明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ新小岩 ウエストテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東四つ木
  6. 2丁目
  7. クリオ新小岩 ウエストテラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-09 23:28:44
 削除依頼 投稿する

クリオ新小岩 ウエストテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都葛飾区東四つ木2丁目473-1、473-4、473-6、473-8(地番)
交通:京成押上線 「京成立石」駅 徒歩15分 /京成押上線 「四ツ木」駅 徒歩17分/総武線 「新小岩」駅 バス6分 「平和橋」バス停から 徒歩1分 (京成タウンバス)
総戸数:97戸(住居95戸、管理事務室1戸、コミュニティールーム1戸) 
構造/階建て:鉄筋コンクリート造/地上14階
間取り:3LDK~4LDK 
専有面積:63.39m2~85.82m2
その他面積:バルコニー面積:12.78m2~18.46m2
駐車場:31台(機械式駐車場24台、平置き式6台、身障者乗降時一時使用駐車場1台)
駐輪場:203台(予定)
バイク置き場:14台(予定)
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理組合より管理会社へ委託(管理員通勤方式)
分譲後の権利形態:敷地は専有面積割合による所有権の共有。建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
モデルルーム情報:2013年3月上旬モデルルーム公開予定
販売開始予定:2013年3月上旬 
完成時期:2014年3月下旬(予定)
入居時期(引渡し時期):2014年3月下旬(予定)

売主:明和地所株式会社
設計:株式会社いしばし設計
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/730_Shinkoiwa/
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2012-12-21 08:08:34

現在の物件
クリオ新小岩ウエストテラス
クリオ新小岩ウエストテラス
 
所在地:東京都葛飾区東四つ木2丁目473-1、473-4、473-6、473-10(地番)
交通:総武線 新小岩駅 徒歩20分
総戸数: 97戸

クリオ新小岩 ウエストテラスってどうですか?

334: ご近所さん 
[2014-02-23 11:12:43]
階段が見えるようになりましたが、鋼板製で足音がうるさいような気がします。
なんとなく安っぽいマンションですね。
335: 匿名さん 
[2014-02-24 11:45:15]
>>333さん
ありがとうございます!継続できるという事で安心しました。
タイミングでしょうね。早め早めの行動が必要だなと思いました。駅から遠いい事が
結構ひっかかっていたのですが、これで解消できました。
葛飾区は認定保育所の保育料の補助があるのですね。他の区に比べると葛飾区は割と
待機児童が少ない区の様ですが、まだまだ多いみたいですし、こういった補助があるのは
嬉しいです。
336: 周辺住民さん 
[2014-02-24 16:25:27]
隣のマンションに比べれば見劣りするのはしょうがないですよ

そもそもの価格が違うんですから・・・
337: 匿名 
[2014-02-24 17:55:06]
駐輪場って引っ越しして住民票移してからじゃないと受け付けてもらえないと思ってましたが、役所に聞くのが早いでしょうけど…。もし詳しい人いたら教えてください。
338: 匿名さん 
[2014-02-25 21:38:11]
334

いまどき、階段が鋼板製な新築分譲マンションがあるか!?

確かにここは安いが、ウソ書き込むなよ
339: 契約済みさん 
[2014-02-25 23:43:45]
確かに今時のマンションでそんな階段はないと
思いますが、もし本当だったらたまらないですね
341: 契約済み 
[2014-02-26 11:01:42]
外観見ましたが一目で気に入りました。
階段は鉄製だった気が…それを差し引いても、バルコニーの磨り硝子、ツートーンの外壁で奥行き感もでていて、ひいき目でみなくても素敵でとても楽しみになってきました。
エントランスがまだ出来てなかったのでまた見に行ってきます。
342: 契約済みさん 
[2014-02-28 18:50:09]
契約済の方にお聞きしたいのですが、

契約に至るまでにキャンペーン等で何かサービスってあるんですか?
343: 契約済みさん 
[2014-03-01 08:54:38]
確かにこの非常階段はちょっとね。
確かにこの非常階段はちょっとね。
344: 契約済みさん 
[2014-03-01 23:14:17]
いくら安いマンションだからといっても
今時のマンションでこの階段はないでしょ

契約したあとに言ってもしょうがないけど、
平和橋通りから見る外観とは違って
チョット見えないところで安く仕上げてる感が
価格に出てるのかなぁ・・・

内装の見えない所が不安になってきた

内覧会の時は皆さんで注意して見ましょうね
345: 契約済みさん 
[2014-03-01 23:50:59]
なんだか30年位前のマンションの外階段そのもので
がっかりです

明和さんのセンスって超ヒドイですね(。>д<)
346: 契約済みさん 
[2014-03-02 01:45:15]
近隣のマンションを見てもこんな階段はありませんよね。
雪が積もったら大変だなと今から感じてます。
347: 匿名さん 
[2014-03-02 12:17:44]
まあ、四階までと階段に近い部屋の方しか使用しないのでは?非常階段ですから。
349: 匿名さん 
[2014-03-02 17:29:47]
非常階段?
350: 匿名さん 
[2014-03-02 17:31:59]
雪や雨も危険が?
これでは滑りそうですね!!( ^∀^)
352: 匿名 
[2014-03-03 01:33:55]
334のご近所さんと336の周辺住人さんも同類ですね。
353: 契約済みさん 
[2014-03-03 15:49:51]
342さん
そう言われてみれば我が家もキャンペーン的な事は何も無かったですね

何かサービスのような物ってあるんですかね?
354: 契約済みさん 
[2014-03-03 20:45:57]
非常階段
最近の大きいマンションでは、鉄骨剥き出しの階段を見かけますね。
気にしてみると、意外に多いことに気がつきます。
それが良いとか悪いとかは別として。
外階段だしするので、あまりコストをかけないのでは?
個人的には、非常時に機能してさえくれれば、それで良いと思います。
355: 契約済みさん 
[2014-03-03 23:48:29]
マンションの引っ越しでサカイを推奨してるみたいですが、明和が間に入ってる分、他社の方が安くできそうですがどうですかね?
356: 契約済みさん 
[2014-03-03 23:50:19]
マンションの引っ越しでサカイを推奨してるみたいですが、明和が間に入ってる分、他社の方が安くできそうですがどうですかね?

見積りとられた方はいらっしゃいますか?
357: 契約済みさん 
[2014-03-04 03:09:49]
この非常階段が、億ションの建物だったら
絶句しかねないが
近隣の平均価格以下のマンションなら
こんなもんでしょ

それよりも中身が気になります
とりあえずビー玉転がしはやろうかなと
思っています。
358: 契約済みさん 
[2014-03-04 18:07:20]
確かに非常階段ならそんなに気にする事じゃないですよね

地震はともかく火災を考えれば外にあるべき物ですしね
359: 匿名さん 
[2014-03-04 19:27:26]
いざと言う時の非常階段。見た目は気にしない。

只、雨で滑らない

夜歩くと足音が気になるかもって夜は使わないか。
361: 契約済みさん 
[2014-03-05 17:28:19]
サカイが一番安かったです。
他社だと、マンションで待たされる時間が増えるようです。
362: 契約済みさん 
[2014-03-05 18:03:03]
361さん、ありがとうございます

サカイが安いって事は見積もりはサカイを含めて何社かとられたのですか?
363: 契約済みさん 
[2014-03-06 13:56:13]
今後が大きく左右されるので

今から駐車場の抽選が不安でドキドキします
364: 契約済みさん 
[2014-03-10 07:17:04]
362さん
大手ばかりですが、アート、ありさん、サカイで見積りしました。
サカイが一番最初に見積りだったんですが、他の2社はその値段に出来ないって言われました。

今までアートしか使ったことなかったんですが、
食器など包む紙は無かったり、箱が小さいので、
ちょっと大きめなモノが入らなかったり。
安いには理由がありますね。

クリオは1日の入居数や時間の制限をかけてないので、
入居開始直後の引越しだと、数時間待たされるようで、
作業員の拘束時間が長くなるので、他社はそこが値引きできない要素だと言われました。
365: 契約済みさん 
[2014-03-10 12:08:00]
362です

364さんありがとうございます

かなり参考になります

私も何社か見積を出させてみますが、ほとんど変わりが無ければ、

サカイの方が他社よりは多少なりともスムーズに引越ができそうですね
366: 匿名さん 
[2014-03-10 22:50:06]
すごい上から目線ですね!!( ^∀^)

引越業者に対して。出させますなんて。
367: 契約済みさん 
[2014-03-10 23:16:53]
366さん
そんな突っ込むような文章じゃないですよね。
掲示板にわざわざ書き込むような内容じゃないと思いますよ。
上から目線だとは思いませんし。

362さん
ちょうど4/22の週は安くできる時期だそうです。
営業マンはサカイはバイト使わないって言ってましたが、バイト募集がいっぱい出てました(笑)
有名な話ですけど、ほんと嘘は困りますよね。
368: 周辺住民さん 
[2014-03-11 10:39:02]
内覧会っていつ開催するんですか?
370: 匿名さん 
[2014-03-11 17:34:30]
検討スレだからねここ。匿名は別にいいとは思いますよ?上から目線かどうかは別として。
374: 契約済みさん 
[2014-03-13 15:50:16]
なんか、一部でバトルが勃発してるみたいですが
流れをみる限りではどっちもどっちといった感じですね

入居前からこんなところで揉めるのはやめましょう

150世帯以上の入居者以外にも近所の方もみていますし
誰だって気分良く入居したいですからね

入居説明会・内覧会も近いですから皆さん上手くやっていく
方向で進めていきましょう

ですから今後はこの場ではバトルやトラブルを起こさない
ようにしましょう
378: 契約済みさん 
[2014-03-15 22:26:40]
そろそろ内覧会時期ですね。

自分は鑑査業者に内覧同行を依頼するつもりなんですが、
他にも業者へ依頼する方っていらっしゃいますか?
どこの業者が親切丁寧だとか、そういう情報ってあまりなかったので。。。
379: 契約済みさん 
[2014-03-15 22:37:56]
私も同行依頼しようか悩んでますが
やはり4万位はするんですか?
380: 契約済みさん 
[2014-03-16 01:46:40]
自分が依頼を予定しているとこは3.5万くらいでしたよ。
381: 匿名さん 
[2014-03-16 08:59:14]
内覧会は、人数が多いにこしたことはないですね。色んな視点から視れるし。
私は建設業界に居ますが、床鳴りと同時排水と扉の調整を重点的に見たいです。ビー玉はあからさまだけど、水平器、懐中電灯、メジャーは必要不可欠だと思います。ついでに間取りの正確な寸法を測って家具を発注する予定です。皆さん頑張りましょう!
382: 契約済みさん 
[2014-03-16 13:02:21]
鑑査業者への依頼もなかなか一筋縄ではいかないみたいです。
社員が立ち会えとか、脚立用意しろだとか、売主側への要求も
あるようで、業者と売主の板挟みになりそうです(汗)
383: 契約済みさん 
[2014-03-17 12:42:59]
みなさん消費税対応にバラつきがあるみたいですが、
私も話が違っていて困っています。
100ポイントをプラスでもらったのですが、これはダメですとかの制限がいくつかつきまして。
こんなことみなさんもありましたか?
384: 契約済みさん 
[2014-03-17 23:14:44]
オプションの100ポイントの事ですよね?

100ポイントの中でこれは良いだのダメだとかは言われた事は無かったですよ

消費税についての対応はオプションをはじめとして家具、家電等さまざま影響はありますね

入居説明会で管理の事ばかりでしたが、明和地所から消費税に絡んだり、子供がいる家庭などは入学にも影響してるんですから入居者全員揃っている前で遅れて迷惑をかけてスミマセンの一言くらいはほしかったですね

385: 契約済みさん 
[2014-03-18 07:16:36]
説明会に行って思ったのですが、若い人が多かったですね。
386: 契約済みさん 
[2014-03-18 10:23:41]
価格帯として若い人が購入しやすいのではないですかね
387: 契約済みさん 
[2014-03-18 10:27:04]
それにしても、形だけの説明会という印象でしたね

趣旨がみえなかったですし、半分は駐車場の抽選でしたからね

書込みがあつたように明和からの一言はたしかに欲しかったです
388: 契約済みさん 
[2014-03-18 11:13:41]
同じく説明会はほんと抽選会だけみたいな内容でした。

インターネットのこととか宅配ポストのことが知りたいのですが、引き渡しの日まで
わからないのでしょうか。

サカイさんを推してるので、見積もってもらいましたが、エアコンの移設や処分費も
あるので、予算オーバー気味。
他社では引越しずらそうだし、どうしたものか。
389: 契約済みさん 
[2014-03-18 12:08:29]
同感です

インターネット、宅配ポストは説明してもらいたかったですね

引越も他社だと後回しにされるという事なので

サカイを使うしかないですかね?

他社でも参考で見積だけでも出してもらおうかと思ってもいます。
390: 契約済みさん 
[2014-03-18 18:35:25]
388です。
色々調べるとサカイは高いですよね。
幹事会社だから仕方ないのかもしれないけど。
うちも別の会社から見積取ってみようと思います。

電気のことも説明会で聞かされるまで東京電力だと思ってました。
買った時にそんな説明された記憶がなくて。
391: 匿名さん 
[2014-03-18 18:53:42]
みんなでサカイさんやめればいいんじゃないですかね?最近の新築マンションはみんな同じシステムで、談合なのかな。
392: 契約済みさん 
[2014-03-19 02:40:54]
>>383さん
100ポイントのオプションで付けれないのは
施工後に注文されても取替えが出来ない箇所だと思われます
一部は施工前に選択しないといけないからせかされた記憶がございます

393: 契約済みさん 
[2014-03-19 17:54:52]
消費税対応にポイント100などもあったのですね。
それは知りませんでした。
人によって違うのか…

引越しはサカイに誘導されているようで、なんとなく嫌な気がしますが、利便性を考えてそのままサカイにしようと思います。
変なところで突っ張っても仕方がないですからね。
394: 契約済みさん 
[2014-03-19 22:57:34]
消費税対応で100ポイント?
なんだか明和の個々の対応の不平等さが
ひどくなってきましたね

気分良く入居したいのに明和がひっちゃかめっちゃかに
してますね

明和の評判はこういうところから悪くなるんですね
395: 契約済みさん 
[2014-03-19 23:42:58]
393さん、同じく利便性を考えるとサカイにするしかないんでしょうね。
ただ、言い値にされるのだけはイヤなので相場を調べた上で多少高い位ならサカイにしようと思ってますが、
価格交渉しても相場よりかけ離れた金額なら他社でも
検討するつもりです
396: 契約済みさん 
[2014-03-20 06:55:14]
サカイは仕事が雑なイメージがあります。
保険があるとはいえ、傷つけられたって人結構聞きます。
そういうこともあるのに、なんでサカイを推奨してるんでしょう。
397: 契約済みさん 
[2014-03-20 10:32:46]
394さん
100ポイントの無料オプションの件ですよね?
後で購入した私たちも100ポイント分ついてますよ。

憶測だけで書き込んでひっちゃかめっちゃかにしているのは
明和ではなく書き込んでいる人なのでは?

すべてを誰かの責任にするのはどうかと思います。
気分よく入居できるかは自分次第では?
398: 匿名さん 
[2014-03-20 12:34:31]
引越しが雑になるのは時期的なものでは、ないでしょうか?
サカイは相場より安い印象がありますが。安い業者なら価格も安い分作業もそれなりかと。

引越し業者を推進しているのは作業効率だと思います
各業者で各々作業しては半日どころか終日でも引越しは終わらないかな。
何を優先かは各自が決めればいいかと。金額?作業時間?時期?
399: 匿名さん 
[2014-03-20 12:36:58]
業者、業者というなら自分たちでレンタカー借りたら安くつくよ。
400: 契約済みさん 
[2014-03-20 19:13:12]
397さん
383を読んでいただければ分かると思いますよ。
まぁ、どうでもいいですけど。
401: 契約済みさん 
[2014-03-20 23:58:07]
397さん、
100ポイントをプラスでもらったと書いてあるから
200ポイントって事ではないですかね?
402: 契約済みさん 
[2014-03-21 07:06:16]
397さん
後から購入した、ってどういう意味かわかりませんが、
ポイント貰って、好きに装備が決めれるのって、早い時期で購入した人だけですよね?
高層階は締切が遅いでしょうが。。
一定の時期を越えると、100ポイント分の選択はできなく、
決められた100ポイント分の標準装備になると聞いてましたが。。


消費税対応の100ポイントって理解できないですよね。
10月以降、延期発表までに買ったひとの3%分は明和が持つっていうのは、言ってましたが。
早く購入した人は、何もないですよね、そういうの。
403: 契約済みさん 
[2014-03-21 12:13:52]
私は比較的早く購入した方ですが、損をしたという気持ちにはなっていませんが

後から購入した方への優遇がありすぎるような気はします。

完売させたい気持ちは分かりますが、販売方法に問題がある感じがします
404: 契約済みさん 
[2014-03-21 13:37:08]
そうですよね。
我が家も5月に契約しましたが、優遇度は何もないですね。
405: 契約済みさん 
[2014-03-21 20:30:12]
我が家は駆け込みで9月後半に契約しましたが、
結果慌てる必要は無かったって事ですね

むしろ、10月以降の契約の方がメリットが大きかった
みたいな感じがします。

決断は自分達とはいえ、営業さんにせかされて
契約する必要は全く無かった訳ですね

結果論にはなってしまいますが、明和って
やり方が汚いですね

406: 匿名さん 
[2014-03-21 20:52:52]
まあ、こういう物件を持っている所での営業さんも、売れば成績になりますからね。
もしかしたら、一日ずれただけで給料にも差が出たりもするでしょう。
今回の購入物件が良い物なら、結果オーライですね。

>>405
購入されて、居心地のご感想は?
407: 契約済みさん 
[2014-03-23 01:23:25]
405さん

同感です。確かに自分達の意思で印鑑を押して契約していますが、

契約をしてからは、引渡し遅延を始め、質問のレスポンスの遅さなど、この会社に対する不信感は増すばかりです。

最初に私を担当していた営業の方はもう会社を辞めているみたいです。離職率が高い会社みたいなので、やはり色々な事が雑なのかなと思っています。

いまは早く、穏便に引渡しを受けたいです。
408: 契約済みさん 
[2014-03-23 11:44:56]
なんだかんだで鍵の引き渡しまで1か月を切りました。
今となっては、この1か月がなかったら引っ越し準備ができていなかったような気がするσ(^_^;)
あまりにもやることが多くて、あちこちに手を付けてしまい、みんな中途半端…
とにかくいらない物は捨てていく!
この一年間で使用しなかった物は不用品として捨てる!
409: 契約済みさん 
[2014-03-23 17:17:28]
405です
407さん、同感して頂きありがとうございます

当初、営業さんからは10F以上はエレベーターは
偶数階・奇数階関係なく2機とも使えますと言われていたのですが
内覧会に行ってみたら、10F以上も偶数階・奇数階しか止まらない
のを知り、夫婦で「だまされた」と同時に声がでました。

いまさらですが、事実と異なる事まで言うのはヒドイと思います。
営業さんに確認をすぐにしましたが、「勘違いしてました、すみません」
と謝っていましたが、勘違いでは済まない問題だと思います。

内覧会でも約30ヶ所の床傷、壁傷、天井クロス剥がれ等あり
やむを得ない事ですが、私もこれ以上のトラブル、問題がなく
引渡を期待しています。
410: 契約済みさん 
[2014-03-23 18:52:24]
30箇所は多いですねぇ
我が家も何箇所か傷が気になる箇所があったので
修復して貰いますが
何より遅延についての謝罪が一切無かったのには
ガッカリしましたね
何事も無かったように
素知らぬ顔で「入居おめでとうございます」とか・・・

とりあえず友人や家族がマンションを検討してたら
明和は勧めません!!

411: 契約済みさん 
[2014-03-23 22:11:39]
409さん

そんな事があったんですか!?

エレベーターの件なんか、ちゃんと伝えれば白紙解約、または賠償金を請求できるはずです。

そんな重要事項に関して、虚偽の情報を伝えて契約を誘引する行為は、間違いなく宅建業法に違反しますからね。
412: 契約済みさん 
[2014-03-23 22:37:08]
30箇所?
酷いですね。
我が家は事情で指定日は行けなかったので、近々内覧予約しています。
しっかりチェックしなくては!
413: 契約済みさん 
[2014-03-23 23:46:04]
409です
内覧で30ヶ所もあるとは思っても見なかったですが、目視ではわからず、懐中電灯を照らしたら分かった傷や違う角度からみたら分かった凹みや傷、最初は5ヶ所位しか分からなかったですが、良く見るとあっちこっちから見つかるもんですよ
414: 契約済みさん 
[2014-03-24 00:20:47]
ドアや引き出しの開閉、ネジのゆるみなどを中心にチェックしました。
細かい傷はあまり細かく気にしてしまうと、終わらなくなってしまいそうだし、
普通に目視して気がつかなかった傷はまぁいいかと。

営業の言葉や約束など、これを気にしたらきりがない。
ちょっと違ったくらいはまぁ仕方がない。
本当はダメなんだけど、売主と設計と営業と施工業者と下請けと大工さんと…
たくさんの人がからむとわからないこともあるのでしょう。
内覧会で担当してくれた方に、パンフレットに書かれていた室内の仕様について質問しても確認しないと分からない始末。
まぁ、だからって私の生活に影響があるわけでもないし…

もうここまできたら自分で自分を納得させるしかないしね。
415: 匿名さん 
[2014-03-24 01:18:24]
営業に全てを求めるのは無理だけど‥‥

エレベーターが止まるフロアを間違えるのは、
「ちゃっと違ったくらいは仕方がない」じゃ済まないだろ

これから先、何十年と生活していく建物なのに。

「売ってしまえば、後はどうでもいい」っていう考え方でやってんだろうな
416: 契約済みさん 
[2014-03-24 07:20:29]
例えば、エレベーターの件に関して、営業や明和に苦情や文句を言ったら何か変わるかな?
エレベーターはボタンまで偶数と奇数に分かれていて、とても変更出来るような状況じゃ無い気がする。
いや、もちろん、営業が違うことを言ったということは間違っているし、問題だとは思ってる。
むしろ、説明に瑕疵責任があるとすら思ってる。
だけど、苦情を言ったとしても、何か補償するといった内容ではないと感じるし、仕様を変更出来るとも思えない。
結局、言った言わないとか、スミマセンでしたの謝罪を言って終わりのような気がする。
それでも嫌だったら契約解除で別を探せ…と。
実際に生活をしてみないと、エレベーターが2基止まらないことがどれほど生活に影響するか分からないし、その他、説明などと違うことがどれほど生活に問題を及ぼすか分からない。
そのことに、今、色々と言って、答えの出ないゴタゴタを長引かせるより、まずは生活を始め、自分が対応していったほうが幸せになれるような気がする。
というか、私はそうしようと心に決めました。
417: 匿名さん 
[2014-03-24 09:34:51]
いやいや、2機停まるのと停まらないのじゃ、全然違うでしょ。それも高層階の特権と思って409さんは買ってると思うよ?
EVなんて内覧会まで見れないし、例えばだけど、図面に載っていない柱や梁が部屋の真ん中にあったとしても、すみませんで済ませるの?
418: 契約済みさん 
[2014-03-24 10:46:18]
417さんと同じくエレベーターが2機使える使えないは大きいと思いますよ

特に朝が一番でかいんじゃないですかね

409さんだって契約するにあたって当然エレベーターが2機使えるのも

踏まえて決断されたんじゃないですかね

少なくとも説明した営業まんは責任と謝罪、フォローの必要はありますよ
419: 契約済みさん 
[2014-03-24 11:04:34]
確かに影響は大きい気がします。
だけど、今さら営業マンに頭下げてもらっても何も変わらないですよねぇ…
420: 契約済みさん 
[2014-03-24 11:25:54]
確かに営業マンに頭を下げられても意味は無いし、
何も変わらないですね

でも他人事とはいえ契約された方は気の毒です

96世帯入るマンションでエレベーターが1基と2基使える違いは大きいですね

そういう嘘を言ってまで契約された方に会社として保証とかされないんですかね?
421: 匿名さん 
[2014-03-24 13:48:07]
409さんのようなケースだと、スイマセンでしたの謝罪を言って終わりません。

言った言わないの問題ではなく、営業は言ったことを認めています。

明らかに契約に関わる重要な事項に関して、虚偽の情報を伝えて買い主に対して契約を誘引しています。

白紙解約、または損害賠償は可能なはずです

白紙解約の場合は新たな住居を探す費用、そのまま引き渡しを受けるにしても、50~100万円くらいは請求できるんじゃいなかと思います。
422: 契約済みさん 
[2014-03-24 18:09:59]
白紙解約といっても、ローンは別に契約をしているわけですよね?それもなんとかなるってことですか?
いや、でもやはりまた新しく住むところを探してなんてできません。
新小岩駅を基点に探してココしかなかったのですから。
損害賠償してもらったってエレベーターが2基止まるようになるわけではないだろうし、だとすると、受け取ったそのお金は何なのか?
例えば、50万円貰ったからもう文句は言いませんってことになるのかな。
結局、エレベーター問題は解決しないのに、お金を貰ったからもういい、という解決した気持ちになれるものなのでしょうか。
423: 匿名さん 
[2014-03-24 18:17:31]
>422 貰えないより貰った方が良くない?
424: 契約済みさん 
[2014-03-24 19:28:38]
正直、貰えたら色々とありがたいけど、嬉しくはないというか、変に自分に嫌悪感を感じてしまいそう。
エレベーターを見るたびに、自分はお金で納得したんだ…と思ってしまいそう。
性格的に向かない気がします。
425: 契約済みさん 
[2014-03-24 19:35:52]
あのー、検討板に契約者自身がネガティブコメント書くのやめませんか。
可能性は低いと思いますが、将来的にリセールする場合にデベと揉めましたなんて書いてあれば誰も買いませんよね。
426: 契約済みさん 
[2014-03-24 23:56:42]
それは確かに正論なんでしょうけど、営業さんが嘘をついてエレベーターが2基使えると言ったのは事実みたいですし、それを踏まえた上での契約なんでしょうから大きな問題ですよ

決してネガティブな発言では無いと思います。

エレベーターの件は確認しようがないから営業さんの言う事を信じるしかないですしね

もし自分だったと思うと騙された契約者さんが可哀想でならないです
427: 契約済みさん 
[2014-03-25 01:49:35]
425さん
「営業から騙されて物件を買って、デべと揉めた」くらいで、資産価値に影響はないと思いますよ。
むしろ、ある程度の築年数が経てば、デベロッパーよりも、その物件のゼネコンや管理会社の方が重要になってきます。

ただ結果的に、明和地所は色々な事でお客さんを騙してますよね。
申込みするまでは毎日のように電話がかかってきたのに、契約した後の対応はグダグダ。
428: 契約済みさん 
[2014-03-25 07:52:57]
クリオ新小岩の営業責任者が、全然ダメだから、
部下も全然なんだと思いますよ。
営業としてなってない。
売ったら終わり、
お客様に対して逆ギレ、嫌味をいうような責任者ですからね。
ミスばっかり部下がしでかすのは、しっかり確認すらしてないんですよ。

違うクリオの物件の営業さんにもお世話になってきましたが、
やることはキッチリで助かりました。
そういう方はすぐに出世してました。

再度言いますが、クリオ新小岩は営業責任者がダメなんです。
429: 匿名さん 
[2014-03-25 12:08:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
430: 契約済みさん 
[2014-03-25 13:42:43]
429さん、
問題のマンション?
どういう意味で問題なんですか?
431: 匿名さん 
[2014-03-25 14:47:10]
「噂の」の間違いじゃ?
432: 契約済みさん 
[2014-03-25 14:52:55]
地元で問題って何かあったんですか?
433: 匿名さん 
[2014-03-25 15:34:22]
>428さん

たしかに、クリオのマンションを買わないと、人格を否定するような言い方をする営業もいましたからね

ただ物件自体は、かなり売れてるみたいなので、その営業責任者はいい思いをしてるんでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる