住宅ローン・保険板「サラリーマン世帯の住宅購入価格は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. サラリーマン世帯の住宅購入価格は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-05 21:01:12
 削除依頼 投稿する

東京23区在住です。
知人が、ご主人が年収750万円で今後しっかり貯金をしてもせいぜい4千万円くらいの家しか購入できないと嘆いていました。この近所では保育園もいっぱいで子供を預けて働くことも出来ず、また働いたとしてもパートで年100万円前後が精一杯と言うことらしいのですが普通の人は4000万円位のマンションでは価値が低いという感覚なのでしょうか?
私は主人の実家と2世帯住宅の為、ありがたくも今のところ住宅ローンとは無縁の生活をしています。
しかし、いざローンを組んでサラリーマンの夫の収入で住宅購入となると、貯金も大して持っていませんし、せいぜい3000万円くらいの物件かな〜という感じです。
希望する5千万円位の物件を買うことが出来ないと落ち込む彼女ですが、普通のサラリーマン世帯の方はこんなの変えるんですかね??

[スレ作成日時]2004-10-26 06:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

サラリーマン世帯の住宅購入価格は?

40: 匿名 
[2004-10-27 06:29:00]
夫39歳 会社員 昨年年収 約700万(今のところ 年齢に伴い上昇?)
妻39歳 年収変動有 現在200万位  子供3歳
5000万のマンションを購入 頭金・諸費用込みで1300万
月々の支払い ローン14万 管理費・修繕積立・駐車場3万円弱の予定です。

皆さんにご相談
来年からのローン組を考えていますが 手元に残す金額を抑えると
元金均等35年払いも可(月々ローンは2万ちょっと上がります)
ラクに現プランの35年にして 繰上げするか
少し頑張って 元利金等30年払い(月々ローンは1万ちょっと上がります)
にするか 悩み中です。
引越し先で保育園に入れるか?心配でもありますし 二人目も欲しいと
思っています。子供は中学までは公立で良いかなーと思っていますが
今後の教育費や金利上昇を考えると今のうちに 頑張って元金均等にして
支払いが大変になった時元利に変更しようか?など決めかねています。
初めから生活費がギリギリなのも嫌ですが ローン有りながらもお金に
余裕あると今の生活レベル落とせず・・・結果なかなか貯まらないかなーと。

金利は 財住金利用で 5年毎に見直し 1.63位の予定です。
アドバイスお願いします。 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる