住宅ローン・保険板「「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2
 

広告を掲載

初音 [更新日時] 2008-12-19 23:53:00
 

お世話になっております。署名の企画者が立てた新スレです。
妨害を受け、紛糾していた前スレですが、今回も”自分の眼”ではっきりと見て判断し
ましょう。
詳しい経緯と主張は署名TVの〔署名プロジェクトの詳細〕をご覧下さい。

※デモを予定しています。その時がくれば、2ちゃんねるのOFF板でスレ建て依頼し
ますので
よろしくお願いします。署名TVの(お知らせ)も合わせてご覧下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。


企画者: 青木 初音
提出先: 衆議院議員 古本伸一郎氏
開始日: 2008年10月29日

■このスレッドに参加するにあたっての注意書き

・このスレッドの存在意義としては署名を集める事やデモに
・クレクレ等、くだらない煽りに反応しない。お金は誰にとっても大事なものです。
・浅ましい、見苦しい、さもしい等の侮蔑もその人の心の中の「投影」を私達に見てい
るだけです。
 こちらも可哀相な人と思って無視しましょう。不幸だから、上から見下したいだけな
のです。
・議論を持ちかける人に注意。おそらく、前スレで既にさんざん話し尽くされているこ
とです。
 今回の問題の当事者として政府に抗議するのに、他を納得させる理論的裏づけはそれ

 必要ではありません。大切な約束を、いとも簡単に破られたことで受けたショックと
怒りだけで十分です。
・租税特措法というのはうんぬんという役人さん?がいますが、今回、政府に騙された
に等しい
 私達が、政府の都合を斟酌してあげる必要はありませんね。
・情報交換はいいですが、当事者としての立場からはなるべくブレないようにしましょ
う。
・議論はあくまでリベラルにいきましょう。日本は民主主義国家です。いきすぎた保守
派の理屈に
 屈することなかれ。言論の自由を守りましょう。


【管理担当です。署名拡散用テンプレートは他スレッドへのスパム投稿となりますの
で、削除させていただきました。】

[スレ作成日時]2008-11-08 00:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2

358: 匿名さん 
[2008-11-11 20:30:00]
20年組だけど住民税から控除してもらっても何も嬉しくありません(-。-;)
359: 匿名さん 
[2008-11-11 20:34:00]
スレチだけど「給付金」って名称変更されるらしいね。

お上から与えられるってニュアンスが悪いってさ。
360: 匿名さん 
[2008-11-11 21:03:00]
それでデモの日取りはいつになったの?!
とっとと決めてもらわないと休み取れないだろうが!

ねぇはやくぅ〜。
361: 匿名さん 
[2008-11-11 21:08:00]
>>351
>>349です。

私も生活対策と呼びたかったのですが、政府が『経済対策「生活対策」』と、
どっちやねん!と言いたくなる表現を使うもので、生活対策を使うのは
やめときました。

言いたいことを汲み取ってくれる相手と話すのであれば言葉選びで悩む必要は
ないのですが、そういう人たちばかりでもないようなので…。

おっしゃる通り「福祉」には抵抗があるのですが、
「生活の質を維持・向上させるためのサービスを社会的に提供すること」
とありましたので、まぁ言いたいこととそう遠くもないのかな、と。
(否定派からの本質ではない突っ込みを避けたいだけなので、言葉は何でもいいです。)

>ついでにもうひとつ、私は「歪みを直して」には数%も生活対策要素(福祉的要素)は無い
>と考えています。
>349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
すみません。ここのおっしゃりたい意味がよくわかりませんでした。
もう一度、説明してもらっていいですか?
362: 匿名さん 
[2008-11-11 21:32:00]
>>361
なるほど、便宜的に福祉と言う言葉を使っただけですね。理解しました。
私はどちらかといえば否定派に属するほうですが、あえて福祉を使ったのかと
深読みしてしまいました。

>349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
に関して、言い回しが351さん個人は思っていないけれども、政府がローン控除を生活対策と
しているので数%としたのか、または351さんの考えが数%なのか否か質問してみたくなった次第です。
363: 351 
[2008-11-11 21:34:00]
>>361
なるほど、便宜的に福祉と言う言葉を使っただけですね。理解しました。
私はどちらかといえば否定派に属するほうですが、あえて福祉を使ったのかと
深読みしてしまいました。

>349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
に関して、言い回しが351さん個人は思っていないけれども、政府がローン控除を生活対策と
しているので数%としたのか、または351さんの考えが数%なのか否か質問してみたくなった次第です
364: 匿名さん 
[2008-11-11 21:48:00]
スレ主さん

デモ早くしてください。

税調の本格議論が始まりましたよ。
この議論が煮詰まってからでは遅いんですよ。
知り合いの公務員に聞いたら、省庁間では具体化作業がかなり進んでいるみたいです。
内閣法制局での条文の審査や諸手続を考えると、そんなに時間はないって。

来週ではもう遅いという感じがします。早くしてください。
365: 匿名さん 
[2008-11-11 22:18:00]
あなたがデモれば?
366: 匿名さん 
[2008-11-11 22:20:00]
何か、罠っぽいんだよな〜 <デモ早くしろ

そういえば本当に政策として決まるのって来年4月で、それから1〜3月入居者にも適用させるとか
誰か言ってませんでした?

確かに給付金問題で今は世間は持ってかれてるし、アピールポイントでもないのは分かってますけど。
どっかの3人くらいのしょぼいデモで、警察に「しっかりやれ。」とか言われるのも情けないしね。
367: 匿名さん 
[2008-11-11 22:31:00]
デモ決行日から、最低72時間前(3日前)に届け出なければいけないらしい。
それから受理されて交付を受けるのにまた行かなくちゃいけない。
さらにその後、色々相談もあるらしい。

大体、憲法違反スレスレだよ。この公安条例は・・・ブツブツ

>日本国憲法第21条に基づき集会の自由として保障された示威活動の権利であるが、事前の届出制を>>巡り争いが起きている。届出の要件を公安委員会側の裁量で定めた結果、これに反発する活動主催>>者側との間で食い違いが生じ、徳島市・新潟市などでは司法紛争になっている。
368: 匿名さん 
[2008-11-11 22:35:00]
スレ主1人でもデモやるって言ってたんじゃなかった?

「早く」とか「時期じゃない」って意見に惑わされたくなかったら
12月の税制改正が翌年の国会で通らなかった例とか調べればいいのに。

家の購入タイミングだって人の意見に惑わされていた人ほど
今回悔しい思いしてると思うよ。
369: 匿名さん 
[2008-11-11 22:37:00]
署名荒らし君、これ以上やったら運営者に相談しますからね。
370: 匿名さん 
[2008-11-11 22:39:00]
え〜と あの〜
371: 匿名さん 
[2008-11-11 22:40:00]
1人でと言ってた覚えはないな〜 ロンリーアローンでしょ。
5人でも10にんでもやるぞ、とは書いてあったけど。
372: 購入経験者さん 
[2008-11-11 22:41:00]
やれやれだね。
本心は②であることがバレバレだからなぁ。

意味不明な理由で騒いだって、誰も賛同なんてしない。
政府は約束を守ってくれているので、納税者の立場では特に損していないしね。

どうしてもデモをしたいんだったら、もっと共感を得られるものですれば良いのに。
というわけで、以下コピペ。

−−−
最終的には「税制の歪み」を旗印にすることにしたのね。
でも、それはスレ違いだから。マンションどころか不動産にも全く関係ない話。
規制されるのもやむを得ない。

政府税調や自民党税調に、お手紙すれば良い話。
「私は日本国の税制は歪んでいると考える。理由はかくかく、解決策はしかじか」とね。

住民税からも控除されるようになったのは、何度も出ているように所得税から住民税への
財源委譲があったから。テクニカルな話。

そして、その結果、皆が当初約束された通りの減税を受けられた。
H19年、20年は住民税からの控除の代わりに15年間所得税から控除できるオプションが用意された。
個々人の単位で見れば、支払った税金から還付されるという仕組みは変わっていないわけ。


>大切な約束を、いとも簡単に破られたことで受けたショックと怒りだけで十分です。
大切な約束とは?破られたとは?

本心は、以下のいずれかではないか?
①後から有利な制度が出てきて損した(気分になった)ので、何とかして取り返したい。
②一般人を扇動し、とにかく政府を叩きたい。
373: 匿名さん 
[2008-11-11 22:45:00]
まったく、おかしな国になっちゃったもんだよ。
374: 匿名さん 
[2008-11-11 22:47:00]
>371
あ、そうなんだ。
>>264 見て勘違いしちゃったよ。
375: 購入経験者さん 
[2008-11-11 22:47:00]
もうひとつコピペ。

少々感情的(良く言えば情感がこもってるw)ながらも、感情的に納得させられる。

あと、説得云々というのは、あなた達が(給付)金で手を打とうとしていることに対してのもの。
すなわち、被害を受けていないのに被害者面して、「○○してくれた引き下がっても良いよ」
というマッチポンプに対してのもの。

こういう手合いは無視するのが一番。餌をやるとエスカレートするからねw

−−−
スレ主の要望には断固反対する。
署名サイトには「具体的には控除率の拡大、控除期間の延長など」とあるが、これは既に住宅購入済みの20年組に対して、追加的にさらなる減税をしろという要望だよな。
その実現のためにはオレが納めている税金も使われるんだよな。
とんでもない話だ。1円たりともそんなことに税金を使わせないぞ。

それにしてもだ、前スレには、署名の邪魔をするなとか、反対者は黙っていろといった発言が多々見受けられたが、それが人様の税金を自分たちによこせという要望をする者の態度か?
スレ主はじめ20年組の態度のデカさは何だ?
それでも多少なりとも要求に合理性があるならまだしも、勝手に被害妄想に陥って詐欺だの何だのと理不尽な言いがかりばかり。

で、こう書くと「荒らし」だって言うんだろ。
だがな、オレも一納税者だ。つまり利害関係があるのだから反論する権利はあるだろ。
今後もおおいに反対意見を述べさせてもらうよ。こんな不遜な連中に不当に理不尽に税金が使われるのを見過ごすわけにはいかないんでな。
376: 匿名さん 
[2008-11-11 22:52:00]
いじわるじいさん、もうどっかお行きなさい。
377: 匿名さん 
[2008-11-11 22:58:00]
>>371
わっりい
たしかに1人でとは書いてなかったね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる