住宅ローン・保険板「火災保険 地震保険はどこの保険会社がいい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 火災保険 地震保険はどこの保険会社がいい?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-28 21:26:20
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ RSS

火災保険や地震保険など皆さんはどのようにして選んでますか?

[スレ作成日時]2006-04-26 23:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

火災保険 地震保険はどこの保険会社がいい?

221: サラリーマンさん 
[2011-05-26 00:14:11]
>220
セコム損保、日新火災…ともにあまりオススメできないと思う。
個人的な意見だが、保険は歴史と実績で選んだ方が良い。イザというときに役に立たないようでは困る。
そういう意味では、①大手損保②JA③全労済あたりは間違いないだろう。三者ともに歴史も契約保有高も支払実績も十分なので。
弱小損保と契約するのは止めた方がいいのでは?
222: 匿名さん 
[2011-05-26 06:58:39]
有難う。セコム損保はソルベンシーマージン比率も低めだし、やはりメガ損保にするか。
223: 匿名さん 
[2011-05-26 13:19:14]
日新火災は東京海上グループなので弱小ではなくメガ損保の一員。
東京海上グループの中でも2位に位置づけられている。
http://www.tokiomarinehd.com/company/ci.html
1 東京海上日動
2 日新火災
3 イーデザイン損保
4 東京海上日動あんしん生命
5 東京海上日動ファイナンシャル生命
6 東京海上ミレア少額短期

ソルベンシーマージン比率もトップレベル。
平成22年の情報
セコム損保 516.7
損保ジャパン809.1
日新火災  899.3

224: 匿名さん 
[2011-05-26 15:31:27]
日新火災のソルベンシーマージン比率は平成22年3月期で747.7と低下している。
899.3は平成20年3月期。
225: 匿名 
[2011-05-26 21:55:18]
JAは本来は農家の組合

それが保険や融資などに進出した。

新聞にも掲載されたが
保険や融資は縮小して
本来の業務に集中するように政府からも指導された!
そんな片手間でやっていて政府からも本業に戻るように指導されてるとこで
加入するなんてかなりの
チャレンジャー。

226: 匿名さん 
[2011-05-27 00:38:10]
うちはセコム損保です。
同じ立地・建物で、同じ被害。全て同一条件で他社と比較することは出来ませんが、
個人的に今回の震災では十分な支払いがされたと感じています。
他社ならどうなったのかわかりませんが、半壊の判定でした。
227: 匿名 
[2011-05-27 09:30:34]
でも調べてみるとなんだかんだJAが過去支払い実績No1なんだよなあ。実績で選べばJAがつぶれなさそうでいい気がするし、保険料の安さで選べば、セコムや損保ジャパンとかもいい気がする。
228: 匿名さん 
[2011-05-27 15:41:32]
JAは地震自動付帯だから件数が多い
支払い件数も多いけど
それよりはるかに不払い件数も多い。

229: 匿名さん 
[2011-05-28 00:44:25]
>228
それは見逃せない事実

>225
簡単には同意しかねる
チャレンジャーねぇ…
JAと一括りにしているが、どのような組織なのか勉強不足だと思う
  全中
  全農
  農林中金⇒銀行業務
  厚生連
  共済連⇒共済事業(いわゆる保険)
230: 入居予定さん 
[2011-06-26 09:45:44]
新築を建てる予定なのですが火災保険の会社が色々あり悩んでます。ネットで調べるとセゾン自動車火災保険「じぶんでえらべる火災保険」が安いし良さそうなのですがどうでしょうか?加入してるかたのご意見がほしいです。ローンは楽天で借りる予定です。ちなみにT構造です。
231: 契約済みさん 
[2011-06-27 00:31:40]
HM提携の保険屋が一番安くなったからそこに入ったなぁ。
団体扱いで割引多かったし。
後は自分の会社で保険扱ってれば聞いてみたら?
232: 匿名さん 
[2011-06-27 00:41:36]
うちは、マンションですが、価格.com(仲介?)とセゾンで比較しましたが、セゾンの方が安かったです。
もちろん、保険金請求したことはないので、対応の良し悪しは、わかりません。


233: 匿名さん 
[2011-06-27 08:57:45]
通りすがりに教えておいてやろうか?
ほとんどの保険会社商品扱ってるから客観的な意見としてね。
セゾンはシンプルでわかりやすい。ただし他社と同条件にすると保険料はかなり割高。
保障も素人では気づきにくい部分を削りまくっている。
AIUは時代に逆行して割引が複雑すぎる。セゾンと同様に補償は自由に選べる。セゾンよりかなり安い。
富士火災は補償は選びにくい。無理に近い条件にすればセゾンよりは安い。
日新火災は補償を自由に選べる。セゾンと類似している。同じ条件ではセゾンよりかなり保険料は安い。
ただし住宅ローン借りてる人に限定されている。
あいおいは補償選べないし保険料もセゾンと大差なく高い。
損保ジャパン 高いし補償えらべない。
大手は補償を選べない会社多い。

234: 入居予定さん 
[2011-06-27 13:08:07]
223さん、結局のところどこの会社がオススメですか?
235: 匿名さん 
[2011-06-29 09:21:58]
そうですね。
客観的な意見と言っているのに、保険会社の特徴を並べただけのような・・・。
236: 匿名 
[2011-07-01 20:55:20]
三井不動産の火災地震保険はいかがですか?
237: 匿名さん 
[2011-07-04 23:51:14]
地域や構造でも保険料が違うから、見積もり取るのが一番確かだよ。
238: 匿名 
[2011-07-05 07:26:39]
セゾンどうですか?
239: 匿名 
[2011-07-05 07:27:32]
236です。
ありがとうございます。

見積もりとりました!
検討してます。
240: 匿名 
[2011-07-05 11:09:24]
セゾンは選べるけど
ほかの保険と近い内容にすると全く安くないことがわかるよ。
しかも水災 臨時費用 破損などいろんな部分で他社よりはるかに保証を削ってある。
それに気付かない人が安いと勘違いしてるだけ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる