住宅ローン・保険板「公務員夫婦は共済か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 公務員夫婦は共済か?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-20 23:17:36
 削除依頼 投稿する

公務員夫婦です。(内容は別ですが・・)
必ず共済があるのでいいですね。といった話になるのですが、果たしてどうでしょうか?
私の知る限り(ちょっと総務系の仕事をしていたことがあります。)そんなに公務員だからといって、共済を利用している人はいなかったです。
財形もどうなのでしょう。
こんなに民間ローンの多様化が進むとそちら中心に考えているのですが。
共済は、基本的に共済担当者の余計な仕事を増やすことになる形ですので、歓迎されない雰囲気もあります。客商売の民間ローンと異なります。その後の動き(繰り上げ返済等)も面倒ですし、小さな職場だと情報も筒抜けで・・・
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-02-05 17:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

公務員夫婦は共済か?

251: サラリーマンさん 
[2010-10-18 22:17:33]
バブルで我がの給与が良かった時、同級生の証券マンはボーナス200万で公務員の私は30万。

そんなバブルで民間人がアホ見たいに金使ってても、公務員は地味に生きてきたんだよ!

民間の方は、他人の芝生が青く見える方が多いのではないでしょうか?

この不景気で、減給も仕方ないとは思いますが、バブルの頃なんて公務員の給与安いからもっと払ったれよ!と、言ってくれた民間人が何人いるのよ?

今、ここに公務員の給料高い!と書き込みしてるやつに限って我がの事しか考えてないと思いますが・・・。

公務員の給料なんて、景気良くてもなかなか上がらないし、不景気になればすぐ減給されるはで、民間の方と生涯賃金平均したら変わらないじゃないですかね?

高いってんなら公務員になれば良かったのでは?

人生の選択は、自分の責任でしょ?


252: 匿名さん 
[2010-10-20 12:57:08]
激しく同意。40歳ごろからボーナスは年々減る一方で楽しみがありません。休日出勤も多くただ働きなのに、不景気になるたびに「いいわよね、公務員は」って週休2日の会社員の奥様方に言われてむかつくこと多いです。公務員も能力給にしてほしいです。このままじゃあ、本当に有能な人材は公務員になりたがりません。
253: 匿名さん 
[2010-10-20 13:45:07]
>>249
給料下がったらそれで満足できる無能な人しかあつまらないのでは?
公務員は戸籍係ばかりって思ってません?
254: 匿名さん 
[2010-10-20 14:54:12]
うちは逆によく夫婦とも公務員の友達に言われるよ。
いいわよね、年収ドレコレ以上あるんでしょ?って。
(↑仕事柄分かるみたい)
正社員で仕事していないのがすごく優雅に見えるらしい。
彼女はダブルインカムだからどう考えても裕福なのは友人の方なのに。

友人はともかく、だんなさんの方はうちのダンナと同じぐらい激務だし(お互い役付きなのでサービス残業休日出勤深夜帰宅当たり前)
彼女は仕事しているし尊敬に値するので反論したことはないけれど、
とりあえず、しょっちゅう正社員で仕事さがさないの?というのだけは勘弁してほしい。
したいのは山々で資格もがんばって取ったけど
いつ転勤されて辞めるかわからないような人間にはパート以外ではなかなか難しいんだよ、このご時世。
他のことはわからないけれど、産前産後に優遇枠ですぐ保育所に入所出来たあなたはその点だけは恵まれてる、といいたい。
255: サラリーマンさん 
[2010-10-20 22:16:21]
うちの職場は、最近、京大や阪大出て公務員(ノンキャリ)で入ってきてますよ!

良い大学=優秀な職員ではありませんが、最近は高学歴化してますよ。

公務員は、確かに有給を1時間単位で取れたり、育児休暇やら民間と比較し恵まれている部分もあると思いますが、今の職業を選択したのは自分なんですから・・・

辞めても次の職場なんてすぐないんですから、現実を受け止め皆頑張るしかないと思います。

最近、『親方日の丸でよろしいな~』と言われます。

言われるとむかつくので、最近は先に『親方日の丸ですみません』と先手打つようにしてます。
256: 匿名 
[2010-10-24 22:10:12]
市役所にいっている奴は四十八で家を三千万でリフォームできるのか、すごいな。

子供も三人もつくって、三千万のリフォームで、大学もやれるのか、やはり、公務員はすごいな。

この国は公務員天国だ。

民間人はとても三千万のリフォームなんてできないし。

今日も節約節約。お肌はボロボロ。
257: 匿名さん 
[2010-10-25 21:33:33]
首切りないし、
給与は普通に800万円以上

共済年金に守られているから、国民年金のことなど考えない。

公務員を辞めたところで、まともに社会で働く能力はないかもしれないが、
公務員も首切りをやればいい。

年金も、国民年金と統合したい。
258: 匿名さん 
[2010-10-27 21:26:23]
4年以上前のスレを上げて何がしたいのかな?
最初から10レスぐらいまでで結論は出ている。
結論は共済よりも民間金融機関の方がいい。
259: 匿名さん 
[2010-10-28 10:52:12]
職業によって自己負担率は同じではない。 共済年金は元々優遇されていて、
約二割に当たる金額が、追加費用として一.八兆円もの税金が使われている。
国民年金は、2009年にやっとそれまでの1/3から1/2に国庫負担率が引き上げられた。
260: 匿名 
[2010-11-01 19:33:35]
雅☆子様の犬のおてふりと公務員の常識は似ている。

国民の税金で買った車に犬を乗せて平気。公務員も国民の税金で飲み食いしてもおセレブしても平気。

いつか罰が当たればいいさ、公務員。神様はみている。
261: 匿名さん 
[2010-11-01 19:53:46]
公務員ごときを叩いてて、むなしくならない?
800万の生活感のスレみてみなよ。まあ管理職にでもならない限り800万はないけどね。
262: 匿名 
[2010-11-01 23:00:39]
ホンマですね。公務員も働いてるから給料をもらっているのですから。出所は国民の税金からというだけで…それは中には、仕事しないお気楽な奴も見受けられるかもしれないし、どうしても僻んだ見方をしてしまいますが
263: 匿名さん 
[2010-11-02 06:11:16]
公務員よりも、高給な割に倒れても税金を投入してもらえて退職金もたんまりでる銀行の方がどうかと思うね
264: 匿名 
[2010-11-03 08:30:55]
公務員ごとき・・世間知らず。
ボーナス時、年配の公務員の給料袋は山のように膨らんでいる。
それは民間の不景気な中小企業とは比較にならないぐらい膨らんでいるのだ。
公務員制度が変わらない限りこの現実は変わらない。
⑤時に仕事が終わり、土日、祝日は休みであの給料。
特に教員は夏休みブラブラしても給料がもらえる。
貧しい民間人からすれば贅沢な話だ。
竹原市長みたいな人材がどんどん出てきて、腐りきった公務員の世界を変えてほしい。
どんどんリストラされたらいいのさ、公務員なんて、どうせ民間では役には立たないから。

本当に国民のために働きたいと思う奴だけが公務員になればいい。
265: 匿名さん 
[2010-11-03 09:13:04]
教員こそ夜遅くまで働いてるわ、たまに夜も呼び出しくらうわ、土日も部活でつぶれるわ、じゃないの?
夏休みは普段できない研修も入るよ。
命のかかる公務員・教員はもっと給料あげてもいいと思う。
というか教員みたいなしち面倒くさい仕事をやってくれるだけで頭が下がる。
(とんでもない教員はのぞく)

友人が役所勤めだけど、土日ほとんどつぶれてたな。
深夜帰宅も当たり前。役付きだから残業は出ないらしいし。

同じ役所でも窓口でしゃべくって客?が来ても気がつかない職員にはむっとするけど。
こういうところはどんどん削るべき。
266: 匿名 
[2010-11-03 09:35:25]
竹原ガンバ!!!!!!!

橋下ガンバ!!!!!!!!!

コネ採用の公務員、くたばれ!!!!!!!
267: うわさ 
[2010-11-03 09:38:50]
部活してないセンコーは?


(答)夏休み、冬休み、旅行に行ってます!
県外、海外で、どんちゃん。
268: 匿名 
[2010-11-03 23:25:43]
今時、給料袋が膨らんでる公務員はいません。みんな、銀行振込だから!コネで採用の公務員は地方の市役所や役場とかに限ります。公務員は土日とか夜も働く場合があります。何も知らずに、人の悪口ばかり言わずに、まずはあなたが頑張って下さい。
269: サラリーマンさん 
[2010-11-05 23:42:54]
同感ですね!

どの職場にも一生懸命(親切丁寧な応対)してる人、してない(横柄・え~加減)人はいるんですよ!

後は、どれだけ自分に厳しくできるか?
ではないでしょうか?

自分がどれだけ親切丁寧に応対していても、ほかの者が横柄な応対したらおしまいなわけで・・・

それでも信念曲げずに頑張ってる人は頑張ってるんですよ!
270: 匿名 
[2010-11-07 00:47:01]
そうですよね。不景気の時は隣の芝生は青く見えるようです。自分が悪くなるとすぐに国や役所が悪いと批判を繰り返す人は一生、今のままですぞ!自分の人生は自分で決めなきゃ!
271: 局長の妻 
[2010-11-08 00:09:28]
>>264

休みがとりやすいことは認めますけど、給料はそれなり、ですよ。

ヤンキー高卒の方と比べて叩かれてたら、こっちがたまらないんですけど。
272: 匿名 
[2010-11-09 23:20:26]
本当ですね。
273: 匿名 
[2010-11-15 22:22:10]
今年も給料下がりますね。それは仕方がないことです。とにかく働きましょう
274: 匿名 
[2010-11-16 00:04:04]
公務員はいいぞ。

定時に帰られるし、有休は取り放題。
退職金は3000万はかたい。
国家公務員なら、天下りで年収2000万。退職金4回。

悔しかったらなってみたら。
275: 匿名 
[2010-11-20 19:00:37]
残念ながら、公務員は必ず定時に帰れるわけではありません。仕事してない人は帰れますが。天下りはほとんどが霞ヶ関の官僚とか言われる偉いキャリア様のみです。ノンキャリアの人は昨年は2000万円くらいと聞きました。そのあとはちょっと二年ほど再任用で年収三百万円で期間切れたら終わりであとは年金のみです。
276: サラリーマンさん 
[2011-01-15 21:54:23]
公務員は産前6週間と産後8週間休む所謂産休は1円も給料やボーナス及び退職手当金の積み立て分までも減額されず真面目に働いている労働者と同じに満額貰えます。
表向き産休終了後の育児休職は無給と言われているが、実は裏が有るのです仮に万が一当局からの支給がストップされても共済組合から給料とボーナス分が支給されます。当然1円も減額は有りませんし退職手当金の減額もありません。
また産後1年間から3年間は本人の希望で育児休職出来ますし其の場合で有っても給料やボーナス及び退職手当金の積み立て分が1円も減額されず満額貰えます。
公務員は男性より女性が超々々高厚優遇されている日本の現実です。
更には産休職員が超長期間全く1日も仕事もしないのにも係わらずタダで給料とボーナスと退職金(退職時)
を搾取しているので国や都道府県及び市区町村は財政難に陥っているのであります。
産休や育児休職中の代わりの職員を臨時的に雇用しているので其の財源も必要ですし又同じ職場の職員達にも仕事の負担が掛かり迷惑なのである。
又更には産休や育児休職に伴う臨時職員である公務員達のワーキングプアの問題が発生しています。
277: 近所をよく知る人 
[2011-01-16 08:48:44]
こらこら。正確に知らないのに、いいかげんなことを書くなよw
育児休業時の手当・給付は社会保険にもあるだろ。公務員だって当然満額出ない。
自治体によっては、その差額分を互助会が出してるところもあるけどな。
産後1年後からの休職は当然無給。ただ、自治体によってはその差額分を(略
互助会は当然掛け金取られているから、出産とか関係ない人は払い損。
福利厚生で恵まれている部分がないわけじゃないけど、
醜い嫉妬から捏造情報を垂れ流すのはやめましょうや。
278: 匿名 
[2011-01-18 22:54:51]
>274
官僚と地方公務員を一緒にせんといて。退職金、そんなにないから。
279: 匿名さん 
[2011-01-22 13:52:27]
つーか共済の事業主負担ってやっぱり税金なの?
280: 匿名 
[2011-01-26 01:26:27]
たま〜にこのスレがあがって見てみると、おそらく同じ人が書き込んでますよね。人のレスには返答しないし、一方的にいい加減な情報をばらまいていますよね。
会社で上司にいじめられたのでしょうか?八つ当たりにしか見えなくて、カワイソ。
281: 匿名さん 
[2011-01-28 07:45:04]
日本の国債格下げされちゃったね。
これも公務員給与2割削減を出来なかった民主党に嫌気だな。
このままの状態が続けば数年で経済破綻するよ。
IMFが入ったら強制的に公務員削減&給与大幅カットになるから政府が出来なければそれも仕方ないか。
282: 匿名 
[2011-01-28 12:17:36]
はぁ?何でも公務員のせいなんですね。

283: 匿名さん 
[2011-01-29 11:16:26]
国債が格付け下げられた=公務員の給与が下がらないからではないでしょう。日本の財政や、増加し続ける社会保障費や民主党の対応など様々な要因があると思いますが…
284: 匿名 
[2011-01-29 14:10:30]
そうそう
この国は公務員天国なんだからさ
国民や民間から絞りとれるだけとってからだよ
公務員改革なんてものは
285: 匿名さん 
[2011-01-29 19:13:13]
鬱病は怠け病で最高3年間ものズル療養休暇だよ!。
ニセ療養休職してタダ飯食って遊んでる俺達って勝ち組だね。
公務員達は民腫盗様々で鬱怠け仮病虚偽不正ズル休みをしても3年間まで給料とボーナスと退職手当金の積み立て分が1円も減額されずに満額貰えるよ。
長期に休職しても夫婦で40歳年収700万円×2(700万円×2=1,400万円)の年収が皆様の税金にて保障されていますよ。
マイッタカ、あははははははは!。
286: 匿名 
[2011-01-29 21:08:43]
当たり前だろ
俺たちは国民のため国のために働いているんだぜ
俺たちの代わりが民間に務まるわけないし
3年間ぐらいただ飯食っても当然の権利だ!
しかも社会保障改革なんか言ってるが、それは民間レベルの話
民間は基礎年金と厚生年金の二階建方式だが俺たちの共済は三階建方式なんだぜ!それももちろんすべて税金さ!
社会保障改革、消費税バンザイ\(^-^)/
287: 匿名 
[2011-01-29 21:10:02]
いやぁ、公務員って最高!勉強してコネ使って公務員になれてよかったぁ!
288: 匿名さん 
[2011-01-29 21:31:23]
釣れますかね。
289: 匿名さん 
[2011-01-29 23:31:25]
はっはっはっ
何を言われても結構。要は税金さえきちっと払ってさえくれれば安泰だからさ。
290: 匿名 
[2011-01-30 00:23:34]
がんばれ☆
291: 匿名さん 
[2011-01-30 00:53:29]
なかなか釣れない。。

ごめん。
292: 匿名 
[2011-01-30 22:55:24]
国債の価値が下がった?
あ、そう?
う〜ん。よく分からない。国債のことは疎いから。
だって官僚は忙しいからっていちいち教えてくれないし。
自分で勉強するのは難しいからなぁ。
293: 匿名 
[2011-02-11 18:49:55]
真面目に働いてますよ。批判スルマエに虎穴に入らずんば虎児を得ずですよ。楽じゃないですよ。公務員の仕事は、
294: 匿名はん 
[2011-02-11 19:28:51]
楽に決まってるじゃない。
295: 匿名 
[2011-02-11 19:59:55]
あなたも楽をしてるのですね!
296: 自営業 
[2011-03-08 00:45:04]
怠け鬱サボリ家庭療養中のコウムインが勝組でいられるのは民腫瘍党のお蔭様。
民腫瘍党は民自党より悪党だ!。村木さんは無罪だったのは良いが、民腫瘍党は公務員
びいきの前代未聞の悪党だ!高級官僚の公務員夫婦の年収は約4,600万円だよな。
40歳の高級官僚夫婦年収3,000万円でも子供手当てが貰えるのは政策が狂っている証拠だ!。
年収4,600万円は平均サラリーマン年収の10倍だ!。
民腫瘍党は悪党。

297: 匿名 
[2011-03-08 20:36:39]
>>296
儲かってないんですかね?おきのどく。
299: 匿名さん 
[2011-04-19 00:51:31]
退職金3500万、年金40万、老後はアパート経営。公務員はウハウハですよ。
官僚なら、企業に再就職繰り返し、年収2500万、退職金1億。
事務次官ですら、年収3000万越え、あり得ない程高給です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:公務員夫婦は共済か?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる