住宅ローン・保険板「教えて優遇金利」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 教えて優遇金利
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-08 21:12:05
 削除依頼 投稿する

自分が最優遇金利だと思う方、何%優遇でした?
銀行名、期間も合わせてお願いします。

[スレ作成日時]2006-12-07 03:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

教えて優遇金利

144: 匿名さん 
[2007-08-19 19:10:00]
>143
今、1.4%優遇くらいが限界では?
145: 匿名さん 
[2007-08-19 22:30:00]
通期優遇1.5% デベ提携 りそな 最長優遇期間35年 8月18日新聞折込広告に出てました。
146: 匿名さん 
[2007-08-19 23:02:00]
>145
通期優遇1.5%は大きいですねー。
147: 匿名さん 
[2007-08-19 23:24:00]
デベ提携でなくて通期1.4%以上の優遇って関東に無いですかね
148: 契約済みさん 
[2007-09-28 00:28:00]
確か私は、10年固定で、金利優遇1.85%だったような。。。
149: 契約済みさん 
[2007-09-28 17:19:00]
デベ提携ですが、

変動金利〜10年固定までは、金利優遇1.81%
15年固定なら金利優遇2.05%
20年固定なら金利優遇2.3%
150: 匿名はん 
[2007-09-28 17:40:00]
1.81って通期? だったらすごいですね。
例えば変動2.875からそれを引くって意味でいいの?
151: 契約済みさん 
[2007-09-28 20:28:00]
>150さんへ

149です。
変動2.875%-1.81%=1.065%です。

デベ提携のもうひとつの銀行は
金利優遇1.71%なんですが、店頭金利が2.625%なので
2.625%-1.71%=0.915%です。おまけにこちらは保証料なしです。
152: 匿名はん 
[2007-09-28 20:52:00]
通期ならすごい。何年か限定とかでは?
153: う 
[2007-09-29 20:43:00]
借り換えで金利が低いとかご存知ないですかね?
154: 匿名さん 
[2007-09-29 22:41:00]
きっと何年か限定じゃないの?
通期で1.5%優遇は聞いたことあるけど・・・
どこの銀行?
155: 匿名さん 
[2007-10-01 22:52:00]
デべ提携でなくても、通期1.4以上優遇ってどこかありますか?
156: 匿名さん 
[2007-10-03 12:58:00]
ハイハイ。
私の知る限りの、最高の優遇は「通期」1.9優遇(変動のみ)。
10月では1.225%。
10月から金利上がったとこ多いからね。
まったく、優遇戦争は際限無く続くのかね。
157: 匿名はん 
[2007-10-03 16:13:00]
1.9+1.225=3.125ですよ?
それが店頭金利なら元が高すぎるだけでしょ。
それでも1.225ならまあ納得できるには出来るけど。
世の中の標準的な2.825から-1.6と同等という事で。
158: 匿名さん 
[2007-10-03 21:31:00]
どうもつじつまが合わない。
店頭金利は通常0.125%刻みでは?そうすると2.875%-1.6%=1.275%
標準の店頭金利2.875%、優遇1.4%で1.225%でないの?
159: 匿名さん 
[2007-10-03 21:38:00]
No.158です。標準の店頭金利2.625%に訂正します。
160: 匿名さん 
[2007-10-03 21:55:00]
>>157-159
ハイハイ。
店頭金利2.825%とか2.625%とかどこの銀行さんですかね。
ちなみにメガバンは2.875%で横並びですね。
通期1.9優遇のところが店頭金利が「現在」やや高いのは百も承知。変わるからね。
161: 匿名はん 
[2007-10-03 22:07:00]
ん。ようは高い銀行なんだ。
162: 匿名さん 
[2007-10-03 22:23:00]
ハイハイ。
それがまだ一人も利用する人がいないんだよね。
そんなに悪くないと思うんだけど。

個人的には9月末申込みで終わっちゃったけど、
35年長期固定2.75%タワーマンション用平成21年3月入居分まで有効
コレが良かったような気がする。
163: 匿名さん 
[2007-10-04 03:50:00]
メガバンクの店頭金利、その銀行の店頭金利、優遇幅、適用金利、この4点セットで教えてください。
164: 申込予定さん 
[2007-10-05 12:57:00]
京葉銀行 デベ提携 通期1.4%優遇(最長35年) 本日時点の店頭金利3.65% 保障料無し、団信込み

これって良い条件なのでしょうか?
デベ担当者によると、戸数が多いので交渉の結果この優遇条件を引き出せたとのことでした。
本日、こちらの事前審査に通過したのですがまだまだ他の銀行も調べてみる予定です。
165: マンコミュファンさん 
[2007-10-05 17:38:00]
>>164
変動とか何年固定とか書かないとなんのことやら。
3.65っていうのなら固定なんだろけどうけどなんだかわからん。
166: 申込予定さん 
[2007-10-05 20:51:00]
164です。

失礼しました。10年固定です。

もうひとつデベ提携・10年固定で

千葉銀行 通期1.6%優遇 (最長35年)本日時点の店頭金利3.65%
ただし、こちらは保証料120万別途、団信込み

目の前の120万か、0.2%がんばるか。
悩ましいー。
167: 契約済みさん 
[2007-10-05 22:42:00]
>>164さん

千葉銀で、保証料120万円とはいくらを何年返済だとそのくらいの金額になるのでしょうか
168: 申込予定さん 
[2007-10-06 00:00:00]
164です。

千葉銀の保証料は、6000万35年借り入れの場合です。
169: 匿名さん 
[2007-10-06 00:52:00]
6000万、35年なんていうローンを
組む人をはじめて見た。
無謀なローンスレの方がよいのでは?
170: 匿名さん 
[2007-10-06 01:11:00]
>169
その額をローン組めない年収のひがみでは?
171: 契約済みさん 
[2007-10-21 14:54:00]
>149さん
千葉県の物件でしょうか。
私も同じ条件をデベ提携2行より出していただいていて保障料無しの1.71%全期間優遇の○○銀行にしようかと思っていたのですが、先日△△銀行より「全期間金利優遇1.91%」なる案内が届きました。
これって特別なことなのでしょうか。
172: ローン実行前 
[2007-10-21 16:16:00]
>>171
すごいですね、自分は三井不動産の横浜の物件を契約したのですが、提携銀行の優遇は都銀・地銀ともに通期1.4でした。なんでこんなに差があるんでしょうね、このままローンを実行していいのか疑問に思ってしまいます。
173: 物件比較中さん 
[2007-10-21 22:45:00]
>172さん
たぶん全期間1.91%は間違いですよ。
出ていれば、通常の銀行ではありません。
私、金融系に勤めているので間違いありません。
174: 匿名さん 
[2007-10-22 00:35:00]
>>173
しかし全期間1.9%優遇は実際ある(地銀・条件有)。
ただ優遇率が小数点以下2桁まであるのがよくわからん。見たことない。
結局間違いだとは思うが。
デベ・ローン取扱部署勤務。
175: ローン実行前 
[2007-10-22 02:21:00]
>>172さん、>>173さん
レスありがとうございます。いずれにしても通期で1.9優遇があるとしたらデベ提携ですよね。飛び込みでも1.4を越える優遇がつく銀行があるとしたら教えて頂きたいです。
176: 匿名さん 
[2007-10-25 00:59:00]
全期間1.9%優遇の場合のその銀行の店頭変動金利はいくらですか?
地銀だから店頭金利が都銀より高いのでは?
177: 匿名さん 
[2007-10-26 23:56:00]
優遇金利って、どこの金融機関もだいたい
「金融情勢等の変化によって優遇内容を変更する場合がある」的な但し書きがあるけど、
これってよっぽどのことが無い限りこの但し書きは発動しないと思ってるんだけど、認識間違ってる?
まさか優遇金利で釣るための抜け道ではないよね?
178: 入居予定さん 
[2007-10-27 06:06:00]
>173、174 実際に1.91%優遇はある。申し込みました。デベ提携T銀
179: 入居予定さん 
[2007-10-27 06:13:00]
↑ただし、当初。当初の期間で返済が終わるので、問題は無いが、全期間で1.91では無い。
181: 契約済みさん 
[2007-10-27 19:39:00]
いいえ。全期間で1.91です。10年固定まで。T銀行は。
182: 匿名さん 
[2007-10-28 10:06:00]
>>180
へぇ〜。先日までその銀行、最大1.6だったのに、拡大したんだね。
他行の1.9優遇を抜いて微妙にトップだね。T県で考えてる人にはイイね。
まぁ、しかし留まる所を知らないね。優遇戦争は。
183: ビギナーさん 
[2007-10-28 10:57:00]
教えてください。

デベ提携で1.91%優遇は条件はあると思うのですが、特別な方のみの
優遇なのでしょうか?
同じマンションの契約者の中でも優遇幅の差ってあるのですか?
184: 匿名さん 
[2007-10-30 22:26:00]
181さん
「全期間で1.91です。10年固定まで。」のことを当初1.91優遇と言うのでは?
固定期間が終了後も1.91優遇なんですか???
185: 契約済みさん 
[2007-10-31 22:27:00]
優遇金利2.0%きましたよぉ。デベ提携
186: 購入経験者さん 
[2007-11-11 11:30:00]
しかしつい1年前でデベ優遇1.2%だったのに、結局その間、
金利上昇→金利降下
で金利が同水準まで来たのに、優遇だけは1.5%とかになってるのか…
なんか金利低いところと色々調べてたあの頃の努力は何だったんだ
と感じるな。。。

30年以上ローンは残ってて今年実行の人とはローン年数は1年しか
変わらないのに優遇でこんなに大きく差が出るなんて。。

俺の実行時の去年なんて「これからは優遇が減っていくと思います〜」
とか言われてたぞ。

借り換えする予定なんて無かったけどちょっと勉強してみようかな。
187: ビギナーさん 
[2007-11-11 14:14:00]
みずほ銀行と関西電力のタイアップ商品「はぴeホームローン」は、
みずほの全期間優遇(1.0%)に、さらに0.2%優遇がついて
しかも保証料無料です。かなり熱い。

関西電力の電力供給エリアのみで、オール電化住宅のみです。
188: 匿名はん 
[2007-11-12 14:02:00]
千葉に比べると小さいように見えるけど
保証料無料で1.2%優遇は、大手銀行の中ではアリだと思うよ。

UFJは1.0%優遇なうえに、自己資金率20%以上だけが保証料無料。
三井住友も1.0%優遇だしな。
189: 匿名はん 
[2007-11-12 14:51:00]
>>187
大手銀行で比べるといい条件なんじゃないかな。

UFJも三井住友も、全期間優遇は1.0%だしな。
UFJの保証料無料は20%以上の頭金が必要だし。

全期間1.2%優遇の保証料なしはかなりいいな。
190: 匿名はん 
[2007-11-12 15:09:00]
すいません、>>189>>188が書けてないと思って再投稿しました。。。
191: 申込予定さん 
[2007-11-12 17:44:00]
すみません、ちょっとご意見お願いします。
某地方銀行です。


●35年ローン
●当初期間1.5%優遇、終了後全期間1.0%優遇
●保証料なし

 5年=1.9%
10年=2.1%

どちらを選んだほうが良いでしょうか?


それとも、某都市銀行で全期間1.2%優遇の方が良いのでしょうか?


両銀行ともに審査は通りました。
192: 匿名はん 
[2007-11-12 18:46:00]
いくらのローンかにもよりますし、貴方のライフプランにもよります。
http://www.hownes.com/loan/sim/repayment_compare.asp
ここでイヤっていうほどシミュレーションしてみてください。
193: 契約済みさん 
[2007-11-19 06:35:00]
優遇金利2.1%きましたよぉ。デベ提携

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:教えて優遇金利

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる