株式会社田中建設の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リリーゼ浮間舟渡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 5丁目
  7. リリーゼ浮間舟渡ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-01 00:46:53
 削除依頼 投稿する

リリーゼ浮間舟渡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区浮間5-14-2他(地番)
交通:JR埼京線「浮間舟渡」駅より徒歩12分
   都営三田線「蓮根」駅より徒歩17分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:70.51m2~85.68m2
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/ukima052/
売主:株式会社田中建設
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:(株)長谷工コミュニティ

【公式URLを追加しました。2013.4.1 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-19 21:50:25

現在の物件
リリーゼ浮間舟渡
リリーゼ浮間舟渡  [【先着順】]
リリーゼ浮間舟渡
 
所在地:東京都北区浮間5丁目14番2他(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩12分
総戸数: 52戸

リリーゼ浮間舟渡ってどうですか?

107: 匿名さん 
[2013-06-26 17:29:57]
97さん
>2.4畳もあるクローゼットとウォークインクローゼットが
ダブルである73平米
この間取り、いいですよね。リビングと洋室の間が
引き戸になってるのも、広く使えていいなって思ってます。
108: 匿名さん 
[2013-06-28 09:38:21]
ここ広くていいね。
109: 匿名さん 
[2013-06-28 14:52:47]
長谷工でも売主によって全然違う!長谷工は依頼されたものを作る。
おハナは微妙だけど、シティと比較して見てください。梁とかで部屋の広さ全然違いますよ。
110: 買い換え検討中 
[2013-06-28 23:07:12]
自分好みの部屋を作れていいと思う!
111: サラリーマンさん 
[2013-06-30 08:09:40]
>108
面積はそうでもないと思うのですが、アウトフレームや各部屋の形、最小限の廊下などこれらが全部生きているように思います。
70㎡の間取りでも相当に広く思えますよね。うち、この間取りで充分かな。
嬉しいのは廊下の納戸や物入れ、これだけあれば収納家具は必要ないと思いますので部屋は物の少ない空間維持を実現できそうです。

冷蔵庫・・・キッチンの奥に置きたいですね・・・。
112: 匿名さん 
[2013-07-01 09:02:13]
102さん
私もその点は気になっている所です。子供の足だと20分かな。ただ田舎に住んでいる
友人に話をしたら1キロなんて近いと言っていましたが。小学生の登下校を狙う
犯罪がある度にやはり近い方がいいのではないかなんて思ってしまうのですがね。
ちょっと調べてみたら、西浮間小学校は登下校の父兄のパトロールがしっかりしているとか。
赤羽警察から表彰された事もある様ですね。行きは集団登校の様なのでその点は安心かな。
113: 物件比較中さん 
[2013-07-02 09:47:26]
駐車場、無料が良かったな(汗

この辺で1万前半というのは相場的にどう思いますか、安いでしょうか。
30台分ありますから管理も大変でしょうし有料で仕方ないかなとは思っていますが外より高いと考えちゃいますよね。。
全世帯が車を持つとは想定していませんが万が一確保できなかった時の為の情報求むです。
114: ご近所さん 
[2013-07-02 22:55:50]
近隣の相場としては、屋根なしで1万5千円~ではないでしょうか。
まっ、1万前半であれば妥当な範囲(もう少し安くてもいいかもしれません)です。
車がないと厳しい地域かもしれませんね。
115: 匿名さん 
[2013-07-05 22:14:53]
駐車料金を取っておかないと、
敷地内に停められない人からすると不公平に感じるみたいです
そういう点で取っておいた方がいいんじゃないかと思います
近隣の駐車場料金よりも若干高めの方が本当はより不公平感が減るようですが
こちらは近隣よりもちょっと安いくらいなんですね
116: 匿名さん 
[2013-07-10 15:06:21]
この辺りは車があった方が断然便利ですよね。
無ければ無くても暮らせますが…。
駐車場があるお店も多いので、車を日常的に使っている人も多いのではないでしょうか。
敷地内駐車場の料金がお安いのはうれしいですよね。
停められないと近隣の駐車場を他で探さないといけないのですよね。
ある程度は確定するまでは目星はつけておいた方がよさそうですねぇ。
117: 匿名さん 
[2013-07-18 18:41:45]
浮間船渡は地盤はどうなのでしょうか?
118: 匿名さん 
[2013-07-19 07:25:36]
ハザードマップにはかかってます。
119: 匿名さん 
[2013-07-19 07:38:27]
そうなんですね。
荒川が反乱するとかなり沈むと書いてありましたし環境面はイマイチな感じなんですね。
120: 周辺住民さん 
[2013-07-19 22:50:18]
程度の差はありますが、このエリアはどこでも一緒です。
121: 匿名さん 
[2013-07-20 08:01:37]
駅まで少し遠いきがします。
もう少し近ければ安くていいのに。
122: 匿名さん 
[2013-07-20 13:29:48]
人工河川の荒川が氾濫するなんて事があったら、日本の中心地が大変な事になるので、日本の威信にかけてでも止める努力するでしょうね。
実際、荒川放水路事業から100年間、氾濫も浸水も起きてないですが。(埼玉の方の荒川上流は別です)
ちなみに多摩川は人工河川ではないので、数十年前に氾濫しました。
123: 物件比較中さん 
[2013-07-24 00:19:59]
なんかクローゼットが大きいね。
124: 匿名さん 
[2013-07-25 12:04:33]
マルチスペースという部分が収納に当たるのでしょうか。
写真だけではウォークインクロローゼットとの違いが解りませんが、
2.5畳の広さがあれば収納力はかなりのものですよね。
日曜日には収納セミナーが開催されるようですし、色々確認して来ようと思います。
125: 匿名さん 
[2013-07-30 11:52:03]
クローゼット、大きいですよね。
私も思いました。
これだけ収納力があれば、家族分の荷物が余裕で入ると思います。
収納って後からつけられるものじゃないですから、
こうやって最初から余分なくらいあった方がいいと思っています。
工夫次第でアウトドア用品も入るかもしれないですね。
126: 匿名さん 
[2013-08-01 13:30:27]
このマンションは高圧一括受電システムで、専有部の電気代が5%割安に
なるそうですが、諸経費として給湯器のリース料金が月額1738円かかるとなると
あまりお得感がないような気がします。
この給湯器リースについて、どなたか詳しく説明を受けた方はいらっしゃいませんか?
127: 匿名さん 
[2013-08-07 14:05:39]
ここら辺は浮間舟渡駅周辺より若干高くなっていますので水害の心配はありません。
128: 匿名さん 
[2013-08-09 13:53:53]
エントランスのオートロックはかざして解錠できるタイプのが良かったですね。
今時の新築マンションは大抵取り入れているのに、これもコストカットでしょうか。
129: 入居済みさん 
[2013-08-11 22:48:30]
駅より高くてもね~川より高いところがいいな~く
130: 匿名さん 
[2013-08-13 11:21:04]
平置き駐車場で13000円なのがうれしいですね。
しかも抽選ではないんですね。

駅までの距離が少しありますが、スーパーも近いし良さそうですね。

131: 匿名さん 
[2013-08-17 14:08:10]
駅からこれだけ離れている場所なので、
せめて駐車場は充実していてほしいなという感じですよね。
と思うと、平置きでこの価格ならOKかなぁと思います。
ここの立地だと車で出掛ける機会がとても増えそうですよね。
近所のスーパーも駐車場があるところが多いですし。
132: 匿名さん 
[2013-08-17 20:58:41]
土地が安い僻地ってことか。
133: 匿名さん 
[2013-08-19 17:32:46]
>132

そうですか?
駅も複数使えて川や緑の自然環境豊富。
セブンタウンや志村ショッピングセンターといった飽きない店舗もあって中々いいと思うのですが。。
これで土地が安いなんて逆にビックリです。でも買う側の私たちからすると嬉しいことですよ。
途中乗換えで山手線を使いこなせるポジションだというメリットもあります。
134: 購入検討中さん 
[2013-08-24 17:32:17]
>133
車があるならば、戸田橋を越えれば、ララガーデンや
戸田公園側にスーパーバリューホムセンとか、川口まで足を伸ばせば
アリオとかも十分使える位置関係ですよ
135: by 匿名さん 
[2013-08-26 15:33:39]
浮間舟渡駅は埼京線東京の最後の駅で池袋までは13分でいけます。
埼京線は各駅停車しかないですが本数が多いのでストレスはないですが
通勤時間帯になると混みます。
痴漢が多いので女性専用車両があります。
駅前は多くのショッピングセンターや飲食店があり浮間公園という大きな公園も
ありますのでとても暮らしやすく環境はいいですね
136: 匿名さん 
[2013-08-26 15:41:55]
駐車場が100%でないのは痛いですね。
この辺りで車なしの生活は不可能なので困ります。
137: 匿名さん 
[2013-08-26 23:04:40]
>痴漢が多いので女性専用車両があります。

関東近郊を走っている路線の中で、女性専用車両が無い路線の方が少ないくらいなんですがね。
一応、豆知識というか常識として書いておきます。
138: 購入検討中さん 
[2013-08-27 14:47:54]
>>136
ここは車必須ですね、確かに。
セブンタウンは近くて良いのですが、駐車場が混雑するので、戸田橋越えて
ララガーデンにいくほうが自分としてはストレスがありません。
ララガーデンの駐車場は広いですからねえ。
139: 匿名さん 
[2013-08-30 13:49:28]
近所に月極めの駐車場ってあるのでしょうか?
敷地内に停められるのが一番ですが、
全員停められるわけじゃなさそうですからね。
皆さん書かれていますが、ここは車があった方が買い物がずっとずっと便利な地域ですから。
140: 匿名さん 
[2013-08-30 21:35:23]
こりゃ駐車場でもめますね。
141: 匿名さん 
[2013-09-04 08:42:05]
敷地内の駐車場は改選があるんでしょうかね??
ずっと停められないって思うと微妙だなと思いつつ、
入れ替えがあるのも結構大変そうですよね(汗)
揉めずに済む方法があればいいのですけれど。
管理組合結成後に話し合っていくしかないですね。
ちなみに私が今住んでいるところは2年ごとの改選です。
142: 匿名さん 
[2013-09-09 14:27:43]
距離的に地番近いスーパーはオリンピックでしょうか?
でも川を渡るんですよね。
と考えると、カズンが一番使いやすいお店でしょうか。
カズンってあまり聞いたことがないのですがどういった雰囲気のお店でしょう?
何店舗か都内にお店があるみたいですね。
143: 契約済みさん 
[2013-09-14 12:22:51]
カズンは食料品が安いお店ですね。
看板には 毎日が特売日 なんて書いてあります。

私もカズン利用してますが、
日用品はオリンピックが品揃えいいので使い分けていますね。
普段使うお店としては大きさもほどよく楽々ですよ!
144: 匿名さん 
[2013-09-19 10:18:53]
カズンは生鮮食品の品ぞろえが良いですし、何より安いですよね。
生鮮が面白いと、料理をするモチベーションも高くなるので嬉しいです。
私は別店舗ですが、いつも利用しています。
結構お惣菜類も美味しくて重宝しているので、
こちらのお店でもあるといいなぁなんって思っています。
145: 物件比較中さん 
[2013-09-22 17:02:49]
さすがに浮間のこの場所だと、安いとは思えませんね。
買い物とか不便だし、夜の帰り道怖かったですもん。
車中心の方ならいいんでしょうけど。

値段と広さで引っかかった物件ですけど、
うちは検討やめます。

子供ができた時のこと考えるとちょっと。。。

うちの予算で考えると都内は無理かな。
146: 物件比較中さん 
[2013-09-22 18:29:31]
駅からの距離で決めれずにいます。
みなさんどうなんでしょうか?

赤羽に住む両親からは、
浮間舟渡から10分以上歩くなんて
ありえない!
と反対されてしまいました。
147: 物件比較中さん 
[2013-09-23 02:13:48]
そんないうほど悪いです?雰囲気。
148: 買い換え検討中 
[2013-09-23 08:24:00]
好きこのんで住むとこじゃないですね。
何かと不便ですし。
赤羽、川口、戸田の家賃が意外に高いですから、
そこじゃ厳しい人が住むイメージですかね。
まさに私がそうですが笑
埼京線各停ですから、まぁ駅5分圏内でしょう、
住むなら。
149: 買い換え検討中 
[2013-09-24 13:12:33]
>>146
10分ぐらいの徒歩のことが問題なのか、浮間舟渡で10分以上が問題なのかが微妙なところですが・・汗。
ご年齢の違いによるものもあるのではないでしょうか。
ここの立地ですと逆にセブンタウンなどは近くなるわけで日常生活は決して不便にはなっていないと思いました。
駅との往復は多少かかるわけですが遠いと言い切るほどの距離でもないと思っています。
目を向ける対象によって印象は変わる物件ですねぇ、私なんてもう少し離れて新河岸川を渡った辺りの立地でも良かったぐらいなんですよ。
150: 購入検討中さん 
[2013-09-25 18:53:24]
見に行ったけど、すごく良かった!
他にも物件見に行ったけど、ここまで収納が広いところはないよ。
確かに駅距離はあるんだけどね~。
でも、あの広さって、なかなかないんだよね。
151: 匿名さん 
[2013-09-30 12:08:28]
徒歩2分にファミリーマートができました!
明るくなるし住民が増えてきてるからでしょうね。
オープンが楽しみです。
徒歩2分にファミリーマートができました!...
152: 匿名さん 
[2013-10-02 19:40:52]
ここから富士山やスカイツリーは見えますかね?
153: 匿名さん 
[2013-10-02 20:39:40]
小学校かなり遠いね。子供の足だと20分ぐらい
かかるんじゃない。これは子供が可哀想。
154: 匿名さん 
[2013-10-02 22:13:55]
>152
部屋の方角次第だけど、見えると思うよ。
河川敷の土手の上(海抜10~15m?)から見えてるくらいだから。
155: 匿名さん 
[2013-10-03 23:46:23]
>153
もやしっ子や肥満児にしたくなければ、小さいころから毎日歩くのは健康にもいいですよ。
近くに同じ学校の子がいれば、いろいろ話しながら帰れるし。
親が可哀想だと思えば、子供もそう感じてひがむんじゃないですか?
言い方、育て方だと思いますが。
156: 匿名さん 
[2013-10-04 00:19:46]
>150
ここより、コ●モスの方が収納は充実していました。いろいろ細かい気配りもあったし。
でも駅から坂道10分、前が崖って環境は変えようがないと思ったのでやめました。
収納は、間取り変更や家具で後からどうにでもなりますが、環境が変わるのは難しい。
駅や小学校、地形、方角等は、自分ではどうにもなりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる