住宅ローン・保険板「保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?
 

広告を掲載

シンイチ [更新日時] 2012-10-12 15:59:53
 削除依頼 投稿する

一括払いと金利に0.2% 上乗せ

積極繰上げ返済予定の人とか、ローン戦略によって違うと思います。
みなさんが、どういう理由でどちらを選ばれたか?をお聞かせ願えれば幸いです。

[スレ作成日時]2006-02-26 10:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?

182: 匿名さん 
[2006-03-11 08:40:00]
ぜんぜん話がかみ合ってない
所詮掲示板だから仕方ないが・・
183: 匿名さん 
[2006-03-11 08:44:00]
そもそも、この比較計算は合っているのか?。

07: 名前:04投稿日:2006/03/01(水) 10:22
>当初、保証料を幾ら払ったか家に戻らないと分りませんが、
公庫の保証料は168.700円でした。
ですから、約半額戻ってきたことになります。
公庫って、銀行と違って保証料が安いようですね?

一例ですが、一括払いと上乗せの差額を出してみました。
繰り上げで元金を減らしていったら等の諸条件は抜きにし、
単純計算した場合(計算が間違っていなければ概算で)、
下記の通りになるかと思います。

融資金額2000万、期間30年、金利2.8%の場合、
(外枠方式)保証料 382,740円、総返済額 29,584,381円
合計 29,967,121円
(内枠方式)
金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、
総返済額 30,355,453円

上記の条件で、融資期間を20年にした場合、
(外枠方式)保証料 296,680円、総返済額 26,142,659円
合計 26,439,339円
(内枠方式)
金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、
総返済額 26,620,643円

仮に10年で返済したとしても、一括の方が5万円程得でした。
ちなみに、借り入れ平均年数は31年と聞いたことがあります。
184: 匿名さん 
[2006-03-13 13:48:00]
自由経済社会において、「一括払い」より「分割払い」が安くつくことなどありえない。
これにて終了。
185: 匿名さん 
[2006-03-13 14:06:00]
>184
同感。
>183
黒塗りの匿名君、いい加減釣りは止めたまえ。
>>07の計算は間違っておらんよ。
>>23>>88に書いてあることと同じでもあり、
>>171>>173にも書いてあるが私も同じ説明を銀行員から受けた。
186: 匿名さん 
[2006-03-13 14:09:00]
よって、これにて終了。
187: 匿名さん 
[2006-03-13 20:16:00]
そもそも
>「一括払い」より「分割払い」が安くつく
こんなこと書いてる人は誰もいないし。
188: 匿名さん 
[2006-03-15 14:36:00]
>>187

揚げ足で悪いが、
繰り上げ積極派の場合はそうなることもあると、書いてあった
189: シンイチ 
[2006-03-15 14:43:00]
皆さん、たくさんのアドバイスを大変ありがとうございました。

ローン諸経費、火災保険一括、家具、照明、カーテンなどの費用とは別に、
40万円くらいの現金が手元にあるならば、保証料を一括で支払った方が得と理解しました。
190: 匿名さん 
[2006-03-15 15:20:00]
いやいや、じゃぱねっとたかたが分割手数料負担してくれるから(36回まで)大丈夫だよ。
191: 匿名さん 
[2006-03-15 16:04:00]
>>190

いやいや、それは一括と同額なだけで、一括より安いんじゃない とマジレス
それとも、金利分儲けたってこと?
192: 匿名さん 
[2006-08-09 12:47:00]
遅ればせながらスレを拝見しました。
私は08さんに同意です。

08さんは一括より分割がお得とは一言も言ってませんよね。
あくまで、07さんの計算結果がおかしいといっているだけで。
結果は明白で、『分割より一括がお得』
ただし、07さんの計算結果の約半分の差額となります。

08さんも言葉足らずですが、08さんを非難している方も勘違いですね。

以下に計算結果を示します。

【07さんの計算】
>融資金額2000万、期間30年、金利2.8%の場合、
>(外枠方式)保証料 382,740円、総返済額 29,584,381円
>合計 29,967,121円
>(内枠方式)
>金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、
>総返済額 30,355,453円
→→→差額 388,332円外枠方式が安い。

【08さんの計算】
(外枠方式)
頭金0円、融資金額2000万、期間30年、金利2.8%の場合、
保証料 382,740円、総返済額 29,584,381円
合計 29,967,121円
(内枠方式)
頭金382,740円、融資金額(2000万-382,740)円、期間30年、金利2.8%の場合、
金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、総返済額 29,774,397円
合計 30,157,137円
→→→差額 190,013円外枠方式が安い。
193: 匿名さん 
[2006-08-09 14:48:00]
>>192
>あくまで、07さんの計算結果がおかしいといっているだけで。

>プ)なんで借入額が一緒かなぁ・・。
>上乗せの場合、借入額から38万引けや。タコ。
>>08は言ってるけど 上乗せを選んだ人が必ずしも
計算してもらった保証料相当分38万を頭金に入れるとは限らないでしょ?
保証料が用意できなくて上乗せを選んでるケースだってあるんだから。

だから>>07の計算結果は別におかしくないよ。
あなたが書いた【08さんの計算】もね。

そもそも>>07>>08の条件つまり借入額が違うんだから。
保証料382,740円を頭金に入れ
借入額を減らした場合 →→→差額 190,013円外枠方式が安い。
頭金に入れなければ →→→差額 388,332円外枠方式が安い。であって。

>ただし、07さんの計算結果の約半分の差額となります。

借入額が同じで一括と分割の計算をしたものと
借入額から382,740円引いて一括と分割の計算をしたものとでは
同じ一括でも差額が出るのは当たり前のことでしょ?
融資金額2000万と融資金額(2000万-382,740)円の差があるんだから。


194: 匿名さん 
[2006-08-09 15:56:00]
>保証料が用意できなくて上乗せを選んでるケースだってあるんだから。
08さん&私の前提は、
保証料一括払いができる人(38万円支払能力がある人)であり、
その人が、分割を選ぶとどうなるのかです。
「保証料が用意できない」場合は全く別ケースでしょ。

07さん&193さんの前提は、
借入額を同一とした場合であり、
その時の、一括と分割の差がどうなるかでしょ。
なお、この場合、分割では保証料がまるまる手元に残るオマケがつくことを忘れずに。
手元に保証料が残るんだかえら、これを計算に入れないと正確な比較ではないよね。
(借入額に組込むか、そのまま手元に残すかは別として)


【借入額同一で保証料が手元に残るとして計算】
(外枠方式)
頭金0円、融資金額2000万、期間30年、金利2.8%の場合、
保証料 382,740円、総返済額 29,584,381円
合計 29,967,121円
(内枠方式)
頭金0円、融資金額2000万円、期間30年、金利2.8%の場合、
金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、総返済額 30,355,310円
手元に残るお金 382,740円
合計 29,972,570円
→→→差額 5,449円外枠方式が安い。


最後に、どちらにしても『分割より一括がお得』は変わりません。
195: 匿名さん 
[2006-08-09 17:46:00]
>「保証料が用意できない」場合は全く別ケースでしょ。

その通り。
現実に一括払いの選択ができないのだから。
無理やり反論といわれても仕方がないね。
196: 匿名さん 
[2006-08-09 17:49:00]
>>194
>「保証料が用意できない」場合は全く別ケースでしょ。

そうですね。
>上乗せを選んだ人が必ずしも
>計算してもらった保証料相当分38万を頭金に入れるとは限らないでしょ?
ではあっても
>保証料が用意できなくて上乗せを選んでるケースだってあるんだから。
は今回のケースは当てはまりませんね。失礼しました。

>08さん&私の前提は、
>保証料一括払いができる人(38万円支払能力がある人)であり、
>その人が、分割を選ぶとどうなるのかです。

ええ、承知しています。
ですから、あなたの計算もおかしくないと書いた次第で。

>07さん&193さんの前提は、
>借入額を同一とした場合であり、
>その時の、一括と分割の差がどうなるかでしょ。

そうです。
そして、あなたはその保証料を頭金にした場合の計算をしている訳ですよね?
ですから>>07の計算もあなたの計算も間違っていないと言った訳で。
と言うのも最初から>>07>>08&あなたの設定条件は違うのですから。

ですから>>08>>07の計算を見て
>プ)なんで借入額が一緒かなぁ・・。
>上乗せの場合、借入額から38万引けや。タコ。
と言うのはおかしいと思った訳です。

何故ならスレ主は
>一括払いと金利に0.2% 上乗せ
>みなさんが、どういう理由でどちらを選ばれたか?をお聞かせ願えれば幸いです。
と書いていますし 誰かが保証料を頭金として組み込んだ時の内枠方式と
組み込まず外枠方式で払った時の総返済額差を知らせて欲しいと
それ以前に質問しているなら話は別ですが>>07は最初に
>一例ですが、一括払いと上乗せの差額を出してみました。
と断っている訳ですから、あなたの
>07さんの計算結果がおかしいといっているだけで。
は当てはまらないと思った次第です。
197: 匿名さん 
[2006-08-09 18:14:00]
>196さん
そのとおりです。
これでスッキリしました。

198: 匿名さん 
[2006-08-09 21:41:00]
金利上乗せ選択した場合には保証料を分割払いすることになるんだから、一括支払いと比較する時には総額を現在価値に割引しないといけない気がする、、、

まあ、割引率をどうするかは問題だけど。
199: 匿名さん 
[2006-08-10 22:11:00]
>積極繰上げ返済予定の人とか、ローン戦略によって違うと思います。
とスレタイで言われているのに、何故、ここまで「繰り上げなし」に固執して話が進むのか・・・。
疑問でなりません。
200: 匿名さん 
[2006-08-11 17:12:00]
>199
どの書込みに対していっているのか分かりません。
どこも「繰り上げなし」に固執しているとは思いませんがね。
201: 匿名さん 
[2006-08-16 00:05:00]
なんでもいいや。
とりあえず購入時にまったくキャッシュ持ってなかった自分にとっては
内枠で正解だったと。
これから繰り上げ年200ペースでいけるし。
202: 匿名さん 
[2007-01-16 02:57:00]
繰り上げをする場合の計算は、保証料の戻りやその際取られる手数料、
繰上げの頻度、繰上げ手数料まで、様々な要素が入ってくるので、難しい。

繰り上げ手数料0円、保証料戻し手数料0円 というのも、最近あるが、
それでも、保証料の戻り額の計算法が明らかにされていないので、
まだ難しい。

条件を決めてみるとどうなるだろうか。
たとえば、3000万30年で借りて、毎年100万の繰上げ、
繰り上げ手数料0円・保証料戻し手数料0円、保証料の戻しは本来戻すべき額の半額
あたりの条件だとどうなるだろう。
誰かやってみない?
203: 匿名さん 
[2007-01-16 11:36:00]
昨年余裕が出来たので始めて150万繰上返済しました。
翌月9.7万も保証料戻ってきてビックリ
契約した時には保証料内枠だとかなんとか言ってたなと思い出してニンマリ
経年と共にそんなこと(我家の重大な感心事ではなくなった)すっかり忘れていました。

人様の家計まで心配してあげるローンオタクの人は、そのエネルギーを生かして生業にしたらどうだろうか?
と、思うのは私だけ?
204: 匿名さん 
[2007-01-16 20:48:00]
すみません。横槍入れるようで申し訳ございませんが、
>>194さんの計算、最後の部分にかなりの誤解があるみたいです。
皆さん気づいててスルーしてるのかな?
手元に残るお金として、382,740円加算してますが・・
増えるのではなくて減らないだけですよ?
外枠のほうが5449円安いのではなくて、382740円+5449円安いのですが・・。
205: 匿名さん 
[2007-01-16 22:07:00]
私は、住友信託で自動返済を使用したかったので、無条件で金利に上乗せです。
206: 匿名さん 
[2007-01-17 11:23:00]
結局一括払いの方がお得ってことか・・
207: 匿名さん 
[2007-01-19 02:55:00]
新生銀行は、保証料無し、繰り上げ手数料無し、自動繰上げ返済あり(繰上げは期間短縮型のみ)
ということで、保証料上乗せで住信と、保証料がハナから不要な新生とを比べると、
どちらが有利か難しいところでしょうか?

住信は軽減型があるので有利と思われる方もいらっしゃると思いますが、
本当にそうでしょうか?

軽減型は、軽減された分をさらに繰り上げていかないと、
期間短縮型より利息が増えてしまいます。
住信の軽減型繰上げ自動返済をされる方は、
基本的には軽減された後も同額せず返済し続けて、
万が一苦しくなった時には利息は増えるが月々の返済は軽くできる
というのがメリットだと思っていらっしゃると思います。
が、そのメリット(保険)を得るために金利に上乗せしているわけですよね。
新生にも、繰り上げた額の範囲内で融資を受けるパワーポケットサービスがあり、
万が一の対応策はあるとも言えます。
新生なら、万が一になった時だけ、総支払い額が増えるわけです。
住信は万が一にならなくても、0.2%上乗せで、
万が一になれば、さらに金利負担増により総支払額が増えるわけです。

万が一の状況にならなければ、上乗せ無しの新生の方が有利なわけですよね?
どちらが有利か、結構微妙じゃないですか?
208: 匿名さん 
[2007-01-25 09:56:00]
新生の金利=住信の金利+0.2
なら、いいんでないの?
209: 匿名さん 
[2007-01-25 11:15:00]
保証料無し=保証料込み
210: 本審査待ち 
[2007-03-10 20:38:00]
ざっと過去ログ読んで、10年以内に完済なら外枠、それ以上は内枠が、総支払いは少なくなるようなんですが、私は、次のようなことを思うんですが、どうでしょうか。(銀行自体の繰上げ手数料が0の銀行利用として)

内枠で繰り上げた場合、少額ずつ繰り上げすると、保証料の戻りは手数料で相殺されて0ですよね。だけど外枠の場合は、そういう無駄は生じず、繰り上げれば、結果的に支払う保証料は減っていきますよね。内枠で、保証料の戻りが発生するようにまとまったお金にしようと思うと、その間はそのお金を手元に置いておくこととなり、その間お金が遊んでしまいますよね。外枠にしておいて、毎月1万ずつでも、コツコツと繰り上げていけば、その差はもっと縮まるのではないでしょうか。
211: 匿名はん 
[2007-03-11 20:35:00]
【07さんの計算】
>融資金額2000万、期間30年、金利2.8%の場合、
>(外枠方式)保証料 382,740円、総返済額 29,584,381円
>合計 29,967,121円
>(内枠方式)
>金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、
>総返済額 30,355,453円
→→→差額 388,332円外枠方式が安い。

上記ってあくまで30年間で比較した場合ですよね?
もしローン実行の1年後に宝くじで2000万当たったとして一括返済したらどっちがお得ですか?やはり一括ですか?
212: 契約済みさん 
[2007-03-12 14:15:00]
微妙だね。手数料とか考えるとね
213: 匿名さん 
[2007-03-13 16:12:00]
>>204
そうですよね、194さん大間違いしていますね。
214: 銀行関係者さん 
[2007-03-13 19:27:00]
>>210
内と外が逆じゃね?

内枠って保証料上乗せだべ?
215: 申込予定さん 
[2007-05-24 12:49:00]
当初固定期間優遇型、10年(2.1%)で、
3320万円のローンを検討している者です。
10年以内に完済を計画しておりますが、
その場合外枠と内枠(+0.2%)どちらの方が総返済額を抑えられますか?
どなたか教えて下さい、よろしくお願い致します。
216: 匿名さん 
[2007-05-25 12:50:00]
>>215
215さん、当初固定期間優遇型10年で2.1%ってどこの銀行ですか?
217: 申込予定さん 
[2007-05-25 17:52:00]
>216さん
八十二銀行です。
218: 匿名はん 
[2007-06-26 23:40:00]
>>215

うーーん。

3320万のローンを10年以内で返せる人間が、
3320万10年に対する保証料の内枠・外枠の
差を気にするか・・・

ボーナス返済なしとして、月々30万以上返済。
しかも保証料は30万程度。

そこまで金に固執するなら自分で計算すれば〜
219: 入居予定さん 
[2007-06-27 17:04:00]
保証料一括の場合、繰上げしても、保証会社手数料があるので、殆ど戻ってこない、と聞きました。
220: 匿名 
[2007-06-27 18:30:00]
NO.218様
旦那と私でダブルインカムなもので。。
なので、頑張って返済すればそれ位で完済できるとふんでいます。

NO.219様
手数料でほとんど戻ってこないのでしたら、
内枠方式で頑張って返済した方がお得なのでは?と思っております。
221: 匿名はん 
[2007-06-30 22:15:00]
長らくの論争のまとめ:要は下記2つのケースの比較を区別せず議論したため世にも醜いののしりあいになったわけです。(物件価格:2900万、諸費用:100万想定、借入れ金額3000万)

1)手元余裕資金ナシのケース(下記2行の違いは本当です)

SMBCで3000万円を3.0%+保証料上乗せ分0.2%=都合3.2%で借りようと思っていた。ところがMTUBに同条件でと思い相談したところ、「本体2900万についてのローン(=本体ローン)は保証料(=ほぼ60万)上乗せができませんので、3.0%です。ただし一括で払わないといけないはずの保証料は諸費用ローンの枠で貸せますよ。諸費用ローンの利息は本体ローンと同じ3.0%です。」とのこと。この場合における「SMBCの3000万@3.2%とMTUBの本体ローン2900万+諸費用ローン160万、都合3060万@3.0%のどっちがお得?」

2)手元余裕資金アリのケース

「SMBCで3000万@3.0%+保証料先払い(=60万)とSMBCで3000万円@3.2%(保証料先払いナシ)のどっちがお得?」

私の体験は1)のケースだったので、08さんのツッコミはなるほどと思いましたが、よくよく考えてみると別の事象について語ってるので議論は永遠に平行線ですね。

P.S. 08さん。関西弁での下品な言葉使いは謹んでください。同じ関西人として恥ずかしい限りですよ。(笑)まったく・・・
222: 08 
[2007-07-04 00:43:00]
このスレも時々アガってくるのね。
1年以上前なのでどれが自分のレスかわからん・・。w
ヒマな時に読み返してみるか(ムリかな)。

ちなみに銀行員(特にローンセンターの人間)は
「保証料外枠で払ってるヤツはバカだね」
と言い切る人も多いので。念のため。

P.S.>>221さん、私はエセ関西人なので恥ずかしがる必要はないです。w
223: ビギナーさん 
[2007-07-04 08:34:00]
変動で組んでるんだけど、金利上がったら、返済総額増えるから、
損じゃねえのかな?
これから20年で3500万借りて、10年で返すつもりなんだけど。
224: 周辺住民さん 
[2007-07-04 15:49:00]
>222
0.2%ぐらいの金利差なら借入額を減らしたほうが得ってことなのかな?
225: ビギナーさん 
[2007-07-04 17:42:00]
223だが外枠だと減るんじゃないの?こんなオレはバカか?
226: 匿名さん 
[2007-07-10 23:45:00]
自分は保証料上乗せの条件付きで審査が通りました。
信用低いなら、保証料の分まで融資額増やすリスクを生む意図が分かりません・・・
227: 入居予定さん 
[2007-08-07 23:11:00]
私は最初、保証料一括で申込みしましたが上乗せに変更予定です。ここを読んで一括の方が得だと思い込んでいたのですが、何パターンかで計算してみたら上乗せの方が得でした。繰上返済をしていったらかなりの金額差になりました。
一括にする保証料を上乗せにして借入れ金に当てるなら、上乗せの方がかなりの確率で得なのでは?
例えば2000万借入れ 2.25% 保証料60万 上乗せの場合は+0.26

この場合は上乗せにして借入れを1940万 2.51%

これだと上乗せの方が総返済額は少ないですよね、多分。

保証料を用意するのが難しい場合 上乗せにして借入れ2300 2.25%
この場合は一括の方が得ですよね。

これであってるかな。
228: 匿名さん 
[2007-08-09 00:59:00]
ケース・バイ・ケースだと思いますが、私は外枠方式で正解だと思いました。

http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_64.htm

先払い」「分割払い」どちらが有利でしょうか?

両方式を取り扱っている金融機関では、借り手側が2種類のうちから好きな方を選べるのですが、はたしてどちらが有利となるでしょうか?融資額や返済期間によってケースバイケースとなりますので、一概には判断できませんが、銀行の担当者に尋ねてみると、外枠方式のが有利といった返答が多く返ってきました。住宅ローンはその性格上、長期にわたる返済となるため、返済が続くかぎり保証料も支払い続けなければならない「内枠方式」は不利になりやすい、というのが主な理由です。

http://money.jp.msn.com/Columnarticle.aspx?ac=fp2007051000&cc=01&a...

どちらがお得?

では、外枠方式と内枠方式はどちらが「お得」なのでしょうか。最初に何十万円も支払うことより、毎月に分散したほうが負担感が「軽い」と感じる方もいるかもしれませんが、試算した結果は以下の通りで、2000万円を10年借りた場合も、3000万円を30年借りた場合でも、外枠方式の方が保証料は少なくてすみます。

頻繁に繰上返済を行なう人なら内枠方式も候補に
数字だけを見ると外枠方式に軍配が上がりそうですが、頻繁に繰上返済(期間短縮型)をする場合などは、内枠方式が有利になるケースもあります。それは、金利上乗せで計算するため、実質的に借りた期間分しかかからないためです。
229: 匿名さん 
[2007-08-09 10:03:00]
>>228
単純に捉えすぎじゃない?。
保証料上乗せ払いには、費用の繰り延べ効果がある。
100万を今支払うのと、10年後に支払うのではエライ違いでしょ。
この板でも、特に投資系スレの参加者達はほとんどが上乗せじゃないかな。
230: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 10:10:00]
>>228
私は外枠一括で支払いしました。
現在、繰上げ返済をする毎に保証料が返還されています。
(どのように計算されているかはわかりませんが・・・)
実質的に借りた期間分しかかからないため内枠方式の方が有利に
なるケースがあるとの事ですが、保証料の返還分を考慮しましても
繰上げを頻繁に行う場合は内枠の方が結果的に有利になるのでしょうか?
231: 匿名さん 
[2007-08-09 10:44:00]
(1)契約した銀行のローン利率が他行と比べて約0.1〜0.15%程
低いので、内枠方式にして単純に0.2%の上乗せをしても、ほとんど他行の利率と変わらなくなる点、

(2)繰上げ返済を行うと予め納めてある保証料からも「手数料」としてその都度徴収される。その回数が多くなればなるほど、銀行が有利になる点、

(3)銀行の担当者が、いろいろと計算してくれた結果、
「10年程で返済が可能ならば、だんぜん内枠方式のほうが得!」だと内枠方式を薦めてくれた点、

(4)同じく銀行担当者が、
「繰上げ返済して保証料が戻ってくることをあまり考えないで下さい!ほんと、期待するほどのたいした額は戻ってきませんから・・・」と言ってくれた点、


から、内枠方式をとりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる