住宅ローン・保険板「サラリーマン世帯の住宅購入価格は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. サラリーマン世帯の住宅購入価格は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-05 21:01:12
 削除依頼 投稿する

東京23区在住です。
知人が、ご主人が年収750万円で今後しっかり貯金をしてもせいぜい4千万円くらいの家しか購入できないと嘆いていました。この近所では保育園もいっぱいで子供を預けて働くことも出来ず、また働いたとしてもパートで年100万円前後が精一杯と言うことらしいのですが普通の人は4000万円位のマンションでは価値が低いという感覚なのでしょうか?
私は主人の実家と2世帯住宅の為、ありがたくも今のところ住宅ローンとは無縁の生活をしています。
しかし、いざローンを組んでサラリーマンの夫の収入で住宅購入となると、貯金も大して持っていませんし、せいぜい3000万円くらいの物件かな〜という感じです。
希望する5千万円位の物件を買うことが出来ないと落ち込む彼女ですが、普通のサラリーマン世帯の方はこんなの変えるんですかね??

[スレ作成日時]2004-10-26 06:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

サラリーマン世帯の住宅購入価格は?

743: 匿名 
[2013-10-28 02:22:10]
平均年収もピンキリ
理解力もピンキリ
744: 匿名さん 
[2013-10-28 04:29:41]
都会でも全国の平均所得しか稼げない人は、狭くて不便な立地の3000万のファミマンを買うということ。
他人の高所得を揶揄するのは僻みでしかない。

745: 匿名さん 
[2013-10-28 11:24:48]
親の援助があろうが自分の預貯金でローン組もうが、3000万以上のローンは年収600万無いとギリギリなんだから、
40歳で800万くらい年収いかないと家なんて買えないロジックは成り立つね。
一馬力で無理なら二馬力で800万いけば良いだけ。
746: 匿名さん 
[2013-10-28 11:58:37]
銀行の住宅ローンの例とかHMのモーゲージの例とかで良く見かけるケース借入3000万、30年ローン、年収600万とかに成ってる。
747: 匿名さん 
[2013-10-28 12:11:18]
上場企業で会社の業績によるけど39歳〜41歳の平均で700万〜900万のレンジが多いみたいよ。各企業で公表してますね。
748: 匿名さん 
[2013-10-28 13:06:10]
>上場企業で会社の業績によるけど39歳〜41歳の平均で700万〜900万のレンジが多いみたいよ。

それじゃあ、その人達基準で議論したら良いと思いますよ、匿名で信憑性も有りませんけど。
企業の年収ランクも有りますが、7~900万ですと一部上場企業でベスト20位以内くらいですね、
どの企業も概ね一流大学と言わてる卒業生しか採用が無い企業ですよ、このスレにいますか?
現実味のない議論も嘘の付き合いで飽きてきますね。
749: 匿名さん 
[2013-10-28 13:12:59]
都内の中小企業ですが、額はそんなものですね。
業種にもよる影響のほうが大きいと思います。

上場企業でも、飲食・小売りは
厳しそうだし。
750: 匿名さん 
[2013-10-28 13:14:58]
>>742
レスちゃんと読んでから書いてねぇ 笑

>>736
>>737
>>738
これはどう言う意味か解るかな? 理解力、読解力無いの? 笑
匿名だし 何でも有りですね
751: 匿名さん 
[2013-10-28 14:22:27]
理解力が年収に比例してるのは確かなようだ。
サラリーマンでも家を買うのは高所得者層じゃないの?
752: 匿名 
[2013-10-28 14:45:02]
都内の良いとこ、相続するニートも大勢いますよ、サラリーマンじゃとても手が出ない評価額よ。
日本のサラリーマンに高所得者は有り得ません、ボーナスオプション有るファンドMは違うよね。
役員や外資のCEOならね、でもサラリーじゃ無く報酬だから次元違うね。
官僚公務員も別ですがね、NHKも含めてね。
所詮、使用人は賃金少ないんですよ、4000万くらいの住宅で良いんじゃないんですか?
4~500万の年収でも買えるでしょうよ。フラット35~♬♪~♪ で。 笑
753: 匿名さん 
[2013-10-28 15:08:06]
美濃の息子も相続時、ゲンナマなきゃ物納だよ。極論だけどな。目白邸も引き継いだ夫婦もそこそこ金持ちだが、それでも払いきれず半分物納。今公園に成ってるわな
754: 匿名 
[2013-10-28 15:28:51]
地方と大都市圏では、サラリーマンの年収も違うと同時に、物件価格も物価も違う。

地方サラリーマンで年収400万
地方の一戸建て2000万

大都市圏サラリーマンで年収700万
大都市郊外の一戸建て3500万

そこに、住む人にとっては同レベルだと思う。
さらに、サラリーマンだって、大手企業だったり、中小企業だったり様々。
公務員だって、毎月給料貰って税金払ってるんだからサラリーマンといえるだろう。

サラリーマンというのがあまりにも意味が広すぎて、このスレのトラブルを生むのだと思う。
755: 匿名さん 
[2013-10-28 15:32:10]
>>750
736ですが、世間一般の平均だなんて書いてませんよ。
私が住んでるマンションでの話です。
しかも都内の高級マンションではなく、郊外千葉の物件です。

マンション内友人の年収ズバリは知りませんが、部屋の値段(平均6000万弱)、勤務先名、所有車、生活雰囲気などは分かります。
756: 匿名さん 
[2013-10-28 15:54:57]
そんな、特殊な少数のサンプルだされてもなぁ
757: 匿名さん 
[2013-10-28 17:37:36]
郊外千葉で平均6000万ってどこですか?
そんな高い郊外物件買うなんてまったく気がしれません。
資産価値を減らすのが趣味なのでしょうか?
それとも、郊外千葉といいながら東京隣接地域ですか?

オープンレジデンシアなら同じ価格で都心が買えますね。
758: 匿名さん 
[2013-10-28 17:41:38]
>>754
無知も行きすぎると恥ずかしいよ、ググってデータ確認してみなさい、それからレスね。
話にならんわ。
759: 匿名 
[2013-10-28 17:51:29]
千葉で6000万のマンション?  ふぅ~ん 笑
匿名だから 言い放題で良いでしょうけど 誰も信用しないと想像します

>40歳1100万ですが、同じマンション内でも普通くらいです。マンションは千葉県です。

年収1100万が普通ですか?  ふぅ~ん 笑    普通ねぇ~  ふっ

1100万貰ってる割に文章はちょっとねぇ~ ダイジョウブかな~  ハハッ
760: 匿名さん 
[2013-10-28 18:42:13]
千葉でも新浦安とか6000万くらいじゃないの?
都内に比べると広くて平均100平米超のマンションとか珍しくないから単価は安いけどグロスはそれなり。
761: 匿名さん 
[2013-10-28 18:49:06]
>>759さん

うちのマンションでは普通ですよ。
弁護士とかパイロットもいるから、全員サラリーマンじゃないけど。

逆にそれくらい無くて、どうやって6000万もするマンションのローン返せるんですか?
762: 匿名さん 
[2013-10-28 18:51:17]
新浦安って郊外千葉ですか?
それはさておき、今は新浦安なんて誰も見向きもしないんじゃないの。
震災前の話ですか?
やっぱり、鉄板は都心(山手線内側)でしょう。
ただし、普通のサラリーマンじゃちょっと苦しいかも。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる