三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 20:12:34
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街、パート11です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-12-17 09:05:41

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)

63: 匿名さん 
[2012-12-26 01:09:33]
まだ若いのにこんなとこに住まなくちゃならないなんて本当にかわいそう。
年寄りなら放射能の影響は少ないから、値段に妥協して住むのも仕方ないかもだけど。
64: 匿名さん 
[2012-12-26 01:27:34]
>値段に妥協して住むのも仕方ないかもだけど。
汚染地域なんだけど、値段に妥協なんてとんでもない。
三井ブランドのおかげで、超割高。
背景に銀行がついてるから、震災や放射能の影響があっても値下げはしない。
企業体力がある分、社会情勢が価格に反映されにくいから、消費者にとってはお買い得感のない物件だね。
65: 匿名さん 
[2012-12-26 12:52:38]
そうだね。

野菜や肉を買うわけじゃないから、安けりゃいいというわけではない。
もちろん安ければありがたいけど。
66: 匿名さん 
[2012-12-26 15:37:14]
新線開通、新駅開業、大規模開発・・・・・
これで市の人口が減るという事は余程の事です。
67: 匿名 
[2012-12-26 15:52:14]
そらゃ未曾有の惨事が起きたのだから、余程のことでしょう。
放射能ということで、実態以上に心理的な影響も大きいだろうし。
68: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 16:56:01]
↑そう?全然気にならないなぁ。
歳末&閉店バーゲン毎日行ってます!ららぽーと2楽しみ
69: 匿名さん 
[2012-12-26 17:13:15]
そうなんです。
放射能は目に見えないし臭いもしないんで、全然気にならないんです。
身体に異変が起きてから、初めて気づくんです。
70: 匿名さん 
[2012-12-26 19:12:43]
また出た
>>65 安けりゃいいというわけではない?安ければありがたい?
どっちなんだ?
ネガされるとあなた必ず適当な事を書いてますよね?売主?住民?

会社にもいるよ。自分の意見が無いからどちら側ともいえない適当な意見を言う人が。
「マンションの価値分からないんで、多く売ってる会社で価格も高い方が安心」とか「安い方がいいに決まってるだろ。俺はこのマンションで一番値引して買うぞ」と本音を言ったらどうですか?
71: 匿名さん 
[2012-12-26 19:29:56]
何ムキになっているんでしょうか
72: 匿名さん 
[2012-12-26 23:48:28]
私たちの手で行う放射線量の低減http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p011950_d/fil/kodomotomir...

柏市のホームページには放射線関連情報として特別に項目が作られてます。そして「柏市はホットスポットと言われ、日常生活に暗い影を落としています・・・」と始まり、市民に除染活動をさせようとしてます。凄い市ですね!
その中に「放射線量が一般的に高い場所として側溝上にたまっている土、アスファルトと側溝の間の土、住宅内の雨水の吐水口周辺、・・・等が上げられています。」と書いてあるのに柏市空間放射線量マップでは車載走行と歩行測定による安全な場所の測定結果があるだけです。
こんなので誰が安心出来るのでしょうか?
73: 匿名さん 
[2012-12-26 23:52:13]
今でも放射能とか馬鹿言ってる連中がいるけど
実際にこのマンションで測定して言ってるの?
74: 匿名さん 
[2012-12-27 00:01:22]
危ないから測定しない。

二番街周りの歩道で犬のフンが放置してあるのをよく見ますが、やはり歩道脇の木とか草が植わってる場所は放射線の値が高いから飼い主もやむなくフンを放置しているのでしょうね。
75: 匿名さん 
[2012-12-27 00:02:35]
>73
お役所や新聞等のマスコミが言っているんだよ。
まあ、奴らも馬鹿といえば馬鹿なんだけど。
76: 匿名さん 
[2012-12-27 05:43:04]
犬のフンを処理する、しないは飼い主のマナーの問題だろ。
常識に考えて。

個人的には、放置する飼い主には条例で科料の罰則を設けても
良いと思うが。
77: 匿名さん 
[2012-12-27 08:59:57]
原発事故があったときに建設中だった建物って
きっと外壁の内側のコンクリートそのものが汚染されてるんだろうなぁ……。
78: 入居済み住民さん 
[2012-12-27 12:31:50]
ここのマンションは地震の時、完成してたよ。
はい、ネガさん残念。もっといいネタ探してね!
79: 匿名 
[2012-12-27 13:11:23]
でもヒビは入ってるよね…。
前に、震災後に建設されたマンションで、コンクリートに放射性物質が混入されてたりしたよね。
そういうのを聞くと家を買う踏ん切りがなかなかつかないよね。
うちはここ買っちゃったけど。
外国に行くわけにいかないので。
80: 匿名さん 
[2012-12-27 16:09:26]
>>76
犬は鼻をクンクンさせ道の端っこが好きですね、
そしてそこには放射性物質が溜まっており
犬の体に付着し家に持ち込み室内で吸気被曝します。
81: 匿名さん 
[2012-12-27 17:10:05]
溺愛してる飼い主は犬とキスしたりするしね。
82: 購入検討中さん 
[2012-12-27 20:34:09]
放射能リスクですか。木を見て森を見ずタイプですな。もっと考えるべきことが有ると思うが。
まぁご近所になることはないだろうからむしろ安心ですけど。どこかほかに行ってくださいな。
83: 匿名さん 
[2012-12-27 21:11:47]
>82
言葉の使い方がおかしいよ。
ここで、>木を見て森を見ず 
84: 匿名 
[2012-12-27 21:46:09]
木を見て森を見ても放射性物質は変わらないよ。
一番街を通じて、中古物件がほとんど出ないということは、避難する人はもう売却しちゃって、今は本来の人気物件となっているということかな。
今なら高く売れそうですね(笑)
85: 匿名さん 
[2012-12-27 21:57:33]
木を見て森を見ず・・・放射能リスクばかり気に取られて他の生活リスクを無視してるってことでしょ。
文系脳にありがちな何となく可哀相な人たち。もう少し考えて見極める力を身につけないと生きていけませんね。ちょっと言いすぎかな。
86: 匿名さん 
[2012-12-27 22:32:29]

木を見て森を見ず・・・マンションの素敵な所、ららぽーと、スマートシティの理念とやらだけに気を取られて、子供や地域の未来、ホットスポットと呼ばれてしまった大きなリスクを無視してる事です。

こうも言えますよ。

87: 周辺住民さん 
[2012-12-27 23:34:53]
すげー!!
柏の葉キャンパス駅前に東大のフューチャーセンターの構想図の看板が‥。三井ガーデンホテルに、ららぽーと2、三番街、そしてさらに柏たなかの方面、16号に向けての空き地に、四番街、五番街、ショッピングモールらしきものが!やはり、三井の作る「シティ」はすごい。TXNo.1はやはり「世界の未来像を造る柏の葉」ですね。
88: 匿名さん 
[2012-12-27 23:52:39]
>>87
ぜひその看板の写真をアップしていただきたいです。
とても興味があります。
89: 匿名さん 
[2012-12-28 07:11:50]
四番、五番って子供のいる若い世代がそんなに来るかなあ?
90: 匿名さん 
[2012-12-28 09:29:05]
やっぱり買えないよ、不安です。。

取手の小中学生 心電図異常増加 茨城
2012.12.28 02:03
 東京電力福島第1原発事故の影響で放射線量が高い「ホットスポット」となった取手市の小中学生の心電図検査で、「疾病・異常」と診断された児童、生徒が事故前より倍以上に増加していることが、市民団体の調査でわかった。

 取手市では、小学1年生と中学1年生の心電図検査を毎年実施。「疾病・異常」と診断された小中学生は22年度は9人だったが、事故後の23年度は21人、24年度は24人に急増した。

 調査した生活クラブ生協取手支部の根岸裕美子代表は「原発事故と関係している疑いがある。原因を調査してほしい」と話し、小中学生全員の心電図検査を毎年実施するよう市教育委員会に要請する方針。
91: 匿名さん 
[2012-12-28 10:54:32]
>86
なんかリスクに対する捕らえ方がずれてませんか?

生活リスク、健康リスクへの考え方は個人差があって当たり前。許容できる範囲もまた然り。ただ限りなくゼロリスクを求めると窮屈な生き方しかできない。それも本人の選択ですけどね。
92: ご近所さん 
[2012-12-28 12:08:05]
東大、ホテル、ららぽーと2、連絡橋と、
急ピッチという感じです。楽しみですね。
東大、ホテル、ららぽーと2、連絡橋と、急...
93: 匿名さん 
[2012-12-28 15:50:01]
木を見て森を見ず・・木の根元がマイクロホットスポットになっていることは多い
危険地域なら木のある所は避けるのが基本。
94: 匿名さん 
[2012-12-28 16:41:55]
いや、本当に買いたいよ。
でも将来考えたら買えないんだよね。。
原発事故だけが納得いかない。
柏の葉の三井の開発本気度はすごいね。。
95: 匿名さん 
[2012-12-28 18:03:10]
この掲示板での歯の浮くようなヨイショ書き込みを見れば本気度が分かりますね。何とかして最低限は形にしなくてはならないのでしょう。
削除の数も半端ない多さ。少しでも都合の悪い情報は隠したいのでしょう。

頑張れ!
96: 匿名さん 
[2012-12-28 18:15:21]
放射線ネタはここで論議することではないので削除するという方針を
知ってか知らずか、
書き込む輩が後を絶たないから削除が多いだけ。
別に都合の悪い情報を隠したいわけではない。

それに情報というものは、受け取る側の知性によって、解釈が大きく
変わりますから。
97: 匿名さん 
[2012-12-28 19:28:49]
ネガ仕事は出来高なので、自分で変なヨイショを投下してネタにするというモデル。2名
98: 匿名さん 
[2012-12-28 20:07:54]
88さんへ
88さんへ
99: 匿名 
[2012-12-29 11:10:09]
ありがとうございます!
素晴らしいですね。
100: 匿名さん 
[2012-12-29 12:53:23]
>>96
そうですね。全く同感です。知性によって解釈が大きく変わるなんて名言と認定したいぐらいです。

でもこの掲示板の書き込みは健康にただちに健康に影響の出るレベルではありませんから取り乱したりしないで下さい。安心して下さい。
101: 購入検討中さん 
[2012-12-29 20:24:43]
放射能は気にならない。タバコの煙の方がよほど気になる。健康に及ぼす影響が大きいし何より煙たい。放射能気にする人はまさか喫煙なんかしてないでしょうね。
102: 匿名さん 
[2012-12-29 20:36:00]
>>100
あなた以外に取り乱している人なんていないと思うけど。
103: 匿名さん 
[2012-12-30 08:08:52]
98>
一番街A棟最上階から見たようなアングルですが、二番街のC棟もD棟も手前のツインタワーの陰に隠れてしまってますね。
でも平面図だと、C棟の真南からツインタワーは東側に外れてるので、南~西側の日当たりは問題なさそう。
対してD棟は、南東、真南、西側もタワーに囲まれそう。
105: 匿名さん 
[2012-12-30 12:20:47]
鉄骨が第三節目に入りました。
鉄骨が第三節目に入りました。
106: 匿名さん 
[2012-12-30 13:46:13]
すごい。ラスベガスみたい。
107: 匿名さん 
[2012-12-30 14:58:25]
>>104
それもステルスマーケティングですか?
108: マンション住民さん 
[2012-12-30 15:39:05]
107
どこが、ステマなのですか?
ステマの意味を理解して無いでしょう。
知識も無いのに、ネガるなよ。
恥さらしだよ!!
109: 匿名さん 
[2012-12-30 18:37:54]
>>104
他の街と比較してどこらへんが安全安心ですか?
また根拠の無い称賛?

誰でも理解が出来て納得が出来る理由があるなら具体的に教えて下さい。放射線ネタには一番関係ない場所も何でか知りたいです。具体的にです。
111: 匿名さん 
[2012-12-30 20:40:48]
ネガ投稿者が無知さらけ出してどうすんの。自演ですか?
112: 匿名 
[2012-12-30 21:10:17]
ステマか荒らしか微妙
113: 匿名さん 
[2012-12-30 21:36:13]
しかしここが汚染されているのは事実だよ
114: 匿名 
[2012-12-30 21:39:20]
110さん
環境都市がすごいのは分かったけど、放射能にすごく汚染されたのは事実。
放射能ネタに一番関係ないという時点で、環境都市というところまで疑われてしまいます。放射能ネタには最も関係するエリアだから一番関係ないとか言わない方がいいですよ。
116: 匿名さん 
[2012-12-31 00:11:23]
今だここが汚染されているとか言ってるアホがいるけど
柏市から放射能の測量計を借りてきて計測してみろよ。
117: 匿名 
[2012-12-31 06:38:58]
ここは年末でも意見交換が活発ですね。
隣の駅の住民なので、柏の葉が発展する事は歓迎なのですが、どうもその環境未来都市と言われても、実際どこをどうしていく事でそれを実現しようとしているのか、よくわかっていません。
ネガと言われる皆さんも、その辺りが良くわからないので、突っ込みたくなるだけではないでしょうか?
出来れば高齢化対策など一例でも良いので、具体的な計画を教えてもらえないでしょうか?
そうしてもらえると、こちらとしては応援しがいがあるというものです。
119: 匿名さん 
[2012-12-31 10:33:45]
いやいいですよね、柏の葉。
しかしながらやはり不安は放射能。
自分は60代なら買いますが30代では子どもの
環境を考えると躊躇します。。
柏の葉小学校とか素敵ですけど。
120: 匿名 
[2012-12-31 10:59:29]
117です。回答ありがとうございます。
なるほど。高齢者を支えるコミュニティづくりが重要なんですね。
駅前マンションというのは、高齢者にとっても階段もなく、買い物も近くて良い環境でもありますしね。
ただ一気に柏の葉の高齢者が増え過ぎないような対策はとられているのでしょうか?
122: 匿名さん 
[2012-12-31 12:53:38]
測定器持ってないの?
123: 匿名さん 
[2012-12-31 12:55:18]
121さん、
環境未来都市の定義には 放射能汚染うんぬんは関係なかった気がします。
基本は高齢化社会をどう過ごす それを地域がいかにサポート出来るかではなかったでしょうか。
124: 匿名 
[2012-12-31 14:38:42]
121は○らしでしょう
125: 匿名さん 
[2012-12-31 15:05:12]
ららぽーと2に東急ハンズ入るの?

柏の駅ビルにあるのに?
柏は賑わってるから閉めないと思うけど。

ららぽ2の件は確かなの?
126: 匿名さん 
[2012-12-31 16:01:58]
噂と想像ですよ。まだまだこれからの話です。
127: 匿名さん 
[2012-12-31 16:55:14]
国の認定が一番灰色なのを学習しましょう。
129: 匿名さん 
[2012-12-31 21:39:36]
放射能が心配なら来なきゃいいのに。どうしてもネガりたい気持ちが分からないでもないが年末年始くらいお休みしたら?憐れすぎるでしょ。
131: 匿名さん 
[2013-01-01 00:43:01]
やっぱり変だよ。もうその論法はやめたら
132: 匿名さん 
[2013-01-01 00:43:34]
心配だから柏の葉に行っちゃおうかな。
134: 契約済み 
[2013-01-02 13:24:18]
133さん

 あなたは、以前のスマートシテ「イ」さんですよね。
 柏の葉が好きなのは私も同じですが、あなたの論法は以前から極端で少し気色悪いです。
 ネガさんが食いついてきてスレッドが荒れるので、コメントの仕方をもう少し考えられた方がよいかと存じます。
 新手のネガさんとしても見られてしまいますよ。
135: 匿名さん 
[2013-01-02 16:03:46]
134さん 新手のステマさんとしても見られてしまいますよ。
136: 匿名さん 
[2013-01-02 17:51:56]
もっと建設的な意見を出し合いましょう。
柏の葉好きなのは一緒なのですから。
137: 購入検討中さん 
[2013-01-02 20:05:45]
ららぽの新店舗が楽しみですね。マンネリ化するので3年くらいの入れ替えがベストだと思います。ららぽ2への連絡通路も道路上の空間に出来上がってきましたね。
138: 匿名さん 
[2013-01-02 20:26:46]
そんな客都合にはならないでしょ。
好調な店は残り続けてダメな店は変わるだけです。
139: 匿名 
[2013-01-02 21:01:24]
今現在、ららぽーと柏の葉で核店舗と呼べるものは、どの店舗になりますか?
140: 匿名さん 
[2013-01-02 21:07:51]
フードコート
141: 匿名さん 
[2013-01-02 21:47:56]
セオサイクルとかワイバイシクルとかのスポーツバイク店、希望!!
142: 匿名さん 
[2013-01-02 22:45:41]
耳鼻科と小児科がほしい
おおたかの森みたいに医療モールが出来ると最高だけど。

欲を言えばもう1つ保育園もほしい・・・
144: 匿名さん 
[2013-01-02 23:29:21]
アクタスが退店しておおたかの森に行くから代わりにケユカに入って欲しい。
個人的にはアクタスよりセンスもプライスも気に入っている。
145: 契約済みさん 
[2013-01-03 00:20:14]
家具屋いらね。必要ならIDC大塚家具で揃える。品質も品数も違いすぎる。
146: 匿名さん 
[2013-01-03 00:32:16]
大塚家具って、物はいいのかもしれないけどちょっと高いんだよね。
147: 周辺住民さん 
[2013-01-03 00:56:57]
アクタスの後に東急ハンズが入るのというのは、ガセネタですか?
ZARAやビームス、来てほしいなぁ。
148: 匿名 
[2013-01-03 01:25:37]
どれもいらない。
デパ地下みたいな惣菜屋やスーパーが来て欲しい。
150: 匿名さん 
[2013-01-03 09:27:22]
奥さんといろんな家具を見ながらどれがいいか捜すのが本当はいいんですけど、家族の仲が冷え切ってる場合や自分で決められないかわいそうな人は大塚家具の店員が金魚のフンみたく付いてくるのがいいのでしょうね。
151: 匿名さん 
[2013-01-03 10:32:17]
↑↑↑ひがみ
152: 匿名さん 
[2013-01-03 11:33:31]
>150
全く的はずれ。
必要なければ、係の人に自由に見させ欲しいと断ればいいだけ。

店内が広いので、自分が欲しい家具のイメージを伝えれば、その
場所に連れて行ってくれるので、利用すれば良い。
153: 匿名さん 
[2013-01-03 12:10:36]
A,B棟はこの天気だと富士山よく見えるのかな。
154: A棟住民 
[2013-01-03 12:30:04]
ベランダからは、スカイツリーと富士山が見えますよ。玄関先からは、筑波山がみられます。
景色は、満足です。
155: 匿名さん 
[2013-01-04 08:20:37]
駅前に温泉施設ができるって本当ですか?
温泉が出なかったらどうするのでしょう?
156: 匿名 
[2013-01-04 08:27:37]
千葉はある程度掘れば温かいお湯はでてきます。でもあまり柏の葉にはあわないね
157: 匿名さん 
[2013-01-04 08:29:37]
温泉ではなく岩盤浴では?
158: 匿名さん 
[2013-01-04 08:59:24]
いま建設中の三井ガーデンホテル柏の葉の施設内にできます
159: マンション住民さん 
[2013-01-04 10:20:45]
温泉は、ガーデンで営業するか決まってないでしょ!
地熱発電で使用するため、温水を汲み上げる
だけだよ。
161: 匿名 
[2013-01-04 13:03:24]
駅前で温泉の地熱発電。大丈夫なのでしょうか?
以前渋谷の温泉施設で爆発があったのは、温泉と一緒に天然ガスも出ていたのが原因のようですし、温泉使用量が大きいと修復不可能な周辺地盤沈下の危険性もあります。
危険性のない万全な対策を講じていれば良いのですが。
162: 匿名 
[2013-01-04 13:22:34]
>160
ここに近いというより、ここよりは線量の低い地域。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる