住宅ローン・保険板「年収700万以下の方、いくらの物件買いますか? 続」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収700万以下の方、いくらの物件買いますか? 続
 

広告を掲載

仮のスレ主 [更新日時] 2011-05-11 12:33:07
 

続きを作りました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/

最後の質問


年収は750万の教員です。
今検討中の物件は4500万で勤続したばかりで頭金がなく
諸費用を払うのが精一杯なので4500万の借り入れにしようと
思っているのですが・・・
このサイトを見てるとかなり無謀ですよね・・・(T0T)
金利が上がる前に・・・と検討していたのですが
やはり頭金をためてからじゃないと無理ですかねぇ

[スレ作成日時]2006-09-09 14:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

年収700万以下の方、いくらの物件買いますか? 続

42: 匿名さん 
[2006-10-05 08:29:00]
なんでそんな***の状況で2軒目買うかなあ?
43: 匿名さん 
[2006-10-05 09:31:00]
>>42 同意。
運が悪かったのは 気の毒に思うが
それは今30代の人たちも (家とは関係ないが)入社時にバブルはじけたりして大変だった。
団塊世代以上の人だって 売りぬけた人なんて少数。

今 40代の人も 計画的な人は 1軒目のローンは払い終わってから 2軒目購入してるよ。
41さんは だいぶ 計画性がない気がする・・。
44: 匿名さん 
[2006-10-05 11:53:00]
私が今年3月に購入した物件(中古戸建て)も、築8年で6,000⇒3,000万円に値下がりしてた。
バブル期からだいぶ経った物件でもこれだから、40〜50代前半の人間はキツイよ・・・
かくゆう私(45歳)も1軒目(12年前購入し3年後売却)では1,000万円飛んじゃった。
今まで所有してたら2,000万円以上マイナスになって、身動き取れなかったはず・・・
45: 匿名さん 
[2006-10-05 12:19:00]
>>35
奥さんの収入もローン返済や生活費にとあてにしない方が良いのでは?
いくら、家での仕事といっても男の人のように、常に同じ金額稼げるかは分からないよ。
妊娠・出産・子育て。初めてづくしの事だらけで、収入まで求められるの?
奥さん大変ではないですか?(ま、他人の私が口出す事ではないけど・・・)
我が家は、私も働いていますが、夫の収入だけの計算で購入しました。
それに、生活の質を落とすってなかなか出来ない事のような気がします。
なんか〜心配だな。無理して、体壊さないで下さいね。
46: 匿名さん 
[2006-10-07 18:11:00]
>>43
計画性が無い?ずいぶんひどいことを言うね。
計画通りにいかないのが人生なんだよ。
俺だって無計画にやっているわけじゃない。
親の介護、仕事柄バーター取引・高価な買い物とか
繰り上げ返済できない事情があるんだよ。
47: 匿名さん 
[2006-10-11 04:50:00]
将来どうなるか分からんのが人生。
リスクを予測してそれを最小限にするのが計画。
生命保険とか固定長期ローンは、将来が分からない現在に取りうる計画。
(要は安心料ですね)
これだって良く転ぶか悪く転ぶか分かりません。
計画性、と言いますがこれだって価値観がそれぞれ違うから正否なんてないしね。
しかしながら、主観的に決めて世間的にずれた計画を計画(性)、と呼ぶのは負け惜しみ
になってしまいます。
48: 匿名さん 
[2006-10-11 08:36:00]
49: 匿名さん 
[2006-10-11 11:13:00]
50: 匿名さん 
[2006-10-11 11:43:00]
47です
 >49さん
  私も父親の蒸発等イレギュラーだらけです・・・。

  これからの時代、親の介護はイレギュラーと考えるべきなんですかね?
51: 匿名さん 
[2006-10-11 12:16:00]
親の介護は イレギュラーじゃなくて レギュラーでしょ。
親自身の資産で介護費用がまかなえそうなら 子供は費用の心配はしなくて良いが
そうでないなら ライフプランに組み入れないと。

親がリッチな資産家で何の心配もなかったのに 防ぎようがないことで資産がなくなり面倒見ることになった、とかなら イレギュラーでしょうが・・。
元気なうちに親子で良く話し合っとくべき話でしょうね。

52: 匿名さん 
[2006-10-11 14:01:00]
>>41=46=49 残債がたっぷり残っての再スタート。
残債があるのに、2軒目をまたローンで購入した理由はなんですか?
53: 匿名さん 
[2006-10-11 19:34:00]
50です
 >51さん
   ミスタイプでした、もちろんレギュラー。
54: 匿名さん 
[2006-11-05 01:43:00]
皆さん年収が高くて羨ましい限りです。
うちは合算でやっと年収700万です(笑)

・30歳
・年収400万(夫300万)
・現在のところは子どもなし
・物件価格1980万(中古25年落ち)
・諸費用と頭金あわせて600万
・ローン1400万(自分700万・夫700万)

旦那の年収が低いままのが辛いところ、
人並みに稼いでくれると子どもも作れるけれど・・・
現状でできてしまったら路頭に迷うこと必至です。
55: 匿名さん 
[2007-01-29 19:41:00]
・夫40歳 年収700万 妻年収200万
・子供これからの予定
・諸費用と頭金合わせて650万で、3000万のローン予定

ご意見お願いします。
ここのスレをみて、かなりドキドキしています。
56: 匿名さん 
[2007-01-30 10:59:00]
>>55

40歳で子供これからとなると かなりきつそうです。
失礼ですが奥様はお若いのですか?
ひょっとしたら子供が授からない可能性も・・。
今は頭金を増やして 子供が出来てから考えたらどうでしょう?
57: 55です 
[2007-01-30 23:45:00]
>>56

妻は28歳です。
子供は2人欲しいですが、1人かな。。
やはり厳しいでしょうか?
58: きん 
[2007-01-31 12:27:00]
諸費用込みで7000万の物件買いました。死ぬかな。
59: 匿名さん 
[2007-01-31 16:15:00]
>>55=57

奥様がお若いとなると子供さんに恵まれる可能性は高そうですね!

金銭的には苦しいかな、って思います。
とりあえず 家は棚上げして奥様の収入200万はまるまる頭金貯蓄にしてみては?

>>58

死ななきゃ返せないかもしれない・・。
60: 匿名さん 
[2007-02-02 23:28:00]
>>58
奇遇ですね、私も先月諸費用込みで6500万くらいの物件買いました。
夫婦で貯め込んだキャッシュが約2000万。

頑張るぞ〜
61: きん 
[2007-02-02 23:33:00]
安月給でもやれるってとこ見せてやろうぜ。
62: 匿名さん 
[2007-02-02 23:53:00]
今のところ7000万が最高かな?つわもの求む。
63: 匿名さん 
[2007-02-03 00:23:00]
7000買った人はタイトルの条件じゃないんじゃないの?
64: 匿名さん 
[2007-02-03 01:19:00]
なぜ?
65: 匿名さん 
[2007-02-03 09:37:00]
>>63
60ですが。んなわけないやろ〜

そもそも購入金額=ローンでは無いわけで、一生懸命貯め込んだ人なら十分可能かと。
共働き時代は世帯年収1200,1300だったとか。(うちはそう)
私は今30なので、先々の住居費と子供の環境等考えたらこれくらいの方が良いかな?
と考えて買いました。

最後は価値観だよね。
66: 匿名さん 
[2007-02-05 21:24:00]
28歳年収500万、妻は専業主婦で子あり。
2800万のを、2600万ローンで買いました。

気合い入れて仕事頑張ります。
67: 匿名さん 
[2007-02-06 00:42:00]
>>66
それなりに昇給するでしょうから、余裕ですよ〜
専業主婦だっていずれ働き始めるんですから。

若いうちに始めるのが一番。
68: 匿名さん 
[2007-02-06 02:06:00]
7000万以上いませんか〜
69: 匿名さん 
[2007-02-09 00:10:00]
ちゃんぴお〜ん!↑
70: 匿名さん 
[2007-02-13 23:26:00]
32歳、妻専業主婦で3400万の物件を2900万ローンで買いました。
営業で出来高制のため、毎年590万−1100万円という不安定な
収入状況です。無茶をしてるかなと思っていますがどうでしょうか?
71: 匿名さん 
[2007-02-13 23:33:00]
物件価格<預貯金+年収×4
72: 匿名さん 
[2007-02-13 23:42:00]
>>71
そのモデルは昇給が考慮されていないので不適当。
私、今30ですが、こんな感じですもん。
30歳 750
35歳 850〜1100
40歳 900〜1250

頭金1000万だとして(将来の年収は間を取ってみました)
30歳 1000+750*4=4000
35歳 1000+950*4=4800
40歳 1000+1100*4=5400

毎年家賃を払うことを考えたら、早い方が良いですよね?
(一方で年は取っていくから、支払い年数が辛くなるし、病気したら団信通らない=ローン組めないになりかねない)
73: 匿名さん 
[2007-02-13 23:45:00]
590〜1100万の間を平均的にもらえるならいけるしょ。
ただし、余裕がある年も金使わず繰上がんばれ!
74: 匿名さん 
[2007-02-14 00:14:00]
>>72
これからの時代、昇給というものが確実と言えるかな?
5、6年前まではそうでもなかったけど、今は、そんなに上がらなくなってきてるよ。
たとえ昇給できたとしても、その分、税・社会保険料が増えて手取りが減ったり、
中途半端な管理職になって虎の子の超過勤務手当がなくなったり。
75: 匿名さん 
[2007-02-14 00:42:00]
>>74
確かにそういう主張もありますね。
が、ある時点までの昇給は生産性の向上と共に確実にあります。
給料が上がらなければ辞めるだけですから。

そこから先は個々人の能力とパフォーマンス次第というのは同意です。
ただ、「最低限のパフォーマンスとその見返り」の定義が異なるのだと思います。

私の職業は1000万どころか数千万〜の人も存在するので、自分も頑張って
上に行きたいと思っています。(会社はいくらでも替われるので)

税・社会保険料のことは何とも言えませんが、消費税の増税前に買うのはリスクヘッジになりそうです。年金・福祉は基本的には切り下げるしかないと思ってもいますが。
76: 匿名さん 
[2007-02-14 12:57:00]
企業として使えない高給取りは必要ない。
ある日突然肩叩きでリストラされて、コンビニ店員になるかもしれんよ。
能力のない人は、そういうリスクも考えておかないとね。
77: 匿名さん 
[2007-02-14 13:44:00]
>75
つうかなんでこのスレにいるんだ。
ここは700万以下だぞ。
78: 匿名さん 
[2007-02-14 14:30:00]
最近、結婚をしたので、家を買おうかという話が出ています。
4500万円の物件で、
頭金と諸費用を含めて450万円。
旦那は35歳で、年収600万円なのですが、貯蓄はほぼ0です。

私も良い歳なので、あと1〜2年したら、子供が欲しいと思っていますが、この状況でこんなローンを組むのは無謀ですか?
それとも、頑張ればどうにかなるものなのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2007-02-15 00:16:00]
・28歳
・金融機関
・年収700万
・来年見込み800万
・妻専業主婦
・子どもは予定なし
・物件価格諸費用込み6900万
・ローン4900万
・自己資金1000万
・親族支援1000万

妻がいつでも働けますし、都心のため車も必要ないですし、昇給も見込めますし、
特段の不安はありません。
80: 匿名さん 
[2007-02-15 00:27:00]
若いのにいい給料もらってるね。銀行さんはすごいや。
81: 匿名さん 
[2007-02-15 00:50:00]
金融業界では銀行、保険、損保の最大手は30過ぎで1000万だもんね。
その代わりと言っては何だが激務・・・
82: 匿名さん 
[2007-02-15 01:07:00]
>78さん
4000万超えるローンは厳しいと思います。35歳なら3000万でとめておく方が現実的です。
奥さんも働き、年収400くらいかせげるのなら、今のままで余裕だと思います。
83: 匿名さん 
[2007-02-15 06:31:00]
>78
無謀かどうかは旦那が35まで貯蓄ができなかった理由による。
84: 匿名さん 
[2007-02-15 07:02:00]
私は年齢35、購入金額4700万、年収600万とほぼ同じです。妻も400万以下ですがディンクスでやります。結構きついと考えてますが・・・
85: 匿名さん 
[2007-02-15 10:51:00]
私は年齢32年収650万、妻29年齢400万です。子供2希望(できない可能性あり)
今回5600万の物件購入予定。
頭金1000万4600万ローン予定です。

みなさんの話を聞くときつそうですね。
でももう決めちゃったので頑張ります。
86: 匿名さん 
[2007-02-15 12:27:00]
>84
ディンクスで奥さんが働き続けるなら大丈夫なのでは。
>85
子供できても奥さんには働いてもらわないといけませんね。産休とって正社員で頑張りましょう。
87: 匿名さん 
[2007-02-15 12:51:00]
参考まで
共働き(子供2人)、物件3500万(諸費用含まず)、頭金2000万、借入1750万で15年ローン組みました。
88: 匿名さん 
[2007-02-15 21:28:00]
・32歳 年収530万(1部上場企業)
・来年見込み 650万
・妻 32歳 年収500万(1部上場企業100%子会社 現在産休中 来春復職予定)
・子供 1人 0歳
・物件価格・諸費用・オプションなど込み5200万
・自己資金500万(買換えの為2年しか期間がなかった為)
・ローン4700万(連帯債務・団信ペア)
 フラット 35年 3920万 3.09%
 銀行   35年  780万 1.625%(全期間1%優遇・現在変動)
 月返済計 13万 ボーナス時+26万
 今後、返済額軽減の繰上返済にてフラットの月返済額を減らしていく予定
・妻の産休前は、毎月20万の貯蓄をしていました。
 車は所有する予定なし

・無謀でしょうか?
89: 匿名さん 
[2007-02-15 21:51:00]
みなさん、高給取りでうらやましいです。

私の場合、以下の通りです。
・48歳 年収480万
・妻 43歳 専業主婦(ドイツ人)
・子供 1人 7歳
・物件2LDK(58平米)諸費用・オプションなど全て込みで3700万
・自己資金700万
・ローン2800万 (銀行25年1.625%5年固定)
 月返済額12万 ボーナス0
90: 匿名さん 
[2007-02-16 01:10:00]
>>89
だ、大丈夫ですか?それ。
手取り25〜30万、ボーナス計100万くらいでしょう?
金利からして全額変動でしょうし、子供さんの教育費もこれからかかるでしょうから、
奥さんにNOVAとかで働いてもらって少しでも繰上急いだ方が…
91: 90 
[2007-02-16 01:16:00]
あ、5年固定ですね。なんにせよその5年間で繰上がんばって!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる