住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その8

1001: 匿名さん 
[2009-06-23 18:39:00]
>>999
厳密に言えば、一括りにギリギリと言っても、
固定でのギリギリより、変動のギリギリの方がヤバイでしょ。
逃げ様が無いから。
1002: 匿名さん 
[2009-06-23 18:42:00]
>>998さん

ギリギリの人をピックアップするのであれば、以下のケースでは固定のほうがリスクがあると思います。

【ケース】
1.借入金額が固定で借りれるギリギリの額

2.変動金利が今の固定金利より上がる前に収入が減る

この場合、変動は金利が上がるまでの間の、
固定との差額分の貯蓄or繰上分の範囲なら
対応できますが、固定はアウトですよね。
1003: 匿名さん 
[2009-06-23 18:46:00]
>>1000
変動に1票
変動なら月9.2
固定なら月10.5

子供が小さいので、10年程繰り上げ年100万で十分でしょう
1004: 匿名さん 
[2009-06-23 18:58:00]
確かに固定より変動の勝ちです。
1005: 匿名さん 
[2009-06-23 19:33:00]
変動25年完済余裕
1006: 匿名さん 
[2009-06-23 19:36:00]
>>1002
変動と固定の差額分を貯金OR繰り上げって
月に1万3000円、年間15万6千円。6年半かかってやっと100万の差。
こんな金額で変動は対応できて固定はアウトって両者どちらも情けない対決。
1007: 匿名さん 
[2009-06-23 19:44:00]
>>1006さん

1002です。

おっしゃる通り。
なので固定、変動問わず、ギリギリで借りるなって事です。

つまり、変動のギリギリも危険だけど固定のギリギリはもっと危険って事。
まぁ微々たる差ですけどね。
1008: 匿名さん 
[2009-06-23 19:49:00]
どちらにしてもギリギリは駄目ですが、リスクでいえば変動の方がリスキーだと思いますよ。
1009: 匿名さん 
[2009-06-23 20:01:00]
1000に対する固定さんの意見が出てこないなぁ。
1010: 匿名さん 
[2009-06-23 20:30:00]
>1000
3000万円も借りているんだよね。その年収で固定でも変動でも楽じゃないと思うよ。
子供が小さいので実感ないかもしれないけどさ。
この5年が肝心だと思う。
5年後の年収がどのへんか、順当なら1000万円くらいにはなっているかもしれないけど
そのあたりもその後の支払いに影響するよね。

でも、こんなんで胡座かいるんだとしたら、どうなんだろうね。
こんなんで、変動は胡座かいているとしたら、議論する意味がないよ。
1011: 匿名さん 
[2009-06-23 20:38:00]
>>1008さん

1002です。
あくまで、>>1002で書いたケースの場合の話ですよ。その場合でも変動の方がリスキーですか?

それに、今のご時世では、金利が上がるより、収入が減る方が現実的だと思います。

現在、様々な企業でボーナスカットもしてますよね。

それとも、他のケースの話ですかね。
1012: 匿名さん 
[2009-06-23 20:48:00]
>>1010
家賃9.2万くらいは、ファミリー世帯だったら普通の賃料じゃないですかね。

別に胡座をかくつもりはないのですが、どっちで借りたら有利かという話なので。
この場合なら変動よりも固定が有利だろうというおおよその事例を出してもらえばいいんですけど。
1013: 匿名さん 
[2009-06-23 20:55:00]
固定で厳しくなったら、
変動へ逃げれるが、
変動でもギリギリは、逃げ場がない。
アウト。

よって、一番リスキーなのは、ギリ変。
1014: 匿名さん 
[2009-06-23 21:12:00]
子供を入れると不確実性要素が多すぎるので、(教育費は人それぞれだし、住んでいる地域でも
差が有ると思うので)この際、子供抜きにして比較してみては?

子供を考慮しないのは非現実的との批判も有るかもしれませんが、変動で借りようが
固定で借りようが負担は一緒なのだから、以下のモデルケースで検証した結果、各々の環境の合った
子供にかかる費用分を考慮すればいいと思います。(子供に掛かる費用が年間100万なら借り入れを
2900万にするとか)
尚、ギリギリなケースでは結局どちらもダメで終わりそうなので無難な線で考えてみましょう。

モデルケース

職業:会社員
年齢:35歳
世帯年収:800万円
借入金額:3000万円
家族構成:夫婦のみ
金利タイプ:変動 or 長期固定

では、どうぞ。
1015: 匿名さん 
[2009-06-23 21:13:00]
>>1013さん

1002です。
なるほど。
変動、固定、同じ借入の場合、
>>1002のケースだと、固定が先にギリになり、変動に変える。
さらにその時点で、変動より元金が残っており、支払額も変動より多く、当初固定を選択したばかりにさらに厳しい。

つまり固定は変動よりリスキーという事ですね。
1016: 匿名さん 
[2009-06-23 21:14:00]
>>1013

同じ条件での借り入れだと変動に逃げても初めから変動で借りた人と変わらないじゃないですか。
むしろ最初から変動ならば繰り上げも進んでいるでしょうから、変動有利になりますよね?
1017: 匿名さん 
[2009-06-23 21:53:00]
>>1014
変動の方?
さっきよりもっと変動が有利ですよ。
わざとそういうケースを作ってるんですか?
1018: 匿名さん 
[2009-06-23 21:59:00]
有利、不利の話では無く、逃げ場があるか、無いか
の話。
もともと、ギリなら繰り上げ出来ない想定。
1019: 匿名さん 
[2009-06-23 22:03:00]
ギリなら結局どっちで借りようと一緒ですから。
破綻への道まっしぐらです。
1020: 匿名さん 
[2009-06-23 22:04:00]
>>1018

だからそれは固定変動で同じ条件では無いですよね?
同じ年収同じ借り入れ額の場合はどうなんですか?
1021: 匿名さん 
[2009-06-23 22:13:00]
ギリ変は家買うとヤバイ。

ギリ変は固定で借りるべし。

ギリ変=固定。

普通は余裕(貯金or投資で500~1,000万)をもって変動借りるよね。

このご時世変動金利を享受すべし。
1022: 匿名さん 
[2009-06-23 22:20:00]
>>984 さーーん!

ラトビア、アイスランド、ルーマニア、メキシコ、トルコ以外の、もっと経済規模の大きい国は~?

もっと日本に近い国の例を出してくださーーい!
1023: 匿名さん 
[2009-06-23 22:26:00]
>>1021

ですから住宅購入後貯蓄1千万以上とかの人は希だと思います。

>>1014くらいのケースならそれほど珍しくないと思うので固定変動のメリットデメリットを上げて下さい。
その際は貯蓄は考えないという事で。

もしくは自分に当てはめてみてでもいいですよ。あなたならどうします?
1024: 匿名さん 
[2009-06-23 22:39:00]
なんか変動なのに金利が変動しないのが前提になってないかい?

ちなみに俺は変動だけど
1025: 匿名さん 
[2009-06-23 22:52:00]
だから変動にした場合、どの程度の金利上昇に耐えられるとかの話が出てくるはずですよね。
そうなると金利が上昇するためにはどのような条件が必要かとか。
そういう議論はウェルカムなのですが、なぜか変動ギリギリ=ダメって結論に誘導する人が出てきておかしくなる。
1026: 匿名さん 
[2009-06-23 22:57:00]
それは思うところ。
でも金利の上昇率まで考えるとややこしくなるよ。
一年に1%ずつ上がるとすると非現実的だし、0.1%では変動が断然有利。
五年後に2%ずつとかでもいいだろうけど、下がらないということも言い切れない。
条件の設定がものすごく難しい上に、繰り上げを考慮すると更にややこしくなる。
1027: 匿名さん 
[2009-06-23 23:26:00]
>1025
>だから変動にした場合、どの程度の金利上昇に耐えられるとかの話が出てくるはずですよね。

これに答えられれば変動のリスクを語る意味がないさ。
想定できないから変動が有利と考えるのは短絡的で、ある種のレトリックでしかない。
金利の挙動を想定できないからこそ変動には金利リスクがあるのだろう。

しかも、どの程度の金利まで返済が可能かを判断しようとするには
金利の上昇パターン、毎年の収入の伸びと借入残高、支出、不確定要素が多すぎる。
分からないからこそ、不確定な要素はできる限り排除しようとするのも有利な選択肢。
変動の人の計算は、不確定要素に確率を与えるくらいはしているかもしれないが
モデルは極単純な前提で、所詮は都合良く解釈したもの
そんな程度で知った気で、安心できることは幸せなことかもしれないが
それでも、想定外のことは起こるもの。
この書込みをしている1025の人は、本当にリスクを評価したいと考えているのか?
少なくても、何も分かってないよ。


話は違うが、住宅後に貯蓄が1000万円もないのは不安ではないのか?
1028: 匿名さん 
[2009-06-23 23:28:00]
>>1027

ならここで話す事はないですね。少なくともあなたには。
1029: 購入経験者さん 
[2009-06-23 23:36:00]
変動金利が怖いと思う俺は、年収の3倍までが、借入の限度だと思う。
年収の3倍なら、10~15年で返せる。
「さらに」たった1%だけ金利を上げれば、この期間の固定を借りる
「権利が得られる」。怖くても、簡単に回避できる。

もしも、あなたに、この支払能力があっても、それでも変動で、余計な
回避可能な変動金利のリスクを背負いますか?

投資好き(ギャンブル好き)な方は、趣味(体質)ですから、それは
それで、いいですけどね。

1度きりの人生、今後10年間、変動金利は上がらない方に全部賭けても
いいじゃない。確率は悪くないと思いますよ。はらたいらに全部と同じ。
(歳がばれますね)
1030: 匿名さん 
[2009-06-23 23:47:00]
>>1029さん

年収の3倍で10~15年で返せるなら、私なら迷わず変動ですね。

金利が上がっても十分対応出来ますし、
年収の3倍なら元金の多い借入当初に、がんがん繰上げ出来ますし。。

他の固定さん、この状況でも、やっぱり固定ですか?
1031: 匿名さん 
[2009-06-23 23:47:00]
お金は家買うだけのためじゃないからね。
固定で無駄な金利分を支払うのはごめんだね。
今は変動が断然有利だし、もちろん変動だよ。
固定との差額分を繰上げするもよし、投資するもよし、遊びに使うのもよし、
ただ遠い将来金利上がっても耐えれるかってとこだよね。

1、金利上がる頃には借り入れ残高もだいぶ減っているだろうし、金利が4%でも5%でも問題ない。
  10%だとわかんないけど、そのときは給料も上がってるし、投資のリターンもうはうはだわね。

2、そのころにはマンション売って次は一軒家とステップアップだね。
  高く売れるマンション買っていればだけどね。
1032: 入居済み住民さん 
[2009-06-23 23:49:00]
変動で借りていると以前書き込んだ者です。
だいぶ前のスレから読ませてもらっています。
結局、現金一括購入が一番賢いという結論に落ち着くのでは…。
1000万程度の貯蓄が限界な年収400万~800万の世帯の人間は景気が安定するまで(どん底で落ち着くにしろ回復して落ち着くにしろ)注文住宅や新築マンションは諦めて古家付き土地の古家を騙し騙し使うとか、築浅の競売物件(不動産屋が仕入れて居住者追い出してハウスクリーニング終わった後の)を買うとか。
あと、最近はセルフリフォームがプチブームだそうですよ。
ttp://okumon.com/mt/
これだったら全部で1000万円もあればお釣りがきますからいいんじゃないでしょうか…。
長くは住めないとか色々問題もあるかもしれませんが、団地だと今の分譲マンションよりも土地の持ち分も大きいはずなので大損はしないように思います。
もちろん、年収2000万近いような高額所得者は思い切って大きな買い物をしてほしいと思いますが。
1033: 購入経験者さん 
[2009-06-23 23:55:00]
だから、リスクに立ち向かうのが趣味な人は、きっと癖だからチャレンジすればいいよ。
グッドラック!

あれ?怖いはずなのに、こんなに大勢、変動なのはどうしてかな?
ひょっとして、おれだけ知識がないから、ビビってるのかな?

と思っている人が見てるだろうから、クイズ番組なら、チャレンジすればいいけど、
人生掛けるのは、まっぴらゴメンと思う人もいるということを書いている。
1034: 匿名さん 
[2009-06-24 00:02:00]
1033さんが言う通り、最後は性分だからね。
不動産も結局は株なんかと同じ、と思ってしまう自分はやっぱり変動を選んでしまう。
兄は手堅い石橋タイプなので固定です。
年収の3倍ローンなんて本当に近いんだけど、早く返すのを楽しもうと思うからやっぱり変動なんですよ。
これが、5倍とか大学生持ちだとしたら、もう少し手堅くします。
1035: 匿名さん 
[2009-06-24 00:08:00]
1030です。

あの、、趣味とか、そういう問題ではなくて、年収の3倍、10~15年で返せるなら、正直金利上昇のリスクは問題ないかと。

あえてリスクを考えるならリストラとか?
でもそれなら尚更、変動で借りて繰上して元金減らした方がリスク回避できますよね。

趣味とかでなく、私としては固定を選ぶ理由があまりないかと。
1036: 匿名さん 
[2009-06-24 00:18:00]
>>1031
確認なんだけど、本気で書いている訳ではないでよね?
現状1%のローン金利が4-5%になる迄に耐えられる人は数多くはいないよ。
支払いはできても、金利がどこまで上がるのかといった不安に精神的にまず持たない。
多分、ビクビクしながらも何も手を打てない人ばかりか、先行して高止まりした長期に乗り換えるのが関の山。
住宅ローンで無駄に考えたり、金利の上昇にギリギリしたりするのはごめんだな。
そんな時間があるなら家族や仕事に使いた気がする。
計算して賢い?とか的な台詞、本気で語っているとはとても思えないんだけど、いかにもって感じに可笑しい。
そんな面食らう書き込みが可笑しくてここを覘くんだけどね。

繰上返済は条件が許せば積極的すべきとは思う。
しかし、お金を返済に回して貯蓄が僅かだとしたらそれもリスクには違いないよ。
その辺の実現性と計画(夢に近いのかな)をごちゃ混ぜにしてる人が多いみたいだね。
現金一括が得かどうかはどうでしょう・・・。税務上の恩恵を受けない手はない。
せっかくの低利な資金調達の機会を失うことはないと思う。

長期固定で安定を得て積極的に繰上返済するのも十分有利な借り方だと思うよ。
変動の人はそれができないだけでしょう。
1037: 匿名さん 
[2009-06-24 00:24:00]
>話は違うが、住宅後に貯蓄が1000万円もないのは不安ではないのか?

住宅購入後に貯蓄1000万も残すならその分頭金入れて早めに返済しながら再び貯蓄のほうがどう考えても
無駄が無いと思うんだが?

貯蓄1000万も残して金利上昇リスクを無くす為に3000万を超長期で借り入れて無駄な金利を1000万くらい払うって
おかしいだろ?

それとも住宅ローン返済中に(定年前に)貯蓄1000万以上必要な理由が何かあるのか?
1038: 匿名さん 
[2009-06-24 00:46:00]
>現状1%のローン金利が4-5%になる迄に耐えられる人は数多くはいないよ。

またおかしな事を。
ローン金利が4-5%て事は優遇前6-7%。政策金利5-6%。
政策金利がそこまでなるのに何年かかると思う?そのときの物価上昇率は?賃金は?
まさかデフレのまま金利だけ上げるとでも?

プライムレートが高くなるという事はそれだけ企業からの資金需要があるって事。
それに住宅ローン金利が高くても市場では需要があるから高いのであって、4-5%でも新規購入組は
それが普通の事。そんな高金利時代がくる頃には地価も物価も高騰していてもしかしたら、高値で売り払って
買い換えてるかもしれないね。

2007年日銀が二度目の利上げを行った時だって、金利は上昇傾向なのにむしろ地価は高騰していたし、
ローン減税だって廃止の方向だったのにマンション価格高騰してたし、売れていた。

何で固定さんは金利だけしか見ないの?今のデフレ経済を基準に金利だけ上げたって意味無いでしょ?
1039: 購入経験者さん 
[2009-06-24 00:49:00]
やっぱり、性格だね。

だって、月々最大数万円で、数千万円もの借金で破たんするリスク
を回避する保険があって、それを安いと思う人と、俺が破たんする
ことはあり得ないのに、そんな数万円はもったいないと思う人だもの。

月々最大数万円ったって、10年ぐらいでならせば、普通の生命保険
程度だからね。
1040: 匿名さん 
[2009-06-24 01:09:00]
>>1038
あのね、1036なんだけどね、金利が4-5%になる云々は
1031の人が書いていたこと何だよね。
もと正せばおそらく変動さんの台詞でしょ。
別に金利があがるかの話しを書いたわけではないんですよ。

それに対して、その金利水準でも返済はできるでしょうが、気が持たないでしょう、と言ったまで。
1038はわざと議論をすり替えようとしているのかもしれないけど

そんなプライムレートだとか、デフレだとか
分かった風なことここで書かなくてもいいと思うけど。
どうせやっつけの知識でしょう?1038みたいな素人に語ってもらう必要がないから。やめな。
それよりももっと国語や、こういった場でのやりとりを読む程度の礼儀を勉強してくださいね。
1041: 匿名さん 
[2009-06-24 01:34:00]
固定の人は金利が上がる仕組みがわからないから、固定にしているという感じだね。
それはそれで正しいよ。わからないのにそのままにする方がおそろしいから。
1042: 匿名さん 
[2009-06-24 01:44:00]
>1041
そんなバカは、いないよ。
逆に計算出来ないのは、ギリ変さんでしょ。
計算出来ないから、多く借り過ぎる。
1043: 匿名さん 
[2009-06-24 01:48:00]
月々最大数万円×12×35=1000万弱

金利上昇リスクはなくなるけど負債が長期間残るリスクと当分低金利が続く可能性が非常に高い状況で
金利上昇リスクはあるけど負債が早くなくなって以後貯蓄に回せる可能性が高いのとどっちがいいかなんて
10年くらいたって見ないとわからないよね。

でも10年低金利ならば変動のほうが後々金利以外のリスクでは優位に立つ事は間違いない。
1044: 匿名さん 
[2009-06-24 01:53:00]
誰か早く>>1014の比較してみてください。

>>1042

では政策金利5-6になった場合の日本経済はどのようになっていると思われますか?

最近のフラットでの借り入れの方が多く競売にかけられている現実からするとギリギリの固定さんも
世の中には沢山いた事になりますよね?

結局ギリギリならば固定変動にかかわらず危険でギリギリでなければ固定変動に関わらず安全となると
固定を選ぶ理由が無くなってしまいます。
1045: 匿名さん 
[2009-06-24 01:57:00]
>1044
論理すりかえるの、お上手ね。
ギリ変さんの借り過ぎの件、説明してから答えてあげますよ。
1046: 匿名さん 
[2009-06-24 01:57:00]
>>1040

新聞読んでりゃ身につくくらいな低レベルな知識なんだけどなー。

そんな事さえわからないならば固定にしとくほうが無難。

最低限新聞の経済欄くらい読めよ
1047: 匿名さん 
[2009-06-24 02:01:00]
>>1045

ギリ変ってここに張り付いている固定さんの脳内でしか存在してないじゃん。

変動型を選んだ人が限度額いっぱいまで借りているソースとかあるの?

固定で借りた人がギリギリで競売が急増してるソースはあるみたいだけど。

ギリ変に固執する固定って弱い物いじめしか出来ないガキみたいだな。
1048: 匿名さん 
[2009-06-24 02:55:00]
そもそも固定さんの主張って根本的に矛盾していることに自分で気づいてないんですよ。
ギリ固定の場合、変動に逃げれるから安心って矛盾しているでしょ?自分でも変動の方が安心と言っているようなもの。気づいてないのかな?それとも変動さんの成りすまし?


それに、固定さんが変動に逃げて大丈夫ってことは、変動金利<固定金利になっていることが前提でしょ。でも固定さんがリスクリスク叫んでいるのは変動金利≧固定借入時金利になる可能性があることを怖がっているわけでしょう?もしそうなっている時はギリ固さんの逃げ場はないですよね?
そんな方々が今いっせいに競売に流れているわけだ。

固定さんがいざとなったら変動に逃げれるのは大きな間違いで、ここにはそれに気づいていない固定さんばかりだということ。変動に逃げれる=変動金利の方が低い=変動の方が良かったと後悔していると単純な話です。

また、変動の返済方式の仕組みについて本当に理解しているのかな?

金利が急騰しても、変動の返済額の見直しは5年おきなのでその間は破綻はありえない。
最悪未払い利息が発生したとしても、固定との差額分は繰り上げできるので元金を減らせる。
それでもだめだった場合でも、一回の返済額見直しでは最大125%までの増額しかできないからその後の5年間も問題なし。(ギリ変の人は問題外ですけれどね。)

つまり金利が急騰しても5年から10年の間にまた下がってくれば破綻はないし、それまでに元金を減らせられれば金利上昇時の利息増加も削減できる。

あと、言うまでもなく当たり前のはなしですが、たとえギリ変だとして繰上げが全くできないような大馬鹿ものだったとしても、金利が低い分元金の減りは早いです。固定の場合はアホらしいほど遅いです。当初期間は利息ばっかり返済しているのでね。

反論できる固定さんいますか?どうせ自分の主張はなく、無理やりラトビアとか言い出すだけ?
1049: 匿名さん 
[2009-06-24 07:37:00]
変動派ですが、↑の「未払い利息がでても5年間返済額一定・返済額125%以内だから大丈夫」は言い過ぎでは。
キャッシュフロー上は破綻してなくても、実質的には破綻してる。
1050: 匿名さん 
[2009-06-24 07:49:00]
>>1049

>最悪未払い利息が発生したとしても、固定との差額分は繰り上げできるので元金を減らせる
1051: 匿名さん 
[2009-06-24 07:54:00]
>>1049さん

私は1048さんではないですが期間の猶予があると言っているだけで、
未払い利息が大丈夫と言っているわけではないかと。

ギリギリの場合でも、
変動の人は期間の猶予と金利が下がる可能性が残されていると読み取れました。

ギリギリは固定も変動もダメだと思いますけどね。

ただ同じ借入額のギリギリなら、上記の点で固定より変動の方がいいかな。
1052: 匿名さん 
[2009-06-24 08:32:00]
1048です。

全く問題がないというつもりで書いたわけじゃないのですが、たしかに言い過ぎました。
固定さんは今後の現実的な金利動向の話には興味がなくて、急騰したときの話がしたいみたいなので極端な例をだしました。ちょっと興奮しすぎましたね。

要は、ギリギリ固定で借りて思惑どおり金利が上がる場合を想定して、同じ土俵で比較したかったのと、

固定でいざとなったら変動に逃げれないか、始めから変動にしておけばよかったと後悔するってことと

金利が急騰しても、それが即破綻に繋がるわけじゃないよということが言いたかたわけです。

出来るだけ固定さんの望むケースで話してみようと極端な話をしました。

まぁ反論できる余地は残ってると思います。
未払利息が発生し続けたらとうぜん変動は破綻です。
1053: 購入経験者さん 
[2009-06-24 08:32:00]
変動金利は怖くない!?

怖いような気がするから、固定にしようかと思うけど、ここでは、変動の人が、
固定の人が払う利子をバカ呼ばわり。

1000万借りたとしよう。自分に合わせて、3倍でも4倍でもすればいい。
変動1%、10年固定2%としよう。こんな感じだ。

金利 期間 月額    総返済額   利子額
1% 10年 87,604/月 \ 10,512,480 \ 512,480
2% 10年 92,013/月 \ 11,041,560 \ 1,041,560
1% 35年 28,228/月 \ 11,855,760 \ 1,855,760 

変動の人は、俺様は、金利が上昇するシナリオなんて、思い浮かばない。
固定の人は、だれか、俺様が納得するようなシナリオを挙げて見せてよという。
ほらみろ。そんなシナリオなんかないじゃん。変動最強。固定情弱。という。

いいんだよ。預言者じゃないんだから、シナリオなんて挙げる必要はない。
ただ、金利が上昇する確率は、直感的にどれぐらいだと思うか。

簡単な例だと、あなたが、今後10年間に死亡する確率とどちらが高い?
死亡する確率のが低いと思うなら、上の例の1行目と2行目の差額の、
月額4400円×3~4倍は生命保険の掛け金と比べてどうだろう。

当然、死亡する方が高いという人もいていい。変動金利怖くないんだから。
ただし、その場合、家なんか買ってローン払うのか?
もっとパーっといけば。だって死ぬかもしれないんだよ。

くれぐれも、リスクも利子も大きい35年コースを選ばないことだね。
このスレでは、ギリ変。ギリ固と呼ぶのかな。

上の例でも、35年間1%という脳内お花畑のシナリオでさえ、この利子だ。
なら一括で買えよという意見はもっともだが、おれの場合、そこまでやると
買っても住む時間が無くなる。
1054: 匿名さん 
[2009-06-24 08:48:00]
>>1044さん

>最近のフラットでの借り入れの方が多く競売にかけられている現実

この情報のソースはどこですか?既出だったらすみません。
1055: 匿名さん 
[2009-06-24 09:05:00]
>>1053

フラットを完全否定?
ここの固定常駐さんは涙目(笑)
変動か10年固定は好みでどうぞ。
1056: 匿名さん 
[2009-06-24 09:13:00]
完全固定や完全変動の破綻って、それこそボナス大量で組んでるカツカツギリギリ組でしょ

今は、3年固定とか5年固定の中途半端固定で苦しんでる奴が多いと思うよ
で、5~8年後ぐらいに金利優遇が弱い10年固定が苦しみ出すという仕組み
1057: 匿名さん 
[2009-06-24 09:36:00]
>>1056
10年ちょっとで返せるもんだから、中途半端な3年固定とか5年固定は検討しなかった。
長く返すなら、超長期と変動のミックスを検討した。
でもやっぱり早く返せる(返そう)と思って変動にした。
少ししか借りないなら早く返せるようにしたかった。
10年後なら、まだ子供は小学校で教育資金も考える必要はそれほどなく、繰り上げに注力できる。
借金大嫌いだから。

3年固定とか5年固定の人は借り換え資金はないのかな。
優遇幅が違うから、借り換えしたらだいぶ安くなるだろうに。
1058: 匿名さん 
[2009-06-24 09:38:00]
固定、変動でも一長一短なわけで、自分の考え方と違うからといって一方を完全否定するのはどうかなあ?
むしろ一面的な見方ということで危険な気がする。

リスク軽減を金出して買うかどうかの違いでしょ。
どちらの考え方もわかりますよ。
1059: 匿名さん 
[2009-06-24 12:15:00]
リスクについてですが、今の不況化では収入が減るリスクもあるかと。

その意味では早く元金を減らせる変動の方がリスク軽減になります。

金利のリスクを固定にして余計に払い回避するか、
収入が減るリスクを変動にして軽減するか、、
1058さんの言う通り、人それぞれの考え方と、あとは個人の状況次第ですね。
1060: 匿名さん 
[2009-06-24 12:32:00]
フラットで借入れする馬鹿はいないだろ。
あれは借入れが難しい自営業者用だろ。
一般のサラリーマンでフラットで借りていたら、残念な人。
1061: 購入経験者さん 
[2009-06-24 13:13:00]
>> 1059
> その意味では早く元金を減らせる変動の方がリスク軽減になります。

本当?
月々1万数千円、年間20万程度しか変わらないのに?
リスク低減?

お小遣いぐらいじゃないの?
1062: 匿名さん 
[2009-06-24 13:25:00]
計算力だけじゃなく読解力も低い固定さん…。
1063: 匿名さん 
[2009-06-24 13:31:00]
>>1061

3000万円の借入れと想定して金利1%と3%で元本の減りを計算してみましょう。
1064: 1061 
[2009-06-24 13:35:00]
>> 1063

何年借りるつもりなの?
ギリ変さん。

計算は、4000万、10年、変動1%、固定2%だけど。
1065: 匿名さん 
[2009-06-24 13:39:00]
>>1061さん

1059です。
説明が足りませんでしたね。申し訳ありません。

固定と変動で同額借入した場合、月々の支払における元金の減少における差額分だけではありません。

毎月の支払額にも固定との差額分が生まれます。その額を計上してください。

3000万借入の5年後とかで計算すれば結構な差額だと思います。

もちろん借入額にもよりますし、
変動は5年ずっと同じ金利の訳ではないので色々シミュレーションすべきですけどね。

ただ1000万程度の借入なら金利面でのリスクもあまりなくなってくるので、
3000万以上で考えるのが同じリスクで捉えるならば無難な額かと考えました。
1066: 1061 
[2009-06-24 13:46:00]
ちりも積もれば山となる。ということは理解してますよ。

でも、そのチリは、変動のリスクを背負わないと貯められない程の価値(=金額)なの?
1067: 匿名さん 
[2009-06-24 13:49:00]
私は、固定派です。
ただし、5年~10年ローンであれば、変動を選ぶと思います。
今、組んでいるのは35年ローンなので固定です。変動派の方は35年ローンでも変動を選びますか?
1068: ビギナーさん 
[2009-06-24 13:54:00]
①社会保障制度の崩壊を先送りにするために増税+給付引き下げ
 ②少子化+社会不安+資源不足(エネルギー、水)+円高により更に景気低迷
 ③景気低迷+少子化により税収の半減
 ④日銀は景気の下支えのため低金利を継続
 ⑤財政崩壊先送りのために日銀による国債の引き受け(間接⇒直接)
⇒⑥国債の格付けの低下、銀行の国債買い控え、日銀の引き受けの限界
 ⑦政府紙幣の発行による通貨発行益で社会保障制度の維持と国債削減
 ⑧政府紙幣の発行も限界を迎え財政規律喪失により円安+インフレ
 ⑨政府紙幣の発行中止、日銀は国債の引き受けを中止、公定歩合引上げ
 ⑩円安+インフレ(初期)+金利上昇により一時的な景気回復

今は⑥の段階だと思いますが、⑩以後のシナリオを教えてください!
1069: 匿名さん 
[2009-06-24 13:55:00]
>>1067
そんなぎりぎりのローンはそもそも組まない。
1070: 匿名さん 
[2009-06-24 14:05:00]
1069さん
だから、話が噛み合わないのでは?
変動は怖くないと言ってるのは、10~15年ローンの人で、固定が良いといってるのは20~35年ローンの人。
違いますかね。
1071: 匿名さん 
[2009-06-24 14:13:00]
変動のご利用は計画的に(プッ
1072: 匿名さん 
[2009-06-24 14:43:00]
>>1067さん

35年変動で借りてます。

ただし繰上前提で25年以内には完済予定ですけど。
35年で借りてるのは保険として考えてます。

繰上で期間は縮められても、延ばす事は出来ないので。

病気や景気に影響して収入が減ったり貯蓄が削られた時に対応出来るようにする為です。

繰上なしで35年かけて返すのなら、(考えた事ないですが)それなら固定かな~。
1073: 匿名さん 
[2009-06-24 14:52:00]
>>1070
違います。長期でも過去の例からは変動の方が有利ですよ。
まぁ、未来はわかりませんがね。

ただ、変動の方が堅実で、固定の人の方が無謀に近い人が多いということはわかりました。
1074: 匿名さん 
[2009-06-24 14:53:00]
会社の証書借入(長期借入)は固定。変動もあって金利はそっちのほうが低いの人気がない。

リスクはお金を払って回避する/返済計画がたてやすい
1075: 匿名さん 
[2009-06-24 15:00:00]
>>1061=>>1066さん

1059です。

変動のリスクを背負わないと得られない金額なのという事ですが、人それぞれではないでしょうか。

あなたの例のように4000万借入を10年で借りるような年収なら、
変動選択による効果は年収との比率として微々たるものかもしれないですね。

正直羨ましいです。
1076: 1067です 
[2009-06-24 15:24:00]
1072さん
私も35年ローンですが、繰り上げで25年くらいで完済を考えています。
20年固定ですので、20年で完済出来るのが理想ですが、現状では無理かも。
20年後、25年後のことはわからないので固定にしました。
1077: 匿名さん 
[2009-06-24 15:39:00]
変動を35年で借りることで返済の月額をさらに低く押さえる事が出来ます。
それは、金利上昇による月額の増加に耐えられる幅を増やせると言う意味でリスク回避策です。

繰り上げ返済も期間短縮型ではなく、返済額軽減型を選択して、さらに金利上昇に備える事が出来ます。
上に出てますが縮めたら延ばせないので。

もちろん、軽減した差額は次の繰り上げ資金になります。
この繰り返しで期間も縮みます。金利しだいですが。

たしかに期間がのびると金利上昇リスクも上がるかも知れません。でも長ければ下がる事も待てます。

変動長期も一つの手段と思います。
1078: 匿名さん 
[2009-06-24 15:41:00]
>>1075
金利が変わらなかったとしたら、大体250万の差があるんですよ。
小遣い程度と言ってしまえる方が自分も本当に羨ましいです。
4000万を金利1%と2%で年間425万の返済でやってみました。
変動の方が半年早く、その時の固定との差額250万ほどです。
お金持ちはいいなぁ。
1079: 匿名さん 
[2009-06-24 16:56:00]
みなさんキャッシュで買えばいいのに
1080: 匿名さん 
[2009-06-24 17:36:00]
買えるかっ!
1081: 1061 
[2009-06-24 17:40:00]
1059さん

> 変動選択による効果は年収との比率として微々たるものかもしれないですね。

はい。

少なくとも、変動リスクと比較した場合に、不当に大きな金額ではありません。
月々1万数千円のお小遣い程度ですから。

1078さん

> お金持ちはいいなぁ。

お金持ちかどうかは、そんなに関係ないんじゃない?
たとえば年収700万なら、頭金用意して、借入を2000万にすれば、
実現不可能じゃないでしょ。

その場合、あなたがした計算の半分なので、月々数千円しか違わないことになります。

そんな借入じゃ足りないという人は、何かしらの余分なリスクを背負うしかない。
当然、怖い思いもする。仕方ない。
1082: 1078 
[2009-06-24 18:15:00]
そうなんですね。
自分はケチなので、その半分の120万を勿体無いと思うので変動にしました。
小遣い5万なので、2年分です。
嫁に洗濯機や電子レンジも買ってやれます。
でもこれは10年の比較で長くなればもっと差額が大きくなるかもしれないですし、変動の方が足が出るかもしれませんね。
1083: 匿名さん 
[2009-06-24 18:36:00]
>>1081

あなた何しにここ来てるの?どちらかというとお呼びでないんですが?
それともただ自慢したいだけ?
1084: 匿名さん 
[2009-06-24 19:28:00]
>>1061さん

1059です。
変動金利のリスクと比べれば変動にする事によるリスク軽減は
1万数千円でお小遣程度で対した事ないとの事なので、
変動金利のリスクについても、少しシミュレーションしてみました。

4000万借入、10年返済で計算した場合、
1~5年が1%、5~10年が金利が5%弱で、
通期2%とおおよそ総返済額が等しくなります。

これ以上厳しく金利の上昇を設定したとしても、
月々1万数千円が対した事なければ、むしろ変動金利のリスクも対した事ないのでは…。

つまり、あなた程余裕があって借入期間が短ければ、
固定だろうが変動だろうがリスクなしと思います。
1085: 匿名さん 
[2009-06-24 20:40:00]
今の変動金利の低さから考えて、
トータルで固定より得をする可能性は否定しませんが、
数年間だけ、金利が想定より上がった場合の、
瞬間最大風速の手立ては、どのように考えますか?
やはり、それなりの金額を貯蓄ですか?
1086: 匿名さん 
[2009-06-24 20:55:00]
瞬間最大風速でもあれば、変動はセーフティーネットがあるので怖がる程じゃないのでは?
怖いのは長期間高止まりすることです。もしそうなったら怖いです。なったら。
1087: 匿名さん 
[2009-06-24 21:17:00]
>>1078
その250万円は保険料みたいなもの
35年間、変動金利の金利が上昇しないという保証を250万円以下の掛け金で誰かがしてくれるなら変動金利を選ぶんだけどね
そんな人いないだろうから固定金利にするのさ

変動金利の人は金利が上昇しないという予測を立てているだけで本当に上昇してないのか未来に行って検証してきたわけじゃないよね
固定金利の人は自分の眼力に自信がないから保険料を払って高い金利を選んでいるんだよ
1088: 匿名さん 
[2009-06-24 21:43:00]
>>1087
すいません。
細かい所をつっこむなと言われるでしょうが、あくまで金利が2%で10年返済の条件を比較したので、35年で長期固定の金利ならもっと差が出ます。
もちろん金利がどのくらい上がるかわからないので、変動だけ1%の利息で計算するのは卑怯なんですけどね。
金利条件を提示していただければ、計算はできますが、あくまでも机上の空論です。
1089: 匿名さん 
[2009-06-24 22:06:00]
今日、オリンピック開催地の決定まで100日だという報道がされていましたが。


変動さんは、オリンピック開催前数年間の金利は何%だと予想しますか?


やっぱり、変動金利は1%!!!!!  と考える変動さんが大部分だよね!!!
だよね!! 
ね? 
ね?
1090: 匿名さん 
[2009-06-24 22:11:00]
私は変動だけど金利はいずれ上がっていくと思ってます。いつからどのくらいかは私なんかにはわかりません。
1091: 匿名さん 
[2009-06-24 22:19:00]
>また、変動の返済方式の仕組みについて本当に理解しているのかな?
>金利が急騰しても、変動の返済額の見直しは5年おきなのでその間は破綻はありえない。

>反論できる固定さんいますか?


凄い大胆な意見ですね…。
変動派は5年以内は、破綻は有り得ないんですね。

以前見た、変動で借りて、団体信用保証で元金分すら払わず逃げ切る、という意見にも驚きましたが…。
1092: 匿名さん 
[2009-06-24 22:49:00]
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20070607A/index.htm
ここの記事は私がローンを組むとき非常に参考にしました。

結局変動は「5年間は支払い金額一定」そして「どんなに金利上昇していても次回の5年間の支払い金額は前の5年間の125%が上限」この二つがキモとなりますよね。
ここの記事にもある通り、私も変動より固定のほうがリスク(過払いリスク)が高いと思っています。
この辺のリスクってほんと語られませんよね。固定が安全って妄信している方も多いです。

私は変動を選択して全く後悔も不安感もありません。
万が一、金利が急上昇し始めたとしても、セーフティネットが支払額を小さくしてくれている間に繰上返済に励めばいいのです。

この記事の執筆者は、2006年にこれだけのことをズバリ言い切るんだから相当な先見の明があると言えるでしょう。

この方が言うには、金利の先行き予想は『たとえ短期的には金利が上昇しても、上昇し続けることは極めて考えにくい』としています。

私も賛成、変動組みの皆さん、何も怖がらずにドーンと構えてましょう!
1093: 匿名さん 
[2009-06-24 23:16:00]
サラリーマンであっても、金利動向に敏感でなければなるまいと思い、ギリ変を選びました。

さぁ、これからワクワクドキドキの人生スタートです。
1094: 匿名さん 
[2009-06-24 23:18:00]
俺の友人、変動金利で借りてここで変動派が書いている変動でのリスクヘッジを力説してたけど、よく聞いたら元利均等払い。
なかなか元金均等払いの話をしたらそんなの知らなかったと落胆してた。
1095: 1061 
[2009-06-24 23:28:00]
1059さん

もう最後にしますが、あなたの変動が5%のキャップのついたものならば
おっしゃる通りです。変動でも、固定と全く同じで怖くありません。

でも、5%のキャップはついていないですよね。だから、あなたの想定は
あなたの考えられる目いっぱいのリスクを積んだ想定かもしれませんが、
あくまでも、実際のあなたの契約した変動よりも有利な条件のものを、
勝手に空想したものでしかありません。それと完全固定を比べて同じですよね
というご意見には、残念ながら、でも、あなたの契約した変動と比べれば、
固定の方がリスクが少ないということしか言えません。
1096: 匿名さん 
[2009-06-24 23:28:00]
私は固定ですが
ここ三十年をみれば、支払総額は変動のほうが少ないのは紛れもない事実です。
ですが、
変動は「5年間は支払い金額一定」そして
「どんなに金利上昇していても次回の5年間の支払い金額は前の5年間の125%が上限」
でも、総返済額はこれとは関係ないんですよ。未払い利息になる可能性もあるんですよ。
固定の過払いリスクなんてリスクじゃないです。最初からわかっている保険でしょ。
繰り上げ返済ができない人は固定でしょ。
もちろん私は繰り上げ返済する予定ですが、面倒なので固定です。
でも、繰り上げ返済の予定のない人が変動にして、
仮定で、金利が上がり続け、五年後は125%で払えても、
次の五年後の125%を払えるかは、わからない。

35年ローンで繰り上げなしで、15年間金利が上がり、その後20年金利が下がって
総返済額では変動有利でも、十年後には家計の破綻があるかもしれないですよね。

ローン期間が少ない人は低金利が続くと思いこんでも良いでしょうが、
バブルは20年前のことだよ。今から二十年後どうなってるかわからないよね。
一年後リストラかも・・・・。
これは固定も、変動も関係ないね・・・。
1097: 匿名さん 
[2009-06-24 23:34:00]
>>1087さん

あなたのおっしゃる250万の前提は4000万借入、期間10年の想定です。

金利が固定されるメリットを250万で買うとの事ですが、、

自分の眼力に自信がないとは言っても、250万の買い物なら普通シミュレーション位しますよね。

是非この10年でどのように金利が上がった場合を懸念して、この買い物をするのか教えて下さい。

どうしてもこのケースで250万払う気に私はなれないので。。

それとも35年という言葉も出てますし、、前提を間違えてますかね…?
1098: 匿名さん 
[2009-06-24 23:34:00]
元金均等払いはよほど余裕がないと厳しいですよね。
あまりやる方は知らないですけど、子供さんが成人後の方など、60歳を過ぎても返すならば、最初のうちに高くても大丈夫かと思うんです。
給料が安く若い方には向かないというか選択しづらいでしょう。
知らない方は明らかに勉強不足でしょうね。
1099: 匿名さん 
[2009-06-24 23:38:00]
>>1089
どのような状況がきたら金利が上がる可能性があるかわかりますか?
いまの状況ではオリンピックが東京で開催されても金利は上がらない可能性の方が高いです。
1100: 匿名さん 
[2009-06-24 23:42:00]
>>1089

オリンピックってそれほど重要な要素かい?一時的な経済効果は期待出来るかもしれんが・・・
長野五輪の時にそれほど好況になり、金利が上がったかい?

北京五輪後の中国はどうなった?

実質的な五輪効果って競技場建設の公共事業とオリンピック招致による、観光事業と関連グッズの
売り上げくらい?放送権はIOCが握ってるだろうし。

あなたはオリンピックが東京で開催される事によってどのくらいの経済効果があって、どのくらいの
GDP押し上げに寄与するとお考えですか?

巨人優勝のちょっと規模が大きくなったくらいの効果しか無いんじゃないの?
オリンピックやったからって所得が上がるわけけじゃないから内需が劇的に変わる訳でも外需に影響する
わけでもないし。あくまで一時的効果でしょ?なら今回の景気対策15兆円のほうがよっぽど効果あると思うけど。
1101: 匿名さん 
[2009-06-24 23:50:00]
>1094
住宅ローン借りてて元金均等払いを知らないってのは驚いた。
変動とか固定とかの問題以前のもんだいですね。元金均等知ってても自慢にもならないし。

>1095
それと未来の話は変動でも固定でも勝手に空想したことには変わりないですよね。
固定だったら未来は確実に把握できるんでょうか?固定は固定のリスクがありますよね。
どっちもどっちと思います。

>1096
あと、同じ条件(借入金、期間)で話をした場合、変動で繰り上げできない人は固定は借りられないし、固定借りられる人は変動で繰上げできるはず。話がかみ合ってない。変動で繰上げしない人は住宅ローン借りないほうが良いです。
また面倒だから固定って…

どれもこれもツッコミどころ多くて…
1102: 匿名さん 
[2009-06-24 23:54:00]
>>1061さん

1059です。

5%は例えですよ。
それ以上だとしても、あなたのように10年で4000万払えるような方なら、
どの程度の金利の推移を考えているか知りませんが、、
正直さほどリスクと思えません。リスクの考え方は人それぞれなので、否定はしませんけど。

なんかバトルっぽくなってしまってすいません。

そもそもは、変動で早期に元金を減らせる事によるメリットについて、あなたのそんなのはお小遣程度という発言で少々あつくなってしまい、数字で根拠を示させてもらいました。

スレが荒れる元になるので、私もこれで最後にしますね。
1103: 匿名さん 
[2009-06-24 23:57:00]
オリンピックの方が効果はあるでしょう。
一応外国人の観光収入などもあるでしょうから。
でも一過性のものなので、そこで少し金利が上がってもまた下がると思います。
例えば、オリンピックに合わせてリニアを走らせるとか、スカイライナーで成田から東京まで早く着くようにする、とかなるといずれはするであろう事の前だおしになるだけではないかと。
やると決まって開催中ぐらいまでの効果でしょうか。
オリンピックが決まって景気が良くなるなら、金利が1%上がるとしても反対する人はいないでしょうね。
まあ、それで10%上がるとは言い出したご本人も思ってないでしょうが。
1104: 匿名さん 
[2009-06-25 00:00:00]
オリンピック開催国なら好景気になって金利上がると信じてる所が痛い。

そんな単純なら世界中の政府も中央銀行も苦労しないわ

日銀が東京でオリンピックを開催するので物価上昇、内需拡大が確実なので3%の利上げをするとか
言い出したら笑える。
1105: 匿名さん 
[2009-06-25 00:03:00]
一過性の効果とわかっているならば金利を上げて抑制する理由がないじゃん。
1106: 匿名さん 
[2009-06-25 00:05:00]
>>1099

>いまの状況ではオリンピックが東京で開催されても金利は上がらない可能性の方が高いです。

今の金利は、実質ゼロ金利に近いですが、過去オリンピックをゼロ金利で迎えた国があったら教えて下さい。
あなたの発言も、より説得力を持つでしょう。

まぁ、モデルケースとして、2012年のロンドン五輪を注視する事にしますが。

>>1100

>北京五輪後の中国はどうなった?

北京五輪前の鉄鋼などの建築資材価格が、国際的にどうなったのか、お忘れですか?
日本でも、注文住宅を建てる人などに大きな影響を及ぼしたでしょうに。
1107: 匿名さん 
[2009-06-25 00:06:00]
流石にオリンピックは釣りでしょう
1108: 匿名さん 
[2009-06-25 00:10:00]
開催前と開催後で既に噛み合ってない。
少なくとも開催後の中国は株価は爆落しましたね。
中国は上海万博までオリンピックの好況がもって、その後加速するみたいなことを平然と言い切ってましたが、今年の2月あたりなどは、2月危機説で共産党政権まで危ぶまれちゃってましたね。
1109: 匿名さん 
[2009-06-25 00:11:00]
1096です

そんなに貧しくないし、お金にがめつくないので、金利気にするのも面倒なんですよ。
変動なのに繰り上げ考えていない人が周りに何人かいるので全国的にも意外といると思うんだよね。

関係ないけど、富士ハウス問題のTVで
手取り17万、ローン10万、妻、子供一人という人が報道されていた。
給料は上がる見込みなしとも言っていたよ。世の中はお馬鹿さんが意外といるんだよね。
よくローン通ったな。一瞬、夢かと思ったよ。
1110: 匿名さん 
[2009-06-25 00:16:00]
オリンピック招致による公共事業で好況になるならば別にオリンピック開催しようがしまいが
公共投資すればいいじゃん。リニアはオリンピックと関係なく始まるでしょ?

それともオリンピックっていう大義名分が無いと経済効果ゼロとでも?

確かに未来は予想出来ないけど今後10年程度は金利が上がらないであろう状況証拠はいくらでもある。
逆に金利が上昇するかもしれない理由ってオリンピックとか財政破綻とかばからしい理由しかない。

でもいかに状況証拠がたくさんあっても物的証拠が無いから確実ではない。
でも数多くの状況証拠から日本はしばらく低金利低成長の低空飛行が続くものと誰もが思ってる。
でもそれはあくまで今ある状況証拠から導き出した答えであって絶対ではない。

あとは自身の判断にゆだねるしかない。

東京→大阪間で飛行機が最短だけど墜落する確率はゼロじゃないから新幹線で行くようなものでしょ。
1111: 匿名さん 
[2009-06-25 00:30:00]
>>1106
いまの状況はと言っている意味がわかっている?
日本での状況では上げることができない。それは何度もでているだろ。ループしている。
1112: 匿名さん 
[2009-06-25 00:32:00]
>開催前と開催後で既に噛み合ってない

そうですね。
最初から開催前の金利の予想を聞いているのに、それには答えず自分の都合の良い答えを用意できる開催後の質問をしてきていますしね。


この質問にも誰も答えていませんね。

>今の金利は、実質ゼロ金利に近いですが、過去オリンピックをゼロ金利で迎えた国があったら教えて下さい。>少なくとも開催後の中国は株価は爆落しましたね。

えぇ。リーマンショックが閉会後1ヶ月でありましたからね。世界的な株価暴落局面ではいかんともしがたいですね。
でも、こういう風に話のすり替えが目的でしょ?これには答えなくて良いですから、最初の「ゼロ金利でオリンピックを迎えた国」を答えてくださいね。まぁ、無理だろうけど。
1113: 匿名さん 
[2009-06-25 00:42:00]
日本が歴史に汚名を残すかもしれませんね。
1114: 匿名さん 
[2009-06-25 00:44:00]
>>1096さん

「がめつい」という言葉言い過ぎですしょf^_^;

余計な金利を払わないように変動を選択してる自分としては、軽く凹みます。f^_^;

そもそもの金銭感覚が違いすぎます。f^_^;
1115: 匿名さん 
[2009-06-25 00:44:00]
日銀が金融政策決定会合で金利を上げる採決を取ったと仮定すると、

東京オリンピック開催が決定する

それに伴うゼネコン関連株が大きく買われる

同じく旅行会社や関連グッズの会社の株が買われる

日経平均株価はそれらにつられて大きく上昇

株高債券安で長期金利上昇傾向

国内、景気見通しに楽観的になり、個人消費贈、内需拡大

企業、低金利を利用した今後の内需拡大を見通して設備投資の為に銀行から借り入れ事業拡大

事業拡大に伴い、失業率低下、人手不足から賃金上昇圧力、新卒者の売り手市場。

賃金上昇とともに内需拡大、供給不足による価格高騰、インフレ

日銀、CPI、失業率など、各指標を丹念に点検、将来のバブルに備え、経済の過熱を未然に防ぐ為に利上げ

以下各指標を見ながら順次利上げみたいなシナリオならわかる
1116: 匿名さん 
[2009-06-25 00:46:00]
ではでは、ただの当てっこですし、開催されるかどうかもわかりますんが。
開催前に変動で3.2%に上昇後、開催後に2.7%に下落。
あんまり意味ないでしょうけど。
1117: 匿名さん 
[2009-06-25 00:54:00]
>>1115
いまは国内だけ良くなるということはないから、そのシナリオでも難しいと思うよ。
1118: 匿名さん 
[2009-06-25 01:32:00]
>>1115
くらだね。妄想しても何も始まらないだろ。

それよか、変動金利で繰上返済するのは定石だとしても
年収たかだか700万円程度で
毎年継続的に繰上返済100万円は本当に楽勝ペースなのか?
10年間繰り上げ続けるとしても、その間には子供も成長する。
車も買い換える。
旅行もする。
・・・
まさかそういったことをおざなりに考えている訳じゃないだろうが。
どんな生活感というか、計画性があるんだ?
参考までに是非教えてくれ。
1119: 匿名さん 
[2009-06-25 06:15:00]
>>1118
それもずっと前に話題になっていた話。
手取りって知れているし。そこから生活費、住宅ローン、家や車の税金と保険、生命保険、貯金、子どもがいれば保育料や月謝、学資保険…

子どものいない夫婦2人の場合ならまだしも、毎年ガンガン繰り上げ100万というのは大きく打ち上げるアドバルーンみたいなもので、はじめのうちは出来ても、それを毎年というと、息切れするんじゃない?
脳内の理想みたいなもの。
1120: 匿名さん 
[2009-06-25 06:20:00]
>>1088
そのつっこみは>>1078にしてくれ
そいつの前提に乗っかった話をしただけなんだから

>>1092
急に支払額が増える事はないけど、最後の支払いで残債をまとめて払うリスクは見込んでる?
ま、積極的に繰り上げ返済できる奴なら大丈夫だろうけどそうじゃない奴がどうなることか・・・
1121: 匿名さん 
[2009-06-25 07:11:00]
大不況後のオリンピックとしては、ナチスドイツ下のベルリンオリンピックが有名ですね。

ケインズ経済学のモデルケースとまで言われています。

金利はもちろん、ゼロ金利などではありませんでした。
1122: 匿名さん 
[2009-06-25 08:03:00]
固定で借りると子供は成長せず、
車も買い換えず、
旅行もしないらしい。

固定変動共通のネタでは意味ないよ。
変動特有のリスクじゃないと変動は怖いにならない。

>>1121

オリンピック景気があるとすれば来年には好況到来だな。
開催する頃にはすでに折り込んでるらしいから。どれほどの経済効果があるか知らんが今の需給ギャップ
30兆が埋まるとはとても思えない。日本はアメリカの大量消費を中心に設備投資してきてた。
今アメリカの消費がすっぽり無くなって生産過剰、人員過剰な状態なのにオリンピック開くだけで
この供給過剰が埋まるとはとても思えない。日本人もアメリカ人みたいに皆ローンで過剰消費するのか?

http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20080827-00000000-nkbp-bus_all...
1123: 匿名さん 
[2009-06-25 08:06:00]
>>1120

>そのつっこみは>>1078にしてくれ
>そいつの前提に乗っかった話をしただけなんだから

スレをきちんと読んでいると、1078の前提は4000万を10年借入なので、
「35年の金利を250万で保証」というところの年数にツッコミをいれたのかと。。
1124: 匿名さん 
[2009-06-25 08:07:00]
あのさ~
変動や固定で支払いがいくら違うとかって
細かい計算するのであれば
キャッシュで買いましょうよ!
そうすればこんな些細な問題なんか
どうでもよくなりますよ!!
1125: 匿名さん 
[2009-06-25 08:25:00]
キャッシュで買えるひとが何しにここへ?
1126: 匿名さん 
[2009-06-25 08:25:00]
はは、たしかに。

キャッシュなら利息ないですからね~(^O^)

逆に借りる場合、多額の利息が発生する以上、細かい計算や、シミュレーションは必須ですよね。

で、計算するのが面倒な人や、出来ない人、利息が気にならないような高収入の人は、
何年年かかるか知りませんが現金貯めてキャッシュで買えばよろしいかと(^O^)
1127: 匿名さん 
[2009-06-25 16:18:00]
キャッシュで家が買えるようになった頃には子供も一人前。悲しいのう
1128: 匿名さん 
[2009-06-25 16:24:00]
今買えばいいのでは?
1129: 匿名さん 
[2009-06-25 17:57:00]
>>1122
>固定で借りると子供は成長せず、
>車も買い換えず、
>旅行もしないらしい。
>固定変動共通のネタでは意味ないよ。
>変動特有のリスクじゃないと変動は怖いにならない。

そんな子供じみた返答はいらないよ。
教育費が一番かかる時期、車を買い換えないと
いけない時期等、出費がかかる時に金利が上がった
場合にどうするの?これは、変動特有のリスクだよ。
だって、金利が変動するから。
そのために、繰り上げを頑張りつつ貯蓄にも励んでるの?

今の変動の低金利で返済する事自体に反対するつもりは無いが、
変動にすれば、固定よりリスクが少ないって意見には、抵抗感がある。
超長期の場合は、ある程度の精度で計画は立てれるよ。
金利が確定してるから。
トータルの損得だけでは、何十年と続くローンは語れないと思うが。
安定した返済計画性も大事だと思う。
固定変動共通のネタとしては、所得の低下、リストラは
変動、固定に限らずリスクはある。
変動の方が元金の減りが早いから固定よりはリスクが少ないと
もよく書かれてる。長期間今の変動で返済できれば、
そうとも思える反面、想定より早く利上げになる状況が来た場合は
大差ないとも思う。固定だって繰り上げすれば元金の減りは
変動ほどではなくとも、減らせるので。
変動は繰り上げする、固定はしない想定では単純に比較出来ないよ。
1130: 匿名さん 
[2009-06-25 18:54:00]
不思議なこと言うよね。
700万の年収で100万も繰り上げ出来るのかって、借り入れ額次第なんだから、1000万とか2000万くらいなら余裕でできるよね。
かくいううちも年収650万なんですが、2000万の借り入れなのでローンは月に6万ほどなので、年間100万の繰り上げは余裕です。
教育資金も貯めます。
余剰資金も大した額ではありませんがあります。
金利は勿体ない気がするので変動です。
他の方の事はわかりませんが。
1131: 入居済みさん 
[2009-06-25 19:01:00]
1129さんの言うとおりだと思う。

何回も同じ様なことを書いているし議論しているが、変動金利の場合は計画がたちにくいので注意して返済する必要

がある。

ただし今は変動は絶対有利。繰上げ返済を念頭に置き、金利上昇時リスクがあるということを十分に理解している人

は変動金利で組むと全固定よりも今は2倍・3倍有利だと思う。一番ダメなのは2年固定~10年固定を組んでいる

人だなぁ
1132: 1129 
[2009-06-25 19:44:00]
>>1131
同意です。
1133: 入居済み住民さん 
[2009-06-25 20:31:00]
>>1130さん

同意です。
無理しない借入、多額の頭金があれば可能ですもんね。


私は年収約500万、3000万を35年ローンで年間200万円繰り上げを前提に変動で借りました。今のところ問題はありません。別に切り詰めた生活でもないです。成功だったか失敗だったかは完済まで分かりませんけども。
「住宅情報タウンズ」の6月24日発行分に『住宅ローン最強組み方術』が掲載されていました。
すごく勉強になりましたよ。
年収が低い人ほど35年固定を推していましたよ。
結局、各家庭の経済状況によるんでしょうね。
1134: 入居済み住民さん 
[2009-06-25 20:40:00]
1133です。
配偶者の年収を書くのを忘れていました。配偶者の年収は420万円です。
貯金しつつ、繰り上げが可能です。一馬力だと破綻しますが…。
1135: 匿名さん 
[2009-06-25 20:49:00]
逆だよ。
銀行もデベも、年収が低い人には変動を進めるよ。
支払い額が低いから。

私は年収800万程ですが、
超長期固定を進められたよ。
ただ、富裕層なら絶対、変動だね。
1136: 匿名さん 
[2009-06-25 21:10:00]
>1135
同意です。

自分も年収550万(税込み)3300万変動借入
年間150万円の繰上返済を目標にしてます。
ラクではありませんがきつくもありません。
1137: 匿名さん 
[2009-06-25 21:42:00]
>>1135
同じように固定を進められた。
10年で返しますよと言ったら、金利も上がる予定もないですし、変動の方が得ですねと銀行に言われた。
銀行からしたら、儲けの大きい固定にしてほしいみたいね。

もちろん変動にしましたよ。
1138: 匿名さん 
[2009-06-25 22:00:00]
>1137
逆なんだよ。
年収はどのくらいなのかな?
それにもよるけどね、おそらく足下見られたってことなだけ。
ある程度の収入があれば初めから変動を勧めるケースが多い。返済額は低く借りやすいし、貸しやすいから。
ただね、店頭の行員は契約をこなすだけで、まして個別の契約ごとに銀行の収益を考えているわけじゃない。
銀行は確実にリスクのない変動で契約したがるさ。
1139: 匿名さん 
[2009-06-25 22:34:00]
>>1138
中途半端な年収かもしれないけど、約年収950万。借入れは2500万。
1140: 匿名さん 
[2009-06-25 22:38:00]
銀行さんの話では当初の支払がきつくない元利均等で払っている人たくさんいるそうで。
ここで論議されている変動のみなさんは全員元金均等払いなんですよね?
1141: 匿名さん 
[2009-06-25 23:01:00]
私は一部上場の企業に勤務していますが、
長期固定の人が多いですよ。
変動の人は、借入額が少ない人達です。
1142: 匿名さん 
[2009-06-25 23:13:00]
>銀行は確実にリスクのない変動で契約したがるさ。

銀行にとってリスクが無いというのは借り手が破綻せず確実に完済してくれる事を意味するはずです。
金利が高騰して変動で借りた人が破綻したら銀行は競売に掛けて売るんでしょうけど、売値が残債以下なら
損失です。銀行にとって一番いいのは破綻しないで毎月金利という利益を払ってくれる人のはず。

>>1141

私も一部上場ですが取引先銀行の特別優遇でほとんどの人が変動で借りています。
企業によって違いが出るものですね。
1143: 匿名さん 
[2009-06-25 23:41:00]
借入額が多い人達も、皆さん変動ですか?
1144: 匿名さん 
[2009-06-25 23:54:00]
今朝、外は晴れていたんだが、夜まで雨が降らないか確信がもてなかった俺は傘を持って会社に行ったんだ。
しかし、誰も傘なんか持っていなくて少し恥ずかしかった。
そのときふといい喩えが頭に浮かんだ。
いい話なのでちゃんと最後まで読むように

変動を推す人は今の景気は冬の関東平野の天気みたいに誰もが予想付く安定したものだと思ってるのではないかと
そして、固定を推す人は今の景気は山の天気のようにすぐ変わる不安定なものだと思っているのではないかと


俺たちは傘を持っていくべきか行かざるべきか、あるいは
傘を持っていかない奴を傘を買えない貧乏な奴だと笑ったり、
傘を持っていく奴を当分晴れなのにアホじゃないかとバカにしたりするのではなく、
今自分達が冬の関東平野にいるのか、どっかの山の中腹にいるのかを議論すべきではないのだろうか

俺はもう眠いから寝るが、最後まで読んだら互いにけなしあうのはやめて今自分達がどこにいるのかについて
意見を交わしてくれ
1145: 匿名さん 
[2009-06-26 00:10:00]
金利はしばらく上がらないだろうと思う変動派は状況証拠だけは十分そろっていると思う。
それは、今が世界的な大不況で回復には時間が掛かるだろうことや、財政赤字や少子高齢化など。
そして日本はしばらく低金利が続いたほうが、住宅ローンを抜きにしてもいいだろう事もわかっている。
けどそれは皆状況証拠であって確証ではない。

逆に金利が近い将来上がるだろう状況証拠は明らかに少ない。
最近の書き込みではオリンピックや財政破綻、先進国以外の小さな国ではマイナス成長でも高金利国があるなど。

状況証拠だけを比べれば圧倒的に変動有利と見てとれる。
けどそれは皆状況証拠であって確証ではない。

この辺をどうとらえるかが固定か変動かの判断の分かれ道だろうと思う。
1146: 1141 
[2009-06-26 00:18:00]
私の勤務している会社では、
目安として、借入額が2000万以下の人達は、変動。
3000万以上の人達は、超長期固定が多いですね。

まぁ、正確に調査した訳ではありませんが。
1147: 匿名さん 
[2009-06-26 00:28:00]
>>1129さん

子供の教育費は毎月決まった額を貯蓄用の口座に入れてます。

繰上返済はボーナスをもらった時に決まった額を実行しています。

旅行等の遊行費、車の税金は毎年決まった額が発生する計算でメインの口座に残してます。

老後の為の貯蓄は年金タイプの保険で引き落としてます。

金利が上がった時がいつかによるのですが、
支払額が借入当初の額を越えた場合
(返済額軽減で繰上してるので当初より返済額は減ってます)、
その分は遊行費を削ると思います。

それでも追い付かない程金利が上がり続けたら繰上返済の額を落としていきますね。

ただ私の場合ですが、現在繰上げで月の支払額も大分減ってますし、
遊行費をそれなりにとってますし、
借入時より年収上がってますし、
金利が繰上額が減るような事態は想定しにくいです。
1148: 匿名さん 
[2009-06-26 00:49:00]
>>1140

私は変動で元利均等ですよ。
元金均等も悪くはないと思いますが、元利均等でも元金均等と同額になるように繰上してれば一緒ですから。
状況に応じて繰上額を調整出来る分、私は元利均等にしてます。
1149: 匿名さん 
[2009-06-26 01:01:00]
固定を選ぶ人は知恵なしと言いつつも、元金均等払いを選ばない変動
それってどうなの?ギリ変なの?
1150: 匿名さん 
[2009-06-26 01:08:00]
もちろんここにたむろしている固定さんはギリ固定。
1151: 匿名さん 
[2009-06-26 01:17:00]
>1142
契約の不履行については保証が付けてあるだろ。
貸倒は引当もしてるので、既にヘッジはできあがっている。
変動はほぼ短期金利に連動であれば、支払いが続く限り確実に収益+が確保できる。

店頭の行員は意味も分からずノルマをこなしてるだけで契約さえ取れればいいって世界
企業として儲かる儲からないはまた別な話だよ。
銀行にとってなどと語るには、もう少し金融の会計や税務についても理解したほうがいい。
なんだかレベル低すぎるよな。本当に一部上場の人なのかといいたくもなるが、
上場企業もピンキリでいろいろあるよな。
1152: 匿名さん 
[2009-06-26 01:21:00]
変動にする限りは金利上昇時のリスクを見据えておく必要があると思っています。
できる限り、上昇時の許容力を多く取れるように長期で借りることもそうですが、元金均等の方が金利上昇時の振れ幅が大きいので元利均等の方がリスクが低いと思います。

余裕のある期間は元金均等との差額分を繰り上げしていけば効果は一緒ですし。
私は素直に変動の方がリスクは高いと思っています。だからこそ、色々と回避策をとって金利動向も常々チェックしていくのが大事と考えます。それはギリだからとかではなく、余裕があっても変動を選ぶのであればリスクに備えることが求められます。
1153: 匿名さん 
[2009-06-26 01:27:00]
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090523-OYT8T00228.htm

25歳以上の長期固定さんは定年後はホームレスですか?
1154: 匿名さん 
[2009-06-26 01:47:00]
>>1151

保証があろうとなかろうと損失は損失。
全員が住宅ローン不履行者に陥ったら銀行も破綻するだろ?アメリカがそうであったように。

アメリカのサブプライム関連だってCDSでヘッジは完璧だったはずなのに、だ。
変動だろーと固定だろーとある一定の破綻者は許容してるだろうけど、分岐点はあるはず。

店頭の行員は意味がわからんかもしれんが金融商品を考える人間は十分な採算が取れる商品を
考えているはずだし、与信管理も厳格に行っているはず。金貸しは回収してなんぼだろ?

それに銀行は変動を積極的に勧めてなんかいない。デベは家を買ってもらいたいから返済額が
低く感じる変動のほうが売りやすいだろうけど、銀行は金借りてくれれば金利タイプなんてあまり関係ないだろ。
むしろ収益率からすれば過去15年変動のほうが利幅が少ないし、特に変動のほうが破綻者が多いなんて
統計もないし。

もちろん金融工学などという今となっては詐欺師みたいな事も行われていたのも事実としてあるわけだが。
1155: 匿名さん 
[2009-06-26 01:47:00]
話は単純で、借り入れの年収比がいくつなのかでしょ。4倍が境目かなあ。
繰上げ込みで無理なく返済できるのは額面年収の30%くらい。
(年収額面700万のケースで繰上げ込み210万)
借り入れが年収の4倍(年収700万で2,800万、以下同)なら、金利1%で15年返済できる。
これなら5年後には残債は年収の約2.7倍(約1,900万)になってるので、
もしも想定できない経済環境変化があって5年後に金利が+3%になっても利払い増は
年収の2.7×3%=8.1%増(年57万増)、なんとか破綻は免れるだろう。
これが年収の5倍借りてるケースだと、残債は5年後で年収の約3.8倍、金利+3%したら
利払いは約11.4%増(年80万増)なので、そろそろ死にそう。
6倍借りたら、残債は5年後4.8倍、金利+3%で利払い14.4%増(年100万増)。
さすがに、年収比44.4%のローン支払いは終わってるでしょ。
1156: 匿名さん 
[2009-06-26 01:53:00]
>>1151
銀行員も銀行の経営者も意識していますよ。
だからみずほ銀行は変動が8割になって儲かる金額が減ったから、ミックスとかをわざわざ勧めている。
昔と違って、今の従業員やお客が賢くなっています。
1157: 匿名さん 
[2009-06-26 01:53:00]
1154の補足

「保証会社は銀行の子会社だから」を頭に。
1158: 匿名さん 
[2009-06-26 02:11:00]
金利上昇による支払い不能を心配する以前に不況で収入が減って支払い不能が急増しているのが現実。

変動は去年以前の借り入れならば金利が0.4下がったが固定借り入れの人は金利上昇リスクは考えても
収入が減るリスクを考えなかったのかね?

実際、住宅金融支援機構(フラット35など)での競売が急増しているわけだから世の中ギリギリ固定が
いかに多かった事か。


http://news.google.co.jp/news?hl=ja&q=%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%83%AD%...
1159: 匿名さん 
[2009-06-26 02:46:00]
>>1149

1148です。

元金均等を選ばない変動はギリって…f^_^;

このスレで何度も出て来てるように、元利均等でも繰上の仕方で総返済額を同じに出来ますよ。

これ以上、説明しようがないので、、ご自分でシュミレーションしてみてはいかがですか?

シミュレーションしなくても、少し落ち着いて考えれば分かると思いますが…
1160: 匿名さん 
[2009-06-26 06:23:00]
>逆に金利が近い将来上がるだろう状況証拠は明らかに少ない。
>最近の書き込みではオリンピックや財政破綻、先進国以外の小さな国ではマイナス成長でも高金利国があるなど。


オリンピックが、金利があがる状況証拠として根拠が薄いですか?

上の書き込みにもあったけど、大不況後のナチスドイツ下のベルリンオリンピックは、ケインズ経済学の体現的モデルとして有名ですが…。

この書き込みをした人は、ケインズ経済学におけるモデルと、今後7年間の東京の予想される状況との乖離を説明した上で、この内容を書き込んだ根拠を御願いします。
1161: 匿名さん 
[2009-06-26 06:54:00]
>>1160

ではオリンピックを開催する事でどれほどの経済効果が期待出来、GDPの寄与度はいかほどだと思いますか?

http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=153355&dt=2009-04-21

予想数値ですが経済効果は2.8兆円なんて数字も出ているようですが、今回政府が打ち出した経済対策の
財政支出は15兆円ですから、数字だけ見ると政府の景気対策のほうが5倍利上げ要因になってしまいますが?
1162: 匿名さん 
[2009-06-26 07:10:00]
>>1161

質問を質問で返さないで下さい。

私の求めているのは、「ケインズ経済学におけるモデルと、今後7年間の東京の予想される状況との乖離」です。

それとも、「バラマキが足りないから、景気の底上げ要因にはならない」という回答を意図したものですかね。
1163: 匿名さん 
[2009-06-26 07:13:00]
変動の仕組みを批判するつもりはない。

20年以上の金利の推移をシュミレートして儲かるならいいんじゃないかと思う。


間違いなく固定を選ぶべき時は、金利が底近辺でこれ以上大幅に下がる見込みがないとき。

逆に言えば、変動を絶対に選んではいけないのは、金利が底のときで金利が大幅に上がる可能性があるときだ。繰り上げ返済と10年間低金利という未確定な未来で変動がいいと言う奴は、とってもスゥイート。
1164: 匿名さん 
[2009-06-26 08:06:00]
>>1158
その破綻の中に、自営はどれくらい含まれてるんだろうね?
自営でも借りやすい状況にしたのが、破綻の原因かもしれない。

>>1160
その結果、財政が吹っ飛んで、戦争しないといけなくなりましたけどね。
実需じゃなくて、軍拡などにもお金をつぎ込み、見せ掛けの経済成長で完全雇用を実現したことで
国民から信認されることになりましたけど、その代わりに失敗を認めることができなくなり、
外に敵を作るという方向に行ってしまいました。

前回の東京オリッピックとは異なり、今の東京でオリンピックのために財政出動しても、しょせんは
無駄な箱物ですから、その後にくるマイナスの影響が大きいと思いますよ。
1165: 匿名さん 
[2009-06-26 08:55:00]
>>1160
時代が違いますよ。つまり条件が違っているということです。
オリンピックが東京で行われたとしても、その後日本だけ良くなることはありません。
1166: 匿名さん 
[2009-06-26 10:54:00]
つまり、誰も>>1160さんの質問にまともに答えられる人はいないのですね。
1167: 匿名さん 
[2009-06-26 11:10:00]
>>1166

何でそんな変な質問に答えなきゃいけないの?

ナチスドイツとかケインズとか・・・

一人でずっと教科書読んでろよ。現実世界に出てくんなよ。
1168: 匿名さん 
[2009-06-26 11:25:00]
>>1163

私は変動ですが、あなたの言いたい事は、大体理解できます。

ただ20年以上の金利の推移を予想してと言うのは、、
ちょっと言い過ぎでは、と思いました。

その頃には元金が大分減ってるので金利の影響はかなり低いかと。
固定と比べて元金の減りが早いのが変動の魅力ですから。
繰上もしてますし、尚更です。


>間違いなく固定を選ぶべき時は、金利が底近辺でこれ以上大幅に下がる見込みがないとき。

固定を選ぶつもりの人なら、このタイミングが1番いいと言うなら分かります。

>繰り上げ返済と10年間低金利という未確定な未来で変動がいいと言う奴は、とってもスゥイート。

繰上返済を未確定というのは、個人差がありますね。
固定で借りたらギリギリだから変動にしたという人は
確かにそんな気がしますけど。

この先10年間低金利という前提で計画している人がいたら、
確かに危険ですね。。
1169: 匿名さん 
[2009-06-26 11:34:00]
>>1160

ケインズ経済学自体あんたわかってないでしょ?
ケインズ経済学とは簡単に言うと、需要と供給の調整を管理して経済を運営するというもの。
需要が供給を上回れば好況になり、供給が需要を上回れば不況になると考えるのならば、
不況時に有効需要を増やしてあげれば景気がよくなるという考え。それが総需要管理政策(ケインズ政策)
と呼ばれているもの。具体的には金融緩和や財政出動など。

では今の日本の受給バランスを考えてみると、ギャップが30兆円有ると言われている。ケインズ経済学的には
この30兆を埋めれば有効需要が生まれて景気が好転するというもの。

赤ちゃんでもわかるように例を出すと
車100台年間作れる工場が有っても年間売れる車は70台しか無いので、100台作る為には10人の従業員が
必要だったけど売れないから3人解雇するか7人分の給料を10人で均等に割って雇用を維持するかってのが
今の世の中で起こっている。そこで中央銀行は金融緩和をして低金利にすればローンの返済が楽になるので
70台の需要が75台になるかもしれないし、政府は給付金やエコ減税などして車を買いやすくすれば80台に
なるかもしれない。そうすれば3人解雇の所、2人の解雇で済むし、賃下げの幅も少なくて済む。
そうやって金融緩和や財政出動を続けて100台作れる工場に注文が110台入るようになったとする。
企業は今後も継続的に車が売れ続けると思うならば銀行から金借りて110台作れるように工場を設備投資
する。当然人手も不足になるから一人人員を増やしたり、残業などが増え賃金も上がる。同じような現象が
他の企業でも起きれば人手不足が起こり、さらに賃金上昇圧力が掛かる。収入が増えれば車を買おうと言う
人が増えるのでさらに車が売れるようになる。これが良い意味でのインフレスパイラル。だが今は車が売れないから
安くする。安く売る為には経費を削らなければならないから賃金をカットする。給料が減れば車を買おうと
する人が少なくなるからさらに売れなくなる。これがデフレスパイラル。

ではオリンピック開催における有効需要がどの程度あるか?を考えると約3兆円。受給ギャップの1/10しか
埋まらないので今のままの需要過剰状態でオリンピックが開催されたとしても経済効果は一時的にすぎず、
需要を減らす要因である利上げの要因にはなりにくい。もちろん、あと7年も先の事なのでその間に、金融政策、
財政などで需要奮起をはかっていくだろうから、開催頃とは違うだろうけど。とはいえ、GDPの寄与度からすれば
たった0.7%くらいしか無いわけだから過剰な期待をするのには無理がある。過去のサッカーワールドカップの
時どうだったか?思い出してみてほしい。

それにそこまで経済効果を期待出来るのならば今頃BOEはとっくに利上げしてなきゃおかしいし、利上げ要因と
して期待出来るのならば中央銀行からのアナウンスが有ってもおかしくないが、今までオリンピック期待で
利上げの含みを入れたアナウンスも議事録も聞いたことが無い。

よって、たかだかオリンピック開催したくらいで利上げ至るほどの経済の過熱はあり得ないし、仮に
有ったとしても、それは経済が過熱しているのであって、ケインズ的には需要が過剰な状態なわけだから
何も問題無いでしょ?
1170: 匿名さん 
[2009-06-26 14:29:00]

長々とご苦労さん
1171: 匿名さん 
[2009-06-26 14:54:00]
で?
1172: 匿名さん 
[2009-06-26 17:06:00]
>>1169
今回のようなサブプライムや世界禁輸危機のようなメガトンパンチが
また短期間にダブルでこなければ、オリンピックを起爆剤に
回復し始める可能性もあるんじゃないの?


昨年、今年と上記2つの危機が無ければ、日本の経済も
それなりに順調に回復していたんじゃないかな。

それに、今は過去とはいろいろな意味で環境、条件が違うので、
何をきっかけに急激な回復をする可能性だってゼロではないと思う。
上がっても今回のように、何かをきっかけにまた、急激に下がる可能性もあるが・・・
1173: 匿名さん 
[2009-06-26 18:33:00]
どんなシナリオだって可能性はゼロじゃないんだから、定性的な能書きで相手を黙らせるのはムリだよw
年収5倍以上借りて変動の人は、実弾でロシアンルーレットやってるようなもの。
(もしも高金利シナリオに当たったら死ぬ)
年収3倍の変動なら、空気銃のロシアンルーレットかな。(当たっても痛いだけで死なない)
当たらなかったら浮いた金利分の金をもらえてラッキー。固定の人は最初から降りてる。
問題は弾倉の数だけど、金利が5年後以降に+3%(自然成長率+α)程度になるシナリオの発生確率は1/6くらいはあるんじゃない?
1174: 匿名さん 
[2009-06-26 18:33:00]
赤ちゃんじゃわからんけどな。
1175: 匿名さん 
[2009-06-26 19:17:00]
>>1172
いまの日本の状況では無理だよ。社会保障の増大で日本が儲からない仕組みになっている。
この状況では大きな政策の転換をしないと景気は回復しない。
お金を増やしたところで何も変わらない。
1176: 匿名さん 
[2009-06-26 19:33:00]
>>1169

>>1162で、
>「バラマキが足りないから、景気の底上げ要因にはならない」という回答を意図したものですかね

と述べているように、需給ギャップを埋めるには財政出動の規模が足りないと考えていますか?、と聞いてるんだけどね。

ケインズの考え方は、極端に言えば、「金をバラまいて穴を掘らせ、更に金をバラまいて穴を埋め戻させる」というような典型的なバラまきでも、景気を浮揚させる事が出来るというもの。

オリンピックの経済波及効果は、最低2.8兆円と言われているが、これは箱物と観光客、それに伴う雇用を見込んだもので、オリンピックに向けて東京都が力を入れている三環状道路事業(外環自動車道延伸と、首都高中央環状部の完成)や、関連事業の株価の上昇などは含まれていない。

外環自動車道だけで1兆2800億円を越える事業である上、三環状道路の開通による経済的効果も見込める。
会場に設置される太陽光発電関連の事業や、道路・建設関連企業、観光企業などの株価も上昇する。

明るいニュースが波状的に重なる副次効果や、先の見込みが明るくなる事による心理的影響も大きいと見込む。

ズバリ、2016年の政策金利は2.5%を予想。
>>1116も、いい所を突くなぁ、という感想。
1177: 匿名さん 
[2009-06-26 20:28:00]
オリンピックなんて一過性じゃん。例え経済効果10兆円あったとしても終われば無くなる。

起爆剤?

ならおまえらオリンピック万歳で高級車買ったり海外旅行バンバン行くきになるか?

北京五輪はサブプライムの入り口に開催されたが結果はどうか?

ロンドンオリンピック後に世界経済が回復すると思うか?

本当にそう思うなら関連株買っとけよ。

オレだったらそんなもんよりGSユアサ買ったほうがまだマシだと思うわ。
そして市場参加者のほとんどがそう思ってる。
1178: 匿名さん 
[2009-06-26 20:37:00]
よーするに固定さんが赤ちゃん以下だって事がよーくわかりました。

知りもしないくせにケインズなんか出すから墓穴掘るんでしょ。
いつも通りギリ変だけ攻撃しとけばいいものを。ギリ固定無知すぎて大笑い。
1179: 匿名さん 
[2009-06-26 20:43:00]
>>1178

建設機械レンタルの小松製作所の株価は、上がると思うよ。
ゼネコンで株価が上がるのは受注できた所だけかも知れないが、どこが受注しても大規模事業に伴う建機レンタルの依頼はここに来るだろうからね。

オリンピック前までは持っておいて、得する可能性が高く、損する可能性は少ないと思う。
それでも手を出さないオレは、もちろん長期固定派。
1180: 匿名さん 
[2009-06-26 20:59:00]
>ズバリ、2016年の政策金利は2.5%を予想。

根拠がねー???

政策金利2.5ならば10年債利回り5%くらいかな?
とすると名目成長率は4%以上かな?
長期金利が5%上昇すると利払い負担がプラス50兆だから消費税は30%くらいかな。

そもそもたった6年で2.5も上昇するってアメリカの住宅バブルが5年でプラス3%だから
そうとうなバブルだね。

ていうか本日発表されたCPI見て普通の人は今後かなりの確率で来るであろう、デフレスパイラルを
心配するのにここの固定さんだけがオリンピックでインフレを警戒するって、有る意味幸せですね。
1181: 匿名さん 
[2009-06-26 21:01:00]
ホントにギリ変の奴らは、
金利が上がる事が怖いようだな。

発想自体が、めっちネガティブ。

そんなんで、人生楽しい?
1182: 匿名さん 
[2009-06-26 21:02:00]
>それでも手を出さないオレは、もちろん長期固定派。

金利は上がりませんって言ってるようなもんじゃん。
1183: 匿名さん 
[2009-06-26 21:04:00]
>>1181

そうそう、そうやって架空のギリ変だけ攻撃してれば恥かかなくて済むんだよ。
まともな議論じゃ100%負けるんだから100%勝てるギリ変を必死に攻撃して下さいね、ギリ固定さん。
1184: 匿名さん 
[2009-06-26 21:20:00]
>1178
違うんじゃないのかい?
固定で契約している人が、ときどき少しだけ具体的なことを書くと
言葉尻とらえたり、揚げ足取って、攻撃するのは変動さんだろ。
不確実なことを話しているので、当然、具体的なことを書けば穴はある。
逆に変動の書いてることは都合のいい思惑と、現状から想像した簡単な見通し
でもね、変動さんは景気が良くなって欲しくないとは見え見えで
その考えはずいぶんとつまらん人生で人間ちいさいよな。
こんな親のもとで育つ子供が可哀想な気がするよ。
1183みたいなのが典型みたいだな。
1185: 匿名さん 
[2009-06-26 21:29:00]
>>1181
好景気になり金利上昇は構わないよ。むしろそうなってほしいよ。
ただ、論理的な説明が全然されてないじゃない。
バブル弾けてからどれくらいお金ばらまいたか知っているのかよ。
オリンピックより規模のでかいワールドカップだって開催されたし、夏季より規模は小さいけど冬季も開催された。
戦後最長の好景気でも金利は上昇しなかった。

なぜ、オリンピック開催で2%以上の金利が上昇するほどの好景気になるのかがわからない。
1186: 匿名さん 
[2009-06-26 21:59:00]
>>1184

>その考えはずいぶんとつまらん人生で人間ちいさいよな。
>こんな親のもとで育つ子供が可哀想な気がするよ。
>1183みたいなのが典型みたいだな。

私は1183さんではありませんが、子を持つ親として、
このような発言は読んでいて不愉快です。

確かにバトルっぽくなっていましたが、
それは固定と変動の金利の話しであって、
人間小さいとか、子供を持ちだすのはいかがなものでしょうか。
1187: 匿名さん 
[2009-06-26 22:09:00]
固定さんはケインズすら否定して可能性はゼロじゃないとか言い出すからな。
1188: 匿名さん 
[2009-06-26 22:14:00]
>固定で契約している人が、ときどき少しだけ具体的なことを書くと


具体的な話って何?鳥取県以下のアイスランドとか?
1189: 匿名さん 
[2009-06-26 23:07:00]
まぁ、信じたくない未来の可能性を真面目に語られると、不安と不愉快でイライラして八つ当たりするのは、
器が大きい!、と言えないのは確かですね。
1190: 匿名さん 
[2009-06-26 23:09:00]
>1184
(笑)どっちもどっち

そして子供は関係ない。
1191: 匿名さん 
[2009-06-26 23:09:00]
俺は、1173 の例えがピッタリだと思うよ。

変動の人は、ロシアンルーレットに参加中。固定との金利差を賭けてね。
弾倉の数と破壊力はそれぞれだろうけど。

俺は、空気銃で、弾倉の数が10でも絶対に参加したくない。
当たんなくて、空振りの順番ばかりでも、10年以上も引き金を引き続けなくちゃなんないだけで
人生ブルーで、楽しくない。

なんか、変動の人が、「金利上がるな~」ってネガティブに引き金を引きつづけてる状況こそが、
この国の景気が良くならない元凶のような気がする。そんなとこでパワー使ってんじゃねぇ。
1192: 匿名さん 
[2009-06-26 23:21:00]
ギリ変さん達へ

ギリ固、ギリ固って書かれいるが、
もともと、固定組にギリ変って書かれたのが悔しくて言い返したようだが、
真似すんなよ。
ギリ変みたくゴロが良くない。
オリジナルで考えろよ。
それに、ギリギリ固定は、ギリ変よりはましだよ。
1193: 匿名さん 
[2009-06-26 23:28:00]
ケインズ?なんだっけ?
昔、勉強したのにな~。忘れちった・・・・
1194: 匿名さん 
[2009-06-26 23:32:00]
固定さんは都合の悪い事はすべて無かった事にしたいらしい
1195: 匿名さん 
[2009-06-26 23:35:00]
結局、富裕層の変動さん以外は、
本当は、変動は怖いって分かっいるんだよ。
ただ、それを長期固定さんから指摘を受けるのが、
嫌なんですよ。
だから、必要以上にネガティブになったり、
固定さん達を見下す事により、不安を紛らわして、
自分達の選択が正しいと思いたいだけ。
解ってあげて下さい。

弱いものイジメは、よくありません。
1196: 匿名さん 
[2009-06-26 23:36:00]
議論は議論で返せばいいのに・・・

「どうせおまえはギリギリだ」

この捨て台詞はもう聞き飽きた
1197: 匿名さん 
[2009-06-26 23:38:00]
>>1195

だからそういう方向にもっていかないで議論は議論で返せばいいのに・・・
1198: 匿名さん 
[2009-06-26 23:42:00]
確かに。
余裕ある変動組は元々こんた所、見にきませんよね。
固定組は暇潰しに見ている人達が多いようですが。
変動組は、不安だから見にきてるのでしょ?
1199: 匿名さん 
[2009-06-26 23:46:00]
暇つぶしです。

固定さんがやっつけられるのが楽しくて楽しくて。
1200: 匿名さん 
[2009-06-26 23:48:00]
可能性でいったら
どんな問題も可能性ゼロってありえないんだけどw

住宅ローンのボーナス払いがボーナス減らされて破綻して家を競売に掛けられる人が増加傾向だって。これは日本版のサブプライムローンなのか?近所にも空き家がちらほらと…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる