住宅ローン・保険板「「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-28 01:51:00
 

署名スレッド再開します。荒らし防止の為、H20年組(19年組)の方専用スレッド
といたします。
それ以外の方の書きこみはご遠慮下さい。引き続き、ご支援のほど宜しくお願いいたし
ます。
激しい妨害が予想されますが、反対派は過去スレから粘着している悪質な特定人物です
ので、
議論をループさせようとするスレ趣旨逸脱のレスを見かけましたら、クレクレ荒らしと
共に速やかに
削除依頼にご協力願います。(重要:妨害があるということは望みがあるということで
もあります)


住民税控除はほぼ確定。今年度中の2次補正は無し、1月早々に本予算とともに盛り込
まれるとのことです。
年末まで一ヶ月、まだまだ声を挙げ続けましょう。
インターネットでの世論形成にご協力お願いいたします。


署名リンクは住宅ローン 署名で検索!!
(おなじみの荒らしがいますが提出時は削除されるので気にしないで下さい)


住民税減税策ほぼ確定のソース

 また自民党税制調査会(津島雄二会長)は同日、正副会長会議などを開き、08年末
で期限が切れる
住宅ローン減税を拡充して延長する際、国税の所得税に加え、地方税の住民税も対象と
することで大筋合意。
住宅減税は、国から地方への税源移譲で中低所得層は所得税額より住民税額が多いケー
スも出てきた
ため、住民税も軽減する。10年間の合計で最大500万円、住民税は同100万円の
減税とする案を軸に
詳細を詰める。http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112701000782.html 2008/11/27
21:25 【共同通信】

前スレ
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購
入者による署名
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2169&rn=10
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購
入者による署名  その2
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2177&rn=10

住宅ローン控除関連スレ ※これまでの経緯を是非ご覧下さい。

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2165&rn=10
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2181&rn=10
住宅ローン減税最大600万?
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2167&rn=10
住宅ローン控除
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=0010&rn=10

コロセウムスレ

ローン板で長い間論争になっていたので、バトル板にこそ相応しい内容と思い建てまし
た。
ここで双方倒れるまで、存分に戦っていただきたいと思います。


過去最大額減税拡充策は住民税まで控除の方向。
20年組の主張は主に住民税が適用されない2年間(H19年とH20年)を救済せよ
とのこと。
現行の控除枠所得税のみ160万、控除枠2000万から、所得税500万住民税10
0万控除を
軸に調整中。控除枠は6000万円か。


H20年組の意見

・減税を生活対策としてあげるなら、19年20年組の切捨ては許せない。
・H19年からH20年前半は地価や建築費が上昇しマンション高騰していた上、減税
でも冷遇されるとは。
・段階的縮小後廃止路線をデベに謳わせていた政府の責任も問いたい。
・H18年度の税源移譲の時のように今回の激変緩和を特例などで対応して貰いたい。
・住民税減税が決定されたら適用されないのは直近ではこの2年間だけ。明らかにおか
しい。


反対派の意見

・拡充は予期できたので自己責任
・そもそも住宅ローン減税など租特法は不公平な時限立法
・住宅ローン減税の拡充は、景気浮揚・消費拡大と建設不動産業界の救済が目的。納税
者の公平性を実現するために行うものじゃない。大きな目的のためなら手段の公平さな
ど小さな問題。ごく少数の人間のことなど、考慮すべきではない。
・住宅ローン減税拡充の目的は、内需拡大と住宅取得の促進。既に住宅取得済みの者
(20年組を含む)に遡及適用する道理はない。


ローン板の関連スレ

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような
意見をお持ちですか?
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2192&rn=10
H20年組(H19年組)に住宅ローン減税の拡充遡及は許せないんですが
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2194&rn=10

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-12-01 17:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名 その3

551: 匿名さん 
[2008-12-15 19:31:00]
私はこれでも現在は自民党支持なので、麻生首相にメリクリカードを送るつもりです。20年組として。

マスコミの偏向報道と異常なバッシングに負けず何とかやりぬいて欲しいです。(今考えると安部おろしの時もひどかったですね、やめたらやめたで叩くし)

他の19、20年組のみなさんもメリクリカードで救済を訴えてみませんか?^^
552: 匿名さん 
[2008-12-15 19:50:00]
>>551
この人自分では何もやらないから
真面目に受け取らないほうがいいよ。
煽るのが目的みたい
553: 匿名さん 
[2008-12-15 20:14:00]
>>551 誰よりも率先してやってますよ。私は。ここで反対派に脅されたりもしてるのに。

失敬だな!携帯君。悔しかったら前のように長文を書いてみたまえ。
554: 匿名さん 
[2008-12-15 20:18:00]
腹立ったのでアンカー間違えた。>>552 

反対派は役割を終えておらず消えてはいません。

そのうち携帯からでも根性で長文打ってきそうです。

私達の戦いは続きます!!
555: 匿名さん 
[2008-12-15 20:20:00]
一時的に静かになったように見えたのは
土・日に単身赴任のダンナが帰ってきてネットに繋いでる暇が無かったから。
ダンナが寝たあとの深夜にしか書き込めなかった。
556: 匿名さん 
[2008-12-15 20:21:00]
スレッドの流れ保存には、Web魚拓取るのをお勧めします。http://megalodon.jp/
557: 匿名さん 
[2008-12-15 20:43:00]
今更ですが、マンションコミュニティって

日本最大の新築マンション専門掲示板。全国の購入検討者と情報交換できる。携帯ブラウザ対応。
2,000万PV/月|63万UU/月|12万投稿/月

月に2千万人もの人が訪れているんですね。いつのデータかは知りませんが。


掲示板ミクルはの方が利用者が多いのはちょっと意外でした。、
やはり不動産だけに特化している掲示板だからかな。その辺は自分目線でした。


荒らせない仕組みを採用した総合掲示板。ジャンルはエンタメ・趣味・恋愛など多数。携帯ブラウザ対応。
1億2000万PV/月|160万UU/月|50万投稿/月

荒らせない仕組みということは、こちらの雑談板にスレ建てしてみるっていうのもアリかな?
558: 匿名さん 
[2008-12-15 21:00:00]
>>546


力不足で署名の方がなかなか集まらなくてごめんなさいね。

今は建設・住宅業界@2ch掲示板の「20年入居の住宅ローン不公平だ!」スレくらいでしか周知してません。(私がたてたスレじゃないですが)

住宅取得に関係の無い人にお知らせを見てもらっても意味が無いし

前みたいに反対派に2ちゃんから関係の無い荒らしばかりを集めたと非難されても面白くないですからね。
559: 匿名さん 
[2008-12-15 21:11:00]
>Web魚拓取るのをお勧めします。http://megalodon.jp/

これもっと早く知っていればね〜
毎日余分なログとることも無かったのに。もうディスクパンパン・・・
他の20年組も、何か気がついたらこのスレでも他スレでも魚拓とっておいて頂けますか?お願いします。
560: 匿名さん 
[2008-12-15 21:13:00]
FPの家の松本建工倒産しました!
561: 匿名さん 
[2008-12-15 21:22:00]
国民の知る権利、言論の自由を守って欲しいんです。
562: サラリーマンさん 
[2008-12-15 21:23:00]
所詮は***の遠吠えwww
563: 匿名さん 
[2008-12-15 21:43:00]
相手の妨害の手が弱まっているうちに、大綱が決まった今こそ、20年組の声を上げましょう。

理想としては、1月までに署名が1000集まればと思っています。
564: 匿名さん 
[2008-12-15 21:49:00]
>>563
明らかにバカにされた署名もあるけど、それもカウントに入れてるの?(笑)
565: 匿名さん 
[2008-12-15 21:56:00]
>>563

重複しての荒らしは運営に削除してもらえましたが、単発での荒らしは提出時に私が削除しますよ。

まったく、周知さえもう少し容易なら100万単位の署名になるはずなんですけどね〜
566: 匿名さん 
[2008-12-15 23:06:00]
決まってしまったので今更騒いでもムダ、調整時間、事務処理がどうこうといっているのはどういう人か、

良い子の20年組はもうわかりますね。

制度に歪みが出ることが解っていながら政府は税制大綱に20年組の救済を盛り込みませんでした。

古本議員の的確な指摘が出ていたのにも関わらずです。卑怯なやり方です。

ここであきらめたら本当に***なんですよ。;; 確定申告までに遡及を勝ち取りましょう!!
567: 匿名さん 
[2008-12-15 23:24:00]
400÷100万=0.0004
569: 匿名さん 
[2008-12-16 00:00:00]
政府といってもいろいろ部署あるから、どこか解らないけど。
私、基本はスイーツ脳だからなぁ。
妄想は得意だけどいまいち追求が甘いかもね、、、

ちなみに、こんな所があるみたいね。

ピックルとされるネット工作活動観察
http://antikimchi.seesaa.net/article/22159323.html


★ローソン
★京楽(パチンコ)
★サントリー(特に、缶コーヒー"BOSS")
★トヨタ ←
★KDDIのDION・au ←
★明治製菓XYLISH
★エイジェック(人材派遣会社) 
★カカクコム 
★ナイキ(BOAとCM共演)
※(注 ナイキのお客様相談室の対応は最悪らしい)
★環境省
★英五朗
★産業廃棄物
★TBSとオウムと北朝鮮
570: 匿名さん 
[2008-12-16 00:19:00]
>まったく、周知さえもう少し容易なら100万単位の署名になるはずなんですけどね〜

H19,20に家買ったお○○さんがそんなにいるかよ(笑)
571: 匿名さん 
[2008-12-16 00:33:00]
>>570

住宅・不動産市場研究会による住宅着工数の見積もり:

2006年度 129万戸(実績値)
2007年度 103万戸(実績値)
2008年度 109万7900戸(予測)

>103+109.79=212.79万戸
572: 匿名さん 
[2008-12-16 00:35:00]
>103+109.79=212.7900万戸
573: 匿名さん 
[2008-12-16 00:36:00]
もー違う!!

212万7900戸

住宅着工数だからこれは戸建てのみの数字だよね。きっと。
574: 567 
[2008-12-16 00:58:00]
>>568

PCからですけど。。。
575: にゃはは 
[2008-12-16 01:01:00]
インチキメールアドレスで登録した私の大量の署名の大部分は削除されなかったのは幸いでした。
今は面倒なのでもう参加しませんが、
これからも懲りずに署名頑張ってくださいね。
576: 匿名さん 
[2008-12-16 01:09:00]
>>575

署名の有効性を疑わせ、価値を貶めようとする書きこみですね。

にゃははさん、あなたのやっていることは実は極めて悪質なことなんですよ。
ちょっとしたいたずらのつもりかもしれませんがね。

私が訴える気になれば、残っている悪意のある署名の書きこみのIP開示を
署名TV運営元に求めてもいいんですよ。
577: にゃはは 
[2008-12-16 01:27:00]
現在、私の署名で残っているのは匿名の物だけで悪意のある物はありませんが?
そもそも匿名の署名に有効性などあるものなのでしょうか?
甚だ疑問です。
578: 匿名さん 
[2008-12-16 02:26:00]
>現在、私の署名で残っているのは匿名の物だけで悪意のある物はありませんが?

少なくとも重複アドレスでの署名は運営に削除してもらったので残っていないはずです。
あなたのいんちきメールアドレス署名で現在残っているとしたら一つだけでしょう。


にゃははさん、あなたにこの場で謝罪を要求します。

謝罪があればいたずら心でやった事として今なら和解に応じましょう。


オンライン署名の未来はまだ解りません。

しかしあなたに現時点で署名の有用性を云々されることではありません。
電子署名でも問題の当事者として真面目に集めている署名です。
出鱈目なメールアドレスで荒らした上、このような公的な掲示板でその署名の価値を
貶める書きこみをしたとなれば、ただでは済まないのは貴方ならお分かりですよね?
579: 匿名さん 
[2008-12-16 02:40:00]
匿名の署名に有効性について疑義を持たれた方のために


署名TVでこんにゃくゼリー署名プロジェクトを立ち上げたもつらさんのブログです。

雑技漫筆 苦笑
http://blog.livedoor.jp/motsura888/

2万超えの署名を持って内閣府行かれてますよ。

11月7日
>「陳情書」ということで頭書きを添えて、署名をお渡しして、インターネットで集めた署名だけ
>ど、IPを確認してるから同じ人が複数書いてるわけじゃないよ、と説明。

私の方でIPが見られるわけではないですが、署名TVの運営からはわかるんでしょうね。

また、こちらによると政府は署名TVを見ているそうですね。

2008年10月30日
>「あの、署名って、署名TVってサイトでなさってる物ですよね? それでしたらわざわざ持って>こられなくても、我々もパソコンから見ておりますので…」


世論として気にされているということですよね〜

私も署名提出先を内閣府にしておけば、提出時、経緯の説明書類の一枚でも貰えるはずだったのかしら。
蒟蒻畑が早くも製造再開されたし、これはオンライン署名の勝利ですよね。。。
580: 匿名さん 
[2008-12-16 02:41:00]
↑匿名の署名の有効性について疑義を持たれた方のために です。
581: 匿名さん 
[2008-12-16 02:46:00]
>あなたのいんちきメールアドレス署名で現在残っているとしたら一つだけでしょう。

これは間違いです。重複署名は無効です。0です。
582: 匿名さん 
[2008-12-16 11:06:00]
>>579
「お願いだから面倒なもの持ってくるな」という意味かもよ。
「空気読めよ」ってね。

ここの人ってとにかく自分に都合のいいように
受け取りますね。
583: 匿名さん 
[2008-12-16 13:05:00]
>>582

夢でも見てないとやりきれないんですよ。そっとしておいてあげましょうよ。
584: 匿名さん 
[2008-12-16 13:50:00]
>>582
“わざわざ持ってこなくても”いう言葉に
“空気読めよ”という意味を感じるね。

政治家も大変だ。
585: 匿名さん 
[2008-12-16 15:16:00]
それだけ事が公になったら対応せざるを得ないって事じゃないの?
声が大きくなって世論の反発を受けるのは政府として得策ではないので
なるべく穏便に事を進めたい表れなのでは?
国民は政府の言いなりにいい子にしてる必要はないと思います。


>「お願いだから面倒なもの持ってくるな」という意味かもよ。


こう思われれば小さな声も意味を持ってくると思います。
586: 匿名さん 
[2008-12-16 15:41:00]
>>585

では、遡及適用で土地取得分の控除額取り消し・精算課税されてもいいんですね?
587: 匿名さん 
[2008-12-16 18:13:00]
>>586 政府の裏の目的(景気対策)を考えれば、そんな実際は減税拡充にならないようなことして
20年以上に非難轟々になるようなことせんでしょう。子供でも解りますが。
588: 匿名さん 
[2008-12-16 18:15:00]
>>582 

>ここの人ってとにかく自分に都合のいいように受け取りますね。

20年組のスレッドですから、自分に都合のいい話は利用するのは当たり前ですが。

あなたは随分、国側の立場で受け取るんですね。
589: 匿名さん 
[2008-12-16 20:02:00]
サラリーマンさん=にゃはは かなぁ・・・

謝罪、無いですか? ちょっと考えてみようかなぁ。。。
590: 匿名さん 
[2008-12-16 20:18:00]
意地悪女史もまだ頑張っていそうだなぁ。
あの人よく名指しで私を侮辱してたんだよね・・・
593: 匿名さん 
[2008-12-16 21:23:00]
とにかく、反対派がいる限り、声を挙げ続けよう
594: 匿名さん 
[2008-12-16 21:30:00]
住宅ローンと関係のある話をしませんか?
595: 匿名さん 
[2008-12-16 21:36:00]
こちらの20年組としては、せめて財源を変更して住民税減税が適用された新制度の縮小最後の25年と
同程度の控除を求めるのが道理だと思いますが。控えめ過ぎますか?

住民税控除がある制度と無い制度を見据えた上での帰結です。
596: 匿名さん 
[2008-12-16 21:38:00]
役所側の頭と違って、過去の前例至上主義ではなくて、より良い未来主義ですから〜
597: 匿名さん 
[2008-12-16 21:39:00]
お風呂でも入ってこよ〜っと。
598: 匿名さん 
[2008-12-16 22:28:00]
しっかし、しつこいなこのスレは。
***の遠吠えなので、いい加減やめたら?
599: にゃはは 
[2008-12-16 22:46:00]
自分は重複アドレスでの署名などというものは一度としておこなった事はありません。
つーか、あのサイトではそんな事しようとしてもできませんから!
ちなみに私が書いた匿名の署名は一つも削除されていませんので、
少しは初音さまのお役に立てたと自負しております。
謝罪?してもいいけど怒らないでくださいね。
 
「署名ごっこの邪魔してすみませんでした〜」
 
では、ごきげんよう。
600: 匿名さん 
[2008-12-16 23:19:00]
(あーいいお湯だった。ふきふき)
だいたい租特法が総務省や財務省といった本来税と関係ない所で手入れされて
決められている時点でおかしくない?
だから、税の公平性というものから乖離していくのではないのかしらん
地方税も管轄外。税のことを取りまとめる権限がないなら、国税庁って取立て以外何してるのかな〜と?

租税公平主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E5%85%AC%E5%B9%B3%E4%B...
601: 匿名さん 
[2008-12-16 23:21:00]
未来志向で夢想する。

議会制民主主義じゃなくて掲示板討論制民主主義とか出来ないかな〜

タイピング速度や通信速度に影響されるから実際は無理だろうけど。

あのア ホの爆笑の田中の番組が政府の要人を招いて討論して政治に多少なりとも影響与えてるんだからねぇ。

芸能人だけじゃなくてもっと本当の国民の声を聞いて欲しい。
602: 匿名さん 
[2008-12-16 23:24:00]
田中じゃなくて、太田の間違い。


にゃははさん、それじゃ謝ったことになりませんよ。

署名「ごっこ」とか言って。本当に失礼な猫だ。

即刻、取り消しなさい。
603: 匿名さん 
[2008-12-16 23:28:00]
>>600
国税庁は国税の取立てをやるための機関です。
604: 匿名さん 
[2008-12-16 23:36:00]
訴える気があるならさ、謝罪なんか求めずにさっさと訴えればいいのに。
訴えたら事件番号晒してね!
605: 入居済み住民さん 
[2008-12-16 23:38:00]
税金をたくさん払っているのに、ちょっとした副収入の追徴課税をしてきた。
収入5万に対して追徴課税5000円、あほくさ。こちとら独身で税金は取られっぱなし
手取り収入は減る一方だ。親への仕送りしていても扶養に入れてないので、税金は
まるまるとられる。親は月年金たったの3万。どうやって生きろっていうんだ??
生活保護、受けたほうがいいと思うが、昭和ひとけた、プライドばかりあって
申請しやしない。その穴埋めに私の少ない給料から仕送り…。

なんかなあ。

住宅ローン減税も最悪な時に組んだローンだもんな。は〜、ついてないや。
606: 匿名さん 
[2008-12-16 23:43:00]
うちも、うちも!
親への仕送り10万円!
おかげで、家が買えない〜。
家賃と親への仕送りで貯金ゼロ!
607: 匿名さん 
[2008-12-16 23:44:00]
>>605
プライドは簡単に傷つくけれど、戦後この日本を一から作り上げた誇りは傷つかないと言ってあげれば?
608: 匿名さん 
[2008-12-16 23:46:00]
>>606 そりゃ、大変ですが、ここは住宅ローンを組んでいる人のための板なんですが。
609: にゃはは 
[2008-12-16 23:58:00]
なんだ、謝って損したなぁ・・・
本当に自分の思い通りじゃないと嫌なんですね。
だから、こんなスレが立つのか、なるほど納得。
まぁいいか、明日は早いのでもう寝よっと。
610: 匿名さん 
[2008-12-17 00:01:00]
住宅ローン減税など租税の税制の企画・法制化をおこなうのは財務省の主税局なんだね。

総務省は住民税の件を地方税には手をつけないことで財務省に了承させたんだよね?あれ?どっちだっけ?
611: 匿名さん 
[2008-12-17 00:03:00]
>>609 早くも謝罪撤回ですか? これ以上署名活動を妨害するなら本当に訴えますよ。
612: 匿名さん 
[2008-12-17 00:08:00]
国税庁っていらんくね? 取立てだけなら末端の税務署がやればいい仕事だがね。
613: 匿名さん 
[2008-12-17 00:12:00]
再掲

21年度税制大綱が決まった今、

こちらの20年組としては、せめて財源を変更して住民税減税が適用された新制度の縮小最後の25年と
同程度の控除を求めるのが道理だと思いますが。控えめ過ぎますか?

住民税控除がある制度と無い制度を見据えた上での帰結です。


同意見の方を熱烈に募集中。
614: 匿名さん 
[2008-12-17 00:18:00]
租税の企画・法制化をおこなうのは財務省の主税局

しかし、実際は政治家や党、省同士の思惑があり、様々な綱引きがあって詳細は決められるという
理解でいいですか。どの辺りまでを限度に介入する余地があるのか、も知りたいですね。

こういう風に複雑怪奇な制度だと国民は本当に解り難いんですが。租税特措法。
615: 匿名さん 
[2008-12-17 00:22:00]
一体どこに今回の問題の責任を求めたらいいか教えて下さい。

自己責任 じゃねえよ。角野卓造 じゃねえよ。
616: 匿名さん 
[2008-12-17 00:27:00]
「現行制度」を延長する、ということですが、途中財源が変わっても
純粋な延長だけといえるのでしょうか。それともそれは拡充の部分に含まれるのでしょうか。

どうしても、そこが知りたいのです。
618: 匿名さん 
[2008-12-17 00:35:00]
昨日、2009年のPart1スレをもう一度読み直した。

今読んでもまだハラワタが煮えくり返る思いだ。
619: 匿名さん 
[2008-12-17 00:40:00]
最近来た20年組の諸君は、この署名が立ち上げられる動機となった事の発端をぜひ知って欲しい。
この頃から既に20年組を貶める工作が行われていることが解るだろう。

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/
620: 匿名さん 
[2008-12-17 00:40:00]
今日、2009年のPart2スレをもう一度読み直した。

今読んでもまだハラワタが煮えくり返る思いだ。
621: 匿名さん 
[2008-12-17 00:43:00]
明日、2009年のPart3スレをもう一度読み直そうと思ったら、

まだ読めなくてハラワタが煮えくり返る思いだ。
622: 匿名さん 
[2008-12-17 00:44:00]
>>620 あなたは私じゃありません。誰だん?
623: 匿名さん 
[2008-12-17 00:46:00]
再再掲

21年度税制大綱が決まった今、

こちらの20年組としては、せめて財源を変更して住民税減税が適用された新制度の縮小最後の25年と
同程度の控除を求めるのが道理だと思いますが。控えめ過ぎますか?

住民税控除がある制度と無い制度を見据えた上での帰結です。


同意見の方を熱烈に募集中。
624: ネ申 
[2008-12-17 01:04:00]
求めよ、されど与えられぬ。
625: 匿名さん 
[2008-12-17 01:26:00]
私は去年購入しました。
住宅ローン拡充には腹が立ちます。
不公平だとも思います。
国としては徐々に減額し、廃止の予定だったのですから。
住宅ローン控除が廃止になるかもしれない。
延長されたとしても減額される
というように考えていたので、できれば恩恵を受けれるうちにと思いました。

今回の法案には不公平さも不満ですが
控除のし過ぎにもどうかと思います。
勿論、ローンを組んだ人間としては控除額が多いに越したことはありませんが
住宅ローンを組んでいない人もいて
なんらメリットのない人もいる中で
住民税からも控除できるなんて・・・。
そこまでする必要があるのか?と思います。
同じように税金を払って暮らしている人達にそこまでの『差』はいらないと思います。
生活対策ならば、全く意味が無い、ごく一部の人間に対してだけですよね。
自分の控除額、制度と比べても納得いかない法案です。
不公平さを感じ、それを不満に思います。
でも自分達もなんらかの形でこの法案の恩恵を受けれることになるよりも
この法案の制度自体の見直しして欲しいというのを一番に思います。
現行の制度のままの延長が妥当だと思います。
仮に19年20年の購入者にも何かしらの対策がとられたとしても
それ以前の購入者で損をする人間が出れば、自分達と同じ気持ちになるわけですよね。

それから・・・ここの掲示板を見ていると殆どの方が20年組みという言葉を使われています。
19年購入者も同じように不公平さを感じています。
20年組みと言われてしまうと、
20年組みだけが何かしらの対策をしてもらえれば良いと思っているのかな?と
複雑な気分です。
626: 匿名さん 
[2008-12-17 02:21:00]
便宜的に20年組といっているだけですよ。19年組もお仲間です。

スレタイに「現行控除適用の住宅購入者」による署名とあるでしょう?

ただ、私はあなたとは少し考えが違うのは、住宅ローンを組んだ者の負担は年度に関わりなく

やはりローンを組んでいない人間に比べて重いということです。、

だから住宅ローン控除は生活対策という表向きの政策も、あながち見当違いではなく

間違ってはいないという気がするんです。

それならば、19年や20年などの税制の谷間組が出来るのはやはりおかしいわけで。


ただやはり租税特措法の煩雑さというか、不公平さすらなかなか庶民に解り難い制度を作ると

いうことの問題はあるとやはり思いますね。税の公平性に明らかに反しているものですし。


>現行の制度のままの延長が妥当だと思います。

こちらには本当に同意でしたが、大綱では住民税を含む明らかな延長拡充が示されました。

非常に残念です。しかし、心無い煽りや野次にもめげず、あきらめずに声を挙げ続けることが

肝要だと思います。
627: 匿名さん 
[2008-12-17 02:34:00]
>>625

19年度と20年度の住宅取得者の212万戸以上です。

本来なら相当数の母体のある議論になると思います。

しかし現在の住宅ローン減税の解り難さ、日本人のおとなしい性質などから、

なかなか表立って声を挙げたり、まとまった意見を出すとまでにはいかないのだと思います。

ですから、こちらではせめていいたい人は言うだけのことは言わせて貰おうと

いうのが署名の主旨です。
628: 匿名さん 
[2008-12-17 02:37:00]
反対派は「もう決まってしまったんだから何を言ってもムダ」等、
無力感を煽ってくるのは常套手段ですので気にしないで下さいね。

私は今でも私達の声無き声が表に出れば、結果はひっくり返せると信じています。19年20年組、最後まであきらめず声を挙げよう
629: 匿名さん 
[2008-12-17 03:47:00]
夜分にすみませんが、てにをは訂正


19年度と20年度の住宅取得者は212万戸以上です。

反対派が「もう決まってしまったんだから何を言ってもムダ」等、
無力感を煽ってくるのは常套手段ですので気にしないで下さいね。
630: 匿名さん 
[2008-12-17 07:16:00]
もう決まってしまったんだから何を言ってもムダ
631: 匿名さん 
[2008-12-17 08:14:00]
みなさんへ
もっと勉強してください。
何をもって不公平とおっしゃってるのか。
自分らの先見の無さを嘆いてください。

妨害する気もありません。
別にあなたたちが控除されようが私には関係ありませんから。
ただ、大人として見ていて見苦しいのです。
恥を知らない大人が増えてしまったことが悲しい。
住宅ローン減税拡大の遡及を訴えるってことが、自分は無知であるということを曝け出しているってことがわからないんですかね。
経済・税制・法学、一般常識程度でかまわないので、もう少し勉強することをすすめます。
世の中感情論だけじゃどうにもならないんですよ。
632: 匿名さん 
[2008-12-17 10:13:00]
>>631

言っても無駄のような気はするけど、あなたの意見には同意です。
633: 匿名さん 
[2008-12-17 11:22:00]
>>626
>ただ、私はあなたとは少し考えが違うのは、住宅ローンを組んだ者の負担は年度に関わりなく
>やはりローンを組んでいない人間に比べて重いということです。

ローンを組むことを誰かに強要されたのですか?
好きで勝手に組んだのではないのですか?
634: 購入検討中さん 
[2008-12-17 13:05:00]
住宅バブルで高騰したマンションを、減税してやるから買えといわれてもなぁ・・・。

国も減税で湯水のように税金を垂れ流すのではなく、マンション価格が適正な水準になるように指導できないものか。。。
635: 匿名さん 
[2008-12-17 13:39:00]
どうでもいいが>>1のスレの前説もっと簡素化してくれ。
レスまでたどり着くのが読みずらいよ。
636: 匿名さん 
[2008-12-17 18:20:00]
>>625
長文でしたが、まったく同感です。(20年新築しました)
ぜひその意見をそのまま、各所へ投稿願います!
どんどん問題提起し、世論を盛り上げるべきです。

この前の朝日新聞の朝刊に同様の投書が掲載されていました。
637: 匿名さん 
[2008-12-17 18:33:00]
今派遣ぎりとかで住む所もなくなる人が
マスコミに取り上げられているご時勢に
なんで正規雇用で、家も買った人の減税なんか
取り上げる訳ないだろう。
もう少し自分の事ばかりじゃなく世の中の
情勢考えて発言したら。
638: 匿名さん 
[2008-12-17 19:28:00]
そりゃそうだ!!
この不景気の中住宅ローンを組むような余裕がある21年組に大幅減税するような
財源があるなら、緊急の雇用対策にまわすべきだ!!!
639: 匿名さん 
[2008-12-17 20:07:00]
私、今日まで非情な反対派相手にこちらで孤軍奮闘してまいりました。味方の兵は消されました。

一騎当千の働きとまではとてもなりませんでしたが、特に賛同や応援もないまま、活動を続けてきた時間、

反対派に煽られる悔しさをバネにやってきましたが、そろそろ限界がきたようです。

身を削ってやってきたつもりですが、結局大綱に20年組の遡及は何一つ示されませんでした。

今のところ、完全敗北といえます。

特に20年組の住民税控除がキモだった方には申し訳なく思います。

公権力というものが、どれほど醜いものか、苦汁をなめさせられる側になって初めて解ることでした。


>>631 は本当に醜い。恥知らずはあなたでしょう。
640: 匿名さん 
[2008-12-17 20:12:00]
貴女がいっている大人の意味、経済・税制・法学、一般常識、すべては言葉づらをなぞっただけの
恐ろしく浅薄なものです。日本には「もののあはれ」というものがあるのです。意地悪女史。
641: 匿名さん 
[2008-12-17 20:16:00]
>>631
貴女は太田総理に出てくるケビンの女版という気がしますよ。
何に対しても喧々しているお母さんでは子供が可哀相ですね。。。
642: 匿名さん 
[2008-12-17 20:24:00]
こらこら、子供まで巻き込むな

子供のケンカか?
643: 匿名さん 
[2008-12-17 20:27:00]
ボーナスステージ短かったな・・・2日ばかりだったか。

大綱決まったのに、相変わらず執拗過ぎてもうやる気無くなるよ。;;
644: 匿名さん 
[2008-12-17 20:49:00]
>>642 女の闘いですよ。国を問わず怖〜いよ。女の恨み。威氏で検索してみて下さい。
645: 匿名さん 
[2008-12-17 20:54:00]
間違った。戚氏。

私が日本人らしくないのかしら。侮蔑に弱いのよねー。
ロールシャッハで攻撃欲が異常に強いって言われたことがあった。
普段おとなしく抑制してる分、内に篭って韓国人の火病みたくなるのかも。

普通の日本人なら>>631の意見を見たらシュンとしちゃうのかな?
646: にゃはは 
[2008-12-17 20:58:00]
署名で一騎当百ぐらいの働きはした。
自分的にはこの戦いの敗北に悔いはない。
今では良い思い出だ。
647: 631 
[2008-12-17 21:02:00]
>>639
公権力に不満があるならあなたが政治の舞台に立てばいい。
被参政権あるでしょ?
あなたのおっしゃっることが世間で共感を得られれば、当選するんじゃないですか?
一度民意を確かめるのもいいものですよ。

>>640
日本人ならもっと、受け入れる・我慢する・自己責任ということを理解すべきです。
最近は640のように日本人でも自己の利益しか考えない人が増えており、悲しいです。
本当に今回の大綱に不満があるのなら、まずは事実を受け入れ、どう対処すべきか考えたらどうですか?
あなたには謙虚さが足りない。
648: 匿名さん 
[2008-12-17 21:09:00]
>あなたには謙虚さが足りない。

まぁ、それはいえてるかもしれませんね。永遠の中二病ですからね。
謙虚になっちゃったら、つまらな〜い。

ガンズの14年ぶりのアルバム「CHINESE DEMOCRACY」でも聞きながら、もうちょい頑張るかー。
来年の国会まで署名を1000集めるための策を練っておかないと。
649: 匿名さん 
[2008-12-17 21:19:00]
>>647
あり得ないけど、もしもの話、私が議員とか公人になったら思想的に間違いなく消されそうな予感。
石井紘基議員のようにね。バトルロワイアルは面白かったんだけどね〜
650: 匿名さん 
[2008-12-17 21:30:00]
あと計算にも弱くってごめんね↓、ごめんね〜↑


誰か今度の大綱でのこれ計算しなおしてちょうせ。


Aさん 年収750万 専業主婦妻 子供二人 住民税335,200円の場合

3500万円のローンを組んだ場合の減税額

平成16年入居 2,702,500円 ※住民税減税対象
平成17年入居 2,455,800円 ※住民税減税対象
平成18年入居 2,327,700円 ※住民税減税対象
平成19年入居 1,996,600円(10年)又は、 1,941,000円(15年)※住民税減税対象外
平成20年入居 1,600,000円(10年15年同額)※住民税減税対象外
平成21年入居 3,500,000円 単純計算(ローン残高により3,150,000円程か)※住民税対象(年間97,500円限度か)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる