大阪の新築分譲マンション掲示板「京阪間で住みやすいところ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 京阪間で住みやすいところ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-05 18:05:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
阪神間で住みやすいところはいろいろ出て来るのですが、
京阪間で住みやすいところというのは茨木市駅ぐらいしか聞きません。他にはないのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-12-15 18:08:53

 
注文住宅のオンライン相談

京阪間で住みやすいところ

23: 購入検討中さん 
[2013-03-30 14:01:14]
高校のレベルも、二番手の春日丘の方が大手前より遥かに偏差値も高いしね。
24: 匿名さん 
[2013-03-30 15:48:57]
17って樟葉と言えども八幡の出身でしょうな。
楠葉に今時そんな広い土地なんてないし。
25: 匿名さん 
[2014-02-02 22:31:28]
京阪間では阪急京都線の茨木市か桂しかないよね。
26: 周辺住民さん 
[2014-02-03 01:57:06]
樟葉とかないわ、治安無視?
そのエリアなら松井山手周辺が閑静な住宅街
車必須だけど
27: 匿名さん 
[2014-02-09 17:18:03]
京阪間ではやはり茨木市かな
高槻もいいけど気の利いた住宅地は山の上がほとんど
駅に近いマンションは高めだし

桂は勤務先が京都ならいいかも
でも大阪に出るのにも遠いし
買い物も今ひとつ
28: 匿名 
[2014-02-09 17:47:04]
香里園だろうね。便利でいいよ。京阪が淀屋橋しか行かないのがたまに傷だが。
29: 匿名さん 
[2014-02-09 19:41:26]
香里園には古くからの高級住宅地が少しあるのは事実だけど
寝屋川市全体としてはどうなんだろう
データを少し調べればいろいろ出てくるね
ただ大阪への通勤は便利だからDINKSならいいかも
30: 匿名さん 
[2014-02-09 19:48:44]
香里園は枚方市ではなく、寝屋川市なのがネック。
31: 匿名さん 
[2014-02-11 00:34:08]
楠葉が治安が悪いって初めて聞きました。
少なくとも、高槻市駅付近や茨木市駅付近よりはいいと思いますよ。
楠葉は繁華街がないし。
32: 匿名さん 
[2014-02-11 00:37:44]
桂は行政上は京都市内だけど、住民の志向は北摂そのものだし、北摂住民も桂は北摂の一部だと考える人が多いよね。
33: 匿名さん 
[2014-02-11 19:33:44]
樟葉の駅前エリアの治安は高槻・茨木より良いと思うけど
周辺も含めた樟葉エリア全体で見たら
高槻・茨木より良いと言えるかな
34: 匿名さん 
[2014-02-11 19:49:13]
樟葉も悪くないと思うのですが京阪なので大阪に行くときが不便ではあります。
茨木の治安が悪いなんて嘘でしょう。
そんな事聞いた事もないですよ〜マンションがほとんど建たないので購入するとしたら高くなっちゃいますね。
35: 匿名さん 
[2014-02-11 19:59:04]
桂は駄目ですね。自衛隊の基地が在るから解ると思いますが、元々、人が住むのに適さなかった土地を、京都市内に家を買えない人達向けに開発された街です。
碌に商業施設も無いので、かなり不便な所です。
36: 匿名さん 
[2014-02-11 20:11:51]
茨木にも新築マンションをバンバン建てないと
高齢者の街になるよ
建てる土地がないって本当?
37: 匿名さん 
[2014-02-11 20:18:19]
樟葉はあれなエリアもちかいから
かつあげとか良く聞くよ
38: 匿名さん 
[2014-02-12 00:32:16]
府境の向こう側がアレということ?
39: 物件比較中さん 
[2014-02-12 00:39:45]
ご存知の通り茨木はマンションや団地が他の市に比べて少なく、一戸建てが多いエリアなんですよ。最近はJR近くにマンションが建っているみたいですが、金額が思いのほか高く感じます。お隣の高槻は住宅街というより商業地のような感じがしますが、百貨店などもあり便利だと思います。 樟葉はゴルフの打ちっぱなしがあるので時々行きますが、町に活気がないように感じます。悪いとは思わないのですが。
40: 匿名さん 
[2014-02-12 00:40:23]
桂はめちゃくちゃ地価が高いよ。
坪単価120万円。
京都市内から見た位置づけでは山科と同じと思えるのだが、地価は山科の倍。
阪急ブランド、北摂ブランドの力ってすごいですね。
41: 匿名さん 
[2014-02-12 03:36:01]
>>37
それを言い出したら茨木、高槻にもアレなエリアがいっぱいある。駅周辺で悪さしたり、171に走りに行ったり色々やってるじゃない。

くずはもモールができてすごく変わった。樟葉並木とか朝日とかは昔からお金持ちが多いな。あとは高級な住宅地といえば香里園か。
42: 匿名 
[2014-02-12 07:42:01]
香里園の高級と言われる地区はほんとに不便ですよ。スーパーもコンビニもない。だいたい坂がきつい。罰ゲーム並の坂ばかり。自転車で行こうにも途中階段があったりする。住む人は見栄だけだろうね
43: 匿名さん 
[2014-02-12 09:37:18]
そもそも高級住宅街は坂多いとこは多いし、近くにスーパーやコンビニなんてないよ。駅近や商業地が近ければパチンコや居酒屋など環境悪くなる
44: 匿名さん 
[2014-02-13 00:44:16]
長岡天神とか伏見桃山は?
45: 匿名さん 
[2014-02-13 01:03:27]
41さん 高槻の一部にアレなエリアはあるけれど茨木にはありませんよ。

樟葉に住んでいた事があるのですが、田舎っぽいというか不便というか何も魅力は感じませんでした。
好みもあると思いますが、樟葉に住むなら枚方の方が活気もあって良いと思いませんか?

枚方・高槻・茨木と線は違っても、特急が停車するという点では同じですよね。

46: 匿名さん 
[2014-02-13 20:36:07]
枚方もいいんだけど
駅前がもうちょっとすっきりしたらなあと思います。
あとは教育かな ネックは
47: 匿名さん 
[2014-02-13 20:48:56]
長岡天神とか伏見桃山とか
しぶいところついてきますね。
48: 匿名さん 
[2014-02-14 07:48:26]
オイラは茨木のアレな地区の近くに一時期住んでたから(当時は引っ越すまで知らなかった)あんまりイメージが良くないな。駅周辺が渋滞するのと道が狭いのとがね・・・。でも茨木ファンは多いから良い街なんだろうな。
49: 匿名さん 
[2014-02-14 09:40:51]
住みやすさで言えば茨木は土地も物価も高いし住み安いとはいえない?大阪へすぐで環境も良いんだけど。住みやすさだけでいうと枚方や隣の枚方公園なんてのはどうでしょう。京阪と阪急は比較しにくいんだけど、良さそうですね。長岡天神はちょっと違うって思うんですが(笑)
50: 匿名さん 
[2014-02-14 17:07:15]
近鉄沿線からJR沿線に引っ越してきて、
やっぱり梅田に15分足らずで出られるのはいいなと痛感。通勤も遊びも便利です。
散々上がっていますが、茨木は快速が止まるし、学区も良いらしく、人気なのがわかります。
高くて到底手が出ませんが。その周辺だと
千里丘、摂津富田、吹田なんかも各停ですが普通の住宅街で便利。

あとは阪急千里線の豊津、関大前、千里山なども住みやすそうです。
51: 匿名さん 
[2014-02-14 21:36:43]
茨木って物価高いの?
結構安い店があるんだけど
京阪沿線も良いと思うけど
阪急信者が割と多いんだろうね
52: 匿名さん 
[2014-02-14 21:50:56]
茨木ってマンションならまだしも、住宅地としては良いとこ少ないですね。なんかごちゃごちゃっとした雰囲気なので。
53: 匿名さん 
[2014-02-14 22:00:21]
茨木は、マンション買うのも高いと思うので一戸建てとなると手が出ません。
住宅街も小さなお家はそんなにないですよ。
ただ、学区が良いのもあってお勉強に熱心なご家族が多いように思います。JR茨木駅前に立命館も移転しますね。ますます熱心な人が増えそうで・・・恐い。
54: 匿名さん 
[2014-02-14 22:27:08]
茨木って、所謂高級住宅地と言われてる所は無いですから、戸建ては安めです。まだ香里園とかの方が上かも。京阪間に拘り無ければ、戸建なら茨木より豊中、吹田、箕面の方が良いんじゃない。
55: 匿名さん 
[2014-02-14 22:35:13]
吹田と豊中はスレチです。
吹田と豊中を語りたかったら、北摂と他地域の違いで存分にお書きになって
56: 匿名さん 
[2014-02-14 22:35:38]
茨木は良い住宅地もありますが
ごちゃごちゃしたところ
確かに多いですね。

立命館が来るとどう変わりますかね。
教育熱心な方が増えるのはいいことだと思いますが。
57: 匿名さん 
[2014-02-14 22:44:05]
56さんはご存じないのでしょう。茨木はすでに教育熱心な方が多すぎる土地なんですよ。北摂の方では皆さんご存知ですよ。さらに熱心になると恐いでしょって話です。
豊中はエリアでうぅーという場所があるので(犯罪の多い)、吹田や箕面と比べると落ちますね。
一般的に特急や急行が停車する駅が人気だと思いますので、京阪沿線では枚方が良いと思うのですが・・。
住み易さという点においては立地も良く京都にいくにも便利だと思います。
一般的な意見を述べましたが、結論としてはどこの土地も「住めば都」ってことかもしれないですね。
58: 匿名さん 
[2014-02-14 23:01:30]
伏見桃山いいですよ。
京阪・近鉄・JR 3駅が近いし
大手筋・伏見の酒蔵など魅力もいっぱい
まあ京阪間というより
京都の外れですけど
59: 匿名さん 
[2014-02-14 23:57:09]
あ、京阪間というのは京阪電車沿線ということだったんですね。
すみません…
58さんのおっしゃる通り、伏見桃山は確かによさそうです。
活気のある商店街、観光地、酒蔵、そしてすぐに住宅街、
電車が三つ利用できるのは大きいかと。
60: 匿名さん 
[2014-02-15 00:53:13]
京阪間ということで、京阪、阪急京都線、JR京都線沿線の話でしょ。
ただ、茨木は豊中と吹田、西宮との結びつきが大変強いので仕方が多少他の地域の話題があるのは仕方が無いですね。
61: 匿名さん 
[2014-02-15 00:56:39]
京阪は梅田出るのに乗り換えが面倒ですよね。
街並みはきれいで好きなんですが、、、
私はやはり住むなら茨木ですかね。
阪急付近はきれいですし。
62: 匿名さん 
[2014-02-15 01:02:18]
茨木
人気あるんだなあ
地元民からするとちょっとうれしいけど
63: 匿名さん 
[2014-02-15 01:15:29]
茨木は昔から人気ですね、環境や学区も優れているので好まれるんだと思います。
私も住みたいですがマンション高すぎて・・でも、いつかは住むぞと思っています。
64: 茨木市民 
[2014-02-15 01:50:12]
是非茨木にいらしてください。
教育環境の良さと買い物の便利さが気に入ってます。

梅田や京都に行くのにも便利なので
土曜日は阪急デパートに行って
日曜日は古都巡りということもあります。

茨木でちょっと気に入らないのは
自転車の多さと乗車マナーの悪さです。
茨木だけではないでしょうが
特に目立ちます。
65: 匿名さん 
[2014-02-15 05:23:54]
茨木は、北摂の中では、豊中、吹田、箕面に比べ、かなり格下だけど、京阪間では以外と人気なんですね。
66: 匿名さん 
[2014-02-15 08:00:23]
格下ってww
67: 匿名さん 
[2014-02-15 09:59:56]
茨木は住めばいい所の感じがするけど、なんか地味な感じがするね。
芦屋、西宮、豊中、吹田、箕面なんかとも、住んでみれば大して変わらんと思うけどな。
要するに知名度がほとんどない(関西限定)と云う事やね。
不動産はイメージ商品でありブランド商品だからね、そういう点では京阪間は弱いな。
68: 匿名さん 
[2014-02-15 10:07:52]
茨木市は、住宅地ランキング、平均所得、学歴、中学生学力などデータは全て悪いですね。教育熱心とのことですが、中学の学力テストでは、枚方市の方が上ですし。

 ◇平均所得 単位:万円
 18 箕面市   464
 36 吹田市   421
 37 豊中市   420
 41 豊能町   418
 63 池田市   403
 76 大阪狭山市 398
 91 交野市   389
 95 河内長野市 387
104 太子町   384
112 富田林市  380
114 茨木市   380
132 島本町   373
133 枚方市   373

69: 匿名さん 
[2014-02-15 10:18:08]
学力テストだと大阪は全国で45位
目くそ鼻くそを笑うのレベルだね
70: 匿名さん 
[2014-02-15 11:04:31]
>69
学力テストの仕組みが分かって無いようで。
公立メインの学力テストは、優秀な生徒が私立に行く大阪の実態が反映されてない。全国1位の秋田は私立少ないしね。まあ、大阪と秋田の差以上に大阪内の差が大きいけど(笑)
私立も受けるセンター試験の結果を見ると大阪は4位。

大学入試センター試験 都道府県別平均点
1位 東京
2位 神奈川
3位 奈良
4位 大阪
5位 千葉
6位 京都
7位 和歌山
8位 兵庫
9位 埼玉
10位 滋賀
71: 匿名さん 
[2014-02-15 11:17:20]
学力テスト
小学生 東京8位 大阪33位
中学生 東京8位 大阪45位
東京も優秀な子は私立に行くんだが・・・
72: 匿名 
[2014-02-15 11:53:58]
大阪は優秀な子も公立高校いくだろ。私立高校がぱっとしないから。ただたしかに学力差は激しいな。三流私立大学は豊富なので低学力高校生はそこを受けるのでセンターを受けない。よってセンター平均点は上がるんだろうな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる