住宅ローン・保険板「公務員って!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 公務員って!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:50:00
 

公務員ってどのくらい優遇されるのですか?
全銀行で対応してますか?
優遇されてるみなさん、教えてください!

[スレ作成日時]2006-12-18 15:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

公務員って!

162: 匿名さん 
[2007-01-28 20:16:00]
自衛隊のことしか知らないけど、そこは泥棒に近かったね。
年度末に金を使い切ってしまわないといけないのでね。
例えば、自衛隊のある部署の事務所の机や椅子なんか
数年おきに新品になってたし、契約の金額はいいかげんだから
数十万円の原価のものでも数億円で契約してしまうとことか
あったよ。過剰な利益は自衛隊を定年退職する人を再雇用すしてもらう
給与なんかに化けてるそうだけど、それにしてもすさまじい金の
使い方をするとこだと思ったね。
太平洋戦争の戦没者なんて、結局金儲けする人たちの犠牲者じゃないかと
思っちゃったね。
昔の教科書で、軍艦とか戦車を溶かして鉄道とかつくる挿絵があったけど
こんな状況をよく理解している人たちが挿絵の作成に関与したんじゃ
ないかと思うね。
163: 匿名さん 
[2007-01-29 10:15:00]
サラリーマンってみんなてっぺん狙ってるの?
兄貴が上司に言われたんだけど『出世欲が無い奴は会社にいらない』って。
たぶん的を得てるんだろうけど、自分の勤めてる役所で出世欲をもってる人って殆どいないんですけど。。。
黙ってても給与が上がってく仕組みに問題があるんだろうけど、暇な課と忙しい課でも勤続年数が同じなら大して変わらないんだよね。
暇な課は隣が忙しいとすぐには帰らない。新聞読んでても同じ残業代が発生する。
こんな環境で出世欲を持つのは難しいよ。
トップになるのは成績と試験だけじゃないから余計にね。
これを羨むか寂しいと取るかは勝手ですが。
164: 匿名さん 
[2007-01-29 11:46:00]
持ち株の株式の値上がりを願って、その会社の社員の賃金カットを
株主総会で訴える弱小株主は、その会社の社員を妬んでるんでしょうかね?

同じ会社内で、ずぼらして働かない社員を批判的に見る他の社員は、ずぼら
している社員を妬んでるんですかね?

自分たちが妬まれていると思ってる公務員のみなさん。それは妬みではなくて、
単にあなたたちの給料をカットするなりあなたたちをリストラして、国家運営
を効率化し、税金を減らすか、国の借金を返済して、この国の将来の不安を
少しでも消し去っていただきたいだけです。

あなたたちの生活を妬んでいるのではないので、くれぐれも勘違いしないように。
公務員の中でも妬みあるでしょ。あいつの親は金持ちだとか、自分は奨学金の
返済があるから実質赤字とか、あの人の奥さんは美人だとか。むしろ、公務員
なんて究極の階層社会なので妬みの塊のはず。若い高級官僚にバーコード頭の
オヤジが頭さげたりしなきゃなんないんだから。

妬んでないから、頑張って仕事してください。
166: さとー 
[2007-01-31 13:05:00]
うちの職場では、「役所でもやってることでしょ?」というのがはやっている。こんなところ早く不祥事でも起こしてマスコミにたたかれてほしい。
168: 匿名さん 
[2007-06-29 05:32:00]
公務員って優遇されるんですか!!!
なんで?私たちの税金で生活してるのにそれ以上に優遇?!
なんか納得いきません。
黙っていても給料上がる?!それにもびっくり。
169: 公務員の妻 
[2007-06-29 09:42:00]
公務員てやめさせられないから、仕事してないひとは
たしかに税金泥棒といわれても当たり前と思います。
でも、どこにでもずるい人はいます。
普通に一生懸命休みもなく仕事している公務員もいるので
あまりけなされると悲しくなります。
ちなみに、我が家はクリスマスを一度も家族で過ごしたことは
ありません
170: 匿名さん 
[2007-06-29 12:45:00]
>>168
それなら公務員になったら?
今日もパート頑張ってねププ
171: 匿名さん 
[2007-06-29 21:54:00]
>>168

優遇って何が?
税金で生活してるって、、、何が?
我々も働いて給料もらって生活してるんですけど。
税金で食わしてもらってるのって、懲役の人くらいでしょ。
給料が上がってるかどうか、
この10年の人事院勧告をご覧になってください。

公務員叩きをしたいだけでしょ?
隣の芝は青いってやつかも?
174: 契約済みさん 
[2007-06-30 00:13:00]
国が赤字だから、公務員の特権をなくせっていう意見をお持ちの方が多いようですが、
「国が赤字」と考えると、国民全体の問題なんですけどねぇ。
・高額所得者はもっと納税+賃金は国の借金返済へ。
・公務員人件費の削減。
というのは同じ話になるのでは??と思うんですが。

公務員に無駄遣いが多いから、何とかすれ!という話なら
なるほどと思いますが。
175: 匿名さん 
[2007-06-30 20:40:00]
ナニ言ってんの。
無駄遣いしなきゃ景気が悪くなるじゃないか。
愚民が金を貯めこんで経済が停滞するから、
行政で無駄遣いしてあげているのだよ。
176: 購入検討中さん 
[2007-06-30 23:17:00]
ボーナス出たので繰上げ返済します。
177: 賃貸住まいさん 
[2007-07-01 14:13:00]
公務員ですけど、正月は1度も家族で過ごせませんが。給料も5年で2回下げられましたけど。それでも、やっぱり批判の的なのでしょうね。33歳で手取り20万ちょっとですけど。
178: 現在公務員約30歳 
[2007-07-01 17:44:00]
景気がよかった約20年前頃は民間企業がかなり潤って恩恵受けてたのに、不況になったら公務員を叩く。。。ふざけるな、こっちはそういう不況を考えて公務員になったんだよ。
文句言う奴は公務員になれよ。今だったら警察や自衛隊が団塊の世代の退職で大きい採用枠があるから受かる確立も高いからさ。
公務員を逆恨みするわりには、若者の一部は自分のやりたい事じゃないとか、きついとか言って自分探しとか言って好きでフリーターをやりたがるし、昔の若者以上にきつくても耐えるって事しないから公務員の規制の中じゃ直ぐ根を上げて辞めるだろうけどね。
年配の方が公務員を叩くのは論外だね。就職した当時の大半は民間企業が良い時代だったんだから。こういう時代になったんだからしょうがないでしょ。昔の公務員は給料かなり低かったよ。
179: 買い換え検討中 
[2007-07-01 18:43:00]
ってかさ、このスレ自体貧乏な人たちばっかだからしょうがないよ。
きっと、年収も40歳で600万程度しかないんじゃないの?

貧乏人ってほんと見苦しくってやだ。
懐だけじゃなくて、心まで貧しいんだもんね。
180: 土地勘無しさん 
[2007-07-02 00:23:00]
貧乏人ってつらいのよねぇ。たしかにお金が無いと心も貧しくなるのは事実だけど、見苦しいっと言っている人は心が醜い人だと思うな。りっぱな人は人を見下さないし年収では人の価値は決まらず。年収で人がどうこういう人に限ってたいしたことはないと思うけどな
184: 匿名はん 
[2007-07-03 23:58:00]
177さんには同情するよ。

でも178みたいなのがいるから叩かれるんだろうね〜。
178はごちゃごちゃゴタク並べる前に
「かくりつ」という漢字を勉強し直した方が良い。
ついでに「ねをあげる」もやっといてね。
しかしそのレベルで採用される公務員ってすごいね。
こんな輩のために税金払っていると思ったら情けない。
忠告しておくが、公務員で「音を上げる」奴に民間は
絶対につとまらない。

逆に民間からの中途採用を増やして、安穏としてる奴らの
クビを切ったらいいんだよ。
185: 匿名さん 
[2007-07-04 00:38:00]
>民間からの中途採用を増やして

君の狙いはそれだね?
まぁ頑張ってくれw
186: 184 
[2007-07-04 01:00:00]
>>185
ば か か?
俺は公務員になんて全くなりたくないぞ。
仕事ができませんって宣言するようなものじゃないか。
無能な人々と一緒に仕事はしたくない。
それに現在33歳で179が書いている2倍以上の年収があるから
公務員なんかになっても給料下がるしね。
単に自分が払っている税金が無駄に使われていることが
嘆かわしいだけ。

電話交換手が月給40万って正気の沙汰とは思えない。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY200707030434.html
187: 匿名さん 
[2007-07-04 01:12:00]
>>186
だよね?!

大体、漢字もろくに書けない178みたいな奴。
185みたいなアホ。
あ〜あ、警察以外の公務員は全てクビにして、もっと優秀な民間から
外注委託のボランティアで就労させた方が世の為、人の為。

公務員なんて所詮、税金で食わしてやってる無能集団だしね。
しかし、毎日 画一的な業務しててつまんないだろなあ、**そう。
俺は頼まれても嫌だけどね・・頭悪くなりそうだし
188: 匿名はん 
[2007-07-04 01:34:00]
公務員でなきゃいけない職種って、警察、消防、軍隊 くらいですかね?
ストやられたら困るし。

電気・ガスが民間で、水道が公営とか、
子供をいじめてもクビにならない教員とか
年収1000万の運転手とか

はいらんだろう。
189: 匿名はん 
[2007-07-04 03:35:00]
↑日本に軍隊なんかあるわけないだろ。
190: マンコミュファンさん 
[2007-07-04 22:49:00]
軍隊でしょ
191: マンコミュファンさん 
[2007-07-04 23:22:00]
186-187はうざいね
年収はあるのかもしれないけど性格はかなり悪そ
自分を棚において部下のミスをネチネチと叱り付けるタイプ
192: 非公務員 
[2007-07-06 01:06:00]
191は、うましか公務員だな
「自分を棚において」
棚においてどうすんだ?
あげるんだろが!
193: びんぼうにーんw 
[2007-07-08 00:11:00]
>>186
179の二倍?ったったの1200万?
十分貧乏人じゃん。
そりゃ心貧しくなりますねw
194: 周辺住民さん 
[2007-07-08 18:52:00]
>>193
じゃぁ、おまえは?
だいたいwとかつける奴は
脳内バーチャルが多いからな。
所詮専門学校出の公務員以下の
年収野郎だろうが。
195: ご近所さん 
[2007-07-08 19:36:00]
193さんって年収1200万を十分貧乏人って
いうあたり自分自身が心貧しいですね。

日本のサラリーマンの年収の標準偏差からして
1200万で貧しかったら90㌫の人が貧乏人って
ことになりますよね。
実際我が家も1200万なんてとうてい及びませんが
別に貧乏だとは思いません。

193さん年収1200万円が貧乏人だという
論理的な根拠を示していただけますか?
196: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-07-09 18:54:00]
公務員を嬲るレスはここですか?
197: 匿名さん 
[2007-07-12 22:40:00]
そう!
不景気な時は公務員を嬲ってストレス解消!
〜〜以下コピペ〜〜
バブルの時は公務員が天下りしようが、税金無駄づかいしようが全く
気にならないどころか、「給料少ないから仕方ないよね…かわいそう」
程度に思っていたが、今は嫉妬パワーを、日本の改革を託された正義の
パワーかのごとくに自ら思いこみ、公務員を叩くことによって、
日ごろのストレス(とともにローン破綻の不安)を紛らす!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここはそんなスレです…
198: 購入検討中さん 
[2007-07-15 03:16:00]
地方公務員の一人です。
住宅購入等について調べていると、
この掲示板にたどりつきました。
自分自身、誇りをもって仕事をやっているるもりですし、
自分が仕事で関係する一般の方もそれはそれで評価してもらってます。
残業手当なんてありません。休日も返上です。
マスコミに流れる一部のおバカさんと確かに同じ公務員ですが・・・。

いろんな所で公務員は叩かれていますが、
この掲示板を見て、またまた心の底から嫌な気分になりました。
心の貧しい方が、世の中にはたくさんおられるのですね。
まぁそのような人には勝手に言わせておいて、
全国の真面目な公務員の方、がんばってください。

そもそも「公務員って優遇されるのですか?」
というスレ主が(公務員として)存在することが情けないですね。
199: 入居予定さん 
[2007-07-15 10:37:00]
最初の就職は国家公務員でした。その頃同じ職種で民間に就職した友人の給料もボーナスも1.5〜2倍くらいありました。安給料で延々と努めてました。元だんなは地方公務員だったけど、お給料はちょびっと家賃と光熱費払ったら終わりでした。でも年数を経るごとに増えていきました。仕事量は残業もつかないけど、土・日もなく働いていましたよ。

私は途中、元だんなの転勤のために辞職しました。10年後、再就職、同じく国家公務員、でも1年後には独立行政法人、休日出勤しようが徹夜で仕事しようが、給料は一円も上がりません。あがるどころか人事院勧告に伴い下がって、年末調整も出ません。昇給もここ2年ありません。しかし、評価は出せだせといわれ続けています。一部の公務員を除いて結構冷遇されてると思います。

でもこの前市役所に行ったら、なんて楽な仕事なんだろうと思いました。これで高給なのよねえ。だって夕方の5時には勤務終了ですよ。うらやましい限りです。公務員も勤務地によってだいぶ異なると思います。

優遇金利を受けられる人も限られているんじゃないかな。

天くだりのおじさんたちや天下りを許している受け元をもっとバッシングしたらいかがでしょうか?だけど、実力のある人材が定年と共にその実力を発揮できる場がなくなるのはもったいないです。そういう人たちが継続して活躍できる場があるといいですね。公務員や民間に限らずです。
200: ホッシュジエンの国内ニュース解説 
[2008-03-01 11:36:00]
来年度予算案とガソリン税の暫定税率維持を盛り込んだ租税特措法
改正案などの予算関連法案は2月29日夜、衆院本会議で可決した。
民主党などは本会議を欠席するなど反発を強めており、週明けからの
国会は混乱が続くことも予想される。
‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
 彡ミ    ___  __    莫大な税の無駄遣いが指摘される中、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  来年度予算案が審議される事もなく衆院通過。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 現在、日本の借金は895兆円を
  凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l  越えてます。シンジラレマ センネ。(・A・ )

08.3.1 日テレ「来年度予算案と関連法案、衆院本会議で可決」
http://www.ntv.co.jp/news/index.html
08.3.1 朝日「宙に浮くコメ対策 税50億円無駄使いの可能性も」
http://www.asahi.com/politics/update/0229/TKY200802290385.html

日本の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm
201: ホッシュジエンの国内ニュース解説 
[2008-03-07 10:48:00]
合併で今はなくなった和歌山県の旧美里町に町長が自由に
使える裏金があり、合併前の町長が自宅へ通じる道路の整備
などに2億7000万円余りを使っていたことが明らかに
なりました。
歌山県の旧美里町と隣町が合併して出来た紀美野町の監査
委員の調査によりますと、旧美里町では正規の口座以外に
収入役が管理する裏金の口座がありました。町が合併する
平成17年末まで6年余り町長を務めていた段木晃元町長は
この裏金を国道から自宅のある**へ通じる舗装道路の整備や、
町が出資した温泉宿泊施設「かじか荘」の宿泊券の購入など
に充て、総額で2億7000万円余りを使っていました。
裏金の口座は、合併の直前に解約され、関係する書類は段木
元町長の指示で焼却されて裏金が作られた時期や目的はわかっ
ていないということです。
これについて段木元町長は、NHKの取材に対し、裏金を
使って和歌山県の職員に飲食の接待をしたほか、宿泊券や
中元の品を配ったと説明したうえで、「裏金は前の町長から
引き継いだ。いずれも町の利益を考えてやったことだ」と
話しています。
‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
 彡ミ    ___  __    町の規模で、どこからこんな大金を捻出
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    出来るのか知らんが。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 使ったのが2億7千万だから裏金の
  凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l 規模はもっと大きかった筈ですね。(・A・ )

08.3.7 NHK「元町長 裏金2億円余を使う」
http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/07/k20080306000184.html
202: 匿名さん 
[2008-03-07 11:08:00]
気持ち悪い投稿やめようよ。。。
203: 匿名さん 
[2008-03-07 12:23:00]
だからageないで下さい。
204: 匿名さん 
[2008-03-07 19:25:00]
予算に占める公務員の人件費なんて大したことない。だから公務員減らしても税金
なんて大して安くならない。現状そうなりつつあるけど、行政サービスは確実に落
ちるがね。最大の税金食いは誰だと思う?みんなだよ。赤字が膨れ上がるのも増税
が必要なのも、物欲しげな国民のせいさ。

今の行政は汲々としてるし、人減らしで結構忙しくなってる。パートも増えてるよ
ね。そんなに優遇はされてないよ。行政サービスを落としたくなければ、公務員は
もっと優遇してもいい気もするよ。そうでないと優秀なのが集まらなくなったり、
止めてしまう。行政のパフォーマンスは見え難いけど、それは不可欠なインフラだ
からでしょ・・・妙に民間並みの効率基準だけ持ち込むと教育同様おかしくなる。

ちなみに私は国際競争最前線の仕事で、公務員じゃないよ。
205: 匿名さん 
[2008-03-07 22:37:00]
ある程度のレベルでそろっていれば同じような成果が出なければおかしい職場ではあるわな。
同じ大学の同期と比べると給料が安いっていう愚痴もよくわかる。
公務員って女優遇しすぎだから不効率なんだよ。
働かない奴を首切れないのも問題。
206: 周辺住民さん 
[2008-03-07 23:36:00]
>>204
>ちなみに私は国際競争最前線の仕事で、公務員じゃないよ。
かっこわるぅ〜
207: 匿名さん 
[2008-03-08 22:00:00]
余程の出世欲がある人間でないと
職場ではレベルの低い奴に合わせないと損、そんな雰囲気があるね。
208: 匿名さん 
[2008-03-08 22:44:00]
>>205
なんという的を射た意見!

まあ、公務員なんて女性とか団塊とか優遇されている人々がいる反面、
大卒男子にとってはかなり悪い労働条件だな。

40代になって課長とかの肩書きがつけば別だけど、
基本的に30代までは年齢が一緒なら、
高卒男子=高卒女子=大卒男子=大卒女子の給料。

まあ、大学(しかも今の公務員試験に通ろうと思ったら、
MARCH関関同立クラス以上)を出て就職するとこじゃ
ありませんぜ。
209: 匿名さん 
[2008-03-09 07:43:00]
>208
行き着くところの結論だね。

男がいないと回らない職場があるのも事実。
市役所の窓口みたいなのは派遣にしてしまえと思う。人件費総抑制といっているが,公務員の人件費なんてたがががしれている。
国民の目をそっちに向けさせて本丸の利権を確保したいのだろうよ。
210: ご近所さん 
[2008-03-09 07:48:00]
郵便局は民営化によってかなり質が落ちた。
使い勝手も悪くなった。
過剰な変革がもたらした弊害。

SBIモゲージ応対は良くない。派遣の社員だからだろう。
おそらくは問題があっても「知らぬ,存ぜぬ」で通すだろう。
派遣制度にも問題があるよ。

経団連が公務員制度に口を挟むことの本音のところを理解した方がいいのでは?
211: 購入経験者さん 
[2008-03-09 15:10:00]
>>209
ほんとは、
ある程度質の高い正公務員と、住民票窓口等の派遣職員で構成すれば良いのにな。

無理に全て公務員にするから、
窓口は年収1000万のおばちゃん公務員になるし、
本庁の男は薄給でやる気をなくす。

窓口や給食調理は派遣・委託で人件費を抑制しつつ、
その分、出すべきところは出さねばならない。
(ただし、その場合も勤務評定は必要だけどね)

ってか、一馬力公務員じゃローン厳しすぎます。
212: 匿名さん 
[2008-03-09 22:50:00]
いまどき普通のおばちゃんで
一千万なんて もらってないですよ。

自分は公務員だけど
一部の何もやる気のない人たちのおかげで
真面目に仕事している公務員が 迷惑してる。

確かに男性は 給料やすすぎて
将来的に何か気がつく人は 
辞めていきます。
213: ホッシュジエンの国内ニュース解説 
[2008-08-18 06:59:00]
政府は、公務員制度改革の重要なテーマを審議し福田総理大臣
に助言する「顧問会議」のメンバーに、日本経団連の御手洗会長
など、経済3団体のトップら11人を起用し、来月上旬にも初
会合を開くことになりました。

ミ ・д・ミ < 現財界の寿命は80年代までのもの。本来なら新企業の台頭で
     入れ替わる筈だったが、国が現体制を徹底保護し、国内技術
     の萌芽を阻止してる間に、アジア製品が市場を席巻してしまった。

(・A・ ) < 公務員改革っていっても現体制の徹底保護でしょ。

08.8.18 NHK「公務員改革会議に御手洗氏ら」
http://www.nhk.or.jp/news/k10013556511000.html
214: 匿名さん 
[2008-08-18 07:43:00]
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
日本公務員 年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円←世界一の公務員天国!
(しかも横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当ての例多数。相場の数分の一で官舎に住める)

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←真の労働者強国!
215: ホッシュジエンの国内ニュース解説 
[2008-10-06 19:03:00]
舛添厚生労働大臣は、衆議院予算委員会で、厚生年金の記録改ざん
問題について「改ざんにかかわった職員だけでなく、上司についても
厳正に処分する」と述べ、今後の調査で、改ざんへの関与が明らかに
なれば、職員の刑事告発を行う考えを強調しました。

ミ ・д・ミ < 新たな難題で今後の国民統治に向けた公務員改革を進める
      ようだが、戦後の生体工学兵器実用化で思考停止した
      末端にカツを入れても、将来的に現体制の維持は難しい。
 
(・A・ ) < 支配層全員がヤラセと捏造しか考えてませんしね。

08.10.6 NHK「“改ざん関与なら刑事告発”」
http://www.nhk.or.jp/news/k10014555841000.html
08.10.6 NHK「キルギスで地震 60人死亡」
http://www.nhk.or.jp/news/k10014556991000.html
08.10.6 NHK「麻生首相“今解散考えず”」
http://www.nhk.or.jp/news/k10014550861000.html

* 新たな難題とは、冷戦終結で経営難に陥った世界中の財界の
 収益確保であり、これが回復しないと特権階級らの投資活動
 も破綻します。そのため当面の打開策としての新たな軍事化
 路線が選ばれた経緯があると考えられます。しかし今日の
 経済活動がもたらせたと考えられる温室ガス増加による温暖
 化は、必然的に企業活動削減の必要があり、それは最終的に石油
 依存型経済による国民統治時代の終焉を意味します。ヤラセと
 捏造で切り抜けられる問題ではありません。
216: 匿名さん 
[2008-12-10 22:43:00]
マンション不況のこのご時世に、こんなもん建ててるとは…
消費税10%、たばこ1000円にしてでも公務員の既得権益は守られるんだね。名称  公務員宿舎 東雲住宅(仮称)

4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
富士山・レインボーブリッジを望む地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

●所在地 東京都江東区東雲1−1−9外     
●交通 りんかい線「東雲」駅約10分(約730m)
    有楽町線 「辰巳」駅約11分(約900m)
    有楽町線・ゆりかもめ「豊洲」駅約12分(約980m)
●構造・規模 RC造 免震工法 36階建て
●総戸数 900戸(独身用500戸 / 単身用150戸 / 世帯用250戸)
●施工 清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)
●竣工 2010年12月下旬(平成22年12月下旬)
●入居 2011年1月下旬(平成23年1月下旬)
●公式HP
http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm
217: 匿名さん 
[2008-12-10 22:49:00]
ローン板に在日枠の公務員がいて、表向きで活動できない事をいろいろ工作してるみたい。
あと摘発するまでもないちっさい庶民の住宅取得の際の脱税を、ばれたら一生を棒に振る事になるぞ等
牽制したり。
218: 匿名さん 
[2008-12-10 23:27:00]
公務員たたきっておもしろいですか?
219: 匿名さん 
[2008-12-10 23:46:00]
>相場の数分の一で官舎に住める
さらに、すごいのは、賃料相当額(税法上の計算式があるそうです)の50%を超えて会社が負担した分については、民間は現物給与となり、課税所得扱いとなって税金を払うのに、この方々は、現物給与にならないので、非課税なんですよ。住んでいるのは、単なる個人なのに、企業から恩恵を受けていると所得なのに、国や自治体から恩恵を受けている場合は所得にならないって、1個人からみて、どうなのかなって思いますが。
220: 匿名さん 
[2008-12-10 23:48:00]
本当に救えねえな。
221: 匿名さん 
[2008-12-10 23:48:00]
>>218 ここに至っては相手にしているとむかつくばかりですよ。。考えられないほど粘着だし、上から目線がすごいからね。
222: 匿名さん 
[2008-12-11 00:05:00]
219、わかってない。勉強不足。
223: 匿名さん 
[2008-12-11 00:52:00]
公務員とは国家の犬であり、我々の血税を貪り食らう穀潰しである。
224: 匿名さん 
[2008-12-11 00:53:00]
>222
どうしてなのか、説明して下さい。庶民にわかりやすいように!!
225: 購入経験者さん 
[2008-12-11 01:39:00]
公務員叩きよりも自分の現状をどうにかする努力をしたらどうですか?
一般の公務員は大して優遇されてないですよ。
住宅手当も通勤手当も大企業の方が圧倒的に多いですよ。
官舎は何かあったとき職場に行けないと駄目なので相場的に優遇される事もありますが、
仕事のためです。
阪神大震災の時、民間人は単なる被災者でしたが、公務員は働いていましたよね。
自身も被災者であるにもかかわらず・・・。そして、過労死した方がいたこともしていますか?
公務員も税金払ってます。
退職金も年金と同じで給与天引き積立運用だから、
高級官僚じゃないと民間企業(あくまでも大手企業と比べて)の方が得です。
景気がよいと民間企業はボーナスすごいですが、公務員は関係ないです。
公務員の人は不景気の事も考えてリストラの無い身分になったんです。
民間は景気が良くなればすごい金額もらえる企業もあるでしょう。
公務員の人はそれをあきらめたんです。
自分の選択でしょう。
景気の悪い時だけ公務員を叩くのはアホだと思います。
僻むのはやめなさい。
公務員になったらどうですか?
226: 匿名さん 
[2008-12-11 02:52:00]
自己の収入に対して、減少リスクを負わないことだけで、充分に優遇されているとは思いませんか。基本給が年功序列型増加規定になっていませんか。共済年金の受給額が、厚生年金や国民年金と比べて高いことは、優遇ではないのですか。社宅に住んでても、管理職社員は何かあった時にすぐに飛んででも出勤しなければ行けないことをご存知ないのですか。自分の能力で完結しない仕事は、会社にいても自分の時間で、また家に持ち帰ってやっている方々がどれだけいるんでしょうか。大企業勤務者は全労働者の何%だかご存知ですか。かなり高い比率で庶民は苦しんでいますよ。だから、マックやユニクロやサイゼリヤなんかがこんなご時世でもかなりの好業績になるほど利用されているんじゃないですか。
でも、まあ、学生時代に猛勉強して採用試験受かったんだから、多少は庶民も文句は言えないところもありますが。
227: 匿名さん 
[2008-12-11 05:26:00]
官僚、公務員の恐ろしい実態

詳しくは、この本を読んでみてください。

『日本が自滅する日—官制経済体制が国民のお金を食い尽くす』
http://www.amazon.co.jp/dp/4569614140/
石井 紘基 (著)

官僚の腐敗を追及して暗殺された石井紘基議員のことを、良く知らない方もおられると思いますので、
資料を貼っておきます。必見です。

石井紘基 日本病の正体
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222

日本国は、官僚の腐敗を追及した国会議員が、暗殺される国なのです。
今回の移民受け入れ政策に、国会議員の多くがはっきりNOと言えないのは、石井議員のようなことがあるからです。
だからこそ、国民に広く「事実」を伝えることが必要です。
228: 匿名さん 
[2008-12-11 09:34:00]
単純な質問です。
ここで公務員の優遇を批判している人は、なぜご自分は公務員にならなかったのですか?
229: 匿名さん 
[2008-12-11 10:24:00]
公務員の阿呆どもが霞ヶ関の人事院前に全国から平日集まって一週間も給料上げろのシュプレキコ—ル上げてるの見るとぶん殴りたくなる。
あと何年も休んだやつ診断書と面談で復職させるの止めてくれ!
230: 匿名さん 
[2008-12-11 12:37:00]
229
それはごもっともですな。
231: サラリーマンさん 
[2008-12-11 14:55:00]
>>228さん

私はこのスレで公務員批判をしたことはありませんが、現状には批判的な会社員です。

公務員にならなかった理由は「魅力がないから」。
大学院修了時、国家Ⅰ種に合格し、某省から内定は貰っていました。専門職の技官ということもあり、20年後のポスト、退官時のポスト、も提示されていました。安定、という意味ではベストな選択肢だったのでしょうが、大過なく過ごせば一生のポストも再就職先も決まっている、というのも、余りに詰まらなそうなので、民間企業に就職しました。

数年後、民間企業から某省に出向しました。仕事はラクでした。でも、やはり詰まらなかった。
同僚の公務員の皆さんは、給料についての不平不満ばかり言ってました。でも、実は、私の本来の給料よりも出向先の某省での給料の方が高かったです。

給料も高くて、安定していて、その意味では魅力的な世界と言えます。
今でも、時々、某省から転職を誘われますが、話に乗ることはないでしょう。

最も魅力に欠ける点は、世の中の流れから取り残されてしまうことです。
役所では、10年前、20年前の技術・知識・情報を使って仕事をしています。
「生きた化石」のようになって、役所の中でしか生きられない人間になることが何よりも怖いです。

役所と民間企業の間を、もっと簡単に行ったり来たりすることができれば、人材も腐らず、互いに不毛な批判を繰り広げなくても良いのに、と思います。
いずれにせよ、役所も民間企業も、それぞれ、一つの職場に過ぎないので、公務員が優遇される理由は特に思いつきません。
232: 匿名さん 
[2008-12-11 21:53:00]
不況でも確実にボーナス貰えるし、働きに応じてでもなくいまだにに年功序列なんだから超優遇されてんだろ。世の中の流れに取り残されて既得権で万々歳。
233: 匿名さん 
[2008-12-11 21:58:00]
このままではこの国は救われません
皆さんに知らせてください。

日本人の99.99%が騙されていること。

私たちが払っている税金の殆どは、公務員の人件費に消えています。
それも、民間の5割り増し以上の、異様な高給です。
国民のサービスにまわる訳が無いんです。
公務員の生活レベルを維持するために、財源が足りないと消費税論議。
おかしいとは思いませんか?
あなたの子供が通っている公立校の教師が、いくら貰っているのか?
市営バスの運転手の年収はいくらか?

この国の実際は、役人天国です。
自由民主主義国家なんて、とんでもない幻想です。
もう、半分、社会主義国家に近いです。

騙されてはいけません。
公務員は寄生虫です。
なにより、まず公務員の人件費に手をつけなくては。。。
この国は滅びます。
234: 匿名さん 
[2008-12-12 00:57:00]
公務員批判をされている方々は、自分の子供が公務員になると言ったら猛反対するんでしょうかね。
「オレ手堅く公務員になろうと思うんだ」なんて子供が言ったら勘当ものなんでしょうかね。
235: 匿名さん 
[2008-12-12 03:19:00]
公務員がいらないという人に聞きたいんだけど、
公務員がいなくなったら、道路整備とか福祉とか誰が決めて、
誰がするのか教えてください。
236: 匿名さん 
[2008-12-12 04:01:00]
ここでは被害者ぶってるけど、公務員って公僕の癖に、超・上から目線で大嫌い。

家族とかも公務員になると5年くらいで性格が完全に変わる。

職が人を作るんだろうね。
237: 匿名さん 
[2008-12-12 04:33:00]
公僕って奴隷という意味じゃないぞw
238: 匿名さん 
[2008-12-12 05:03:00]
こうぼく 【公僕】. 公衆に奉仕する者。あるべき姿としての、公務員をさす。

実際は国民を見下し、既得権に浸り、さも優越した人間のように思っている。
239: 匿名さん 
[2008-12-12 07:14:00]
地方公務員の嫁に聞くと、全ての人は公務員になるチャンスは
平等にあったはず、その時に気づかなかったのか、選ばなかったのか、
選ばれなかったのかは知らないが、それを今さら言われてもね〜と言う事らしいです。
まあ一理はあります。

ちなみに私はならなくて良かったと思ってます。あんな暇そうな仕事は苦痛以外の
何者でもないですね。目を開きながら寝る位じゃなきゃって。。なんだそりゃ。
その分安定はしているが年収は言うほど高くないです。
同い年の私と比べ約半分ちょっとくらいでしょうか。子育ての時短勤務とかも無いし、
安定、残業少ない意外は魅力は少ないですね。余暇活動をがっちりやりたい人、主婦向け
には良い職場なんでしょうかね。
240: 匿名さん 
[2008-12-12 07:56:00]
期末勤勉手当いただきました。
ありがとう。
241: 匿名さん 
[2008-12-12 11:19:00]
公務員は定年まで勤め上げてこそ意味があると思っています。
定年退職したら退職金と年金で老後が悠々自適です。
老後の安定と考えれば公務員はベストでしょう。

でもそれが優遇されているとは思いません。
国家公務員ならそれなりの技量必要ですし、
自分には出来ない仕事内容ですからね。

まあ職種で叩くって言うのは、
今の自分の職業に不安や不満があるのでしょうね。
242: 匿名さん 
[2008-12-12 11:46:00]
アンチ公務員の皆さまは、
震災や鳥インフルエンザ蔓延の際はどうするの?
公務員に一切お世話にならないってことですか?
一生、警察にに消防に自衛隊に、頼らないで生きていくってこと?
みんな日々訓練がんばってますよ。万一に備えて。

その方々を寄生虫呼ばわりって、あなたの人格を疑います。
5割増って?意味がわからない。
243: 現職自衛官 
[2008-12-12 12:13:00]
公務員もいろいろありますが、自衛官も意外と大変ですよ。私生活もかなり干渉されます。小さなところでは、髪型もロン毛茶髪はもちろん厳禁。もみあげの長さも規定があります。
また、若い隊員は貯金通帳も定期的にチェックされ、車を購入する際も許可が必要です。

艦艇勤務などは、1年のうち半分は出航などで家にいません。ちなみに艦艇は人の充足率が70%程度しかありません。どうです?艦艇勤務を希望し、自衛隊に入隊しませんか?
皆様がおっしゃる、「手厚い待遇」が待ってますよ!ま、わりに合えばの話しですが…。
244: 匿名さん 
[2008-12-12 12:34:00]
役所の中でちんたらやっている奴は手当を半額にしても十分。
自衛官・警察官・消防官は手当を倍にしてもいいよ。
その代わり有事の際は、真っ先に自らの命を投げ出すこと。
245: 匿名さん 
[2008-12-12 19:10:00]
役に立ちそうにない愚かな君が盾になったほういいと思うよ。
246: 匿名さん 
[2008-12-12 19:33:00]
>定年退職したら退職金と年金で老後が悠々自適です。

うちの母親、退職金を一人で全部使い込んでいやがった。

少しは氷河期時代に産み出した子供に還元しようという気は無かったのか・・・
247: 匿名さん 
[2008-12-12 19:37:00]
>>243 
国家一種を名乗ったり、自衛官を名乗ったり手広いね。
確かにあんたは書きこみを見ると頭は良さそうだけど。
248: 現職自衛官 
[2008-12-12 22:17:00]
247さん、何か勘違いしてらっしゃいませんか?
249: 匿名さん 
[2008-12-12 22:24:00]
さぁ〜、妄想でしょうね。

なんだかローン板というより雑談板と勘違いしそうですよ。このスレッドの流れ。
250: 匿名さん 
[2008-12-12 22:25:00]
雑談板× バトル板だな。
251: 匿名さん 
[2008-12-13 00:47:00]
いいな〜、事務職の公務員。うらやましいな〜。知人にいるけど、有給休暇バンバン使えるし、給与だって、私の1.3倍も貰ってるし。私も同年齢の全国平均給与よりは多少多く貰っているけど、うらやましい。学生の時、もっと勉強して試験受ければ良かったよ。誰かが、なればいいじゃないかって言ってたけど、誰でも申し込めば、なれるのかな、公務員。40過ぎでもなれるのかな、公務員。勉強しなくてもなれるのかな、公務員。是非、そうしてほしいね、ソーリ殿。
252: 匿名さん 
[2008-12-13 01:47:00]
> 234さん
>
> 公務員批判をされている方々は、自分の子供が公務員になると言ったら猛反対するんでしょうかね。
> 「オレ手堅く公務員になろうと思うんだ」なんて子供が言ったら勘当ものなんでしょうかね。

大学生の甥が公務員になりたい と言った時、
 「そんなつまんない仕事止めとけ。もっと創造性のある仕事がいいぞ」 
と言って、止めた。自分の息子が公務員になりたいと言ったら、反対する。


> 235さん
>
> 公務員がいらないという人に聞きたいんだけど、
> 公務員がいなくなったら、道路整備とか福祉とか誰が決めて、

  政治家が決めればいい。

> 誰がするのか教えてください。

  入札して、民間業者がやればいい。
  一般事務公務員、国の税金を中間搾取するのは止めろ。
  あと、ヘンな独創性を出して、コスト高にするのもやめろ。規格品使え。
253: 匿名さん 
[2008-12-13 06:12:00]
必要ない民間企業のほうが圧倒的に多いぞ。
詐欺まがいの商売しやがって。
254: 匿名さん 
[2008-12-13 08:57:00]
>必要ない民間企業のほうが圧倒的に多いぞ。
こういうことを言う事自体が、社会常識から取り残されているんだろうね。
本当に必要なければ、消滅していくでしょう。経営が継続するのは、社会的なニーズがあるのだから、必要あるのでしょう。
役所はいいね。必要なくても消滅しなくて。そこで働く人の雇用も守られるし。
255: 匿名さん 
[2008-12-13 09:17:00]
252 254 は、アナーキスト。
ソマリアのような無政府状態がお好みのようでw
256: 匿名さん 
[2008-12-13 14:21:00]
なりたきゃなればいい公務員。
大学生に戻れるなら、絶対に選ばない。
20代ならやめるかも。
30代半ば、ここまで来ればやめて得られるメリットは小さい。
仕方ないので続ける。
同じ学歴の友達はいい企業につとめやれば認められ給料も上がる。
こちらは、世間からは文句ばかり言われ小さくなって生活。
同レベルの中での給料は決していいわけではない。
文句言われまいと、必死で仕事をし仕事量は増える。
プライベートで理不尽なことがあっても、職業がばれたらと思うと文句のひとつも言えない。

絶対子供には選ばせない!
うらやましいと思う人は、文句言う前に勉強して試験受けてなればいいと思う。
ただし、たしか年齢制限はあると思うなあ。
257: 購入経験者さん 
[2008-12-13 14:23:00]
存在しなくてよい民間企業はいくらでもあるでしょ。
中間マージンとるだけの企業なんてネットの発達した現代では
大抵の企業は無くて良いと思う。
社会的ニーズではなく既得権益を業者が守りたいだけ。
公務員も民間も同じ。
あなた方の会社もどうせ悪いことしてるよ。
公務員はみんな悪いことしてると思ってるの?
あなた方の会社は健全な企業で清廉な企業だと絶対に言えるの?
あなた方は不法行為に荷担していないと言えるの?
契約社員を契約期間中に解雇し、保証しない民間企業はゴミだろ。
不況でも契約したんだから契約中は守れよ。
内定は契約だよ。取り消したんなら、賠償問題だね。
山一証券が潰れたとき、内定だった学生も雇用保険貰えたんだよ(雇用保険納めてないのにね)
公務員を非難するのは無様に見えるよ。
本当は公務員になりたいんだね。
でも頭良くないからなれないんだね。かわいそうに・・・。
民間企業で高収入の人は公務員なんてどうでも良いからね。
公務員を非難する人は同様に非難されるべき存在だろうね。
まともな人間になりなよ。

はやくにんげんになりたーい。
258: マンコミュファンさん 
[2008-12-13 16:35:00]
こんなご時勢だから思う。
公務員になりたーい!
259: 匿名さん 
[2008-12-13 17:03:00]
公務員、たしかに試験もあるし最初は頭がいい人たちなのかもしれないが、三年も経てばみんな腐る。
まともな評価制度がないからね。
クビがなくてよかったよ。
元公務員なんて一般社会では使えないから、クビになって社会に出られても困るからね。
260: 契約済みさん 
[2008-12-13 17:21:00]
ローンの話題に戻りませんか?
261: 匿名さん 
[2008-12-13 18:55:00]
公務員を羨むスレはここですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる