マンション雑談「マンションで塾を経営」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションで塾を経営
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-28 10:59:10
 

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。マンションの管理規約違反についてのご相談です。最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

【投稿の一部を削除しました。管理人 2013.03.25】

[スレ作成日時]2012-12-18 21:31:46

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで塾を経営

763: 匿名さん 
[2013-03-23 19:01:58]
>>762
それで、如何言う理屈でマンションの居室で塾やって良いの?
それが聞きたい、無駄話いいですから、論理的にダケお願いします。
764: 匿名さん 
[2013-03-23 19:04:57]
マンションの居室で塾やって悪いという理由がないのだから良いのです。
765: 匿名さん 
[2013-03-23 19:14:44]
ヒステリー住民の方が平穏を脅かす場合もあるだろうね。

766: 匿名さん 
[2013-03-23 19:15:56]
762さん

デベロッパの営業さんは、住宅専用マンションでは、学習塾はできないから大丈夫だと言ってます。
でも、762さんのように皆さんの上げる迷惑行為を指摘されても、マンションだとやったもん勝ちになるのですか?

戸建てでは、近所からの苦情に応じないお宅は稀にしかききません。テレビで見るくらいです。
767: 匿名さん 
[2013-03-23 19:19:45]
>>764
なんだ、答えられないんだ、無駄足でした。
768: 匿名さん 
[2013-03-23 19:23:22]
塾否定派の塾を否定する理由は全て塾との因果関係が明確でないものばかりです。
論理的にと言われてもそれらは既に論破していて終わっているお話ですが。
769: 匿名さん 
[2013-03-23 19:25:57]
>戸建てでは、近所からの苦情に応じないお宅は稀にしかききません。テレビで見るくらいです。

マンションでも戸建でも同じです。戸建でも結構いますよ。戸建スレを探してみてね。
770: 匿名さん 
[2013-03-23 19:26:12]
要は平穏を脅かしているかどうかは塾反対派に立証義務があるのでは?

771: 匿名さん 
[2013-03-23 19:31:51]
>>768
ありがた、その論破したと言う根拠を示してください、お願いします。
因果関係が明確なもの、よろしくです。
772: 匿名さん 
[2013-03-23 19:35:44]
>>770
平穏を脅かすとは、具体的にどういう行為や状態の事ですか、説明お願い。


773: 匿名さん 
[2013-03-23 19:40:08]
覗き窓から他の住民の行動を監視することでは?

774: 匿名さん 
[2013-03-23 19:40:13]
>771
自分で過去レス読み直しなよ。
775: 匿名さん 
[2013-03-23 19:41:26]
何処のお宅にどんな人がどれくらい出入りしているとか、普通は気にしないよ。
776: 匿名さん 
[2013-03-23 19:42:06]
あるいは、
他の住民の個人情報をネットで流したり、脱税の嫌疑をかけたり...
777: 匿名さん 
[2013-03-23 19:48:01]
769さん

戸建ての掲示板は見てません。

でも、デベロッパの営業さんに、この掲示板を見て貰ったのです。
デベロッパの営業さんは、嘘をついているのでしょうか?

皆さんの指摘される、騒音や駐輪問題が想像できるだけに、
769さんのように、マンションは住宅として考えて購入すべきではないと言うこと?

高い買い物だけに、本当のことを教えて頂きたいです。
778: 匿名さん 
[2013-03-23 19:51:10]
>>774
なんだ、嘘ついたんだね、邪魔。
779: 匿名さん 
[2013-03-23 19:53:36]
>>773
覗き窓はどこに設置されてるんですか、教えて下さい。
それと、アンカーくらいお願いだから付けてね。
780: 匿名さん 
[2013-03-23 19:54:07]
>777さん

例え自社で分譲したマンションであっても、デベロッパさんにはそれを決めることは出来ないのです。

以下>758さんのレスより抜粋
>管理規則をどのように作っても、どのように解釈して運用しても、それは各管理組合が自由に決めれば良いこと。
>ほっておいて、実質営業が自由のマンションにするのも管理組合側の自由。

というのが本当です。


781: 匿名さん 
[2013-03-23 19:55:49]
自分に都合の悪いレスは無視する>778
782: 匿名さん 
[2013-03-23 19:58:36]
高齢化の進む日本で、自宅で稼ぐなと言う規約は、無効になるように思うな。少ない年金だけで、どうやってその後20年30年やって行くのよ?一軒家買えって?うーーん。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる