住宅ローン・保険板「中央三井信託銀行って・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 中央三井信託銀行って・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-07 19:53:00
 

どうなんでしょうか?あまり借りてる人いないですか?
金利は魅力的な気がしますが・・・

[スレ作成日時]2005-02-06 01:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

中央三井信託銀行って・・・

202: 匿名さん 
[2006-10-20 18:19:00]
私は、中央三井で超長期と3年固定金利のミックスで借りましたが、、

ミックスローン商品というのは、超長期と短期固定を予めパッケージにしたという意味ですか?
203: 匿名さん 
[2006-10-20 21:34:00]
200さん;

199さんのコメントは、ある意味では正しいですよ。

200さんが45歳で問題なく住信を通ったのは、45歳スタートでも問題ないような借入額、収入だった(つまりキャッシュフローに問題なかった)からですよ。

私は40ですが、35年ローンを申し込んだら借入額を減額されてしまいまって住信は利用出来ませんでした。私の退職金の見込金額が不透明なことが減額の理由だそうです。
204: 匿名さん 
[2006-10-21 13:27:00]
先週の金曜にデベ経由で事前審査申し込みしたのに結果まだです。三井住友のときはもう少し(5日)位で来たのになぁ
205: 匿名さん 
[2006-10-21 18:07:00]
火曜夜にデベに書類を渡して、金曜のうちに連絡がありました。
支店によって違うのでしょうか。
206: 匿名さん 
[2006-10-21 19:02:00]
ここって法律違反があったよね
207: 匿名さん 
[2006-10-21 19:11:00]
>>205さんへ
仙台なんですけど 支店ごとに違うんですかね?それとも… 駄目なんですかね。三井住友与信通ってるんですが、中央三井が良くて申し込みしたのですが… 窓口相談にも行ったのにな
208: 匿名さん 
[2006-10-22 07:57:00]
自分は浦和で申し込みしました。
担当者は新人なのか、やるべきことが出来ず、いけてなかった。
なかなか連絡が来ず(7営業日以上)、催促の電話を入れてみると
審査を通っていたヶ連絡を忘れていた模様。ってこともありました。
なかなか連絡が来ない方、催促してみるのも良いですよ。
209: 匿名さん 
[2006-10-22 07:58:00]
誤:審査を通っていたヶ  正:審査を通っていたが
210: 201 
[2006-10-23 14:33:00]
>202さん
ありがとうございます。
ミックスで借入することもできるのですね。
三井住友や三菱東京なんかはHPでも大々的に「ミックスローン」
を打ち出してるのにくらべ、中央三井はそういう記載がなかったので。
普通に申し出ればいいんでしょうか?

来春実行なのですが、今のところ中央三井で考えています。
何か情報があったらお願いします。

212: 匿名さん 
[2006-10-23 20:38:00]
202です。

MUFGなどが出しているミックスローンの詳細が分からないのですが、
中央三井の場合、単にローンを2本に分けて契約するだけです。
そのため、ローン手数料(デベ経由の場合)が2倍、書く必要のある書類も約2倍
になります(金消契約は1回で済みますが)。

繰上返済は、長期と短期のどちらか選択して実施することが可能です。

こんな情報でよいでしょうか?
213: 匿名さん 
[2006-10-23 21:06:00]
今春、30年ローンを、三井の▲1.2%と三菱超長期2.78%を迷って、三菱で借りましたが、やっぱ三井にしておけばよかったかな〜と迷う今日この頃・・・終わってみれば同じかもしれないが、最初の10年間はやっぱり低利で元金減らすべきだかな。
ほんと難しいローンの選択は。
214: 匿名さん 
[2006-10-24 10:40:00]
201です。

>202さん
ありがとうございます。
デベ手数料はやはり2倍ですか。
でも金消1本なら他行と変わらないかもしれません。
むしろ繰上返済目的にミックスローンを組みたいので
繰上返済手数料無しの中央三井の方がいいかもしれませんね。

>213さん

ほんとに難しいですよね…。悩みっぱなしです。
それでも今、超長期で2.78%といわれたら私は迷わずそれにしますョ。
夢の金利です。


215: 匿名さん 
[2006-10-25 19:24:00]
私は中央三井に奥さん、保証人につけてくださいと言われ 自分の甲斐性なしに落ち込んでます…
優遇1.2% 10年2.4です かなり普通です。属性悪いから仕方ないか。
216: 匿名さん 
[2006-10-25 19:39:00]
215さん:

保証料払った上に保証人ですか?
ところで、奥さんは働かれているのでしょうか?もし専業主婦であれば奥さんを保証人にする
実効性がないように思えるのですが(素人考えです)
217: 匿名さん 
[2006-10-25 19:59:00]
団信がらみとちゃいますか?

218: 匿名さん 
[2006-10-26 00:05:00]
今の世の中、気持ちよく保証人に自らなる人おらへんとちゃうか?たとえ夫婦でも・・・
住宅ローンで悩んでるうちは夢いっぱいやで。離婚でもしたらめんどくさいやで。
そのためにできた保証屋さんやろ。
219: 匿名さん 
[2006-10-26 10:18:00]
>215さん
「優遇1.2%10年2.4ですかなり普通です。」と書いてありますが、全期間優遇1.2%ですか?今中央銀のHPで書いてるより1.0%優遇になってますね。10月より前のキャンペンはそうなっていたのですか?+0.2%でがん保障などもできるのよね。いま中央銀にしようかなと思っています。皆さん、アドバイスがあれば教えて下さい
220: 匿名さん 
[2006-10-26 12:54:00]
うちは、デベ提携で1.2優遇でした。
221: 匿名さん 
[2006-10-26 13:18:00]
我が家もデベ提携を利用し全期間1.2%
3年固定+超長期のミックスで契約しました。
222: 匿名さん 
[2006-10-26 15:34:00]
うちもデベ提携で全期間1.2%優遇のようです。

で、221さん
ミックスの契約での諸経費はいかがでしたか?
金消2本になるといわれたのですが。
登記設定が2本契約分必要になるといわれました。
そうすると登記費用が2本分・・・
実際のところを教えていただけると助かります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる