住宅ローン・保険板「登記を自分で」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 登記を自分で
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-11 20:35:00
 削除依頼 投稿する

所有権移転登記、抵当権登記は自分でできますか?

[スレ作成日時]2005-10-09 15:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

登記を自分で

20: 匿名さん 
[2005-11-21 21:26:00]
やっぱり法務局じゃないかな。
無駄な時間と費用は削らなくちゃ!
21: 50代の主婦 
[2005-12-29 21:51:00]
戸建の家を建替えしました。抵当権の抹消はしたことがありましたが。
家を作る時に必要な所有権保存とかローンを借りる時に必要な抵当権の設定は司法書士にしか
できないと思っていました。
でも、ネットサーフィンをして、あるHPを見て、自分の家は何でもできるということを知りました。
(夫名義の者は妻である私ならできるのです。他人の家のことはできませんが)

家を作ってくれる建設会社の営業マンに契約の時に始めから、事情を話し、私が新築の家の法律的な
手続きをしたいのでご免をかけること頼み、銀行にも私が抵当権設定したいと申しでました。
融資課長は司法書士にしかできないといわれ、他の人に担当を代わってもらいました。

古い家の建物滅失登記、建物表示登記(家の監督をした設計士に平面図は協力していただきましたが)
所有権保存登記、抵当権設定登記《銀行のローン会社から、委任状《抵当権設定契約証書の登記の申請
に関する件の委任状》をもらい、設定登記のために銀行の担当者に登記所に同行してもらいましたが、

登記所には(登記担当官がいて、すべて親切に教えてくれます。抵当件の抹消をやった時は雛形の台帳を
写したものでしたが、今は名前、住所等、必要事項書き込むような用紙を全部下さいます。

自分で一連の法的手続きをしたいと早めに行ってやり方を聞くことです。
私は50代のおばさんですが、80歳の年上の友人に全部を自分でしたのと話しましたら、彼女は20年も
前に土地購入の時、その後の家を建てた時全部。私がしたのよ。登記官の人が親切に教えてくれるのですもの
誰だって、時間の余裕があればできるのよねとあっさりといわれ、ちょぴり、自慢したい私はあっさりと
かわされてしまいましたが・・・

誰でも自分の家のことはできます。皆がしてしまうと、司法書士の方達の仕事が少なくなってしまうので
一般の人にはできないと思いこまされているだけなのです。
登記官の人は本当に親切に教えてくれます。
専業主婦で時間的余裕のある私が**予防防止の為にしたことですが・・・
22: 匿名さん 
[2005-12-29 22:13:00]
私も自分でやりたかったけど、まぁいいか…ってコトになっちゃった。
不動産登記するなんて、人生で何度もないチャンスだから、
自分でやってみたかったけどね。
私が契約したマンションの司法書士の先生、なんかふてくされ気味のエバった感じだったよ。
疲れてたのかもしれないけど、仕事は元気良くやらないとね!
私は商業登記しかやったコトないけど、皆さんが書き込みされてる通り、
法務局の方は親切だなーと思います。


23: 50代の主婦 
[2005-12-29 22:47:00]
22の主婦です。
25年前に登記所に抵当権の抹消をしたいのですがと行った時、年配のおじさん職員に(おまえ
なんかにできない)と言われ、日を変えて行きました。応対に出た女子職員に誰でもできますよ
と書式台帳を見せてもらい、始めて抵当権の抹消をしたものでした。

今は25年前のおじさん職員のような人はいません。登記所の方は本当に親切ですよ。
私の場合は建替えでしたが、新築マンションなどでは売主が一括でするのでしょうね。
また、私の家は3年前でしたが、今は一部の登記所でオンラインで電子申請できるよう
になったので、お勤めの人にもやり易くなったかもしれませんね。

抵当権の抹消なら、本当に簡単です。司法書士さんにたのまないで、ご自分でした方が良いで
すよ。25年前はそのお金で家族でいつもより、リッチな外食し、建替えした時はその分で
夫婦で旅行しました。

24: ホンモノ22 
[2005-12-29 23:08:00]
あの…23さん、
21さん、冒頭の「22の主婦です」は、「21の主婦です」の間違えでは…。

ご自分で登記なさったとのこと、私も次に機会があればやりたいです。
25: 匿名さん 
[2006-01-01 22:57:00]
ローンを組む限りにおいて自分で登記をするのは無理です。
金融機関指定の司法書士で確実に抵当権設定する必要がありますからね。
ただ単に抵当権抹消とか、第3者の権利がからまない登記なら自分でできます。
うちのおかんも、相続による所有権移転登記は法務局のおっさんに聞きながらしてました。
26: 元補助者 
[2006-01-03 17:59:00]
司法書士の元補助者です。
だからでしょうか、銀行は抵当権の設定を私に任せてくださいました。
住所変更、表示登記、所有権保存も自分でしました。
しかし、素人さんは、法務局へ何回も足を運んで勉強するよりも司法書士に素直に頼んだ
ほうが良いと思います。
27: 匿名さん 
[2006-01-03 21:37:00]
土地の所有権移転登記なら普通に自分でやったけど…?
私は普通のサラリーマンですが。
法務局にいけば親切に教えてくれるよ。
28: 匿名さん 
[2006-01-06 00:04:00]
>22
なんか「オンラインで電子申請できるから簡単になった」みたいにおっしゃってますが、
抵当権抹消や所有権移転のように、相手方がいる場合には、電子認証を相手にも取得してもらう
必要があり、オンラインで申請するのは結構大変と聞きましたよ。
29: 匿名さん 
[2006-01-07 19:24:00]
21:の主婦です。ローンを組む時必要な抵当権設定登記は自分でできますよ。
銀行側の融資課長にできないと言われました。
でも、hpのコピーを取り、自分でしたいと再度、交渉しました。家の建築の流れの不動産
関係は全部する積りですと言うと副支店長が出てきて、できますと言われ、融資の担当者が
変わり、私が《抵当権設定登記》をしました。

30: 匿名さん 
[2006-01-07 19:54:00]
>>29さんへ
その場合、融資の実行はどのタイミングでしました?
やっぱり金消契約、抵当権設定登記申請、融資実行は同日中でしょうか。
私のイメージでは、銀行窓口で金消契約→融資実行→その足で抵当権設定登記申請へ
かな、と思いますがどうでしょう?
31: 匿名さん 
[2006-01-08 09:29:00]
単純に『出来るか?出来ないか?』の質問ならば、『出来る』が答え!

でも、問題は『各自のケース』にそれが『通用するのかどうか?』ってことでしょう?

新築マンションの場合など『我侭購入者一人の為に他の購入者全員が迷惑を被る可能性』
をデベが許容しない筈だし、そもそも金融機関が『担保設定の委任状を債務者に渡す』
という行為自体が『普通に有り得ない話』ですよ。

*21さんは、実際に『委任状』を受け取っているので『有り得る話』なのでしょうが、
 通常は有り得ません。
 21さんが『その銀行にとって余程の重要取引先』であったか、『その対極』とかの
 特別な事情により成立したケースと考えられます。(多分後者かと・・・)
32: 匿名さん 
[2006-01-08 20:44:00]
銀行の担当者は、そもそも「客がやる」という考えが最初から頭にない。
書類をそろえて、お抱えの司法書士に持たせてやればいいだけだから。
だから、自分でやりたいと言われたときに、まともに反論できない。
まともに反論できないから、その弱みをつけこまれて
結局上司が出てくることになるんじゃないかな。
で、あとは上の判断で即決
33: 匿名さん 
[2006-01-08 21:25:00]
>>32
>あとは上の判断で即決
集団入居の場合は即刻否決。
34: 匿名さん 
[2006-01-08 21:37:00]
21さんは戸建ての話をしているので・・・

ちなみに、住宅金融公庫の案内書にも、
自分で抵当権設定登記をしてもいいと書いてました
ただ、登記完了後の資金受け取りとなるようですが。
35: 匿名さん 
[2006-01-08 23:22:00]
>>34
代理受領の権利放棄してまで、自分でやるんかい。
ツナギ資金が無ければ、その為のローンを組む必要がある。
その登記も自分でやるんかい。
無駄な登記料とローン手数料を自ら払うことになるよ。
36: 匿名さん 
[2006-01-09 10:31:00]
21:の主婦です。

 >>30さんへ
   3年前のことですので、
    金銭契約 抵当権設定登記申請(銀行の担当者が登記所に同行) 1週後に抵当権設定の登記済証
    融資実行だったと思います。

 >>31さんへ
   家が融資を受けた銀行は我が家が住む県内だけの地方銀行 家を作った建設会社は県内に本社があり、
   関東全域に沢山の支社を持つ優良建設会社。その会社のメインバンクは融資を受けた我が家が融資を
   受けた銀行です。
  
   その建設会社の我が家担当の営業員がモデル住宅展示場の所長さんでした。全部、自分でしたいと
   いう私の気持ちをわかって下さり、銀行側によろしくお願いしたいとたのんでくれたようです。 
  
   関係者の皆さんの応援はあったにしても戸建の建替えだったから自分ですることも可能にだったと
   思います。
   新築マンションなどの一斉入居など一人だけ自分でするという人がいると他の人に迷惑をかけると
   他のサイトでみました。
37: 匿名さん 
[2006-01-09 11:09:00]
21:の主婦です。
  
  >>このサイトを見ている皆さんへ
新築の家の抵当権設定登記が自分でできたのは《建替え》だったかもしれません。

でも登記は本来は【自分でするもの】です。それを司法書士さんに代理人になってもらい
登記手続きをして貰うということが慣習になってはいますが、だから、自分でしたいと言う
方は銀行も協力しますと銀行の副支店長のお言葉でした。

私がいままでした自分でした登記で21:以外はローン完済、ローン借り換えの時の抵当権
末梢登記を3回、買戻し特約の抹消登記(前の戸建は県の住宅公社の5年の買い戻し特約が
ついていた)住居表示の変更登記などでしたら、関係者に負担をかけないできるわりと簡単
なものです。えーと21;と重なっているものありますね(笑)
もう一つ建替えの時の滅失登記もとても簡単です。

そして一番は私が《専業主婦》で《時間があり》、私も50代に入り、自分自身の**防止
のためにしたいという気持ちが関係者に伝わり協力して下さったと思います。

銀行だって、建設会社だって、おかかえの司法書士にお客さんがたのんで下さる方が楽で
面倒ではないですものね。
38: 匿名さん 
[2006-01-09 11:37:00]
21:主婦です。

私の友人の息子さんが奥様の実家の兄夫婦と養子縁組をなさり、氏名変更になったので、
自分所有のマンションの《所有権の名義変更登記》を1/5のお正月休暇に自分でなさっ
たということを昨日の電話で聞きました。
39: 匿名さん 
[2006-01-09 11:52:00]
21:主婦です。

>>22さん

このコメントに>>あの…23さん、
21さん、冒頭の「22の主婦です」は、「21の主婦です」の間違えでは…。

間違えてごめんなさいとあやまるのが遅くてごめんなさい。

40: 匿名さん 
[2006-01-09 12:24:00]
>>38
単純なもの、他人とは関連が無いもの、これらはそう難しいものではありません。
ただし、年寄りが死んだ後の相続の登記、これは結構大変な場合があります。
自分の親が明治と大正の生まれだもんで、親の戸籍を改正原戸籍まで80年間遡り、それ以上は遡れないことまで確認。
家族の末裔が他にいないことの確認、他の全ての直系卑属の遺産分割協議書。
うちの親は先祖が限られた地域に住んでいたので2箇所の役所を回るだけで住みましたのは幸いでした。
これらの添付資料を全て漏れなく用意してからの申請となります。
41: 40 
[2006-01-09 12:29:00]
私の土地上に親が使用貸借で家を建てて住んでいたのを、簿価だけ(借地権は無し)の建物を相続登記して、それを担保に銀行から資金を融資してもらう時に行った登記の内容です。
金を借りなければ、ずっとそのままにしておくつもりでしたが、資金融資を受ける場合はそうはいかないのですね。
42: 匿名さん 
[2006-01-09 12:47:00]
21:主婦です。

3年半前、ネットサーフィンでみつけた《なんでも自分でできる》というサイト
建替えを建設会社と正式契約する少し前でした。そのサイトは今はありませんが。
とても良くできたサイトで今でも感謝しています。
その方は世間で関係者に頼むのが当然なもろもろのことをなんでもご自分でしてし
まうのには驚きましたが。

不動産登記関係の所をコピーに取り、ファイルに入れて、何回も読み返し、赤線を
引いて流れを掴み、登記所に行き、登記官の人に建設する家の不動産関係登記を自分
でしたいのでこれから、いろいろ教えてほしいとお願いしました。

登記申請関係の書類は登記所で雛形はいただきましたが、雛形の空白に書き込みして
間違いないか登記官にみてもいただき、家に持ち帰ると夫がワードを使い、全部きれい
に打ちなおしてくれました。
だから、私の下手な字で書き込んだ申請書でなく、我が家の物も司法書士さんが作る
書類と同じようなきれいな書類になりました。

夫婦で協力してした建替えの為のもろもろの不動産関係登記。フアイルして、その足跡
を取ってあります。夫婦のとても良い思い出になったと思います。

時間に余裕がある方、退職なさった方、身内の方の代わりに下調べをしたり、協力はでき
ます。登記の申請に行くのは、ご本人か奥様しかできませんが、その途中はできますよ。
こんなこと書くと司法書士さん達に恨まれてしまうかしら(笑い)
43: 匿名さん 
[2006-01-09 13:11:00]
21;の主婦です。

>>40さん

相続登記 お疲れ様でした。
>>>
家族の末裔が他にいないことの確認、他の全ての直系卑属の遺産分割協議書。
うちの親は先祖が限られた地域に住んでいたので2箇所の役所を回るだけで住みましたのは幸い
でした
>>>

全部終わるまでは随分、さぞかし、大変だったことでしょうね。

物でなく、人とのかかわりが出てくる相続登記は大変複雑で大変なケースが
あるようですね。
ある一人の男性が結婚を3回し、子供が全員元妻に残され、全国に散らばって
住んでいる。その男性が大変長生きをして、子供達が何人も先に亡くなってい
る。代襲相続できる孫世代がさらに全国に広がり、親戚付き合いも薄れていた。

弁護士さんがさがすのに大変な時間と労力が必要だったという話をその関係者
の話を聞いたことあります。
44: 匿名さん 
[2006-01-09 14:37:00]
21さんの書き込みをみて、私も息子に協力してあげたいなあと思ってます。

売買に関して、不動産登記関係のやり方を私の住んでいる近くの登記所で
やり方を調べてみようかと思いました。
昔、宅建の勉強をしたこともありますので、このサイトの専門用語もなつ
かしいです。

でも、登記所はその所轄以外の登記の手続きのやり方を登記官の人は教えて
くれないのでしょうか???
マンションの登記は手続きが戸建より、複雑と聞いたことあります。
地区外のマンションの登記書の書き方も教えてくれるのでしょうか???

どなたかお解かりの方教えてください。
45: 匿名さん 
[2006-01-09 18:18:00]
21:主婦です。

このサイトをご覧になっている皆さんごめんなさい。私のコメントは現実とフィクション
が混じっております。

家を作るということは大変に神経を使います。
不動産登記関係はやはり、専門家である司法書士さんにまかせた方が良いと思います。

建築、引越し後、病気で倒れ入院、今も後遺症になやんでいる私がこうしたかった
こうなったらのフィクションです。外にあまり出られない私がパソコンの前で遊んだ
お話でした。ごめんなさいね。

やはり、専門家にたのんで、元気で自分のお仕事をした方が良いと思います。

46: 匿名さん 
[2006-01-09 21:55:00]
投稿しているのがおやじにバレたな。暇潰しに付き合うのは勘弁やな。
47: 匿名さん 
[2006-01-09 23:03:00]
三井住友で借りたときに「司法書士はそちらで依頼しますか?」と聞かれた。
銀行お抱えしかダメだと思っていたのだが……。本人登記もokなんだろうか。
結局銀行お抱えに頼んだのだけど。
48: 34 
[2006-01-10 12:51:00]
>>35
あなたがそこまで熱くなってる意味がさっぱりわからん
49: 匿名さん 
[2006-01-18 13:02:00]
このスレを読んで勉強になりました。
ちょうど親戚の不動産を買う予定になっていたので、自分で所有権移転登記を今日してきました。
法務省のHPの様式で作成していったら、すんなり受付してもらえましたよ。
ほんと簡単にできました。(2時間くらいは勉強しましたけど)
4月には建て替え予定なので、滅失登記と表示登記まで自分でやることにしました。
抵当権設定は、業者が許してくれたら挑戦しようかな
50: 司法書士です。 
[2007-07-24 23:49:00]
最近は、登記も自分でやりたいという方も増えていますね。
もちろん、何度も法務局にいったりするのは面倒だという方、
住宅ローンを利用するに当たり、リスクヘッジのために金融機関が
司法書士の関与を義務付ける場合など司法書士を任意又は半強制で
利用することもあるでしょう。

納得した価格で利用したいなど、ご相談がございましたらお気軽にどうぞ。司法書士田丸事務所まで。
51: 匿名さん 
[2008-04-12 11:44:00]
本店が登記されて、支店を本店の謄本に記載した場合に、3週間以内(2週間と書いているものもある?)に支店が所在する登記所で支店の登記をするとされています。

本店の謄本が交付されない状態で支店の登記は可能なのでしょうか?

また、支店長を代表取締役の代理人として登記する場にには、支店の登記と同時に行う必要があるものでしょうか?

どなたか、知識をお恵み下さい。

司法書士に頼めばいいのに、社員にさせるものだから、、、、、。
52: 匿名さん 
[2008-04-12 20:00:00]
>>51
ここは不動産のスレで、商業登記の相談場所ではありません。
53: 匿名さん 
[2008-04-12 21:56:00]
商業登記で検索したら、このスレが該当したもので、、、
司法書士さんも参加しておられるようですし、、、
54: さあ坊 
[2008-06-22 08:47:00]
権利者が痴呆の時は抹消登記出来ますか
55: さあ坊 
[2008-07-13 08:11:00]
佐賀市 土地家屋調査士 59歳 て誰
57: 匿名さん 
[2008-10-27 00:35:00]
>>56
解体のウエノ
いくつかのスレに宣伝してるな。
コセコイまねせんと金出して宣伝しろって。
58: 匿名さん 
[2009-02-09 00:09:00]
痴呆でも後見人登記をせずに印鑑証明書が出れば移転登記は成立してしまうの
59: 匿名さん 
[2009-03-08 21:00:00]
東京都心部で新築マンションを購入予定ですが、登記費用で約35万円、抵当権設定経費で
も35万円必要との見積もりをもらいました。
ヤケに高いなと思いますがこんなものでしょうか?
できることなら自分と妻で手続きしたいと思いますが、何か参考になる図書やサイトなどあるでしょうか?
60: 匿名さん 
[2009-03-08 21:09:00]
法務局に行けば、新設・丁寧に教えてくれますよ。
61: 匿名さん 
[2009-03-08 22:01:00]
基本的に抵当権が絡む場合には自分でやるのは無理だと考えた方がいい。
戸建てじゃなくマンションとなると所有権も共有みたいなもんだし。
タイミングを間違えると不味いことになる可能性が高いし、
抵当権周りは銀行が個人にはさせてくれないから。

物件の評価額とローン額がわからんからそれ自体が高いか安いか判断できないが
ボッタ回避の第一歩は詳細に内訳がついた見積もり書をもらうこと。
登録免許税分は基本的に割引できないから、ネットで調べて嘘をいってないか確認する程度。
報酬は全部頼む場合兼ねられる作業だと割り引いてくれるものだけどね。

あとは相見積もりだろうけど、銀行指定とかデベ指定とかされると逃げにくいわな。
62: 匿名さん 
[2009-03-08 22:29:00]
私は、3,400万円の物件、410,000円の概算登記費用ですが、多い気がします。
どう思いますか?
まだ、デペには問い合わせや質問、自分で登記したいとは、申してないですが、考えてしまいます。
63: 入居済み住民さん 
[2009-03-09 17:09:00]
うちは所有権移転と抵当権設定を同じところに頼んだら
(銀行指定の司法書士)
諸々込みで35万だったよ。
4000万ちょっとの中古戸建てで、借金は3000万。
名義人の住所変更は、この間法務局に行って自分でやってきた。
↑これ司法書士に頼んだら手数料込みで1万くらいって言われてて、
自分でやったら印紙代2000円だけ。
64: 匿名さん 
[2009-03-09 21:52:00]
タイムリ-な話題なのでカキコします。本日、抵当権抹消登記と、住所変更してきました。申請書は法務局の雛型を参考にして作成いたしました。※ワ-ド操作ができる方なら簡単に作れます。費用はどちらも3千円(収入印紙)申請者は夫でしたが、委任状を持って私が代理申請しました。(家族は資格がなくてもOK)どこの法務局にも「登記申請相談コ-ナ-」がありますから、事前相談することで間違いをチェックしてもらえます。ご主人が平日お忙しかったら、是非奥様にお願いしてください。
65: 匿名さん 
[2009-03-10 01:08:00]
登録免許税が1件1000円で済む登記はそれ単独だと司法書士も嫌がる場合もあるな。1万位しかとれないから多忙な時だと手間暇考えるとあわないんだろうね。
もっとも住所変更位だとHPに上がっている雛形をちょいと加工し収入印紙を余白に貼ればOKだから自分で体験するにはもってこい。やった気になれるし大抵の場合第3者に迷惑かからないし登記完了証も貰える。

が、一番割高に感じるのは表示登記とか所有権移転、抵当権絡みだろう。土地家屋調査士と司法書士の稼ぎどころってのはわかるが実測とか無しの机上で済むとして、登録免許税を除けば実2日として報酬が10万越えたら高いような気がする。両方に頼むなら15万ってとこかなぁ。

大量に頼むときは書類の収集を手伝うと思いっきり叩けることもある。
1件あたりは低くとも総額なら商売になるから。
66: 匿名さん 
[2009-03-10 20:53:00]
住所変更と表示登記と保存登記を自分でやってみようと思います!
67: サラリーマンさん 
[2009-03-11 08:14:00]
って言うか、住所変更は普通自分でやるでしょ!
68: 匿名さん 
[2009-03-11 09:41:00]
そうか。でも表示登記も保存登記も普通自分でやるものみたいですね。
69: 匿名さん 
[2009-03-11 20:35:00]
普通ではないが、自分でやる人が増えてきたようです。
法務局の登記相談コ-ナ-の待ち時間が増えました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:登記を自分で

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる