住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part21
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-03-04 09:51:07
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279811/

住民スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/

[スレ作成日時]2012-12-21 09:39:09

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part21

85: 匿名 
[2012-12-23 20:27:42]
そうそう、しかも後悔してる購入者が売り抜こうと必死で中古に出してるからね。。実質は結構な比率になっちゃってるんだよね。。
86: 匿名さん 
[2012-12-23 20:37:39]
>85
そうですよねぇ。
国土交通省発表のリポート見ても
2~3丁目の物件はもう一段階の価格調整をしているって書いてあるからね。
今後さらに価格調整が進んで、さらに安くなるだろうから、
慌てて買うんじゃなくて底になるまで待つのが正解でしょう。

以下、国土交通省発表のレポートです。

前期同様、買手有利の市況が続いていると認識するが、
豊洲2丁目及び3丁目の物件については、依然として高い人気があり、
売り主がもう一段階の価格調整に踏みきった物件においては、一定の成約数がみられる。
87: 匿名さん 
[2012-12-23 20:47:35]
完売が先か?
大震災が先か?
89: 匿名さん 
[2012-12-23 21:19:17]
国土交通省のリポートによると、
売り主がもう一段階の価格調整に踏みきったって書いてあるから
損切りを決断している住民がさみだれ的に増えてきているって事なんだろうね。
91: 匿名さん 
[2012-12-24 10:53:45]
12ヶ月値上がりって言っても地価が微かに値上がりしただけですよ。
再開発地域だから値上がりして当然だと思います。
逆に再開発地域にしては値上がり幅が小さすぎます。


国土交通省のレポートによると中古は買手有利が続いているみたいです。
売りたい住民が痺れを切らして値引き交渉にどんどん応じているようですね。

以下、国土交通省のレポートです。

買手有利の市況が続いていると認識するが、
豊洲2丁目及び3丁目の物件については、依然として高い人気があり、
売り主がもう一段階の価格調整に踏みきった物件においては、一定の成約数がみられる。
93: 匿名さん 
[2012-12-24 11:04:40]
91

同じ国交省のレポートです。

鑑定評価員の評価です。
当地区を含む周辺エリアの高層・超高層の新築マンションは各販売期において即日完売しており、前
期と同様、その売行きは好調である。したがって、新築の分譲販売にあっては計画通りの価格で販売
されているため実質的な価格調整もなく、マンション分譲価格は前期と同様横ばいで推移している。

91さんが抜粋されているのは、ヒアリングに応じた「地元不動産関係者の声の一例」です。

94: 匿名さん 
[2012-12-24 11:09:00]
現に完成在庫が3年以上3桁台で残っているのに、国交省が~値上がりが~とかいっておおはしゃぎして何かバカみたいですね。
そんなだと騙されて高値掴みさせられますよ。
95: 匿名さん 
[2012-12-24 11:10:29]
94
ネガも同じレポートの都合の良いところを抜粋して、大はしゃぎ。
96: 匿名さん 
[2012-12-24 11:12:02]
>92
ここは地価を語るスレではないので、
地価よりも新築マンションや中古マンションのレポートを参考にすべき。

93さんが書いてる通り、国土交通省のレポートによると
豊洲周辺地域の新築物件は横ばい。

さらに豊洲周辺地域よりも、レポートの豊洲2~3丁目のコメントの方が参考になる。
買手有利の市況が続いていると認識するが、
豊洲2丁目及び3丁目の物件については、依然として高い人気があり、
売り主がもう一段階の価格調整に踏みきった物件においては、一定の成約数がみられる。
97: 匿名さん 
[2012-12-24 11:13:35]
豊洲は、山手に比べれば、まだまだ割安。これから再開発がさらに進むので、ここは安泰でしょう。人口減少、都心回帰なので、ここより、通勤30分以上かかる不動産は、一戸建てでもマンションでも止めたほうが良い。
98: 匿名さん 
[2012-12-24 11:16:22]
96
2,3丁目の中古売主、買った価格より高く出してる方が多いので、なかなか売れないと思う。
99: 匿名さん 
[2012-12-24 11:16:58]
>もう一段階の価格調整に踏みきった物件においては、一定の成約数がみられる。

値下げしたら、少し売れたってことですね。
100: 匿名さん 
[2012-12-24 11:20:37]
>もう一段階の価格調整に踏みきった物件においては、一定の成約数がみられる。
>
>値下げしたら、少し売れたってことですね。

もう一段階さらに値下げしたら、少し売れたってことです。
102: 匿名さん 
[2012-12-24 11:27:27]
結局、ここは値引きしてくれるの、くれないの?
106: 匿名さん 
[2012-12-24 12:49:04]
まもなく竣工4年目、、、もう完売はあきらめた方がいいね。
107: 匿名さん 
[2012-12-24 12:49:27]
下落、横ばい、下落、横ばい・・・・
108: 匿名さん 
[2012-12-24 12:53:09]
中古価格と販売価格のギャップが多き過ぎて、よっぽどじゃないと新築で買う人いないんじゃないかな?
ほとぼり冷めたら新古みたいに中古で出すかもしれないね
今は安部政権の経済効果が読み難いから様子見してるんじゃない?
109: 匿名さん 
[2012-12-24 12:54:15]
心の拠り所だった国交省レポートもよく読むと値下がり続きだったでござる
涙目の豊洲君w
111: 匿名さん 
[2012-12-24 16:41:37]
ネガの世界では「ござる」が流行っているでござるよ(嘲笑)
116: 匿名さん 
[2012-12-24 17:40:49]
›112
○竣工売り
○311による販売自粛
以上を考えれば順調だと思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる