明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ新小岩 ウエストテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東四つ木
  6. 2丁目
  7. クリオ新小岩 ウエストテラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-09 23:28:44
 削除依頼 投稿する

クリオ新小岩 ウエストテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都葛飾区東四つ木2丁目473-1、473-4、473-6、473-8(地番)
交通:京成押上線 「京成立石」駅 徒歩15分 /京成押上線 「四ツ木」駅 徒歩17分/総武線 「新小岩」駅 バス6分 「平和橋」バス停から 徒歩1分 (京成タウンバス)
総戸数:97戸(住居95戸、管理事務室1戸、コミュニティールーム1戸) 
構造/階建て:鉄筋コンクリート造/地上14階
間取り:3LDK~4LDK 
専有面積:63.39m2~85.82m2
その他面積:バルコニー面積:12.78m2~18.46m2
駐車場:31台(機械式駐車場24台、平置き式6台、身障者乗降時一時使用駐車場1台)
駐輪場:203台(予定)
バイク置き場:14台(予定)
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理組合より管理会社へ委託(管理員通勤方式)
分譲後の権利形態:敷地は専有面積割合による所有権の共有。建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
モデルルーム情報:2013年3月上旬モデルルーム公開予定
販売開始予定:2013年3月上旬 
完成時期:2014年3月下旬(予定)
入居時期(引渡し時期):2014年3月下旬(予定)

売主:明和地所株式会社
設計:株式会社いしばし設計
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/730_Shinkoiwa/
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2012-12-21 08:08:34

現在の物件
クリオ新小岩ウエストテラス
クリオ新小岩ウエストテラス
 
所在地:東京都葛飾区東四つ木2丁目473-1、473-4、473-6、473-10(地番)
交通:総武線 新小岩駅 徒歩20分
総戸数: 97戸

クリオ新小岩 ウエストテラスってどうですか?

312: 匿名さん 
[2014-02-13 12:11:32]
たしかに
昨年10月以降に契約した人は、増税3パーセントの負担とローン減税の拡充分の恩恵が受けられる事を考えると、

9月末までに契約した人は、最大200万円のローン減税では控除しきれない分を、明和地所に負担してもらわないと不公平になりますね。

先に契約した人が***になる事になるのも変な話です。
313: 契約済みさん 
[2014-02-17 09:58:18]
312さん
その通りです!
営業にそのように話して、不平等だと言ったのですが、
ローンで購入する人ばかりではないのと、ローン控除は国の制度だから、
なんて言ってました。

内覧会や入居説明会の連絡が全然ないですが、
どこのマンションもギリギリに決まるものなんですかね?!
314: 契約済みさん 
[2014-02-17 17:48:07]
内覧会はまだにしても、入居説明会等の連絡はそろそろあってもいいですよね

オプション会にしてもそうですが、契約後の連絡って極端に少ない気がします。

明和の評判が悪いって以前にも書込みがありましたが

なんとなく分かる気がしてきました。
315: 契約済みさん 
[2014-02-18 22:27:53]
やるなら1ヶ月前には遅くても連絡するべきですよね。
駐車場の重要な抽選もあって、
急に言われたって予定が立てられないですよ。
平日なら休まないとだし、土日仕事してる家庭もあるわけですから。

フォローが微妙ですよね。
どこのマンションもそんなものと思いたいものですが、
質問してても後日の連絡がなかったり、
いけてない担当は本当に困りますね。
317: 匿名 
[2014-02-20 09:01:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
318: 匿名 
[2014-02-20 09:06:27]
ウエストテラス2

ウエストテラス2
319: 契約済みさん 
[2014-02-20 11:23:31]
入居説明会及び各種説明会3/16(日)午後2時~4時とハガキが届きました。
同日に簡易書留でも案内を送ってるとのこと。
320: 契約済みさん 
[2014-02-20 11:24:48]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
321: 契約済みさん 
[2014-02-20 11:25:37]
入居説明会及び各抽選会の間違いでした。
322: 匿名さん 
[2014-02-21 12:31:07]
日の当たらない時間帯があるみたいですね、317の画像は何時ごろなんでしょ、かなり真っ暗なのでちと気になりました。道路幅はけっこうあるから窓の外の開放感はあるのだろうなとイメージしてたんですけど向かいの建物なのかな、かなり影が伸びてくる環境みたいですよね。
323: 契約済みさん 
[2014-02-21 15:36:46]
南向きではないから日当たりが悪いのは価格が安い分ある程度は覚悟していましたが、
317さんの画像を見るかぎり想像以上に暗いですね

営業さんには電気をつける程ではないですと言われましたが、これをみる限りでは
電気をつけなければ部屋中陰気な感じになりますよね。

営業さんの言葉を鵜呑みにした自分が馬鹿でした。
324: 匿名 
[2014-02-21 17:39:56]
317です。
時間は14:30くらいです。
325: 契約済みさん 
[2014-02-21 18:48:05]
内覧会の案内も届きましたね。
326: 購入経験者さん 
[2014-02-21 19:40:05]
317

よほどの上層階で前が完全に抜けていない限り、東向き住戸で電気をつけなくても大丈夫なんてことはあり得ない。
電気つけなくてもいいのは、朝だけだよ。
ヴェレーナで日陰になるにきまってる。
ここの営業は売るためだったら、有ること無いこと平気で言いますので気をつけましょう。
327: 匿名さん 
[2014-02-21 20:43:15]
駅まで自転車を利用して通勤、通学をお考えの方は、駐輪場の受付を早めにされた方がいいですよ!
新小岩だと3~6ヶ月(駐輪場の場所による)
立石だと6ヶ月待ちと言われました。
329: 匿名さん 
[2014-02-22 08:44:32]
中々見に行ったり出来ない人はわからないのかもね。だから、余計な事ではないと思うよ?
317さん写真ありがとうごさいます。
330: 契約済みさん 
[2014-02-22 09:52:38]
余計っていうのは、営業などに対する文句のことでは?
結局は自分が選び決断したのだし、その過程で日当たりやら交通の便など、生活環境に関することは自分で契約前に確認をすべきということでしょう。
今更文句言っても仕方がないし。
331: 契約済みさん 
[2014-02-22 21:48:59]
16日はようやく説明会ですね
駐車場の抽選はなんだか倍率が高そうな感じですね

ところで説明会ってそれ以外に何をするんですか?
332: 匿名さん 
[2014-02-22 21:51:50]
>>327さん
そんなに待つのですか。やはり駅からのこの距離だとさすがに徒歩ではと思って
いたんですよね。でも3~6か月待てば空くという事は、やめる人がでるという事なんですかね?
継続で利用はできないのかな。はじめ借りられてもそれが継続しないと仕方が
ないですよね。でも駅から離れていれば静かな環境が得られるとプラスにも考えられますよね。
333: 327 
[2014-02-23 06:10:58]
332さん

駐輪場は一度使い始めれば継続的に使えますよ!
月に数人はそれぞれ理由があって(引越しとかかな)使用を止める人がでるので、空いたら予約待ちの人を入れる感じだと思います。

3月は引越しシーズンなので今以上に予約が増える可能性もありますよね。

もしご利用をお考えならお早めに!

予約の際、自転車の防犯登録ナンバーを書く必要があるので、控えをとっていってくださいね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる