三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-10 21:57:05
 

無かったので、作成しました。

[スレ作成日時]2012-12-23 14:32:47

現在の物件
ザ・パークハウス 谷町五丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1、内久宝寺町2丁目27-8他2筆(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩3分
総戸数: 206戸 

ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)

No.1  
by 契約済みさん 2012-12-27 15:11:06
駐車場と駐輪場の抽選どきどきですね。
ちなみに今何戸ぐらい売れているのかな。
No.2  
by 契約済みさん 2012-12-31 11:36:59
駐車場の抽選はこんなに早いとは
正直思っていませんでしたので、自分もドキドキです。
駐輪場はなぜか2台並べて置けそうにありませんね。。。

しかしオプション少ないですね。。。
付けるか付けないかにしても
もっと種類のあるちゃんとした冊子で
あーだこーだ検討したかったのに。。。

でも、その分家具にまわせばいいかなと
今は切り替えて考えてます。
No.3  
by 契約済みさん 2013-01-08 22:31:49
私も自転車置き場には、残念でした。うちは電動なので2台目がもしラック2段の上だったら買い直しかも。。。

オプションについては、いろいろオプションがあるマンションに引っ越しの友人に比べて寂しいですが、もともと付けなくても十分ですという営業さんの言葉も納得しているので最低限つける予定なので納得してます。

最近は、収納セミナーや料理教室案内といろいろ行事があるのでうれしいです。
No.4  
by 匿名 2013-02-18 07:03:19
戸境壁が180ミリしかないのが気になります。薄いですよね。
No.5  
by 契約済みさん 2013-02-19 22:57:54
気にしてなかったのですが、
調べてみたところ150mm~180mmが基準で最近の分譲は180mm~200mmのようですね。
基準も満たしているので、私は薄いとは思わないです。

2mmの差がどうか分からないですが、マンション住人のマナ―が悪い人がいれば、一緒だと思う。
No.6  
by 契約済みさん 2013-02-21 12:50:48
お部屋の色って変更されましたか?
白も広く見えていいかと思うのですが、やっぱり汚れが目立ちますよね。。。
長く住むことを考えたらモデルルーム色のほうがいいかな。
色なんて人それぞれの好みでしかないんだけどそれでもちょっと悩みます。
No.7  
by 契約済みさん 2013-02-21 15:29:19
うちは、モデルルームと同じにしました。

床は白にしたかったんですけど。。。
建具などいろいろイメージするとモデルルームのほうが高級感があるのではないかと思った為です。
なので今流行りの北欧風ではなく、モダンなインテリアで部屋づくりするつもりです。

ちなみに今住んでいるマンションは、床も建具も白ですが、確かに汚れは目立ちます。

また、参考に他のパークハウスのモデルルームも見に行きました。(迷惑になるので平日でさくっと見せてもらいました。)
どこも同じような濃い色でしたが、キッチンの天板やコンロのイメージは、天満橋の方が展示が分かりやすかったです。
(並べて見れたり、標準のコンロがどんな感じかもわかりました。)
オプションも谷町でついていても他の所はついてなかったりするのでイメージしやすいですし、担当の営業さん以外にもさらっと意見が聞けてよかったです。
No.8  
by 契約済みさん 2013-02-22 10:18:13
なるほど。平日に近隣のモデルルームにお邪魔するのもいいですね!
うちも建具の感じからモデル色が有力です。もうあまり時間の猶予もなさそうですし
オプションの種類も元々少ないから、悩まずに全体的に基本プランでいこうかな。
入居してからインテリア等で楽しめば十分でしょうしね。





No.9  
by 契約済みさん 2013-02-22 10:28:11
うちもだいぶ悩みましたが白にしました。
今が濃い色で傷が目立つのが嫌なので、
そして無垢系のインテリアにしようと考えています。
いろいろ気を使いたくもないのでいいかなと、
7さんとは真逆ですね(^^;)

水回りだけはマメに掃除するつもりでしたが、
白い床はそんなに汚れが目立つんですか?
No.10  
by 匿名さん 2013-02-22 11:41:43
今は明るいベージュ色(ほぼ白)の床の部屋に住んでいますが、
おちている髪の毛はとにかく目立ちます。
まめに掃除しなくてはいけないのでかえって良いかもしれませんが。
でも壁も床も明るい色だとやっぱり広々感はあるんですよね。
No.11  
by 契約済みさん 2013-02-22 12:41:52
白いいですね。広く感じるし、どんな色持ってきても合うし。
うちも初め白しか考えてませんでしたが、結局落ち着いた感じのモデルルーム色にしました。
理由は、やはり汚れが目立つのと、今の流行色なので飽きてしまうような気がして・・・。
No.12  
by 契約済みさん 2013-02-22 15:49:03
7で書き込んだものです。

白の床ですが、他の人も言ってますが毛やほこりがすっごく目立ちますね。
朝かけても気がつくと目立ちます。髪の毛が長い事もあります。。。
確かに圧迫感は、床が暗い家よりは、狭いのに広く感じます。
今の部屋に住んで2年程度ですが、床が黒っぽく汚れてきました。掃除が好きであれば良いと思いますが
私は掃除が苦手なのでフロアモップ+掃除機、たまに水拭き程度では綺麗に保てないですね。
客もこないし、賃貸なので気にはなりますが諦めてます。

また、私もモダンを選ぶと圧迫感になるのではないかと不安になり、モデルルームへ見学に行きましたが、思ったより暗い色ではないのと、さほど傷が目立つ床だとか狭いという感じにはならないと思います。


こればっかりは、モデルルームと同じではない我が家は、住んでみないとなんとも言えませんが(笑)

また、第1期だったので急かされるように決めさせられましたので、建具のイメージを思案する時間も短かったとは思います。

11さんの諦めた理由で「流行なので飽きてしまうかも」という意見ですが、実はいろいろな個人のマンションブログを見過ぎて北欧系に飽きてしまいました。。。


今のブロガーさんの大半が北欧系なので、白の床で北欧風に憧れる方は部屋の参考になると思います。




No.13  
by 契約済みさん 2013-02-26 22:48:02
少ないオプションで部屋の設備も充実してるマンションなので付けないと困ることはないですが、
考えているオプションはありますか?

うちは、チャイルドミラーを変更する予定です。
マンションを買った友達に聞くと水はねで掃除が大変って聞いたので、子供もいないので変更しようと思ってます。

あとは、リビングの飾り棚を収納に変更しようかと思案中です。
No.14  
by 契約済みさん 2013-02-27 10:42:21
オプション高いですよねえ。。
最初あれもこれもと検討してたら200万近くに・・・・で、再検討した結果、風呂手摺りだけになりました。
あと悩んでるのは、あとからの施工が難しいコンセント増設と天井のLED照明くらいですかねえ。
その他のオプションは必要ならあとからリフォーム会社に頼んだほうが、半額近くでできそうですしね。
No.15  
by 契約済みさん 2013-02-27 14:13:59
コンセント増設は必要かなと思ってたのですが、オプション冊子の間取り図を見たところ
うちの部屋タイプではつけられる場所がほとんどなかったです。
冊子にはマルチメディアコンセントしか載っていませんので、普通のコンセントを
別途設置できるなんてことはないですよね?
結局電源タップと延長コードに頼るレイアウトになるかもしれません・・・
No.16  
by 契約済みさん 2013-02-27 18:44:01
コンセントは私も確認で電話しましたが、マルチで場所も決まっていて普通のものはないとのことです。
部屋に結構あるので必要ないということでした。
営業さんもそうですが、あまりオプションをつけて欲しくないって感じですね。

また、オプションは、高いものもありますが、リフォーム会社に後で頼むのと同じような金額の物もありますよ。
例えば、デリシアは、実家でつけたのでわかりますが同じぐらいかと思います。
逆にイナックスの水栓はビックリ価格
No.17  
by 契約済みさん 2013-02-28 07:53:32
コンロはあとから付けてもグレードアップと同じくらいの金額にはなると思います。
ただ最初から付いてるコンロがなければの話です。
我が家もコンロはガラストップにしようと思ってましたが、値段変わらないんだったら、
標準コンロをある程度使ってからでもいいかということになりました。
機能差もほとんどないですし、数年後に最新機種にできる金額なんで(多分・・・・)

No.18  
by 契約済みさん 2013-02-28 08:40:45
>16です。
コンロは例えであってうちもオプション候補ではないです。
理由は、料理にさほど興味がないですし、数年後買い換えになっても母の経験上安くできるルートを確保した為です。

機種性能は、普通のコンロが標準で多機能コンロのデリシアなので、料理好きには人気があるものです。

同機種を大阪ガスで頼むよりかなり安く、リンナイのガスショップに頼むより場合より安いように感じます。
実家でさまざまな所で見積もりを取ったので、もし検討されている人がいるならお得かなと思います。



後でリフォーム会社で頼むのと大体同じ値段のものがあるなら先につけてた方がいいなあっと思う物があれば候補に入れつもりです。
後付けになると会社をさがしたり見積もりとかで大変ですので。
No.19  
by 契約済みさん 2013-02-28 10:28:41
標準コンロはデリシアなんですか?
パンフもHPもモデルルームのものしか載っていなくて
標準はちっちゃい写真をちらっとみせてもらっただけなので気になってました。
ありがとうございます。

ところで、モデルルームのリビングサッシに網戸ついていなかった気がするのですが
実際は網戸つきますよね?分譲マンションに住むの初めてなので、まさかとは思いつつ
ちょっと心配。オプションにもなかったし当然ついてますよねー。
No.20  
by 契約済みさん 2013-02-28 11:08:10
デリシアは、オプションですよ。

標準は、普通のコンロです。
あまり説明してくれないので私も実際見た事はないですが、賃貸なんかについてる安いガスコンロよりは、掃除しやすい機種のように思いますが、(天神橋のモデルルームで確認しました。)
デリシアのオプション価格が、何年か後に別の所に頼むとしても安い方だと思います。
コンロなんて多機能で無くてもいいわって思うなら検討しなくてもいいけど、掃除しやすく、料理好きなら憧れの多機能の機種なので初めから導入しても良いかなって思います。


網戸の件は、前に主人が営業さんに聞いた時に「付いている」と言ってたと思います。ちょっと曖昧な記憶で申し訳ないです。
No.21  
by 契約済みさん 2013-02-28 14:13:04
20さんが言われるようにデリシアを外注するとなるとオプション価格と同じかそれ以上になります。
でも外注すれば最新上位機種になります。オプションのデリシアは型落ちです。安くて当然でしょう。
標準のコンロですが、MRで大阪ガスの方にも確認しましたが、オプションのデリシアについてるグリルや調理メニューもほとんどあります。
オプションのデリシアがヒートオフなどの最新型ならまだ検討の余地はありますが、"ガラストップじゃなきゃイヤ" "一つでも機能が多いほうがいい" という方でもない限りオプションコンロは必要ないかと思います。


No.22  
by 契約済みさん 2013-02-28 14:59:32
ひとつ疑問があるのですが、
カラーセレクトによって風呂の壁の色も違ってくるのでしょうか?
また、うちはオプションはつけるとしたら、LDのダウンライトくらいしかないかなと思ってますが、結構な金額ですよね。
No.23  
by 契約済みさん 2013-02-28 15:21:49
お風呂の色は、カラーセレクションで変わってきますよ。

モデルルームの色にしましたが、お風呂の色が嫌で不満なので悩みました。

うちは、ダウンライト要らない派です。
高いですし、今のマンションにもついてますが使ってないです。

私は、こまごまとしたオプション(10万以内)は、悩むけどダウンライトや増設家具や高い物は、要らないなあ。
そういうのは、別で買う予定です。

主人が壁掛TVにしたいのでLDをふかし壁は、する予定です。

お金があるならナビッシュに変更したいですが、これは高すぎなので住んでから付け替えたいです。
No.24  
by 契約済みさん 2013-03-03 08:21:48
壁掛けテレビいいですね。
壁をふかすと遮音性も多少上がりそうですね。
No.25  
by 契約済みさん 2013-03-15 14:59:48
もう締め切られた階もありますが、ビルトインオプションどうされましたか?
うちは吊戸棚と食器棚をどうするか悩み中です。
吊戸棚はあると便利だけどせっかくの開放感がなくなる。
食器棚は御影石の天板など見た目の統一感はいいけど、機能的ではないうえとても高額・・・。
皆さんは吊戸棚や食器棚はどうする予定ですか?
No.26  
by 契約済みさん 2013-03-15 15:17:54
私も吊戸棚は、開放感が気になってつけないことになりました。
食器棚はオプションだと高額ですし、他で頼もうかと思ってますが、統一感も気になるし迷い中です。
No.27  
by 契約済みさん 2013-03-15 22:30:08
うちは、今のところつり戸棚は付けない予定です。食器棚は別で購入予定です。(パモウナ等)

分譲マンションに住む友達の家を訪ねた時に対面式でつり戸棚をだったので意見を聞きましたが、付けた場合だと後ろに置く食器棚なんかは、低いほうがいいって言ってました。つり戸棚に食器を収納してるとのことです。
両方背が高いものだと、かなり圧迫感があるって感じでした。

つり戸棚のメリットは、やっぱりキッチンがリビングから見えにくいって感じでした。

No.28  
by 契約済みさん 2013-03-16 12:58:09
吊戸棚が無いとリビングから食器棚が丸見えですもんね。
モデルルームの広いLDKでも気になりました。

うちはLDKが狭いので、開放感重視から吊戸棚は頼まない予定ですが、
ソファの配置をうまく工夫するとか、食器棚を背の低いものにするか、
背の高い物でも、壁と同化するように面材を白のものにするか思案中です。
オプションの食器棚で吊戸棚なしのタイプが無いのは残念です。
No.29  
by 契約済みさん 2013-03-18 09:19:46
うちの間取りはキッチンがとても狭そうなので(オプション食器棚最安の間取りでした。。。)
入居してから様子見でサイズオーダーなり、汎用品なりを探そうかと思っています。
つり戸棚も悩んだけど、せっかくのオープンキッチンが意味なくなるかなーと思いましてやめておきました。
収納を増やせば物も増えるといいますし、荷物減らしてシンプル生活を目指そうと。

ところでここの営業さん、オプション勧めなさすぎじゃないですか?むしろ「つけなくていいよ」くらいの感じ(笑)
こんなもんなんですかねぇ。
No.30  
by 契約済みさん 2013-03-18 10:37:52
うちはオプションのオの字も出てきませんでしたね(笑)
カタログも簡素すぎて拍子抜けします。あまり需要がないのかな・・・
以前にオプション相談会がありましたが、行かれた方どうでしたか?
No.31  
by 契約済みさん 2013-03-18 22:18:17
たぶん、パークハウス的にはオプションをつけて欲しくないのだと初めから思ってました。
営業さんもオプションの問い合わせで電話したときも「ここのマンションは付けなくても十分です」的な
雰囲気ですので、工期が遅れないようにって感じなのかなと思ってます。

たしかに営業さんがいうとおり、別に付けなくても十分ですし、別のマンションを見に行った時なんて
100万ぐらいつけないとダメだなって感じでしたので、ここまで充実してて私は満足ですけどね。


オプション会、
私も気になります。まだ締め切りが先だったので行ってないので次回があるなら参加したいです。

ただ、収納セミナーの講師があんまりだったのでそんな感じなら行かなくても良いかなと思ってます。
No.32  
by 契約済みさん 2013-03-19 07:06:34
確かに営業さんはオプション全くすすめてきませんよね。

私はオプションで気になったのがいくつかあったので、
営業さんではなく三菱地所コミュニティのインテリア担当の方に
直接電話でいろいろ相談しました。
うちの契約階はもうインテリアのオプションは締切になりましたが、
最後まで悩んでたものでサンプルがあるものは家までサンプルを
送ってもらえたり親切に相談にのってもらえましたよ。

オプション相談会にも行って来ました。
主にカーテンやシェードについて確認したかっただけですので
そんなに時間はかかりませんでしたが。
ちゃんとしたカタログがまだできていなかったので
確認したいことがある人以外はあんまり意味がないかもです。
どんなメーカーを取り扱ってるかなどのだいたいの確認はできます。
夏前にカタログが届くそうですよ。

営業さんはオプションについて詳しくないので、
気になる方は直接インテリア担当の方に聞くといいと思います。
No.33  
by 契約済みさん 2013-03-19 09:23:02
33さん
ありがとうございます。
私もインテリア担当さんに連絡した事があったのですが、まだ冊子が送られてきた時点でオプション会もなかった時なので
確認したいリビングの収納などが不明瞭でした。
だいたい、着けるものは決めているので行ってもどうなのか?
と思い今までスルーしてたんですけど、次回があれば参考までに行きたいと思います。
No.34  
by 契約済みさん 2013-03-19 09:28:51
標準設備がイマイチな物件だとオプション代がかさむから
結局とても高くついちゃいそうなので、めぼしい設備がほぼ標準でついている
この物件は割とお買い得だったのかな。

カーテン等建設工事に関係ないオプションはまだまだこれからのお楽しみってことですね。
No.35  
by 契約済みさん 2013-03-20 10:34:14
32です。
オプションについて、
自分では気づかなかったデメリットなんかも説明してくれましたので、
個人的には相談会に行って良かったです。
「このオプションは○○な風になりますが××な点が気になるという方もいらっしゃいます。
それに関してははどうですか?」
という感じで説明してくれました。

私はなかなか決められない性格なので前回の相談会では
夏のオプション会でどんなものがあるのか一足先に確認できて良かったです。
エコカラット、カーテン、シェード、ピクチャーレールを中心に検討しようと落ち着きました。
それ以外は必要ないな・・・と確認できましたので。

次の相談会はいつあるのでしょうね。
No.36  
by 匿名さん 2013-03-26 21:51:14
皆さん、ダウンライトはつけられましたか?
天井が少し高いので部屋を明るくするのには要るのかなと思うのですが。
あとは圧迫感を出来るだけ減らしたいのもありダウンライトありで考えています。
でもコストが^^;
家族はダウンラストをなくして間接照明でもいいのではと申してまして、確かにな〜とも思ったり。
ちなみにうちはHタイプです。
No.37  
by 契約済みさん 2013-03-27 00:36:15
同じタイプですが、初めからダウンライトは検討外でした。
今、住んでる所にもリビングにありますが、照明は普通のタイプで十分明るいので、常に消してる状況です。
なので、あまりする理由が見つからず、あとは個人的に好みかなとも思います。

No.38  
by 契約済みさん 2013-04-10 19:53:52
入居者は「内久宝寺町二丁目振興町会」に加入するということは
住所も“内久宝寺町二丁目〜”になるということでしょうか?
マンション名が“谷町五丁目”なので住所も“谷町五丁目〜”がいいのですが・・・
No.39  
by 契約済みさん 2013-04-10 21:31:12
パンフレットにも、契約会のときにも、
住所は「谷町五丁目、以下は入居までに決定します」という説明でしたねえ。
やっぱり住所が谷町五丁目でないのに、
マンション名が「谷町五丁目」っていうのはおかしいですからねえ。

もともと民家が密集していた地域のようですから、
現表記では、谷五と内久宝寺町二丁目がくっついた形になってるみたいですけど、
この敷地でマンションが建つにあたって、
行政区画は谷町五丁目と表記されることに決められたんではないでしょうか?
No.40  
by 契約済みさん 2013-04-18 11:55:40
久しぶりに現地前を通りましたが、だいぶ伸びてきていました。
来年の今頃には入居しているんですよね。
引越に備えて極力荷物を増やさないようにと物欲を押さえていますが、
その分インテリアオプションではじけてしまいそうです。
次のオプションはそれなりの冊子がくるんでしょうかねー。
No.41  
by 契約済みさん 2013-04-23 13:47:23
オプション会で参考としてパークハウス福島の物を見せてもらいました。
(担当者が説明で使うので一部だけ)
5月下旬発送になるそうです。
次のインテリア冊子も今回と同様のボリュームのようですよ。
カーテン、食器棚、表札、鏡、エアコン、床コーティングの様で一部今回と同様のものがある内容です。
これらを三菱さんに用意してもらいたい人は期待して良いと思いますが、うちは、別で揃える予定の物ばかりでした。





No.42  
by 匿名さん 2013-04-24 22:03:01
フローリングは何色にされましたか?私は白にしようと思うのですが、キッチンパネルの色、木目か白の光沢かで迷っています。
好みでしょうが・・・モデルルームの色がいちばん人気だそうです。
No.43  
by 契約済みさん 2013-04-25 17:02:31
はじめから読めばその話題ありますよ。

初めに購入された人は、だいぶ前に決められたので。
No.44  
by 契約済みさん 2013-04-29 14:21:28
北側の高層階のお部屋から大阪城の天守閣は見えないのでしょうか?
大阪医療センターの方が高いので、やっぱり邪魔しますかね?

この前ホテルニューオータニの18階で食事したとき、
建設中のこのマンションがけっこうよく見えて、いい感じだったんですよ。
なので、高層階であれば、マンション側からも、
ホテルニューオータニは見えるのだな、と。
ただ、天守閣は、ホテルよりさらに西側になるので、
東向きのウチからは見えないけれど、
北向きのお部屋からだとどうなのかと・・・

北向きのお部屋を購入された方で、
MRのiPadの眺望シュミレーションなどで確認された方いらっしゃいます?
No.45  
by 契約済みさん 2013-04-30 11:06:57
>>44さん
ご自身の契約された部屋以外の余計な詮索は、どうなんでしょうか?

率直に別のタイプを契約されたのに、聞いてなにか44さんにとって役立つ情報なの?って思ってしまったんですけど。。。

好奇心で聞かれたにしても、そのタイプの契約者からしてみれば、無用な詮索されて良い気はしないですね。
No.46  
by 契約済み 2013-04-30 13:51:14
もちろん詮索する気などありません。

単なる好奇心からですが、
私の投稿でお気を悪くされたのでしたら、お詫びいたします。

申し訳ありませんでした。

No.47  
by 契約済みさん 2013-04-30 14:08:16
もちろん、詮索などするつもりはありませんでしたが、
私の投稿でお気を悪くされたのでしたら、お詫びいたします。

申し訳ありませんでした。
No.48  
by 契約済みさん 2013-04-30 15:52:49
パンフレットに25階からの眺望の写真が載ってますけど、左端の医療センターの上に天守閣が写ってますよ。

あくまで個人的予想ですが、東側のバルコニーからでも22階位から上ならば、北東方向に見えると予想しているのですが、どうですかね?
No.49  
by 契約済みさん 2013-04-30 16:25:08
あ、そうですか。
天守閣写ってましたか。
気がつきませんでした(^ ^;

参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
No.50  
by 契約済みさん 2013-05-24 13:47:13
西側ゲートの看板の目の前が近隣住民のゴミ置き場になるのですね。
協議してなんとか南側の植え込み付近に移動できないものでしょうか。
No.51  
by 契約済みさん 2013-05-24 20:23:05
そういう事は、元の住人の希望が強いので協議してなんとかなるか微妙だと思いますね。
というより、誰が言いにいくのでしょうか?

私は、マンション建設についての近隣住人ための説明会に参加しましたが、説明会に立った会社は、下請けでしたが、
まあ近隣住人の言いなりでしたよ。
南側の私道のゴミ掃除は、パークハウス管理人がするようにとか。。。
他にも口約束してました。

もうだいぶ前なのでどういう内容か忘れましたが、新参者というのは大変なのだと思いました。
No.53  
by 契約済みさん 2013-05-25 17:35:15
血で血を洗う戦いになるかもですが、
力を合わせてがんばりましょう!

そこまでのことなのか「戦い」とかめんどくさい。
近隣住人とは、争いをしたいわけではないし、向こうの立場もあるでしょ。
市内はだいたい道路側に出すのがルールだから、どこかが置かなければならないということもあるし、ゴミ置き場を見てないがそんなに我慢できないことなのか、分からない時点でそんなことを求められても。。。

もし、今の時点でどうにかしたいと思われているなら初年度の役員を務めて、他の住人の意見や協議を率先していった方が良いと思うのですが、それは嫌なんでしょうか?
No.54  
by 匿名さん 2013-05-25 18:39:41
まぁ車路を確保する分、メインエントランスの幅が狭くなるのは仕方がない。
目くじら立てないで★
ごみも周辺住民が持ってくることもあるから、その辺りに気を配った方がいいかもしれない。
管理費・修繕費が高くなるのは御免だからね。

ちなみにみなさん日々の食材を手に入れるスーパーはどこにしてます?
チャリでも構いません。半径300m以内でいいとこないですか?
No.55  
by 契約済みさん 2013-05-25 19:49:54
目くじらを立ててるわけではないけど、メインゲートが完成してなくて近隣住人の事情もわからないのに「争う」とか話す事なのかなと思い意見しました。

こちらの管理費や維持費に影響するなら協議は賛成ですが。

スーパーは、ここら辺で300mなら空堀のコーヨで買ってる人が多いと思います。
うちは、天満橋のライフを主に使ってます。あとは物によって変えてますが、イオン系のコーヨーがあまり好きではないので、買い忘れた時やどうしても時間がない時に利用してます。
No.56  
by 契約済みさん 2013-05-29 19:40:34
インテリアオプション資料届きましたー…が。皆様いかがでしたか?

うちは玄関鏡と洗濯機上棚くらいは検討しようかと思ってます。
Gタイプのでこぼこ食器棚置き場にあう食器棚はどこで探したらいいんだろう…。別注家具は高いでしょうねー…
No.57  
by 契約済さん 2013-05-29 21:28:31
洗濯機上棚とガラスフィルムがほしいと思いました。照明等を調べてみたら、割高感があります。やっぱり高いですか。

うちもGタイプです。キッチン、悩みますね。食器棚+キャスター付きのラック?
No.58  
by 契約済みさん 2013-05-29 22:12:18
決定が、床コーティングと洗濯機の吊り棚、あと玄関に鏡をつける予定。
UVと飛散防止だけのガラスフィルムは、高いから興味があるけど無理かな。

食器棚は、パナウモや綾野製作所のほうが良さそうなので別で購入する予定なのでパスです。


申込書を見てるんですけど、タイプ別に分かれてて混乱中。
No.59  
by 契約済み 2013-06-01 00:16:12
今日インテリアの冊子が届きましたー!しかし思ったより高いですね(^-^;)照明類はやはり割高感がありますね。

私は床コーティングは決定で、後は…天井とか壁のコーティング(?)などが悩みどころです…。けいそうなど、どうなんでしょうね?
しかし高いですね〜色々諦めないと無理かな(;A´▽`A
No.60  
by 匿名 2013-06-01 00:19:57
59です。高いばっかり言い過ぎですね(;>_<;)すみません!
No.61  
by 契約済さん 2013-06-01 01:18:06
洗濯機の上の吊棚の価格が工務店とあまり変わらないような気がします。

鏡もピクチャーレールも割高です。鏡の後付けが難しくなければ工務店にお願いしたいです。サイズの選択もいろいろできますし。ピクチャーレールはやっぱり先に付けてもらうほうがいいですか。

あと、リビングにルームハンガーがあれば便利だと思いますが、やっぱり見た目が悪いですか(洗濯物を掛けなくても…)
No.62  
by 契約済みさん 2013-06-01 22:36:30
私の勘違いかもしれませんが、ピクチャーレールは楽天を見てると皆さん個人で付けているようなので個人で付けようとおもっているんですけど、マンションでは難しいんですかね。

No.64  
by 匿名 2013-06-02 01:52:16
まぁ実際高いですしwケチじゃなくても色々悩まれるんじゃないでしょうか?
これにばかりお金をかけてられませんしね。
No.65  
by 契約済みさん 2013-06-03 09:35:57
うちもピクチャーレール欲しくなったら後から自分でつけようと思ってますよ。
オプションでも戸境壁には不可と書いてあったし、天井埋め込みでもないので
それならDIYでやってもおなじだなーと。
No.66  
by 65 2013-06-03 09:38:14
65です。
もちろん自力でつけるのは戸境壁以外ですよ。
No.67  
by 契約済さん 2013-06-03 19:06:24
61です。
62さん、64さん、ありがとうございます!
なるほど、自分で簡単に付けることができそうですね。楽天ではかなり安いですね。
私も自分でDIYします^0^
助かりました☆⌒(*^-°)v Thanks!!
No.68  
by 契約済みさん 2013-06-03 22:53:22
62です。
こちらこそ、61さんの書き込みで鏡の設置を考え直しました。
別の所に頼む予定に変更です。

うちはもともと電動ドリル等の工具とか持っているのですが、もし61さんが持ってない場合は、楽天などで買ったレールを工務店やカーテンレールを取り付けてくれる所で頼むほうが安いって書き込みを見かけました。
それでもオプション会の値段よりだいぶ安いみたいです。
うちも上手くいかなかったら工務店等に頼む予定です。

フッ素コーティングのオプションが気になるんですけど、これもデベの値段が気にいらないのと調べると賛否両論で決めかねるので、自分で出来るかコーティング剤を買って今の家で試してみます。これで納得出来れば、約5000円程度で済みます。

インテリアオプションで入居前に頼む方が良い物はするつもりですが、うちの場合、床コーティングと洗濯の上の棚以外で頼む方が良い物が見つかりませんでした。



No.69  
by 契約済さん 2013-06-03 23:03:15
61です。

62さん、度々、ありがとうございます♪

65さんのメッセージーもとても参考になりました!
No.70  
by 契約済みさん 2013-06-12 12:21:26
最終期の販売戸数が4戸ということで完売目前ですが、
売れ行きが早すぎるので賃貸の割合も結構ありそうですね。

モデルルームが早期に閉鎖されるとなると少し寂しい気もしますが、
閉鎖されたらマンションの模型はどうなるのでしょうか?
No.71  
by 契約済みさん 2013-06-19 09:16:08
完売したみたいですね。部屋数も多かったのに早くてびっくりです。


No.72  
by 契約済みさん 2013-06-19 10:12:31
完売おめでとうございます。

早々に完売して安心しました。
もうすぐオプション会ですね。その前にMRに確認したいのでなるべく閉鎖の時期が延びてほしいです。
友人が購入した別のマンションもMR閉鎖後にいろいろどうだったか悩んだと聞いたので。
No.73  
by 契約済さん 2013-06-29 22:28:34
今日オプション会に行きました。
洗面室の壁ガードと洗濯機上の吊棚のみ注文しました。
皆さんは何にしましたか。
No.74  
by 契約済み 2013-06-30 00:06:29
床コーティングを検討中です。
賛否両論あるようですが…オプション会で床コーティングのお話を聞かれた方いらっしゃったら、感想を教えてください。
良さそうでしょうか?
カラーはホワイトです。

No.75  
by 契約済みさん 2013-06-30 10:11:05
うちは、検討中です。担当者とも話し合って決めました。

候補は、

・洗濯上吊り棚→身長が低いので届くか心配なので造作するか内覧会で決めます。
・キッチンの造作。
・セルフィール→効果に興味がわいたけど、自分で調べたい。

フロアコーティングは、もともとするつもりですが、別で手配するか悩み中です。
別業者のUVコーティング、ガラスコーティングも見てみたいです。

また、見本を見ましたが、ここは薄く塗ってテカリも少なく、本来の床と見た目がほぼ変わりません。
うちは、モデルルームと一緒なので白はわかりませんが白の見本も置いてましたよ。
No.76  
by 契約済みさん 2013-07-01 06:06:57
オプション会に行きました。セルフィールや珪藻土に興味がありますが、予算的に何を優先するか迷っています。
床のコーティングやガラスのフィルムは頼もうかと思いますが、別の業者のほうが安いのかしら。ご存知の方教えてください。
No.77  
by 契約済みさん 2013-07-01 10:23:18
>>76さん
75で書きこんだものですが、
ガラスフィルムとフロアコーティングですが、

マンションのオプションでする方が安心だと思います。
フロアコーティングは、オプション会で自分たちの床材がどう変化したか見れましたし、床材に合わせてくれるので、
安心だと思います。
自分たちで手配すると、テカリ具合やフロアコーティングの種類でいろいろな効果、また再施工の時床を張り替えしなくてはならないかもしれないなど思案することが多くや自己責任が大きいです。

まだ資料とかは何も取り寄せていませんが、HPで調べた場合、単純にみて安いと思います、またガラスフィルムもできる業者があるので割引もしてくれるかもとは思ってます。
フロアコーティングの業者もフロアコーティング種類も多いのでどこがいいとは、言いきれない状況ですが。。。

うちの場合、オプション会の話を聞いて今すぐ決めないとダメという事ではなく、内覧会までに考えておいて内覧会で返事でよいという担当さんからの話でしたので、とりあえずそれまでに調べて回答と思ってます。

No.78  
by 契約済みさん 2013-07-02 05:58:46
77さん ありがとうございます。参考になりました。
No.79  
by 契約済みさん 2013-07-02 10:00:39
フロアコーティングですが、10年保証?耐久?みたいですね。
よく踏む場所は薄くなってくると案内の方がいっておられました。
30年保証のコーティングなんてのもよく見かけますが
ここのはそれほど強固なコーティングではないということでしょうか。

説明会で、今まで全く眼中になかったセルフィールに興味がでてきてしまって
何を優先すべきかとても悩みます。
No.80  
by 契約済みさん 2013-07-02 12:04:52
フロアコーティングの説明でここのガラスフロアコーティングは、10年前後もつという説明ですね。
全てが剥がれるわけではなく、人が通る場所は、どんなコーティングでも剥がれてきます。
一応、再度塗り直しする場合は、特別フロアの張替はしなくてもいいという話でした。

また、30年保証と書いているところは、ガラスコーティングかUVコーティングが多く、分厚く強度がありますが、反面
何かで傷ついたり再度やり変えるとフロアーも張り替えるという可能性があります。
また、傷ついた時は白くなるとかさまざま。。。
30年保証って言っても普通に歩いてたら30年って事で、物を落として傷ついたとか、家具を動かした時の擦り傷とかどうなんでしょうね。
あと、30年というと施工した会社がどうなってるかもわからないですし、売り込み言葉でうのみしないほうがいいと思います。

ここのコーティングと30年のコーティングのやり方が違うと思っておいた方がいいでしょう。

私自身も調べたばかりなので詳しくないので、メリットデメリットなどは、同サイトの一般知識のマンション質問によく載ってますよ。
セルフィールの事もあの説明が本当なのか悩むところです。
No.81  
by 契約済みさん 2013-07-02 12:12:05
80です。
同じサイトのマンション質問のここでもフロアコーティングは難問のようですが、参考になります。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165157/35
No.82  
by 契約済みさん 2013-07-02 12:14:29
私は洗濯棚とガラスフィルムをお願いしようと思ってます。
他にも聞いてたら色々ほしくなってしまって悩んでます。。。

セルフィールは職場で2年前から導入したのですが、確かにカビには強くなったかなと思います。
部屋全体の匂いには変化が感じにくいですが、壁面自体の匂いはつきにくくなりました。(休憩室にしようしているのですが、以前は壁自体がタバコ臭かったので)
全部は中々頼めないので優先順位ほんと迷いますよね。
No.83  
by 契約済み 2013-07-05 12:04:01
74で床コーティングについて質問した者です。
皆さまご意見ありがとうございます!
内覧会後でも大丈夫なんですね。
他社含めゆっくり考えます。
No.84  
by 契約済みさん 2013-07-05 20:39:56
83さん
内覧会後にというより内覧会で契約するって感じでしたよ。
なにか心配や疑問点があれば、インテリアオプション担当のOさんに確認を取られた方がいいですよ。
うちは、オプションに関しては、全てOさんと相談と打ち合わせしてます。

相談すれば、回答が直ぐに調べてくれて対応してくれますよ。
No.85  
by 契約済みさん 2013-07-06 19:37:43
フロアコーティングは内覧会で契約できるのですか?
うちの担当者はそんなことは一言も言ってませんでした。

うちはあまり考えずにあれこれ販売会当日に契約しましたが、
後で冷静になって考えると、必要なかったなと思えるものもありますし、
フロアコーティングも元々製品には何かしらのコーティングが
されているはずですので、その上からあえて塗らなくてもいいのかな
とも思えてきました。
サンプルじゃなく実際に施工前の床の状態を内覧会で確認してから
コーティングをするかどうか決めれるなら、そちらの方がいいですね。

ところでモデルルーム閉鎖のお知らせが届きましたが、
みなさんは最後に見納めで行かれますか?
No.86  
by 契約済みさん 2013-07-06 20:47:17
85さん

私もはじめ朝日リビングさんと話した時は、当日もしくはオプション会でという感じでしたが、モタモタしたり話が微妙だったのでパークハウスのインテリア担当Oさんに最後加わってもらって話しました。
ここで決めれないと話すと内覧会でいいですよって感じでした。

うちは、Oさんに質問で何回か電話していたので面識があったので。
どの人も最後に加わったのかわかりません。
Oさんは、インテリアオプションの案内に名前と直通電話が載ってます。


また、85さんが当日に契約して後から悩んでいるなら、電話でその旨を伝えたほうがいいと思います。
当日に契約した物は7/30までキャンセルを受付けているので保留といえばよろしいのではないでしょうか?


フロアコーティングは、シートフロアなのでしないというのも一つの考えです。
No.87  
by 契約済みさん 2013-07-08 15:46:40
86さん

ありがとうございます
一度Oさんに電話してみたいのですが
受付が平日昼間のみなので都合が悪いですから
先にモデルルームで聞いてみようかなと思います
No.88  
by 契約済みさん 2013-07-08 17:55:02
86です。

平日は、17:30までなのでパークハウスのインテリアに電話するのは難しいですよね。
うちもいつもギリギリ仕事の終わる17:30にかけてこられます。

マンションギャラリーの営業さんとインテリアオプションの営業とは部署が違うので私は電話した事がないのでどう対応するかわかりませんが、朝日リビングさんと初めに話した時にドレスオプション会に再度来る事は可能かと聞いたら
大丈夫だったと思います、また電話受付もしてるようですので、7/15まで悩んでオプション会場に電話連絡か会場にOさんが居られるので行かれるとかですかね。



また、前に書いたことで誤解があるといけないので、うちはOさんに最後に打ち合わせに入ってもらいましたが、実はインテリアオプションが提出がまだなので、その確認のため話してました。話の流れで「今回のドレスアップは、どうでしたか?」という質問に「いやー、こういう事で悩んでいる」というと再度、担当者を交えて話し合いました。
なので、スムーズに納得して終わってたら、Oさんと話す事がなかったらそのまま帰ってたと思います。



ウチが保留しているオプションは、フロアコーティングではないのですが、他の物を質問した時に返事は「内覧会でいい」という答えだったのでなんだ別にここで申し込まなくてもいいのかと解釈しました。

フロアコーティングは、ある程度調べてからどこで施工するか考えようという感じです。
もし、前向きにドレスアップのコーティングを考えていらっしゃる方ならこの機会に申し込む方がよいと思ってます。
私の書き込みをみて内覧会でもいいのかと思われても一度、朝日リビングさんやパークハウスに確認を取っておいた方が安全だと思います。

あと感じたことですが、朝日やそれぞれの業者はやっぱりなるべく当日に決めてほしい感じで、ややこしい質問にははぐらかす印象でした。マニュアル説明って感じでそれ以外は、だんまり系。。。
うちは見積もりをはじめ頼んでも口頭で曖昧だったり、最後にOさんが入ってやっと納得する回答が返ってきたと思いました。

oさんは、その場で分からなくても、後日必ず調べて回答をくれるので誠実な方という印象です。







No.89  
by 契約済みさん 2013-07-10 10:30:44
日生球場跡に食品スーパー(ライフ?)ができるみたいですね。
ちょっと遠いけど、空堀のコーヨーより規模が大きければいいな。

No.90  
by 契約済みさん 2013-07-10 11:21:12
ちょっと前に商業施設ができると新聞で書いてましたね。
谷6から森ノ宮まで自転車で行った事があるけど、夜だと行くまでの道のりがなにわの宮あたりから森ノ宮にかけてが暗いこと、車が多いけど、歩いている人が少ないので、出来ても利用頻度が少ない気がします。

私は、空堀のコーヨーではなく、天満橋のライフまで行っていたので距離的にも変わらない気もします。(自転車で15分程度であまり信号に捕まらなければ10分程度)

でも、選択肢が増えることはいいことですよね。
No.91  
by 契約済 2013-07-15 23:32:55
オプションについて、収納除湿ボードとラ・クリーナをどうしょうか悩んでいます。親はした方がいいと言ってますが、お値段もお値段ですし…悩みます(-_-;)
検討された方がおられましたら、決められた方は決め手、止められた方は止めた理由を、教えていただけませんでしょうか?
No.92  
by 契約済みさん 2013-07-16 08:43:57
>>91さん

うちは、どちらも検討してませんが。。。
情報として
収納除湿ボードは、知人にいいと聞きましたが、値段が値段なので検討してません。
今まで住んでいたマンションで収納クローゼットで洋服がカビたとかはないので、なくても良いかなと思ってます。

ラ・クリーナは、たしか水周りコーティングですよね。
2~3年しかコーティング効果が持たないと書いてます。(お風呂場はもっと効果が持たないというコメントも見ました。)
あとは水周りコーティングは、マンションオプションの口コミをみても値段の割に良かったってコメントが少ない。

お金があるならやったほうがいいと思いますけど、どちらも無理してしなくても良いかなと個人的には思います。


No.93  
by 契約済 2013-07-17 21:42:02
92さん

91です。ありがとうございます。そうですよねー…ラクリーナに関しては、十数万もかけて、もって3年ですもんね…。
親とも相談して、再度検討してみることにします。

ありがとうございました(*^^*)
No.94  
by 契約済みさん 2013-07-22 09:26:35
今週でモデルルーム閉鎖になりますが、最後に行っておいたほうがいいのでしょうか?
みなさんは行かれたのでしょうか?
No.95  
by 契約済みさん 2013-07-22 15:29:25
私は、一応行きましたが、主人は、部屋が同じタイプではないから確認することはないだろうって感じでした。
なので主人は不参加で一人で黙々と見回りました。

私が確認した所は、大体モデルハウスと自分の部屋の共通の水周りが主な個所です。
内覧会ででもよかったのですが、現時点で把握したいとドレスアップの時に感じた項目をチェックしてました。

休日の午後に当日電話しても大丈夫でしたし、モデルハウスに居る間に誰も来ていなかったので来られる人は少ないかもしれませんね。
とくに確認したい所などがなければ行く必要はないかと思います。



これとは別件ですが、マンション横の私道を通ると鳥ふんが多くて、びっくり。谷町筋の植え込みにも鳥が集まって餌が置いてました。大阪市の立て看板にも餌やりしないでと書き込みがあり近所の人が餌付されているのかと不安です。
No.96  
by 契約済みさん 2013-07-22 19:20:01
先日、ウチも一応見納めでモデルルームに行ってきました。
ドレスアップオプションを変更するかの最終決定と
キッチンの幅やカウンターから窓までの長さなど
いろいろと食器棚の引き出しの中にあるメジャーで実寸を計って、
カタログのKタイプの寸法とウチの部屋の寸法を比較しながら、
置きたい家具が置けるかどうかなど大まかに把握してきました。

帰りに現地にも寄りましたが、確かに私道の脇に電柱・電線があるせいか
野鳥の休憩場所になっているようですね。何かよい対策があればいいのですが…

あと、建物の完成模型は廃棄されるそうです。なんかモッタイナイ…
No.97  
by 契約済みさん 2013-07-25 01:18:05
私も行きました。
はじめてビデオを見ました。エントランスがいい感じですね。
ますます愛着心がわきてきました。
No.98  
by 契約済みさん 2013-08-02 16:55:58
前から気になってたんですが、このマンションはどうして外からスケスケのカバーなのか。
私のマンション建設のイメージだと、完成間近まで分厚いカバーに覆われていると思ってたのですが。。
コンクリートが乾きやすいようにとか?!
No.99  
by 契約済みさん 2013-08-02 23:32:57
そうですね。透けてますね。
ちかくのパークハウス天神橋の建設現場見ましたが、見えなかったので戸田建設だけなのかなとも思ってます。


疑問でしたら、パークハウスにTELで聞かれてもよろしいかと思いますよ。
質問がありましたら、お電話くださいとおっしゃっていたので、快く調べてくれる気がします。

私は、見えない所って何の作業してるのか、順調なのか不安だけど、見えているので逆に「丁寧に仕事してるなあ」とか「今、こんなことしてるのか」って思いながら見てます。
マンション建設に携わってくださる関係者をよく見かけますが、暑い日も寒い日も雨の日も頑張っておられますし、見るたびに心が熱くなります。


カバーの分厚さは、防音とかそういう意味なのでそれだけ作業に自信があるのかと思ってます。
思ってたより、マンション建設って静かだよねって見に行くたびに旦那と話してます。

No.100  
by 契約済みさん 2013-08-14 16:25:20
現地見てきました。
いま19階まできてました。
あと7~16階の内外装も並行して行われてるみたいです。
完成が待ち遠しいです。
No.101  
by 契約済み 2013-09-09 19:34:42
久々現地見てきました(*^^*)
今週は21階部分と1・2階の内装仕上げのよう。
完成まで、半年切りましたね!楽しみですね〜早く内覧したいです(^.^)♪

No.102  
by 契約済み 2013-09-18 23:01:39
存在感が大きいですね。23階まで伸びました。
No.103  
by 匿名 2013-11-25 10:56:28
皆様、バルコニーのタイルや壁・天井のけいそうプラスなど購入予定の方いらっしゃいますか?
高くてびっくりしてます…
No.104  
by 匿名さん 2013-12-01 10:08:53
バルコニーにタイルかウッドデッキタイプを検討中ですが、高いので躊躇しています。後で自分で手配となると、結局、やらなくなってしまいそうだし。悩むところです。
どこか良い業者さんを知っている方、居ませんか?
No.105  
by 契約済みさん 2013-12-20 20:17:21
住所が決まりましたね。
谷町5丁目でよかったです。
No.106  
by 契約済み 2014-01-02 00:57:22
明けましておめでとうございます♪
いよいよ今年入居ですね(o>ω<o)もう25階まで出来上がり、今は内装・外装の仕上げの最中でしょうか?

皆様、宜しくお願いします♪

写メ撮りましたが、携帯からのアップ方法がわからず断念しましたf(^^;
No.107  
by 契約済み 2014-01-02 15:13:44
明けましておめでとうございます!
入居楽しみです!
12月30日に撮った写真です、落ち着いた雰囲気でいいですね。
No.108  
by 契約済み 2014-01-02 15:19:40
12月8日、難波宮跡公園から撮った写真です。
No.109  
by 匿名 2014-01-10 15:59:39
難波宮跡から遺跡が出たとニュースでやっていました。
あれってスーパーが出来ると言っていた所ですよね…
http://www.occpa.or.jp/OCCPA/event_news/2012_event_news/2012_1201%20na...

遺跡にも興味ありますが、スーパーが出来るのではと楽しみにしていたのですが残念です (^^;
No.110  
by 契約済みさん 2014-01-11 22:55:11
>>109さん

もともと、パークハウスの営業さんは、私たちがマンションコミュニティーの情報でスーパーの件を見たというと、あくまで見学に来られた方から噂と聞いたと言われてましたし、デべとしては未確認の情報だと言われてました。
「近くにスーパーができる」などと、どこかのマンションのように図面をだしたり、売り文句にされてませんでした。
そこに誠実さを感じました。のであくまで私もできたらいいなあとマンションの決め手として考えてませんでした。

また、この遺跡自体2012年の話ですよ。
契約した時点でこの遺跡は、見つかっていたし、重要な遺跡であること。それから2年間ぐらいなんの工事も行われなかったのでスーパーの話は流れたのだと思ってます。

No.111  
by 契約者 2014-01-12 00:37:01
ここ数年、大阪は難波宮跡公園の整備に力を入れているようです。
このエリアも公園になるかもしれませんね。
今でも近くに公園が十分多いですが、多ければ多いほど嬉しいです。緑も増えますし、開放感も確保されます。

この辺新築マンションが増えていますから、スーパー側も頑張って場所を探しているでしょう。長堀筋側もアリかも。楽観的です(笑)
No.112  
by 契約者 2014-01-27 01:52:33
東京のあるザ・パークハウス物件で施工ミス→契約解除がありましたね。
こことは施工会社が違いますので、大丈夫だとは思います(と思いたい)が、入居前に何とも嫌なニュースです…。
No.113  
by 契約済みさん 2014-01-28 02:09:29
テレビニュースになっていたらしいですね。その後、報道はないようですが。
契約解除とは、おおごとですね。
ミスの発覚の経緯など、ちょっと心配です。
ここが、大丈夫なことを願います。
No.114  
by 契約済みさん 2014-01-28 11:08:01
パークハウスでも施工会社も違いますし、そんなことを言いだしら大阪の天満橋の件もそうじゃないですか?
他にもマンションで工事の事故や施工途中の不具合なんて度々噂や新聞に載ります。

あんまり、関係ないことを書き込まれるのは不安をあおられているようで嫌な気分になりました。

パークハウスで施工会社も同じで手抜きだったら心配ですけど、別の施工なのでここで書き込む意味があるのかと思います。
他のパークハウスの住人のところも見に行きましたが、そんな書き込みここぐらいですよ。

書き込む前に冷静になって、それをここで共有しないといけない情報なのか考えてください。
No.115  
by 匿名さん 2014-01-28 14:10:15
えらそうですね。パークハウスの名前を冠する以上関係ないことはないでしょう。有意義な情報を提供してくださる方に失礼ですね。
No.116  
by 契約済み 2014-01-28 15:46:15
私も知らなかったことを知ることができたので、
情報頂いてよかったと思います。
別にウソやデマを書き込まれたわけではないですから。
要は、我々が情報に振り回されないように
気をつければいいことなのではないでしょうか。
No.118  
by 契約済みさん 2014-01-28 17:51:26
知ったことに関しては私もよかったと思っています。
あちらもチェックアイズ等同じ三菱地所として建物をチェックする制度があったわけで、
完全に無関係とはいえないのかもしれません。
ですが、仰られている通り施工会社も違いますし私は信頼したいです。
現に他でも色々ありますものね。

私自身、不安をあおられ嫌なお気持ちになられたのとてもわかります。
それは書き込みに対してではなくその事実に対してではないでしょうか。

もうすぐ色々動き出しますね。
入居が楽しみです。
No.119  
by 契約済みさん 2014-01-28 22:20:11
>>114です。
私の書き込みで嫌な思いをされた方に対して申し訳なかったです。

ただ、私は、そこまでこのマンションにとって関連が薄く重要でないと感じました。
パークハウスだからという理由で、不安になるような情報を教えられたくなかったです。
それが重要って思われる方もおられるので私の価値観を押し付けて申し訳ございません。

また他のマンションでも起こりうることです。パークハウスだからおこる問題でもないです。
関西のマンションでもその手の話はいろいろ新聞やニュースで見ました。施工会社の倒産や事故などあります。
デベが一流でも施工に関わった建設会社によってさまざまです。なので検討の時にどこが施工するのか重要視してました。


私は、契約するときに天満橋の件も知っていましたので、それを真に受けていたらここを購入していません。

また検討の書き込みで天満橋の事故に関して、こちらもパークハウスだからという書き込みをみて本当に嫌な気分になりました。
皆さんは、どう思われたかはわかりませんが、施工会社が違うのに、こちらもなにか問題がある。というようなものに何度も関係ないのにと思いました。

パークハウス谷町五丁目は、施工会社は戸田建設で大豊建設でも鹿島建設でもないです。
また、東京はデベが住人にお金を返したとあります。
対応はしっかりしてるのではないでしょうか。

私はマンションの買う時にマンションの施工に関して信頼してます。

内覧会を楽しみに待ちたいです。
No.120  
by 匿名 2014-01-28 22:21:54
私も情報は知ることが出来て良かったです。

ホント、入居までもう少しですね。入居者説明会も楽しみです♪
変更があった箇所は、図面だけみても素人の私にはよくわかりません(^_^;)説明ちゃんと聞かなきゃ〜。
No.121  
by 契約済みさん 2014-01-29 19:04:58
以前から度々目撃してたんですけど、谷町筋の近所のゴミ置き場として使われているところが、指定日以外でもゴミが置かれています。
ひどい時は、12月31日から正月明けのゴミ収集日まで置かれてました。

今日の夕方5時にマンション入口の前を通るともう置かれてました。
たしかこの辺は、明日が収集日のはずと思いますが、こういう風に収集日以外に置かれるのは、とても嫌だなと思いました。
ゴミ置き場を移動してくれまで思いませんが、駐車場入り口やマンション玄関にあたる所にずっとあるのはとても気になります。

あと、私道に自転車が止まっていることがあって、これもひどくなってくると不法に乗り捨てられたりしないか不安です。
(その前の住人の自転車なのか工事関係者かわかりませんが、ほっておくと駅前なので増えるのかも)

以前、引き渡し係りに問い合わせたら、ここに不法投棄や乗り捨てられた場合、マンション住人の管理費から捻出されるとのことです。
No.122  
by 匿名さん 2014-01-31 22:30:05
フライデー、見られましたか?
鹿島や関電工が悪いのはもちろんですが…三菱、舐め切ってますね。単純な施工ミスもスルー体制、何とかアイズでしたっけ?全く機能してませんね(笑)
No.123  
by 匿名 2014-02-01 08:20:17
いよいよ入居者説明会ですね。(^^
楽しみ半分不安半分です。

チェックアイズ、本当に大丈夫なのか…何かしら説明がありますかね。
No.124  
by 契約済みさん 2014-02-01 15:59:35
東京での対応見ている限り契約者側から何か質問でもしない限り
スルーされそうですね
No.125  
by 入居予定者 2014-02-01 21:41:37
入居説明会に行かれた方、どんな内容でしたか?
No.126  
by 匿名 2014-02-03 19:54:44
説明会、全体部分は流れ作業的な感じでしたね。まぁこれだけの世帯相手では致し方なしでしょうか。
ただ、説明途中での私語、お子様が走り回っているのに放置等…。これから総会などありますが、良識ある大人の集まりであることを願います。

個別で東京での件についても少し質問してみましたが、当たり障りのないマニュアル回答で、何だか残念な対応でした…。

しかし休憩なしでの四時間弱、疲れました〜。
No.127  
by 契約済み 2014-02-03 20:59:26
皆様は引越し業者を決めましたか。いま住んでいる賃貸マンションにたまに引越し業者のチラシが投函されます。市内だとスタッフ2名で1万円後半~2万円よりです。提携のアリさんは高いですか(見積りまだです)。

あと、火災保険を提携の東京海上にする予定です。建物補償と個人賠償のみで大丈夫ですか。地震保険と類焼損害はあまり意味ないと思いますが、皆様はどうなされていますか。差し支えなければお教えください。
No.128  
by 契約済みさん 2014-02-03 21:39:16
>>127さん

私は、5度も引越しをしてますが、アリさんは安いです。
無名の引っ越し業者から有名な引越し業者さんまで見積もりを取ったことがありますが、いつも残るのは、サカイとアリさんです。
サカイもアリさんも「アリさんでも見積もり頼んでいます。」「サカイでも見積もり頼んでいます。」というとそこより安くします等、粘ってきます。逆に決めたあとも食い下がってきて困ったこともあります。
なので最近は、この2件しか見積もりは頼まなくなってきました。

あと、高くても友人は、アートが良かったというのは聞きましたが、私には見積もりしてあまりの値段の違いに良さがわからなかったです。(アリさんやサカイと比べて5万も高かったです。)


見積もりでアリさんが今までの引っ越しの経験上の予想金額より高くなければ、そのまま使うつもりです。


あと、2名で1万~2万というのは、破格というよりも2名派遣の引っ越し業者を使ったことがないので安いかどうかというより、それはクロネコの単身パックみたいな感じなのかなと思います。(ちなみにうちは使ったことがないです。)

また、私の経験上ですが、無名のところは安いと言いながら思ったよりも高かったり、営業マンの態度がイマイチなってなかったりしたのであまり使いたくなかったと感じました。

保険は、同じように建物+家財+個人賠償のみです。類焼は、法的に賠償責任がないのでつける必要がないと思ってます。

地震はつけてません。理由としては、7月にまた保険料が改定すると聞いたのでその時につけるか、またつけなくてもいいかなとも思ってます。
ただ、これが正しいとか大丈夫だとは思ってません。最低限と思ったので最少に抑えてます。
なので、同じようなプランの127さんに大丈夫ですよとは言い切れないです。

大丈夫という事なら、万全にした方がいいとは思います。
類焼も地震もあった方がいいとは思いますよ。(類焼したら気まずいだろうし、地震がないとも言えないですしね。)
No.129  
by 入居予定者 2014-02-03 21:56:22
地形もあるのでしょうが、西側と東側 その中でも低層と高層、かなりの格差があります。したがって戸数も多いし、躾のできていない若夫婦などが混ざっています。三菱の対応も不満ですが、子供を放置しているバカ親が同じ住民になることに不安を感じます。
署名が必要でなかったら、行かなかったのですが、変更点等実印持参とのことでやむなく行きました。乳児連れの家族のおかげでほとんど聞こえませんでした。
No.130  
by 契約済み 2014-02-03 22:30:11
>>128さん

大変親切に教えていただきありがとうございました m(_ _)m

学生時代に数回引越し経験がありますが、荷物が少なかったですので、友人の手伝いか安い単身パックで済みました。今も一人分の荷物ですけど、学生の頃よりさすがにだいぶ荷物が増えました。サカイさんにも見積りを取ってみて、値下げ交渉を頑張ります^0^

固い地盤+免震で、地震があっても大丈夫かなぁと甘く見ていました。さらに免震設備のメンテナンス費用が保険対象外と聞きましたので、外しました…

顔は見えませんけど、丁寧なご回答を頂き、心強く思っております。これからもよろしくお願いします♪
No.131  
by 契約済みさん 2014-02-03 23:11:25
>>127さん
参考になれば幸いです。

地震保険は、うちも免震なのと、地震で困ったことが今までないので基本的にはつけたくないという甘い気持ちもあります。ただ、地震がないとも言えないですし、実際、大震災のような地震の時に免震がどうなのか思うとあった方がいいのかというのもあり、とりあえず7月に地震保険を見積もりをしてもらうつもりにしています。
(高ければ、入らないとは思いますが。。。)

また、地震保険は年末調整の対象だったと思います。(うちも今まで加入したことがないのであやふやですが。)

こちらこそ、よろしくお願いします。
No.132  
by 契約済みさん 2014-02-03 23:53:55
共有部分は禁煙なんですね。ほっとしました。
でも公園でたばこを吸う方が増えるのでしょうか。
No.133  
by 契約済みさん 2014-02-04 21:07:18
私もアリさんにしました。
やっぱりアリさんとサカイが評判いいみたいですね。
見積もりに来ていただきましたが、対応よかったですよ。

ウチは不用品になる家具類の処分も有料オプションで頼んだのですが、
すべて「小」扱いにしときますってことで、料金面でも配慮してもらえました。
自治体に依頼するのが一番安いのですが、指定場所まで自分で運ばねばならず、
大型の家具は業者さんに依頼するしかありません。
でも、自治体からの引き取り日を引っ越し日と同じにしてもらえるなら、
当日ウチの者が下(指定場所)まで運びますよ、と申し出て下さいました。
まあ、ウチの場合引っ越しが日曜なのでそれは無理でしたが。

あと、3~4月の繁忙期は、どの業者さんも高くてあまり割引はできないそうです。
オフシーズンなら値引き合戦になりますが、とおっしゃってました。
なので、私はその言葉をそのまま信じて、相見積もりはあまり意味ないかも、と判断しました。
幹事会社割引ということで、20%オフになりますし、
基本料金をあまり割引できない分、いろんなキャンペー価格を使って、
なるべく低価格のオファーをするようにしているみたいです。
ウチの場合は、キャンペーンとして、エアコン一台の処分代を無料にしていただきました。
良心的だと思いますよ。
別にアリさんの回し者じゃないですが(笑)

保険は、結局、地震、類焼も含めた特約など、全部付けたプランにしました。
理由として、地震保険は、今の住居でも加入していて、
毎年3100円と少額な支払いため、ほとんど負担に感じないこと。
東京海上の方のお話によると、
今年地震保険の改定があるので、初年度だけ1年分の支払い。
それ以降は、改定額で5年分まとめての支払いになる、とのことでした。
でも、1年ごとの支払いもできるんじゃないかなあ・・・
確かめてないけど、今加入している保険会社がそうだから。
このあたりは、保険会社によって違うのかもしれません。
ちなみに、131さんのおっしゃる通り、地震保険は年末調整の対象になります。

類焼など特約に関しては、その分一括払いの初期費用はかさむことになりますが、
逆に言えば、初期費用だけ。
どーんと出費がかさむこの時期に、ついでに出すもの出して、
それで「安心」が買えるのなら、それはそれでいいか、と。
保険は、あってはならない、あるいは、あってほしくない「万一」のときの備えですから、
損とか得とかいうことではなく、掛け捨てになることは覚悟、というか、掛け捨てで済めば、
それは災難に遭わなかったということなので、よしとする、というのが私の考えです。

保険に対する考え方は、人それぞれで異なりますので、
よく考えて、後悔しないよう、自分のポリシーに合ったプランを選びたいですね(^ ^)
No.134  
by 負け惜しみをいってみる比較的低層階の人間 2014-02-04 21:29:45
No129さん
かなりの格差ですか、、、。
値段表をみる限り、億単位の部屋はなかったと思うのですが。
No.135  
by 契約済みさん 2014-02-04 23:04:30
私も全部屋の価格表をいただきましたが、西も東も高層階も低層階もさほど金額の差はなかったです。

入居説明会は、私の参加した時もお子さんが居て確かにうるさいと感じた瞬間もありましたが、私の時は、親御さんの一人がお子さんを連れてキッズルームに退出してくれました。

また、私は、後方でもともと人によっては、聞こえにくい位置でしたのもあり、いろいろな業者の方や地所が回ってきた時に、聞こえなかった部分は、聞き直しましたし、その時に説明がなかった他の質問しました。


もし、その時に気が付かなくても、もし疑問点があれば三菱地所に電話でもメールでも質問すれば解決すると思います。
私は、気が付いた点、疑問点は、その都度、引き渡し係りに電話してます。

あの入居説明会では、聞き分けのない乳幼児を連れて来なければならないやむ得ない状況だったと思います。
また、その時に参加された乳幼児世帯も退出するなり、住人同士の一定の理解(思いやり)は、必要だと思います。

私は、たぶん違う時間帯だったとは思いますのでその時の状況はわからないですが、あまり入居前にバカ親とか、うるさい、迷惑とか、低層階や東西で格差があるなんて書き込みは、これから同じマンションに暮らすのに残念な感じがしました。







No.136  
by 契約済み 2014-02-04 23:24:46
>>133さん

127です。アリさんとサカイさんはやっぱり安くてサービスがいいということですね。見積りを楽しみにします~。ご回答ありがとうございました!


>>129さん、134さん
このマンションはたぶん普通の中流階級がメインでしょうね。ほかの大規模マンションと比べ、バラツキがそれほど大きくないです。部屋の選びはお金だけではなく、契約のタイミング・家族構成・好みによる所が大きいですし、「お金=教養」でもありません。警戒心を持たずに雰囲気の良いマンションを作りましょう。
No.137  
by 契約済み 2014-02-04 23:52:28
ちなみに、私が参加した時、確かにおしゃべり好きな家族がいらっしゃいました。
ちょっと気にしましたが、入居楽しみでテンションが高かっただろうとその気持ちが分からないわけではありません。
No.138  
by 契約済みさん 2014-02-05 08:08:37
ところで住宅エコポイントって、どうなってるんでしょうか?
入金してからの手続きなのでしょうか?
No.139  
by 契約済みさん 2014-02-05 08:14:13
>>138さん

入居後の手続きだと思いますよ。だいぶ前に営業さんが説明されていたのであやふやですが。
また、詳しいことは、地所に聞いた方がいいと思います。
No.140  
by 契約済み 2014-02-10 21:51:03
東京海上日動の火災保険に加入する予定ですが、ネットでこのような新聞を見ました…
おすすめの保険会社がございますか。それともこのような事件があったからこそこれから安心できますか。

東京海上日動火災保険は10日、自動車保険金の一部を支払っていなかった問題で、新たに別の二つの保険契約で最大約2万5000件の「不払い」があった、と発表した。7日に永野毅社長が記者会見した後、社内調査し判明したという。先週発表分と同様、対象者への支払いを進める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140210-00000079-mai-bus_all
No.141  
by 契約済みさん 2014-02-10 23:22:50
心配ですね。
ただ、これから調べるのもめんどくさいし団体割引もあるので別の保険会社にすると高いかもしれません。
また、ローン審査が終わって保険契約をしないとダメな時期なのでなんとも探しにくいと自分では思ってます。
自分的には、銀行側のローン時にもらった時もパンフレットを渡されたのとパークハウスが団体割引という感じだったのでここで契約するかなって思ったのですが。。。

別の保険会社という事なら火災保険で検索すればいろいろな会社が出てきますよ。
実際、東京海上日動の具体的なことが出る前に検索をかけたらいろいろヒットしましたし、複数で見積もりがでるサイトもあります。
私は、賃貸なのですが、火災保険は入らないとダメなので入居時は不動産会社の指定するところですが、契約が切れるといつも自分で調べて契約してました。
ここの保険が良いとかは個人の考え方なのでわかりませんが、もし本当にお考えなら数社に見積もりを取った方がよろしいかと思います。
No.142  
by 契約済み 2014-02-11 19:52:34
そうですね。銀行にそろそろ保険関係の書類を提出しなければなりませんし、うちは大した金額ではありませんし… ちなみに説明会の時、保険の担当者に聞きましたが、最初の見積りの保険金額はやや高めです。個人的に建物の被害をあまり心配しませんから、部屋タイプに対応する金額の下限を選びました。

マンションの大半の住民はおそらく東京海上を選んでいますから、ある意味で心強いです。でも、消費者は甘くないよと示したい気持ちもあります(自分の担当に何の不満もありません)。
No.143  
by 契約済みさん 2014-02-12 12:34:58
昨年の大手ホテルの偽装問題を初めとして、
最近は「一流」の質が問われて来ていますね。
デベ、施工会社、保険会社も例外ではないでしょう。
表面化したのが最近であって、
こういう問題はもともと体質として根強くあったのだと思います。

問題が表面化することはある意味健全なので、
こういうことが浄化作用になって、
企業側も気を引き締めてくれるのでは、
と個人的には期待しています。
No.144  
by 契約済みさん 2014-02-13 22:53:24
アリさんで引っ越し予定ですが、
相場を知らずに契約してしまいました。
皆さんはどんな感じでしょうか?
No.145  
by 匿名 2014-02-14 15:37:57
提携は高めのような気がします。
火災保険:セコムの見積りで4割以上安い(ホームセキュリティ有りの場合の割引適用)。
引越し:地域密着型の引越し会社 3~4割程度安い。

ちなみにカーテンを川島にする予定ですが、filoの場合、提携の割引はどれぐらいですか。
No.146  
by 匿名 2014-02-14 18:14:38
FILO は10%オフだそうです。
No.147  
by 匿名 2014-02-14 18:17:23
146さん

ありがとうございます。やっぱり提携が高いです…
別のカーテン屋にお願いしますわ。
No.148  
by 契約済みさん 2014-02-14 21:49:33
>>144さん

私は、引越しの経験が豊富なので、この時期は引っ越しシーズンや、提携だからというアリさんを言い負かして私たちが提示した最低金額でしてもらいました。(引っ越しシーズンも近場での引越し経験もありだったので)
144さんが、どのぐらいで契約したのかわかりませんが、アリさんは、口がうまいのでいかにも任してくれた方がいいように言ってましたが、私たちが豊富だとわかると一気に下げてくれました。
引越し業者のいう事は、あまり信用していません。
また、私の計算上では、この金額でもアリさんは利益はあると思います。

結局、他の業者をよばなくてアリさんに決めたんですけど、この金額以上にならなかったら呼ぶつもりでした。


No.149  
by 契約済みさん 2014-02-14 22:15:08

うちは繁忙期と言うことで、
オフシーズンでは妥当そうな金額の2倍で
アリさんと契約しましたが、
うまくやられちゃったかもですね。
No.150  
by 契約済みさん 2014-02-16 19:31:16
>>149さん
アリさんのトークで感じたのは、他の引っ越し業者を入れたくないのだろうと思いました。

アリさんが、まだ段ボールを持ってきてないのでしたら、まだチャンスではないかと私は考えます。
サインではなく契約は、電話連絡のみですよね。

149さんが思ってた金額がどれほどなのかわかりませんので、判断はできませんが、自分の出そうと考えていた金額の2倍というのは、私ならアリさん以外も見積もりを取ります。

本当にこれでいいのか別引越し業者にも声をかけてみてはいかがですか?
アリさんの金額が妥当なら断ればいいですし。もし、その金額が驚くほど低くかった場合、納得いかないから他にも見積もりをだしたら、この金額が出たんですけど、これぐらいにならないのかもう一度私なら交渉します。


私の印象ですが、提携になると強気なのかどれもが高いと感じてます。
その分、メリットもそれぞれありますが、引っ越しに関してはメリットはあまり感じませんでした。
だってその日だけのお付き合いですよ。

うちは、メリットが低いと感じる提携の場合は、自分で手配しています。



No.151  
by 契約済みさん 2014-02-18 23:51:05
パークハウス谷町五丁目でググってたら

マンション偏差値のサイト
http://www.mansion-review.jp/mansion/535698.html
大阪府で13位、大阪市中央区で1位でしたよー

しかしどんな計算で偏差値出したのやら
No.152  
by 契約済みさん 2014-02-19 21:07:00
>>150さん

ありがとうございます。
結局他にも見積もりをしてもらい、
ほとんどアリさんと変わらなかったので
アリさんのままでいこうと思っています。
幹事会社の利点があるとするなら、その期待も込めてます。
No.153  
by 契約済みさん 2014-02-20 10:52:07
>>152さん

150です。私が、差し出がましいコメントをしてしまってよかったのか、その後どうされたのか心配してました。

他のところとアリさんの金額が他と変わらないとお聞きして、ぼられたわけではないとわかってこちらも安心しました。
(2倍って書いていたので)
私も他と大差がないのであれば、幹事のアリさんの方が断然いいと思います。
段ボールも下にいるアリさんスタッフに渡せばいいと聞いています。(他だと引き取りの手配もしなければならないので)

引越しまであともう少しなのでお互いに手続や手配等大変ですけど、頑張りましょう。

No.154  
by 匿名 2014-02-22 00:00:05
もうすぐ内覧会ですね(^-^)こちらも説明会の時のように、何日かに分けて行うのでしょうかね?

内覧会を待ちきれず、先日見に行ってしまいました(笑)
もちろん外から遠巻きに見るに留まりましたが、エントランスもほぼ出来上がっていて、めちゃくちゃテンションあがりました♪
内装も綺麗に仕上がってるといいなぁ。

でも、舞い上がってばかりいないで、ちゃんと点検しないと!ですねf(^^;
No.155  
by 匿名 2014-02-22 00:02:15
行ってきましたよ。
中層階ですが、大阪城を見えました!
No.156  
by 匿名 2014-02-22 00:26:21
155さん、行って来られたのですね♪
大阪城が見えたとは羨ましい。
私は低層階なので、その辺は諦めてます(笑)

お部屋の中など、如何でしたか?指摘された箇所などあれば、差し支えなければ教えてもらってもいいでしょうか?

これからの方もおられますし、不適切でしたらスルーしてください(^-^;
なにぶん1人なので、緊張&心配していまして…。
No.157  
by 匿名 2014-02-22 03:03:44
156さん

うちは玄関タイルの目地に小さな穴がありました。素人の私の目から見れば全体的にきれいでした。指摘の際、戸田・地所のスターフが同行し、30分程度の時間しかなかったです。

午後自分で採寸や家具サイズのシミュレーションをしました。隅々まで見ましたが、寸法ばかりに注目しましたので、追加の瑕疵が見つかりませんでした。入居後も対応してくれるらしいですので、たぶん大丈夫でしょう(?)

エントランスがいい感じでした、東も西も。
No.158  
by 匿名 2014-02-22 11:44:08
157さん

156です。回答ありがとうございます(^^)
玄関タイルに小さな穴ですか!タイルは頭になかったです。情報ありがとうございました!
しかし30分とは短いですね…。
エントランス、やはりいい感じでしたか♪ますます楽しみになってきました♪
No.159  
by 契約済みさん 2014-02-26 11:52:44
もう賃貸でいくつか物件が出てるみたいですね〜
No.160  
by 匿名 2014-02-27 19:06:43
提携の所にカーテンを依頼しようと思いましたけど、割引率が低くてやめました。一応自分で採寸しました、ちょっと不安ですので、ここで確認しさせていただきたいです。着丈は大体同じですよね、レールから床まで217.6cmって大きな誤差がありませんよね?差し支えなければお教えください。
No.161  
by 匿名 2014-02-27 21:11:24
160さん

うちは218㎝でした。小数点以下までは気にしなかったものでf(^^;
でも、ほぼ同じですね♪
No.162  
by 契約済みさん 2014-02-27 22:22:09
ふと思ったのですが
200世帯ということは500人くらい
このマンションに住むという事ですかね~
今の自分の賃貸マンションと比べ物にならない。
想像できないです。
No.163  
by 匿名 2014-02-27 22:34:37
161さん

160です。ありがとうございます!安心しました^0^
No.164  
by 入居予定さん 2014-02-28 09:14:24
大阪医療センター南側の空き地にスーパーがやっぱり出来るみたいですね!
日生球場跡地の再開発と競合するから立ち消えになったと思いましたが、
遺跡が発見されて設計変更に時間がかかったみたいですね。
日々の買い物が便利になりそうで、すごくうれしいです!
病院の本体も建て替えるそうですね、あまり高層にならなければよいのですが、、、

詳細は院長がメルマガに書かれています。
m-maga.onh.go.jp/archive/0/msg00153.html
No.165  
by 契約済みさん 2014-02-28 19:51:11
ほんとだ~(≧▽≦)

よかったですね~
便利になりますね~

情報ありがとうございます。

1年後が楽しみです!
No.166  
by 契約済みさん 2014-02-28 22:22:27
内覧会、行ってきました!本当に住み始めるのがたのしみです!
みなさんにおうかがいしたいのですが、カップボードはどうされますか?オプションは高いので自分で購入、と思っていたのですが、コンセントの位置を考えると既製品をうまく入れられるのだろうか?と疑問に思いまして。みなさんはどうされる予定なのか、意見をお伺いできればうれしいです。
No.167  
by 入居予定さん 2014-02-28 22:23:13
スーパーやったー
日生球場跡はライフだから、
ココはコーヨーでしょうか?
No.168  
by 匿名 2014-02-28 22:25:15
スーパーやりました!(≧ω≦)
嬉しい情報ありがとうございます(^-^)
ほんと便利になりますね〜♪

イズミヤかライフでしょうかね??
早く詳しく知りたいです♪
No.169  
by 匿名 2014-02-28 22:35:22
168です。

コーヨーもいいですね♪

今すんでいる所の近くにもスーパー(イズミヤ)が出来たのですが、従業員募集のポスターは半年前くらいから貼り出されたような…。
そういえば、遺跡が見つかる前は何のスーパーの予定だったのでしょうね。
No.170  
by 入居予定さん 2014-02-28 23:55:34
イズミヤですよ^_^
No.171  
by 契約済み 2014-03-01 00:22:34
よかった!情報ありがとうございます!

これで自分にとって完璧な立地になりました!
徒歩5分圏内に駅・公園・総合病院・スーパー…
嬉しいです~
No.172  
by 契約済み 2014-03-01 00:30:37
うちのキッチンの形がややこしくて、キッチン収納についてとても悩んでいます。

タカラのホーローシリーズが気に入りですが、ぴったりのサイズがなく、迷っています。ホーローのキッチンパネルだけでも設置可能でしたら、壁面マグネット収納+既成品のカウントだけでもいいかと考えています。

No.173  
by 匿名 2014-03-02 07:52:54
皆さん、家具は何処で買われましたか?
家具の高さにビックリしてます。
No.174  
by 契約済み 2014-03-02 12:51:15
無垢の家具や工事の必要のキッチン収納が高いですね。私もびっくりしました。
大型のものは実際生活してから少しずつ買うつもりです。増税になりますけど、私はいま空間感覚がありませんから、急いで買ったら後悔するかもしれません。
電器類はここ数日楽天マラソンで買います。ちなみにkakakuの価格変動傾向を見ましたら、多くのエアコンが値上げていますね。5月頃新機種発売前に安くなりますかなぁ。
No.175  
by 匿名 2014-03-02 12:54:30
食器棚は綾野かパモウナにしようかと思っています。
No.176  
by 匿名 2014-03-02 22:18:06
173です。回答、ありがとうございました。
家具だけではなく引っ越しは、お金がかかるので少しでも節約出来るように頑張ります。

No.177  
by 入居予定さん 2014-03-03 22:03:47
電化製品など、増税後でも
量販店は売りたいから、高くならないはず。
高くなってもポイント還元率アップとか。
No.178  
by 入居予定さん 2014-03-05 13:05:02
先日、内覧会行ってきました。
特に指摘するところもなくあっという間に終わりました。
今月末の入居が楽しみです。

ただ、ウチは高層階なのですが廊下やバルコニーにユスリカのような虫がたくさんいたのが気になりました。
やはり公園が近いと仕方ないのでしょうか。部屋や廊下の明かりに寄ってきたのでしょうか?
すみません。デベには内覧会のときに確認しなかったもので・・・。
No.179  
by 契約済みさん 2014-03-05 14:12:15
私も、高層階なので先日でした。

うちは、30か所以上指摘箇所がありましたよ。
風呂の戸のガラスがひび割れていたり、収納の戸に傷、床に傷、扉に傷、換気口が空かない等、大理石もなんだから触り心地が違う箇所が2か所等。

初めの検査で20か所ぐらい見つけてましたが、あの立ち会いでは、なかなか指摘箇所を見つけることが難しいのではと思います。
説明+勝手に触れられない感じでした。
うちの場合、私が説明を聞いている間に主人が部屋を勝手に見回って指摘していきました。



あとで外部の業者さんの工事の立ち合いもあったので、指摘が20か所はあったと、その話をしていたら「マンションの内覧会には、20~30か所は、よくあることだから、よく見ておいた方がいい」って言われました。

その後、すべての立ち合いが終わった後も、入念にチェックサイズを測りながら見ていたらまたまた10か所ぐらい発見。

あとは、うちは、ベランダに2羽もカラスが止まっていてびっくり。
追い払って周りを見ると糞だらけ。。。とほほでした。住んでからカラスを追い出さないとって思いました。
No.180  
by 契約済みさん 2014-03-05 17:02:42
ユスリカ、ものすごく沢山いました!!
気になったのは私だけではなかったのですね。

灯りからでる紫外線や、塗料にも反応するようですが・・・
あまりの多さに驚きました。
市内のオフィスも夜になるとユスリカが入ってくるので、
公園はあまり関係ないのかもしれません。

ベランダに糞もあったので、鳥もきているのかも。

なにしろ入居後対処を考えないとですねー。
No.181  
by 契約済みさん 2014-03-05 17:05:40
30カ所以上ですかあ・・・
ウチは、床に、気にならない程度の塗料付着を1件発見しただけ。
もともと、よほど目立つものでない限り、
床や壁の傷とかあまり気にしない方なので、ちゃんと見れてなかったのかな・・・

それより、178さんが御指摘の通り、
私もベランダの天井に多数張り付いている虫にはギョッとしました。
ウチも高層階です。
こっちの方が気になります。ムシ、苦手なんです・・・(汗
最初に主人が気づいて、「エライ虫がたくさんいますね」って言うと、
「あー、そうですね。申し訳ありません」と担当者の方はおっしゃってましたけど。

実際に住み始めたら、どんな感じになるんでしょう。
駆除とか必要?
管理会社とか、何か対策を考えてくれるんでしょうかね。
カラスも気になります。
No.182  
by 契約済みさん 2014-03-05 18:47:33
うちの30か所は、初めに、ガラス割れなどひどい所を数か所を見つけたり、設備説明で換気口が空かなかったりと散々だったため、最後の箇所は、気にしなくてもいいレベルかもしれません。

また、友人の新築マンションで住んでから重大な欠陥を見つけたと私も見せてもらいましたので、初めからあるつもりで探そうと話してました。
友人宅は、3か月点検で、もう直すことができない設備設置不良だといわれて、もうあきらめるって本人は言ってますが、ここも大手デベ物件だったので、うちも安心できないと思ってました。


人によっては、気にしなくてもという部分もあったと思いますが、主人が「せっかく、新築を買ったのに初めからこれはない」って感じでした。

虫は、見ていませんが、現在の住まいが鳥で困ってたことになったので、この高さでも飛んでくるのかって悲しい気持ちです。


現在のマンションは、ひどくなって対策として管理会社からネットを支給されネットを張り巡らせていますが、高層階で鳥対策はどうなるんでしょうね。
No.183  
by 契約済みさん 2014-03-05 21:56:24
中層階ですが、ベランダには何もいませんでした。
ただ、上は見ていなかったので、張り付いていたのかもしれませんが。
イヤですねー
No.184  
by 契約済みさん 2014-03-05 22:24:49
私も東側中層階ですが全く問題なかったです。
ただ南側共用廊下の手摺りが糞等で相当汚れていたのが気になりました。
No.185  
by 契約済みさん 2014-03-06 03:17:32
うちも東側中層階、特に気付いてなかったです。
白い棚の匂いが強かったです。棚を開けっぱなしにして、24時間換気をお願いしました。

ちなみに数時間採寸して、スリッパーに結構埃が付きました。引き渡しの前きれいに掃除してくれますかな。うちは引き渡しの日に引っ越ししますので、自分で掃除する余裕がありません…
No.186  
by 匿名 2014-03-06 03:25:50
掃除は自分では??
あからさまな汚れは取ってくれるかもしれませんが床を磨き上げるまではしてくれないんじゃないでしょうか。

ハトやカラスは留守宅を分かって住みつくようです。
友人宅は奥さんが出産里帰り中にベランダに巣を作られ糞だらけでひどいことになったそうです。
(旦那さんは多忙で留守がち)
No.187  
by 契約済みさん 2014-03-06 07:37:55
この様子だと高層階のほうが影響を受けてるみたいですね。
中層階にはいなくて高層階にはいる・・・不思議です。。
屋上に水溜りができてそこで繁殖でもしてるのでしょうか・・・
そういえば、工事途中で古井戸が発見されたと通知がきてましたよね。
もしそこにまだ地下水が残っていたなら相当な数のユスリカなどの虫がいたことが考えられますが・・・。
その虫が配管をつたって屋上に上がったのでしょうか。
いずれにしても、高層階のみに発生してるとすれば、外部で自然発生したものが付いてるとは考えにくく、
敷地内のどこかで(おそらく屋上)発生してる可能性が高く原因を調べる責任は売主側にはあるはずです。
No.188  
by 契約済みさん 2014-03-06 12:10:06
気温の影響もあるかもしれません。うち(中層階)は半月前の内覧会でした。寒い時期でした。
No.189  
by 契約済みさん 2014-03-06 13:11:06
吹き抜けは風が通って良いと思いますが
内覧会前日雨だったので、共用廊下が雨でベチャベチャで
廊下側の部屋の窓も濡れていました。
エレベーター降りてすぐ真上のコンクリート塀からも
水滴がついてたので
担当の方に尋ねると【前日の雨の影響で湿気で…】って返事が返ってきました!
『じゃ、梅雨時ってこんな結露になるんですか?』って聞いたら
【可能性があります、すみません】って返事が返ってきました!

内覧会当日、慌てて廊下の窓を開けて
通気良くしたとおっしゃられましたが。

なんだか納得いかないですね。
No.190  
by 契約済みさん 2014-03-06 13:51:05
189さんは高層階ですか。
中層階と低層階の廊下側は光も雨もあまり入らないと思いました。
No.191  
by 入居予定さん 2014-03-06 16:02:21
うちは高層階ですが、虫や鳥の痕跡は皆無でした。

指摘事項も数カ所で済みましたが、
モデルルームと同じ御影石タイプにした
キッチンのコンロとシンクの間にある天板の継目が
後になってから気になり出しました。

内覧会当日は「まぁこんなものか」と思いましたが、
幅5mmほどの目地部分が凹んでいるのは、やはり
わずらわしいかなと感じてきました。

モデルルームの写真をよく見ると、やはり天板は
継いではいますが、目地はあまり目立たないです。
次回の確認会で凹みがフラットになるよう頼んで
みますが、皆さんはどうでしたか?
No.192  
by 契約済みさん 2014-03-06 16:50:42
中層階なんですけどねぇ……


朝11時に内覧して廊下がベチャベチャでした。
今の住まいが近所なので夕方見たら少し乾いてましたけど。
No.193  
by 契約済みさん 2014-03-06 17:42:01
ドアホンって玄関のところはカメラで確認できないと言われてがっかりしました。
カメラ付きに変えることもできない的なことも言われて、ドアモニをつけようかと考えてます。

友人宅のマンションが1階にオートロックで同じようなシステムですが、人に続いて入れるのと、引き渡し後1か月は、引越し作業で人の出入りが激しいのでよくわからない来訪があるかもと。。。悩み中です。

また、ウチも御影石なのですが、継ぎ目にはがっかりしました。もっと目立たない物だと思っていたので。。。
御影石のコーティングもなんだか、ヌリムラがあったので修正お願いしていますが、フラットにできるならしたいです。

うちは、わざわざ増やした収納が傷があって、とてもムカつきました。数件だと聞いているのでなんでこんな傷があるのって感じです。
No.194  
by 契約済みさん 2014-03-07 02:19:20
写真を確認しましたら、継ぎ目についてうちはモデルルームとあまり変わらないような気がします(?) 写真には角度の問題もあります。

ちなみに引き出しの中にある金属の物は何ですか?
No.195  
by 契約済みさん 2014-03-07 08:39:50
194さん

私も金属のものが気になり
聞いたら
『魚をひっくり返すものです』って
言われました!

ん?って思いますが(笑)
No.196  
by 契約済みさん 2014-03-07 12:23:20
195さん

なるほど。ありがとうございます。
No.197  
by 匿名 2014-03-07 13:12:39
フローリングについて。

オプションでガラスコーティングはお高くて頼んでないのですが、
自分でワックスを塗るのも面倒なので業者を探そうかな。とネットを見ていたら
ワックスレスのフローリングがあると知りました。
ここはどうなんでしょうか?
No.198  
by 契約済みさん 2014-03-07 13:17:43
メインの窓のカーテンの高さって何センチで発注すればいいんでしょうか?すでに頼まれた方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
No.199  
by 契約済みさん 2014-03-07 14:52:48
>>197さん

うちは、ドレスアップの時に説明で納得できなかったので、ガラスコーティング、ガラスフィルム、を外部委託しました。
ワックスレスのフローリングがどのようなものかよくわからないですが、UVコーティングやなんらかしらのコーティングでしょうか?
見積もりをとった時にサンプルももらいましたが、その業者で薄さやテカリなど様々でしたよ。

また、ここの床は、コーティングしなくても大丈夫だと思います。(木の床ではないので)
コーティングをするのに変ですが、さまざまな考えがあって、しない方がきれいという意見もあります。
同じ時期にマンション購入した友人宅も検討してしなかったと聞きました。
うちも散々悩んですることにしましたが、もう11月ごろには資料集めして業者を抑えていたので、内覧会にも同行してもらいました。
No.200  
by 匿名 2014-03-07 16:20:19
197さん

今の家のコンロにもついています。
魚焼きグリルで魚を焼いて、取り出す時に、とても便利です。
別にこれじゃなくてもいいだろう、と箸やトングやフライ返しなどでしようとすると崩れてしまい…
これを使うとスッときれいに持ち上げられます。

ギザギザが焼き網の間隔と同じです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる