住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その7
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-05-12 01:57:00
 

前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その7

144: 匿名さん 
[2009-04-11 23:30:00]
変動リスクの最良な方法は、
繰り上げを頑張って、早期にローンを、
完済する事です。
145: 匿名さん 
[2009-04-12 00:16:00]
というか、スレの趣旨は最初から
金利が上がる前に繰り上げ返済で残債を減らすことが出来る人に限って
「変動金利は恐くない」
じゃなかったっけ?
146: 匿名さん 
[2009-04-12 00:19:00]
>金利の変動はどうにもならないだろう

金利が上がっても物価も上がってれば問題ないって事ですよ。
ゆとりローンは物価(金利)が上がる事を前提にしたローンだったんですから。
金利が上がる事により、返済額は増えるかもしれませんが物価が上がるという事は紙幣価値が下がると
いう事なので変動金利は物価に合わせて金利が上下するので理にかなっているわけです。
結局去年金利は下がりましたが周りを見渡せば値下げばかりです。物価が下がって金利も下がりました。
利上げともなれば金利も上がるでしょうが物価も上がる事により相殺されます。

それともデフレ状態のまま金利だけ上がるとでもいいますか?

よって、変動と固定の差は損得の問題だと思います。変動選択者はしばらく大きな物価上昇が無いと
思うから変動なのです。「金利」という事だけに目を向けてしまうから変動=危険みたいな議論になって
しまうのです。例えば「今後日本のインフレ率はどうなるか?」みたいなスレが存在するならば
おそらく日本はしばらくデフレが続く、物価が上昇しても限定的との意見が大方になるでしょう。
それはイコール低金利が続くと言っているのと同じ事です。
金利が上がる背景を考えれば決して変動でも怖くは無いと思います。
固定の方は物価と金利が連動するとは限らないと言う方もいますが、
おそらくそれは確率的にものすごく低いでしょう。どうなったらそのような経済状況になるのか見当が付きません。

まさに「何が起こるか分からない」な世界になってしまいます。本当にそう思うのならば固定でもいいと思います。
しかし、物価が需要と供給のバランスが崩れ、需要が多くなる事により起こり、金利はそれらの調整をする為の
マネー供給量の調整弁としての役割とするならば、「変動金利は怖くない」です。
147: 匿名さん 
[2009-04-12 00:37:00]
いつも同じ事しか書いていないが、
あなたは、何年で完済する計画なんですか?
148: ビギナーさん 
[2009-04-12 01:01:00]
4000万円借り入れ

●案1 35年固定 固定金利3%支払い ※3%で35年借りれる銀行はありませんが・・・・。
●案2 変動金利 変動金利1% 5年ごとに1%上昇で、30年から7%


●案1について
  ・月の支払い
     153,940円
  ・総支払額
     64,705,728円

●案2について
  ・月の支払い
     112,914円(01-05年 金利1%)
     129,712円(06-10年 金利2%)
     145,074円(11-15年 金利3%)
     158,464円(16-20年 金利4%)
     169,358円(21-25年 金利5%)
     177,210円(26-30年 金利6%)
     181,436円(31-35年 金利7%)

  ・総支払額
     64,398,602円

・案2の方が総支払額は少ないですが、16年目からは、月の支払額が多いです

 35年間を3%で借りることはできないので、実態の総支払いはもっと差がでます。

 かといって、16年目以降の月の返済額が大きいのは辛いので、固定金利3%からの差分は繰上
 返済した方がよいでしょう。
149: 匿名 
[2009-04-12 01:13:00]
私は3000万円借入。年収は1000マン

頭金は2500マン用意しました。

2000マン 30年長期固定。2.5%
1000マン  変動 1%

変動はちょっと変化がほしかったから。
変化がないのはつまらないよ。

ミックスにすればいいじゃん。
150: ビギナーさん 
[2009-04-12 01:30:00]
株から国債に流れている現在、固定金利は最近になって上がっている。
これからも更に赤字国債がらみで国債に注目が集まるので、固定は厳しいのでは?
といったニュースがTVで流れておりました。
変動も連動して上がるのではと心配しているのですが、いかがでしょう。
151: 匿名さん 
[2009-04-12 04:10:00]
長期金利が上がるにはいくつか理由がある。

1.政府が財政支出をすることで、同じ資金量であれば、需給的に民間資金を
 圧迫してしまい、金利が上昇する。⇒マンデルフレミングの法則に続く
2.国債を増刷することで、需給面から国債の価格低下が起こり、利回りが
 上がる。連動する長期金利が上昇する
3.財政的にデフォルトのリスクが生ずるために、国債の価格低下を起こし
 長期金利が上昇する。
4.財政出動することで景気が好転し、将来、中央銀行の資金引き締めが起こる
 リスクが生じる。需給的に長期金利は上昇する。

変動金利が上がるとしたら4番の理由だけなので現状の長期金利上昇は変動金利上昇には繋がらないでしょう。
むしろ金融機関の貸し渋りに繋がるので変動金利がさらに下がる要因とも言えます。といっても0.1しか下げしろ
はありませんが。
152: 匿名さん 
[2009-04-12 04:22:00]
ちなみにアメリカの例で言うと、あちらも財政赤字がものすごいわけですが、
やはり、不況対策で国債増発しています。しかし、長期金利は上がっていません。
せっかく景気対策で財政出動しても金利が上昇してしまったら景気対策の意味が無くなってしまいます。
そこで中央銀行が国債を大量に買い切って金利を下げているのです。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090320/fnc0903201051004-n1.ht...

具体的に日本の住宅で例えるならば、政府は景気を良くする為に住宅ローン減税や、フラット35
などの支援策を出したとします。しかしその財源は赤字国債によるお金なので、国債増発懸念により、
そもそもの金利が上昇してしまったら、結局住宅を買う人が減ってしまって景気対策にならない結果に
なってしまうわけです。

ですのでアメリカは財政政策と金融政策をセットで考えるわけです。バーナンキ議長とガイトナー財務長官が
中央銀行の独立性を確認した上で共同名声などを発表し、財政出動による景気対策を行う一方で、
ゼロ金利、国債買い切りも行い、一緒に不況を乗り切ろうって事です。

では我が国は・・・白川総裁と与謝野金融相が協調してみたいな事は一切無いですし、ゼロ金利の弊害と
日銀券ルールに拘り、逆に長期金利が上昇している始末。
153: 匿名さん 
[2009-04-12 04:46:00]
>>147

デフレが続くようなら急いで返す必要が無いから手元に資金をとどめたほうが有利。
インフレ傾向になって来るならば手元資金にも余裕が出てくるだろうし、負債は早くなくすほうが
有利になるから繰上額を多めにする。

いずれも今後の経済状況次第かね。
154: 匿名さん 
[2009-04-12 08:38:00]

また、一般論ですか。

あなたの、具体的な返済計画は?

何年で、完済?
155: 匿名さん 
[2009-04-12 11:58:00]
一般論でしか答えようがありませんな。

デフレが続くなら3%相当の繰上のみ。
結果18年くらいで完済。

インフレ傾向になってくるならばプラスアルファー。
これはインフレ率によるのでお答えしようがない。
一般論としては物価上昇率分を増やして繰上していけば問題無いはず。
物価が上昇して紙幣価値が下がった分返済余力が出るわけだからその分を
返済に回せるわけだから家計は圧迫されない。むしろ好況なら家計はさらに余裕が出ているはず。
ただ急激にインフレが進むようなら紙幣価値が下がるわけだから貯蓄するより負債を減らすほうが
有利になるから繰上ペースを早くするだろうし、デフレが続くようなら繰上ペースは遅くする。

デフレ下では低金利で資金調達出来ているわけだから負債を大きく減らす事より、手元資金を増やす事
に重点を置くほうが良いと思うのだが。特に住宅ローン減税適用中は。デフレ下ではお金の価値が上がるわけ
だから、手元に資金を残しておくほうが有利になる。
どれくらい繰り上げれば得か、貯蓄をどのように増やしていくかなどその時々の状況によって常に考えてる。
一家の主ともなれば皆普通にやってる事なんじゃないの?

特に老後は悠々自適に暮らしたいと思ってるからそれなりの蓄えを残さなければと思ってる。
現時点で夫婦でもらえる年金は65歳から約20万くらい。これも自分たちの時はかなり怪しい。
国の年金はすでに破綻してるから。この辺は相当危機感を持っていいと思うんだがいかがだろう?
156: 匿名さん 
[2009-04-12 12:14:00]
18年ですか。
貯蓄も大切ですが、変動で完済を計画するなら、
金利が底のうちに、繰り上げ頑張って、
元金減らす方が、良いのでは?
金利が上がってから、繰り上げを頑張っても、
元金の減りは、鈍るので。
その辺、変動派は、金利が底の場合、貯蓄優先と繰り上げ優先は
どちらが多いのかな?
157: 匿名さん 
[2009-04-12 12:21:00]
本当に安心して返済したいのなら、20年固定で状況を見ながら繰り上げ返済
していったら如何でしょうか?
住宅ローン控除もあることですし・・・
158: 匿名さん 
[2009-04-12 12:44:00]
4月になって金利上がりすぎだな
来年マンション完成なんだが固定で組めなくなるかも
変動なんて怖くて組めない・・・まじこえー
159: 神様 
[2009-04-12 13:17:00]
まぁ税収以上に国債乱発するから金利上がって当たり前だわな。
160: 匿名さん 
[2009-04-12 13:26:00]
>156

だから何で金利しか見ないの?
ちゃんと読んで下さいよ。

それとあなたはどんな計画なんですか?
35年固定という事は物価上昇が続く事が前提なんですよね?
その辺どのように見ているのですか?
161: 匿名さん 
[2009-04-12 13:26:00]
No.148 by ビギナーさん 2009/04/12(日) 01:01  へ
4000万円借り入れ
以下のような考え方もあると思いますがどうでしょうか?

●案2について
  ・月の支払い
     112,914円(01-05年 金利1%)
     129,712円(06-10年 金利2%)
     145,074円(11-15年 金利3%)
●案1について
  ・月の支払い
     153,940円

第2案の前半15年間の1案との月額差額を全部貯金していたと仮定したら約438万も案2では貯金できたことに
なります、現実には利息もつくので金利2から3%へ上昇したのならさらに利息も増えます。
そして16年目にその全額を繰り上げ返済を使って元金返済に投入すれば16年目以降はそんなに返済額
は増えないと思います。結果総返済額は2案の方が少ないはず。

たしかに金利は上昇するでしょうが問題は上昇する幅とそこまでの期間です。

初めから35年固定 固定金利3%支払いを選択すると、先の金利動向もわからないのに自ら金利をあげて
自爆するようなものかなと思いますが。

私は、長期低金利がつづくと思います。少子高齢化の日本でそんなに資金需要はもうおきずに4%や5%
なんて過去の歴史のような。だって4、5%がおきるのなら物価・給料も4.5%伸びるってことですから
そうならないでしょうどう考えても。とすればこの状態高くても2%から3%までそして1%超の長期金利
がだらだらと20年ぐらい続くのではないでしょうか?結果変動金利がお得かと思うのですが?
162: 匿名さん 
[2009-04-12 13:36:00]
↑ミックス
というか、そんなにギリギリなら買わないのがいいよ。
163: 匿名さん 
[2009-04-12 14:02:00]
行き着く所をギリギリにして変動は危険と無理矢理持って行く固定さん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる