東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-01-02 15:26:02
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの画像連投レスも生温かく見守ってあげましょう
真夜中の豊洲ポジなりすまし投稿も見つけ次第注意喚起してあげましょう

[スレ作成日時]2012-12-21 03:37:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83

148: 匿名 
[2012-12-22 20:10:48]
もう築4年目になってるのにこの大量売れ残り。
築4年目ですよ、いわゆる新古物件ですね。
新古と中古が入り混じって市場に垂れ流れている、
そして市場から無視さているという最も酷い状態だと言わざるを得ないですね。
既に値引き情報が漏れてきてますが、
もうデベも抜本的な対策をせざるを得ないですね。
149: 匿名さん 
[2012-12-22 20:34:41]
比率で何パーセントですか?
150: 匿名さん 
[2012-12-22 21:11:57]
限りなくゼロに近かったりして
152: 匿名さん 
[2012-12-22 21:33:12]
君たちは瓦礫の埋立地に住んで
何んで過剰までの自慢をするのだろう
不思議な人種である




153: 匿名さん 
[2012-12-22 21:37:02]
>安倍政権でインフレになるから、買うなら今でしょ。

>地価も底打ちして12ヶ月連続値上がり中だというのに、悠長ですな。(笑)

最近売ってたマンションの実売価格が@70万円/㎡だから、それ以下なら買うべきだね。@70万円以上ならババを引いた思うべきだね。
154: 匿名さん 
[2012-12-22 21:37:53]
日本の一等地の多くは造成地なんだが♪
155: 匿名さん 
[2012-12-22 21:40:32]
騙されて湾岸買った地方出身の同僚が後悔しまくりで少し気の毒。
買ってから周りの人間の微妙な反応で豊洲にブランド価値なんて皆無でどちらかというとアレなエリアってことにようやく気付いたらしい(遅すぎだろ)
羨ましがられるどころかあわれみっぽい空気の反応ばかりらしく凹んでた。
157: 匿名さん 
[2012-12-22 21:44:45]
世界の一等地が海岸沿いにあります
158: 匿名さん 
[2012-12-22 21:47:00]
>君たちは瓦礫の埋立地に住んで
>何んで過剰までの自慢をするのだろう
豊洲を売ってるときに、都心と勘違いするようにしちゃったからじゃない
元々マンション価格が上がって都心を買えなくなった人がターゲットだったから都心と思わせる必要があった
その後新規分譲マンションがなくなってきたと同時に豊洲はメディアから消えた
再度クローズアップされたときは液状化
そんな四面楚歌の状態になっても、住民だけででも都心と信じていくしかないんだよね
5kmとか値上がりしているとか、まさに当時販売していたときの話法
今は販売員で語る人はほとんどいなくなったけど住民の中に根付いている
価値には変えられないから、損切りしても都心に移った方がいいと思う
159: 匿名さん 
[2012-12-22 21:47:51]
世界の一等地が海岸沿いにあります
161: 匿名さん 
[2012-12-22 21:52:02]
>世界の一等地が海岸沿いにあります
こないだ海に沈んだとこ?
162: 匿名さん 
[2012-12-22 21:55:03]
>オリンピックやら路線拡張で資産価値倍増確定だからな。
ポジって一人だけなの?
いつも同じ人
それも数年前に洗脳されちゃった人
数年経っても頭の中はそのままなのかな?
@70万円を切ったら完売すると思う
163: 匿名さん 
[2012-12-22 21:56:12]
有明は@60万円切らないと無理でしょ。
164: 匿名さん 
[2012-12-22 22:09:19]
本籍
瓦礫の埋立地
ちょっと恥ずかしくないか?

教養のない馬鹿な大人はしょうがないが
継承する子供たちがかわいそう
165: 匿名さん 
[2012-12-22 22:12:47]
>本籍 瓦礫の埋立地

「妖怪人間」「ベム」「ベラ」「ベロ」みたいだな
166: 匿名さん 
[2012-12-22 22:22:51]
3800万人の日本人が軟弱地盤に住んでいるんだけれど・・・。

むしろ軟弱地盤=都会人。ネガさんもその一人だよ。

167: 匿名さん 
[2012-12-22 22:35:49]
>3800万人の日本人が軟弱地盤に住んでいるんだけれど・・・。

そのうち汚染土壌の瓦礫埋立地に住んでるのは3万人
168: 匿名さん 
[2012-12-22 22:38:26]
>汚染土壌の瓦礫埋立地に住んでるのは3万人

ネガさんって、デマばかりだね。

169: 匿名さん 
[2012-12-22 22:39:27]
放射能汚染地域って世田谷じゃあなかったっけ?

170: 匿名さん 
[2012-12-22 22:52:14]
>汚染土壌の瓦礫埋立地に住んでるのは3万人

豊洲の人口って3万人くらいじゃなかった?

>放射能汚染地域って世田谷じゃあなかったっけ?

豊洲じゃないの?
171: 匿名さん 
[2012-12-22 23:00:53]
どうでもいいけど 世田谷の放射能問題は解決したんか?
173: 匿名さん 
[2012-12-22 23:38:38]
>>165
懐かしくてYouTube探しちゃったよ。笑
妖怪人間じゃなくて、半魚人だよウメタテ人は。
174: 匿名さん 
[2012-12-23 00:34:45]
  

重化学工業の工場跡地の豊洲と
塩浜エリアとどちらがいいかな
あ。

損失小さいのは塩浜だけど。

  
  
175: 入居済み住民さん 
[2012-12-23 00:59:36]
ここをネガる輩は、辰巳・東雲の方が東京湾に近いのに何故豊洲が湾岸沿いなのか? 首を傾げる。
さらに、品川区港南4丁目も豊洲よりは東京湾に近いのに、無意味に豊洲を煽っている様だ。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.631907,139.830379&spn=0.112176,0.210285&t=h&z=13&brcurrent=3,0x601889cc6d740f5f:0xc0abea9c46a33670,1

単なる地名の妬みなのか?
178: 匿名さん 
[2012-12-23 01:41:34]
なんで豊洲の約1名こんなにがんばってるの?
179: 匿名さん 
[2012-12-23 01:51:33]
3800万人が軟弱地盤に住んでるの?どうやって調べたのかな?
俺は武蔵野台地上に住んでるから残りの8000万人強のほうになるわけだけどさ。
軟弱地盤といっても沖積平野に住んでる人が大半で、工業用埋立地を転用した場所に住んでる人なんて50万人もいないよ。
1.2億人のうち50万人なんてごく一部。
そういうマヌケな人もいるということだ。
180: 匿名さん 
[2012-12-23 01:52:18]
正真正銘のメンヘラだから。
181: 匿名さん 
[2012-12-23 01:57:59]
さっき別の板を見たら
「東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸6 件エリアの人気は衰えを知らないようだ。」
という震災前の記事を読ませてまで売り抜けたいみたい。
こんなやり方までしたくなるってどうなんろうだね。
湾岸買わなかったら、違う人生を歩めたような気がする。
182: 匿名さん 
[2012-12-23 02:00:56]
>品川区港南4丁目も豊洲よりは東京湾に近いのに
業績悪いと更に業績の悪いとこを見る輩っているねw
183: 匿名さん 
[2012-12-23 03:08:00]
ネガは業者だと決めつけてるところから間違いなわけで。
ウメタテ地のマンション買い煽って生涯終えるらしい。
185: 匿名さん 
[2012-12-23 03:30:02]
上がった値段で売れるといいな。
発病して来年で8年目のウメタテ~ゼさん。
186: 匿名さん 
[2012-12-23 03:32:03]
ちなみに、港区の区役所は津波に備えて、電源設備等を屋上に移設しましたよ。さて、あなたが住んでいる埋立地のマンションは大丈夫?
188: 匿名さん 
[2012-12-23 03:44:51]
23区が全滅だというのにね(笑)
189: 匿名さん 
[2012-12-23 08:52:56]
>売れてるから値上がりしてるのでは?
あのさぁ
何度でも言うけど
震災後めちゃめちゃ下がった湾岸
それが少しずつ上がってきている
これは湾岸に限らず
ただ湾岸と他の地域とは上がり始めたスタート地点が全然違う
つまり豊洲で@290万円/坪で売っていたのが12ヶ月連続上がって@230万円
有明は@260万円/坪で売っていたのが12ヶ月連続上がって@200万円
これで上がったと思うならそれでよし
ただ、築5年以内のマンションなら豊洲で@230万円未満、有明で@200万円未満で買わないと損になるということ
いい加減12ヶ月連続値上がりって誤解を招くからやめたら?
そこまでして転売してもその後の人生良くならないよ
190: 匿名さん 
[2012-12-23 08:57:54]
>>188

自分でわかってんじゃん。

だからどんどん内陸郊外に移動してるんだよ。

192: 匿名さん 
[2012-12-23 09:06:14]
>191
アホとしか言い様がない。

ネガの嫉妬を象徴しているようだね♪

193: 匿名さん 
[2012-12-23 09:06:20]
豊洲

△沿線 △最寄り駅 駅からの距離 所在 単価
(万円/m²) 専有面積 間取り 築年 ▽成約時期 用途地域
1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 72万円 60~80m² 2LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 74万円 40~60m² 1LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 74万円 60~80m² 2LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 76万円 40~60m² 1LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 77万円 60~80m² 3LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 82万円 40~60m² 2LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 72万円 60~80m² 3LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業
8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 73万円 40~60m² 1LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業
9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 73万円 80~100m² 2LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業
10 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 74万円 60~80m² 3LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業

有明

△沿線 △最寄り駅 駅からの距離 所在 単価
(万円/m²) 専有面積 間取り 築年 ▽成約時期 用途地域
1 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分以内 江東区有明 63万円 60~80m² 3LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 準工業
2 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分以内 江東区有明 66万円 60~80m² 2LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 準工業
3 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分以内 江東区有明 69万円 40~60m² 1LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 一種住居
4 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩10分以内 江東区有明 59万円 60~80m² 2LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 準工業
5 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩10分以内 江東区有明 66万円 60~80m² 2LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 準工業
194: 入居済み住民さん 
[2012-12-23 09:06:24]
なんだか、わかってきた。
このスレでネガる首都圏の不動産業者と思われる輩が、東北地方の被災地に視察に行かない傾向が見られるのはどうしてか?

これはあまりの激甚被災地を実際の眼で見て、その現実に頭が混乱してしまい不動産を売る商売とは何か? がわからなくなるためだろう。

その為、千葉県湾岸の液状化の大きさに比して比較的少ないお台場・枝川・東雲・豊洲をわざと煽っている。

本当にバ・カだな、ネガは。

そして、三陸沖を震源とするM9.0の超巨大さを理解していない事になる。

本気で理解したら商売にならなくなるためだろう。

はよ、行け! 復興で跡形無く被災後が見られなくなる前に、その惨状の凄さを!
195: 匿名さん 
[2012-12-23 09:08:26]
豊洲@70万円、有明@60万円なら買いかもしれないね
196: 匿名さん 
[2012-12-23 09:09:11]
エレベーターも怖くて乗れない生活してるヤツが被災地見てきたのか?笑
197: 匿名さん 
[2012-12-23 09:11:12]
ここのポジ1名って夜いて、深夜にいて、朝いて、すごい
198: 匿名さん 
[2012-12-23 09:31:25]
>197
本人いわくネガに生涯「賭けて」いるそうだからね。
199: 非不動産業者さん 
[2012-12-23 10:28:24]
>>197

いくら匿名性とは言え、2chと勘違いしていないか?
そっちは同一人物かわからないのに、HNを使っているて事で判断しているのは卑怯すぎる。

それに加えて、アンタは何一つ情報を提供せず、人を詮索する事しかしていないな。
管理人に睨まれているぞ!
200: 匿名さん 
[2012-12-23 10:29:02]
>187
>売れてるから値上がりしてるのでは?

微かに値上がりしているのは地価であってマンションではないよ。
豊洲は再開発地域なんだから値上がりして当たり前。
再開発地域にしては値上がり幅が小さすぎます。
201: 匿名さん 
[2012-12-23 10:42:00]
マンション価格が上がらないのであれば、湾岸は商業施設化&ビルによる防波堤化が望ましいと思います。
津波が来たら東北のように登る山がないのですから、避難場所も兼ねてビルデザインを考えてもられるといいと思います。
204: ご近所さん 
[2012-12-23 11:08:58]
>>地震や自然災害の度に地価下落に繋がっていくであろう

こういうことを書くネガは、激甚災害と言うのが頭に全くない。
首都圏に巨大地震が襲われると豊洲や東雲どころじゃない。

従って、地価下落など気にしている状態か?

まず、震災に襲われたら、水・食料・毛布 の支援物資の支給を考えよ!
206: 匿名さん 
[2012-12-23 11:15:42]
非常識のおせっかい以外のなにものでもない。
208: 匿名さん 
[2012-12-23 11:20:10]
ネガさん脳NAI大勝利♪
212: 匿名さん 
[2012-12-23 11:31:21]
新豊洲は坪210位らしいですね。
割高なので1100戸もさばけないでしょうから湾岸ダブつきまくりですね。
金利も上がりそうですから無理してローン組んで割高タワマンをつかまされた人たちは大変なことになりそうです。
217: 匿名さん 
[2012-12-23 12:02:38]
小梨のバブルおばさん


ヒマだねぇ
223: 匿名さん 
[2012-12-23 12:10:07]
新豊洲のワンダフルが@250くらいのボランティア価格で売られるって必死に書き込みしてる人がいますね。
無理ですよ。東雲でも@240で即日完売なんだから、豊洲は@270から@280だよ。
南向き低層階が一番人気。@280で出てくるはず。
224: 匿名さん 
[2012-12-23 12:13:03]
平均坪単価って知っていますか?
225: 匿名さん 
[2012-12-23 12:14:40]
うん。知ってるよ。
227: 匿名さん 
[2012-12-23 12:19:35]
発売時期によるだろうね。
アベ政権で株価が16000円超えるようであれば、おそらくワンダフルも@300万円は超えて来るだろう。
228: 匿名さん 
[2012-12-23 12:23:24]
価格が上がることをひたすら願う連中ばかり

検討者皆無w
229: 匿名さん 
[2012-12-23 12:30:48]
検討者皆無と言いながらネガしたおす自己矛盾♪

231: 匿名さん 
[2012-12-23 12:33:36]
豊洲を検討なんかしてなけりゃ
何の自己矛盾もないよ

埋め立て地の高層団地街には
何の魅力も感じないんで
232: 匿名さん 
[2012-12-23 12:37:18]
微かに値上がりしているのは地価であってマンションではないよ。
豊洲は再開発地域なんだから値上がりして当たり前。
再開発地域にしては値上がり幅が小さすぎます。
234: 匿名さん 
[2012-12-23 12:42:21]
土地の値段が上がれば、マンション価格も上がるのは当然かと。
マンションと土地、別々に買える訳じゃないんだから。。。
235: 匿名さん 
[2012-12-23 12:50:09]
>234
>土地の値段が上がれば、マンション価格も上がるのは当然かと。
>マンションと土地、別々に買える訳じゃないんだから。。。

国土交通省のレポートにはマンションは横ばいと書いてある。
豊洲2~3丁目の物件ではもう一段階の価格調整に踏み切っているとも書いてある。
豊洲2~3丁目の値引き物件はマンション成約価格は暴落している。

文句や質問があるなら国土交通省にお願いします。
236: 匿名さん 
[2012-12-23 12:52:11]
地価が上がって固定資産税増。
けどマンションはもう一段階の価格調整をしないと売れない。
住民涙目。
237: 匿名さん 
[2012-12-23 12:52:38]
それでも利益が出るんだよ

逆に言えば、今まではデベにとっては美味しすぎる
利益率だった

つまりボレたわけだ
238: 匿名さん 
[2012-12-23 12:53:03]
>内地民の嫉妬がひどい

憐みじゃないか?

「埋立民憐みの令」なんてね
239: 匿名さん 
[2012-12-23 12:54:09]
検討者多数につき全力ネガ中♪
240: 匿名さん 
[2012-12-23 12:57:47]
売りたい住民多数につき全力価格調整中♪
241: 匿名さん 
[2012-12-23 12:58:40]
もし検討者だったら
いくら価格を下げたくても
ここまでボロ糞には言わんよ

豆腐地盤の高層団地とかw
242: 匿名さん 
[2012-12-23 12:59:07]
買いたい検討者多数につき全力ネガ中♪♪♪
243: 匿名さん 
[2012-12-23 13:00:46]
売りたい住民>>>>>>>>>検討者

国土交通省のレポートによると
豊洲2~3丁目の物件ではもう一段階の価格調整に踏み切っていると書いてあるよ♪
文句があるなら国土交通省にお願いします♪
244: 匿名さん 
[2012-12-23 13:01:12]
検討されては困る業者全力ネガ中♪♪♪
245: 匿名さん 
[2012-12-23 13:01:36]
音符の数は
焦りレベルの表示となっております
246: 匿名さん 
[2012-12-23 13:06:57]
♪♪♪余裕です♪♪♪
247: 匿名さん 
[2012-12-23 13:09:46]
>245
売りたくても巨大な損切りに踏ん切りがつかなくて焦っているんでしょうね。
それでしょうがなく24時間掲示板監視中。
哀れな人種ですね。ご愁傷様です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる