持ち分かるぅ〜。ウンウン
358: 匿名さん 
[2008-11-11 20:30:00]
20年組だけど住民税から控除してもらっても何も嬉しくありません(-。-;)
359: 匿名さん 
[2008-11-11 20:34:00]
スレチだけど「給付金」って名称変更されるらしいね。

お上から与えられるってニュアンスが悪いってさ。
360: 匿名さん 
[2008-11-11 21:03:00]
それでデモの日取りはいつになったの?!
とっとと決めてもらわないと休み取れないだろうが!

ねぇはやくぅ〜。
361: 匿名さん 
[2008-11-11 21:08:00]
>>351
>>349です。

私も生活対策と呼びたかったのですが、政府が『経済対策「生活対策」』と、
どっちやねん!と言いたくなる表現を使うもので、生活対策を使うのは
やめときました。

言いたいことを汲み取ってくれる相手と話すのであれば言葉選びで悩む必要は
ないのですが、そういう人たちばかりでもないようなので…。

おっしゃる通り「福祉」には抵抗があるのですが、
「生活の質を維持・向上させるためのサービスを社会的に提供すること」
とありましたので、まぁ言いたいこととそう遠くもないのかな、と。
(否定派からの本質ではない突っ込みを避けたいだけなので、言葉は何でもいいです。)

>ついでにもうひとつ、私は「歪みを直して」には数%も生活対策要素(福祉的要素)は無い
>と考えています。
>349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
すみません。ここのおっしゃりたい意味がよくわかりませんでした。
もう一度、説明してもらっていいですか?
362: 匿名さん 
[2008-11-11 21:32:00]
>>361
なるほど、便宜的に福祉と言う言葉を使っただけですね。理解しました。
私はどちらかといえば否定派に属するほうですが、あえて福祉を使ったのかと
深読みしてしまいました。

>349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
に関して、言い回しが351さん個人は思っていないけれども、政府がローン控除を生活対策と
しているので数%としたのか、または351さんの考えが数%なのか否か質問してみたくなった次第です。
363: 351 
[2008-11-11 21:34:00]
>>361
なるほど、便宜的に福祉と言う言葉を使っただけですね。理解しました。
私はどちらかといえば否定派に属するほうですが、あえて福祉を使ったのかと
深読みしてしまいました。

>349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
に関して、言い回しが351さん個人は思っていないけれども、政府がローン控除を生活対策と
しているので数%としたのか、または351さんの考えが数%なのか否か質問してみたくなった次第です
364: 匿名さん 
[2008-11-11 21:48:00]
スレ主さん

デモ早くしてください。

税調の本格議論が始まりましたよ。
この議論が煮詰まってからでは遅いんですよ。
知り合いの公務員に聞いたら、省庁間では具体化作業がかなり進んでいるみたいです。
内閣法制局での条文の審査や諸手続を考えると、そんなに時間はないって。

来週ではもう遅いという感じがします。早くしてください。
365: 匿名さん 
[2008-11-11 22:18:00]
あなたがデモれば?
366: 匿名さん 
[2008-11-11 22:20:00]
何か、罠っぽいんだよな〜 <デモ早くしろ

そういえば本当に政策として決まるのって来年4月で、それから1〜3月入居者にも適用させるとか
誰か言ってませんでした?

確かに給付金問題で今は世間は持ってかれてるし、アピールポイントでもないのは分かってますけど。
どっかの3人くらいのしょぼいデモで、警察に「しっかりやれ。」とか言われるのも情けないしね。
367: 匿名さん 
[2008-11-11 22:31:00]
デモ決行日から、最低72時間前(3日前)に届け出なければいけないらしい。
それから受理されて交付を受けるのにまた行かなくちゃいけない。
さらにその後、色々相談もあるらしい。

大体、憲法違反スレスレだよ。この公安条例は・・・ブツブツ

>日本国憲法第21条に基づき集会の自由として保障された示威活動の権利であるが、事前の届出制を>>巡り争いが起きている。届出の要件を公安委員会側の裁量で定めた結果、これに反発する活動主催>>者側との間で食い違いが生じ、徳島市・新潟市などでは司法紛争になっている。
368: 匿名さん 
[2008-11-11 22:35:00]
スレ主1人でもデモやるって言ってたんじゃなかった?

「早く」とか「時期じゃない」って意見に惑わされたくなかったら
12月の税制改正が翌年の国会で通らなかった例とか調べればいいのに。

家の購入タイミングだって人の意見に惑わされていた人ほど
今回悔しい思いしてると思うよ。
369: 匿名さん 
[2008-11-11 22:37:00]
署名荒らし君、これ以上やったら運営者に相談しますからね。
370: 匿名さん 
[2008-11-11 22:39:00]
え〜と あの〜
371: 匿名さん 
[2008-11-11 22:40:00]
1人でと言ってた覚えはないな〜 ロンリーアローンでしょ。
5人でも10にんでもやるぞ、とは書いてあったけど。
372: 購入経験者さん 
[2008-11-11 22:41:00]
やれやれだね。
本心は②であることがバレバレだからなぁ。

意味不明な理由で騒いだって、誰も賛同なんてしない。
政府は約束を守ってくれているので、納税者の立場では特に損していないしね。

どうしてもデモをしたいんだったら、もっと共感を得られるものですれば良いのに。
というわけで、以下コピペ。

−−−
最終的には「税制の歪み」を旗印にすることにしたのね。
でも、それはスレ違いだから。マンションどころか不動産にも全く関係ない話。
規制されるのもやむを得ない。

政府税調や自民党税調に、お手紙すれば良い話。
「私は日本国の税制は歪んでいると考える。理由はかくかく、解決策はしかじか」とね。

住民税からも控除されるようになったのは、何度も出ているように所得税から住民税への
財源委譲があったから。テクニカルな話。

そして、その結果、皆が当初約束された通りの減税を受けられた。
H19年、20年は住民税からの控除の代わりに15年間所得税から控除できるオプションが用意された。
個々人の単位で見れば、支払った税金から還付されるという仕組みは変わっていないわけ。


>大切な約束を、いとも簡単に破られたことで受けたショックと怒りだけで十分です。
大切な約束とは?破られたとは?

本心は、以下のいずれかではないか?
①後から有利な制度が出てきて損した(気分になった)ので、何とかして取り返したい。
②一般人を扇動し、とにかく政府を叩きたい。
373: 匿名さん 
[2008-11-11 22:45:00]
まったく、おかしな国になっちゃったもんだよ。
374: 匿名さん 
[2008-11-11 22:47:00]
>371
あ、そうなんだ。
>>264 見て勘違いしちゃったよ。
375: 購入経験者さん 
[2008-11-11 22:47:00]
もうひとつコピペ。

少々感情的(良く言えば情感がこもってるw)ながらも、感情的に納得させられる。

あと、説得云々というのは、あなた達が(給付)金で手を打とうとしていることに対してのもの。
すなわち、被害を受けていないのに被害者面して、「○○してくれた引き下がっても良いよ」
というマッチポンプに対してのもの。

こういう手合いは無視するのが一番。餌をやるとエスカレートするからねw

−−−
スレ主の要望には断固反対する。
署名サイトには「具体的には控除率の拡大、控除期間の延長など」とあるが、これは既に住宅購入済みの20年組に対して、追加的にさらなる減税をしろという要望だよな。
その実現のためにはオレが納めている税金も使われるんだよな。
とんでもない話だ。1円たりともそんなことに税金を使わせないぞ。

それにしてもだ、前スレには、署名の邪魔をするなとか、反対者は黙っていろといった発言が多々見受けられたが、それが人様の税金を自分たちによこせという要望をする者の態度か?
スレ主はじめ20年組の態度のデカさは何だ?
それでも多少なりとも要求に合理性があるならまだしも、勝手に被害妄想に陥って詐欺だの何だのと理不尽な言いがかりばかり。

で、こう書くと「荒らし」だって言うんだろ。
だがな、オレも一納税者だ。つまり利害関係があるのだから反論する権利はあるだろ。
今後もおおいに反対意見を述べさせてもらうよ。こんな不遜な連中に不当に理不尽に税金が使われるのを見過ごすわけにはいかないんでな。
376: 匿名さん 
[2008-11-11 22:52:00]
いじわるじいさん、もうどっかお行きなさい。
377: 匿名さん 
[2008-11-11 22:58:00]
>>371
わっりい
たしかに1人でとは書いてなかったね。
378: 匿名さん 
[2008-11-11 22:58:00]
これ以上むなしい議論してもしょうがないし、もうこのスレ閉じようぜ。署名は好きにしたらいい。
379: 匿名さん 
[2008-11-11 23:00:00]
やでーす。あなたにそんな権限ありませーん。
380: 匿名さん 
[2008-11-11 23:01:00]
あなたはここで何したいの?否定派と戯れたい?
381: 匿名さん 
[2008-11-11 23:03:00]
こんな不特定多数見る場所で批判うけながらやるよりブログ作って活動すればいいのに。
382: 匿名さん 
[2008-11-11 23:10:00]
スレ主さん、こんな狭いところで訴えていても無益ですよ。
早くデモやってマスコミに取り上げてもらって世論に訴えましょう。
大きな議論になれば税調も麻生総理も無視できなくなりますって。
383: 匿名さん 
[2008-11-11 23:22:00]
あなたたちこそ、何をそんなに恐れて下げたり、このスレッドを閉じさせようとしているのか

まったく理解できない。親スレより何でこっちが伸びるのか、みな不思議に思ってるはず。

親スレより、もうこっちを見て判断してる人もいると思う。

もしお仕事だったら、こんなカキコミでお給料貰えてイイネ。こっちは完全タダ働き。w

ブログなんてよっぽどSEO対策でも打たないと人がこないでしょうー。

とにかく沢山の人に知らせたいんですよね。署名やるなら当たり前にそう思うでしょう。
384: 匿名さん 
[2008-11-11 23:26:00]
警察に名前も教えたくないような人が
デモをマスコミに取り上げてもらう??
385: 匿名さん 
[2008-11-11 23:28:00]
陰謀論好きなんですよ。w
390: 匿名さん 
[2008-11-11 23:42:00]
>>367
もし本当に憲法違反だと思うなら都を相手に訴訟すればいいだけ。

でも、あなたの先輩である共産党やら何やらにとってはず〜っと前から直面してた問題なんで
もう法曹界では「憲法違反には問えない」でファイナルアンサーになってるんだよ。

残念だね。

なぜ問えないかというと、あんた方には「自分の家の敷地の中で集会をする」権利があるから。
公道や公園を集会に使いたいのなら、その所有者である自治体がそれを規制する権利が当然あるわけ。

わかったかな?プロ市民界の新人君達。
392: 匿名さん 
[2008-11-11 23:46:00]
デモ  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

訴えたら事件番号も教えてね〜^^
393: 匿名さん 
[2008-11-11 23:49:00]
あれ、何で一瞬で消えた? チン
394: 匿名さん 
[2008-11-11 23:53:00]
あった、あった、アジトが同じかと思ったわよ。もー
395: 匿名さん 
[2008-11-11 23:57:00]
このスレの主は、デモ参加者に向けて、いざという時の連絡先として
「革マル派の団体の電話番号」を教えてるような人物なんで
このスレを見る人は絶対に騙されないでくださいよ!
396: 匿名さん 
[2008-11-12 00:00:00]
だから、革マル派なんて誰も知らないってば。
何かジェネレーションギャップを感じるわ。
397: 匿名さん 
[2008-11-12 00:07:00]
デモ 届出 で検索して2ページ目

http://mayday2007.nobody.jp/how2demo.html ←ここに出てたんよ。
自由と生存のメーデー07
398: サラリーマンさん 
[2008-11-12 00:08:00]
>386
いや、だから、そんなに税金云々言うんだったら、20年購入21年入居とか、住民票移す時期をずらそうとしてる人達にも苦言を呈したら?
それこそ税金の無駄遣いでしょう?

さらに住宅ローン控除が経済対策、需要喚起策として本当に効果的かどうかも検証しなさいよ。
多額の税金がつぎ込まれるんですよ?

・期間は10年間で住民税からも控除できる(H18年以前方式)
・期間は15年間で所得税からも控除できる(H19年(H20年も?)方式)

これに関しても以前書きましたが、前者は税制決定当初に税源移譲が予定されてなかったので、控除額が減らないようにと設定されたもの。
後者は、制度として通常に戻す代わりに不公平がでないのように、15年制を設けたもの。

流れからいえば、今度の税制も15年間で所得税から控除、というのが普通なんじゃないの?

と、こう書くとスルーするんだよなぁ。
399: 匿名さん 
[2008-11-12 00:09:00]
オレは、ここのスレ主がデモをやることは永遠にないと思うな。
なぜなら、前スレで公務員を名乗る者が出てきただけで、公安に監視されてるとか妨害されているとか思いこんでガクブルになってた臆病者だからな。
腰が引けている理由はもう一つあって、それは自分の主義主張に自信がなくなったからだ。
正論を主張している自信があるなら、公安など何も怖くないはずだし、さっさと次の行動に移っているはず。
ホントはこっそり消えたいのだが、署名もそこそこ集めてしまった手前、今さら挙げた拳を下ろせなくて困っているというのが実情さ。
400: 匿名さん 
[2008-11-12 00:11:00]
ずっと「カワマル」と読んでいた・・・orz
401: 匿名さん 
[2008-11-12 00:12:00]
革マルなのがバレたから、逃亡の準備中なんだと思うよ(笑)
402: 匿名さん 
[2008-11-12 00:18:00]
公安は怖いと思う。長年政権とってきた自民とズブズブなんでしょ。三権分立なんて今はきっと幻だよね。
403: 初音 
[2008-11-12 00:18:00]
>>399

どう思われようと勝手ですけど、善処するつもりですよ。
404: 匿名さん 
[2008-11-12 00:21:00]
いいぞ!
405: 匿名さん 
[2008-11-12 00:22:00]
>>402
怖いのは何かヤバイことをしているからでしょう。
406: 匿名さん 
[2008-11-12 00:25:00]
デモやるんなら、主義主張の違う人達すら利用し、注目を集めるくらいじゃないと
やっても企画倒れになるぞ〜
前もってマスコミに連絡してマッチポンプの準備も忘れるんじゃないぞ!
407: 匿名さん 
[2008-11-12 00:27:00]
>>363
>>349=361です。

なんだかすごいムードになってますね。^^;

>349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
私の本音は、たとえローン控除が福祉的要素0%だったとしても、
やはり歪んだ制度は作ってはいけないと思います。
税制度の簡素化と言うのはごくごく当たり前のことで、安易な思い付きで
複雑化すべきではないでしょう。

ただ、このスレで否定派と話しをするためには、どこか落としどころを
設けないと同じところをグルグル回ってしまいます。
なので、0%ではなく数%と書きました。

これで回答になってますでしょうか?(質問の意図がわかってないかも…)

と言うか、自分でも理屈っぽすぎて引いてきました。^^;

散々、理屈合戦を繰り返してきた私が言うのもなんですが、この件に関して
理屈はあまり意味がないと思います。
政府は所詮、票が欲しいだけで、1つの理屈より100の感情を優先するでしょう。
スレ主さんが書いている「理論的裏づけはそれ程必要ではありません」と
言うのもある意味、もっともだと思います。
408: 匿名さん 
[2008-11-12 00:28:00]
ところで、首相官邸のHPにご意見募集というコーナーがあるのですが、
ここにみんなで意見を書くのはどうでしょう?
スレ主さんにばかりプレッシャーを与えるのは申し訳なくなってきました…

署名ほど効果はないと思いますが、ある程度の意見があがれば見てはもらえる
かと思います。また、政府が用意しているサイトなのですから反政府的と
言われる行為ではないでしょう。(そのつもりもないですし。)

バラバラの意見で送っても意味がないので、ここである程度の主張と要望を
まとめて、あとは自分の感想も添えて、送る。
いかがでしょう?
409: 匿名さん 
[2008-11-12 00:29:00]
>>402
そりゃぁ、いつ凶器準備集合罪で逮捕されるかわからない君には怖いでしょうなぁ(笑)
410: 匿名さん 
[2008-11-12 00:29:00]
>>405
こんな書きこみ見ればねぇ。

>「私はモンスタークレーマーです!」と宣言して、政府機関に名乗り出るのも怖いですね。
>日本の官僚組織の性格上、危険人物として公安当局に登録されそうですしね〜    ←これもニセモノだったけど

>公安調査庁は既にあなたを特定し、今後の動向を注視していることでしょうけど、ネットで署名集>めしている程度なら動向注視でおわりますからご心配なく。

有名な人や記者だって自殺に見せかけて殺されてばかりだし、小さい私なんか。(ガクブル
自民の恐怖政治が怖い。
411: 匿名さん 
[2008-11-12 00:33:00]
>流れからいえば、今度の税制も15年間で所得税から控除、というのが普通なんじゃないの?

いやーだから、足りないんでしょ。普通に延長したぐらいじゃ。
やりたいのは素早くどかーんっとでしょう?

最大600万!と言ったところで
「はて?年間60万の所得税?」じゃ、効果がないんだよ。

「え?住民税からも?だったら考えちゃおうかな」これが欲しいんだよ政府は。

3000万 1% 10年か15年(場合によっては住民税も)最大300万
この要望案を見た時♪になった人多いと思うよ。それを更に6
412: 匿名さん 
[2008-11-12 00:35:00]
>>408
あ、それね、官邸は関係府省に転送しておしまい。
転送をうけた府省窓口は担当課に転送しておしまい。
再転送を受けた担当課は、担当者に転送しておしまい。
再々転送を受けた担当者は、無視するも返事するも自由。
416: 匿名さん 
[2008-11-12 00:48:00]
>いや、だから、そんなに税金云々言うんだったら、20年購入21年入居とか、住民票移す時期をずら>そうとしてる人達にも苦言を呈したら?
>それこそ税金の無駄遣いでしょう?

これは、引越しの時期までずらされたらどうしようもなくない?
ずるいですねって言えばいいの?(笑 でも、気軽に出来る人なんて少数で
それなりの代償受けてずらしてる人が多いと思うよ。

あと、経済効果があるか?だっけ。
住宅以外に他にある?一般人の1000万単位の買物。
417: 匿名さん 
[2008-11-12 00:52:00]
>>412
アドバイスどうもありがとうございます。
それにしても、政府関係の事情に詳しいですね。

ただ、私は何もやらないよりはマシなのかな、と思って提案しただけです。
効果については???ですが、あなた方にとやかく言われるような行為
ではないと思います。
418: 匿名さん 
[2008-11-12 00:53:00]
>>408さん

首相官邸にメールを送りましたか?
2ちゃんに署名リンク書き込めなかったでしょう?
419: 匿名さん 
[2008-11-12 01:01:00]
>>414
屁理屈さえ言えない人が掲示板を使うのは勿体ないですね。

せっかくの公共の場なのですから、煽りばかりではなくまともに
回答してみたらどうですか?

「クレクレ」とかって煽るのが掲示板の有効な使い方と思って
いるのなら何も言えませんが。
420: 匿名さん 
[2008-11-12 01:01:00]
何でまたここでとまるかなぁ。みんなグル?
422: 匿名さん 
[2008-11-12 01:09:00]
>>417
>アドバイスどうもありがとうございます。
>それにしても、政府関係の事情に詳しいですね。
たまに官邸からの再々転送を受けることがあるので。
ほとんどの場合、ご意見として承っておしまいです。

>ただ、私は何もやらないよりはマシなのかな、と思って提案しただけです。
>効果については???ですが、あなた方にとやかく言われるような行為
>ではないと思います。
どう処理されるかをお教えしただけで、とやかくは言ってませんが。
効果は末端の担当者次第です。
423: 匿名さん 
[2008-11-12 01:14:00]
末端の担当者が19,20組なら良いけどね(笑い))
424: サラリーマンさん 
[2008-11-12 01:15:00]
>411さん
そうですね。

ただ、住民税からの控除は別に特例ではない、という事だったので、それは違うんじゃない?
と思ったのです。

>416
>ずるいですねって言えばいいの?(笑

知らんがな(笑)
ただ、19年、20年組に対してごちゃごちゃ言うぐらいなら、そういう人達こそ攻め立てたら?
ちゅう話や。
攻める順番が逆やろう。

>あと、経済効果があるか?だっけ。
>住宅以外に他にある?一般人の1000万単位の買物。

ちゃうがな。
住宅売買に大きな経済効果があることぐらい、今や自明やがな。
それは住宅売買の経済効果であって、住宅ローン控除の経済効果ちゃうやろ?
住宅ローン控除で考えられる効果は、浮いた資金での消費と需要の喚起やろ?
このうち反対派の言う需要喚起の効果はどれほどのもんなんや?ちゅう話やがな。

で、どう考えてるのよ?
425: 匿名さん 
[2008-11-12 01:22:00]
>>418
いえ、送ってないです。
首相官邸の件は、お恥ずかしいですがさっき思いつきました。
2ちゃんねるは見てないので、あちらの事情はわからないです。
すみません。

と言うことはすでにメールされてる方がいるんですね。
では改めて、ある程度意見をまとめて送りませんか?

>>422
了解しました。
426: 匿名さん 
[2008-11-12 01:32:00]
>では改めて、ある程度意見をまとめて送りませんか?
それは自由ですが、たぶん担当者は「オレは官邸の指示で作業しているだけなのに、こんなの転送してきてどうしろっていうんだよ!」ってところでしょう。
427: 匿名さん 
[2008-11-12 01:40:00]
19年購入の20年入居組です。やっちゃったという感じですね。
もうさんざんですね。立地の良いところを買えた事、
金利が安い3月実行だったのだけが救いです。
そこそこの住宅を無理せず買うことが出来た、
これはこれで私は幸せと言うべきなんでしょう。

で、私自身、最大160万円の恩恵を受ける者で、こう言うのもなんですが
そもそも今年までの住宅ローン控除も不公平なモノだと思います。

だってこの時期に住宅をローンで買う人以外には全く恩恵が無い、
特定少数に対するハンパじゃない大型減税策なんですから不公平もいいところです。

でも、延長規模拡大が更なる大きな不公平であることは間違いありません。
20年に終わると聞き、新価格を承知で思い切って買った者としては
到底納得できる話ではありませんね。
廃案になることを望みます。
住宅価格が物凄く下がっているわけですからこれから買う人に減税の必要は無いでしょう。

選挙では取り敢えず民主党に入れます。
今のバラマキしかしない与党は倒れて欲しいです。
428: 匿名さん 
[2008-11-12 01:42:00]
官邸なんかに送るより、自民党議員にメールしたり有名ジャーナリストにタレこんだ方がよっぽど効果があると思うんだが

官僚なんかに送ったって、下手すりゃ5分でシュレッダー行きだろ(笑)
429: 匿名さん 
[2008-11-12 01:45:00]
>>427
民主工作員さん御苦労さまです。

でも、「俺にカネくれないなら他の奴に配るなんて許さん!」とはまたすごいモンスターっぷりですね(笑)

まぁ、仮に民主党が政権を取ったって、住宅ローン減税の部分だけはちゃっかり引き継ぐのは確実なんですけどね(爆笑)
430: 匿名さん 
[2008-11-12 01:48:00]
しかし、革マルやら民主工作員やら、なんでこのスレはこんなに香ばしいのが多いんだ?
ここは政治運動をする掲示板じゃないんですけど^^;
431: 匿名さん 
[2008-11-12 01:54:00]
住宅ローン減税問題がだんだん小さく思えてくるわ。
もうなりふりかまわないのね。
432: 匿名さん 
[2008-11-12 02:03:00]
今の所、テレビや新聞では住宅ローン減税はほとんど話題になってないし、
話題になった場合は「住民税も対象にならないと無意味」って点しか焦点が当たらず
「現行制度適用者の救済」なんて全く関心を持たれていない。

今後、無風の中で粛々と制度が決定され、民主党もこの部分には賛成して、
仮に政権が変わってもそのまま継承するのは確実ですな。
433: 匿名さん 
[2008-11-12 03:51:00]
大人は汚いなぁ。麻生は時代劇の悪代官面だ。
434: 匿名さん 
[2008-11-12 03:53:00]
小沢もか。<悪代官
435: 匿名さん 
[2008-11-12 08:03:00]
その悪代官を選んだのは究極的には
誰よ?


普通選挙が保証されたこの国で

いまだに
江戸時代の被支配階級みたいな
被害者面してるのは
滑稽としか言いようがない。
437: 匿名さん 
[2008-11-12 09:23:00]
物件を気に入ったから買ったんでしょ?
あきらめるしかないと思うけどなぁ。

来年気に入った物件があるとは限らないし。


で、住民税控除確定まだー。
438: 匿名さん 
[2008-11-12 10:14:00]
クレクレ煽りさん、おはようございます。
相変わらず同じ煽りでひんしゅく買いまくり。スレに張り付いての作業、ご苦労様です。

>>435
よく言われる議論。詭弁の一つですね。
「選挙で選んでいるのだから、その一票の責任は国民が負うべきだ」
本当に、あなたの投じた一票が、政治の何かに結びついていると感じられますか?
そう思える幸運な方は、いまの日本の政治制度に適応しているかただから、
何もいうことはありませんね。
そもそも日本全国見渡してみても50%以下の投票率しかないような状況で、
本当の意味で選挙をきちんと行えたのかということを考えてみなければならないでしょう。
与党によって一部にだけ間違った圧政が行われていると思ったら、選挙の時を待つまでも無く
声をあげるべきでしょう。
439: 匿名さん 
[2008-11-12 10:18:00]
>こんなスレで騒いでもつかれるだけでしょう。

あなたもやっぱりつかれてきましか?もう10日以上過ぎましたからね。
親スレから数えるともっとですね。お疲れ様です。
お互い、手抜き感が出てくる頃ですね。
440: 匿名さん 
[2008-11-12 10:21:00]
>>436  愚民化政策は順調ですか?
441: 匿名さん 
[2008-11-12 10:32:00]
詐欺は詐欺でも、年金詐欺に話を変えましょうか?
442: 匿名さん 
[2008-11-12 10:36:00]
過去レス読まずにコメントするやつおおすぎ
443: 匿名さん 
[2008-11-12 10:39:00]
いくら騒いでも何も変わらないだろうなぁ。
444: 匿名さん 
[2008-11-12 10:39:00]
>>442 
あなた読んでる?5日でもうレス400超えよ。
445: 匿名さん 
[2008-11-12 10:39:00]
今年2月に土地を買い、現在建築中。
来年2月に引き渡し予定の者です。
棚ぼたで多分最大限の減税が受けられそうです。
が、一方で土地の価格が急落していて
隣の同面積の土地は1000万下がってしまいました。
ほんとタイミングって難しいですね。
そんなものですから、皆さんもお金のことでクヨクヨせずに
前向きに考えてくださいな。
446: 匿名さん 
[2008-11-12 10:40:00]
デモの様子見てみたい。あっ逮捕の様子かな?
448: 匿名さん 
[2008-11-12 10:52:00]
もし、住民税からの減税が無しになった場合、すでに決定だよっていっている人達は、
政府が決めた事だから仕方ない、諦めようって素直に思えるのか、それとも、
散々期待させておいてふざけるな!!もう家を買うのやめた!!!!ってキレるのだろうか?
449: 匿名さん 
[2008-11-12 10:56:00]
長い沈黙でしたね。
450: 匿名さん 
[2008-11-12 11:04:00]
投票率が低いのは
誰のせいですか?

政府のせいですか?
違いますね。
投票率が低いのは、
投票に行かなかった人のせいですね。

投票に行かない人に「行こうよ」と呼び掛けるならまだしも、都合の悪いことはみんな政府のせい。
ただの
政府への甘ったれじゃないですか。

それで本人は
体制批判を気取ってるんだから
世話がないわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる