住宅ローン・保険板「2009年購入者さん、住宅ローン内訳、変動?固定?ミックス?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2009年購入者さん、住宅ローン内訳、変動?固定?ミックス?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-26 23:45:55
 削除依頼 投稿する

2009年購入者さんにお尋ねします。
住宅ローン内訳、変動?固定?ミックス?
どうして、そのローンにしたのか、内容にしたのか教えて下さいませ。

[スレ作成日時]2009-03-01 22:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

2009年購入者さん、住宅ローン内訳、変動?固定?ミックス?

2: 匿名さん 
[2009-03-01 22:20:00]
変動35年 1.1%(諸経費もローン)
借入れが年収の3.5倍くらいだった為。
繰上げ返済頑張ります!
年100万の繰上げ予定
3: 入居済み住民さん 
[2009-03-02 09:19:00]
全期間固定35年3.0%
借入れが年収の5.5倍くらいだった為。
繰上げ返済は余裕ができたら。

固定2:変動1くらいのミックスにしても良かったかなと思います。
4: 匿名さん 
[2009-03-02 17:31:00]
うちは・・・
変動35年ですが、訳は、
借入れが年収の5.5倍くらい
親からの資金援助なし!
繰上げ返済頑張ります!
同時に子供の資金貯金も!
5: 入居予定さん 
[2009-03-02 19:46:00]
変動金利、0.975%、35年です。
諸費用分は現金で用意しました。
変動にした理由は金利が1%を切る異常な事態に驚いてです。
そこまで下がると思っていなかったので当初はフラット35などで考えていました。
金利上昇傾向になったら固定で借り換える予定です。
一応、2%台にまで上がる事を想定して払える範囲のローンを組みました。
6: 匿名さん 
[2009-03-02 20:16:00]
↑想定してる金利が低いけど大丈夫?
7: 入居予定さん 
[2009-03-03 00:02:00]
すでに2%台の長期固定はほぼないよね。
4%位でも払える収入がない人は
はじめから固定の方がいいのでは?
8: 入居済み住民さん 
[2009-03-03 00:12:00]
変動が2%(優遇ありで)になったとき、固定はもっと上だ。固定への変更はできないね。
現時点で、固定は3%位だから、もう変更できないでしょ。
このまま変動で行くしかないじゃん。
3%になったら終わりということですね。
ここ20年の平均は4%だったよね。
35年払うのなら4%超える可能性はあるでしょ、終わってませんか?
9: 匿名さん 
[2009-03-03 00:17:00]
>>05

合掌…
10: 匿名さん 
[2009-03-03 01:00:00]
変動1.075%、全期間1.4%優遇、30年、30歳。
世帯年収の3.5倍かな。
2馬力のうちに繰り上げて、
単独でも3.5倍の水準までさっさと元金を減らすつもり。
単独になったら中期固定にするよ。金利状勢に関わらず。

当初優遇10年固定とドッチが得だったか?は10年後に分かる〜〜

今のマンションに一生住み続けるつもりだったら、ネット銀行の超長期固定を選んでたな〜。
11: 匿名さん 
[2009-03-03 06:55:00]
>7・8
長期固定派は長期固定観念が強すぎませんか?
変動組が固定に変えるときは何も長期固定へだけに
変えるわけじゃないでしょ。短期固定に変えてまた変動
そしてまた短期とつないで行くかもしれないのに余計なお世話。
12: 7です 
[2009-03-03 08:46:00]
私は長期固定でなく変動ですけど。
13: 入居済み住民さん 
[2009-03-03 09:43:00]
うちは全額変動25年 0.975%(全期間1.5%優遇)で借りてます。
世帯年収だと2.5倍くらいで、私だけの収入で考えると3.5倍くらいです。
借り入れ額の40%に当たるだけの貯金を残してあるので、金利が低い今の
うちは景気が悪いことも考慮して繰上げせずに貯金はキープしておくつもり。
もし、金利が3年後くらいに4%(優遇後)程度に上がったとしても繰り上げ
すれば、今の支払い以下にはなるので、問題ないと考えてます。
もう少し景気がよければ15年くらいで完済できるのでしょうが、恐らく今の
情勢だと20年くらい掛かると思ってます。
14: 契約済みさん 
[2009-03-03 20:04:00]
>>05です。
数年のうちに5%くらいまでは行くかもしれないですね。
過去のデータをみるとバブル期とかすごいので…。正直、びっくりしました。今と違いすぎますものね。当時は預金にもそれだけついていたわけですけど…。
2%というのは万が一金利優遇が下りなかった場合の1年目の話です…(もう審査下りたのでそれはなくなりましたけど)。
4%代に上がっても今住んでいるエリアで同じ広さの物件を借りるよりは税金などを考えてもお安いので家計としては問題ありません。修繕費まで考えると高いかもしれません。

10年前後で返済する予定にしているのでなんとかなるんじゃないかなと思ってます。
このご時世ですのでどうなるか分かりませんけどね。
私が年収500万、夫が450万なので子どもを作る時期を遅くして二馬力で返済予定です。

固定組が一番賢いのかなとも思いますが、こればっかりは35年後(もしくは返済後)にしか正解がでないと思うので、どちらが正しいのかは分かりません。
15: 契約済みさん 
[2009-03-10 17:26:00]
マンションの寿命は統計で47年ですが実際価値として評価されるのは
30年と言う事になりますか・・・
車は3年マンションは10年で買い換えるのが理想だと聞きますが
実際はそうは行きません。変動金利は短プラ連動、固定金利は長プラに
ほぼ連動しますし変動が上がる以上に固定は先に上がります。
従って5年以内に返済できる方は変動が良いでしょうが長期返済の方は
金利下降トレンドでない以上固定ベースのほうが無難でしょう。
いずれにしても頑張って繰り上げ返済にて借り入れ期間の短縮に
努めましょう。
16: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 17:58:00]
マンションを販売している業者の人間が最近マンション買い時と言う事でマンション買ってるみたいです
その不動産関係者はほぼ変動でローン組んでるそうですよ
これから10年は金利は上がらないと予想されると言っています。
私も仕事の取引先に不動産関係者が結構いるのでローンの組み方を聞くのですが1%を切ってる今変動がお勧めと
口を揃えて聞かされます。
友人に銀行勤めている人もいるので聞いてみましたが、不動産関係の人たちと意見は同じで
今は9割以上は5年変動とかで組んでると聞きます。
この掲示板見ると固定派が結構多いみたいなのでまた悩んできました。
どう組むのがいいんですかね
17: 匿名さん 
[2009-03-10 18:41:00]
>今は9割以上は5年変動とかで組んでると聞きます。
5年変動って?
18: 匿名さん 
[2009-03-10 20:05:00]
お〜〜〜〜い
5年変動ってなんだぁ〜〜〜〜〜〜

ただの知ったかぶりか
それとも
・・・・・
19: 契約済みさん 
[2009-03-10 20:52:00]
私は、バブルの頃に変動6.98%で契約、その後金利は8.5%まで上昇しました。未払い利息が積算し一時はどうなることかと思いましたが、その後はバブル崩壊、金利2.375%まで急降下、結局10年で完済できました。
 現在は金利1.5%優遇とかザラですので、私の感覚だと1974年ごろの金利10%になっても、優遇で8.5%ですから、バブルなみかと思ってしまいます。
 今年、変動で7000万融資してもらいましたが、10年で完済予定です。
20: 匿名さん 
[2009-03-10 21:39:00]
>>19
>私は、バブルの頃に変動6.98%で契約、その後金利は8.5%まで上昇しました。未払い利息が積
>算し一時はどうなることかと思いましたが、その後はバブル崩壊、金利2.375%まで急降下、結局
>10年で完済できました。
この動きは10年間ではなかったね。
21: 契約済みさん 
[2009-03-10 22:18:00]
>20
今、登記簿みましたが、平成14年に抵当権末梢してるので、正確には12年間ですね。
つっこみ有難うございました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる