大阪の新築分譲マンション掲示板「京阪間で住みやすいところ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 京阪間で住みやすいところ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-05 18:05:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
阪神間で住みやすいところはいろいろ出て来るのですが、
京阪間で住みやすいところというのは茨木市駅ぐらいしか聞きません。他にはないのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-12-15 18:08:53

 
注文住宅のオンライン相談

京阪間で住みやすいところ

101: 匿名さん 
[2014-02-15 23:34:49]
話が茨木と枚方ばかりになってますが
水無瀬あたりも住みやすそうに感じました。
実際に住んでる方どうでしょうか?
102: 匿名さん 
[2014-02-15 23:48:16]
100さん 98です。反省される事は無いです、むしろ現状を素直な気持ちで書いて下さった事に
感謝したいです。だれもが経験する道ですから。
医師は病気を治すのは勿論ですが、患者やご家族の方のメンタル面のケアがあってこそだと思います。
心理学から勉強し直して欲しい医師も多くいますよね。
このスレッドは「住みやすいところ」がテーマになっています。
住まいに限らず病院や行政、学校等の情報も広く聞けるとありがたいです。


103: 匿名さん 
[2014-02-16 13:17:39]
都心へのアクセスや教育環境も大事ですけど、わざわざ電車に乗ってどこかに行かないと完結しないところはだめですね。
現在桂に住んでいますが、何をするにしても阪急に乗らなくてはならないのは不便。
104: 匿名 
[2014-02-16 13:24:23]
茨木は悪いとは思わないが、歩きたばこが多すぎる。他でもそうなのですか?
105: 匿名さん 
[2014-02-17 03:14:18]
医療の充実度、レベルについては大阪北部地域、京阪神間に住んでいればどこでも、日本いや世界でも最上位レベルの医療充実度なのでご安心を。逆に、この辺より充実している所は世界の中でもそうそう無いでしょう。


あと、強制的に退院させてる話が出ましたが、100さんもおっしゃってるように、医者も好き好んで強制的に退院させてるわけではないんです。どんどん入院させて早くどんどん退院してもらわないと赤字になるように料金設定されているからです。
そのように料金設定しているのは、厚生労働省のお役人と皆さんが健康保険料を払っている相手、健康保険組合なんです。なので、間違っても病院の先生や看護師さんに文句を言ってはいけません。彼らも搾取されてる労働者階級なんですよ。
106: 匿名さん 
[2014-03-22 17:17:57]
水無瀬は雰囲気が何と無く暗い。
対岸の楠葉のほうが栄えている。まあ、街は貧乏くさいが。
地価は阪急沿線なんでブランド価格となり、楠葉の2割ぐらい高いです。
107: 匿名さん 
[2014-03-22 21:03:49]
樟葉といえば今、くずはモール増築中で完成すれば沿線活性化に一役買いそうだね。
一方、水無瀬といえば水無瀬神宮がある程度で田舎な雰囲気が残る所であり、駅前付近にショッピングモールがある訳でも無く、なんか地味だね。
JR島本駅が出来たので山の手の宅地需要があると思うけどね。
108: 購入検討中さん 
[2014-03-23 00:25:46]
くずはモールがあるから楠葉は相当住みやすいですよ。環境も良いので無い物が無いです。
110: 匿名さん 
[2014-03-30 01:25:12]
本当に樟葉は便利になりましたよね。
わざわざ大阪市内や京都市内まで買い物で行く必要がない。
四条の没落するのも仕方ないかも。
桂等北摂の方は勿論買い物で四条に行くことはないし、皆さん百貨店と言えば阪急梅田か西宮ガーデンズしか眼中はない。
高島屋も必死ですね。
111: 匿名さん 
[2014-04-05 20:59:41]
桂も北摂の文化圏なんですか?
112: 匿名さん 
[2014-04-05 21:41:09]
梅田、中津でしょ!
113: 匿名さん 
[2014-04-05 22:06:25]
楠葉ってゴルフの打ちっ放しが便利だわ。
でも田舎過ぎじゃね。
114: 匿名さん 
[2014-04-06 00:21:03]
田舎と取るか郊外で自然が豊かと取るかは個人の価値観でしょうから何とも言えません。

いずれにせよ、樟葉はモールのおかげもあって非常に便利なのは確かですね。
問題は、水害に弱そうなのと梅田まで一本で行けないところですね。中の島なんかに延伸するより、コストがかかっても梅田に延伸すれば京阪沿線の評価は大きく変わったでしょうにね。
115: 匿名 
[2014-04-06 04:40:17]
京阪は梅田に繋げようとしたら線路を引くスペースなかったと聞いたことある
116: 匿名さん 
[2014-04-20 23:45:54]
以前くずはに住んでいて、現在阪急京都線の某駅近くに住んでいるが、梅田に出る以外何の魅力もないところに泣けてくる。普段の生活の不便さ(使えない商店街、大型家電量販店がない、ちょっとしたことでも梅田に行かなければならない)に腹が立つことが満載。
住環境も樟葉のほうがよっぽどいいです。
117: 匿名さん 
[2015-06-17 00:27:13]
京阪間になると、市町村ではファミリー向けなら茨木市か枚方市でしょうね。
高槻はごちゃごちゃしすぎていますね。まあ、それだけ拠点となる都市なんでしょうが。
水無瀬が阪急沿線なのにどうしてあそこまで田舎なのか不思議。
対岸の樟葉のほうが都会に見えますね。最も地価は水無瀬のほうが50%以上高いですが
118: [女性] 
[2015-06-17 08:06:26]
駅の便利さで言えば、香里園はいいですよ。
茨木だと、梅田、京都へ便利でしょうが、
香里園は、梅田、心斎橋、難波、天王寺など、30分位でいけますし、京都へも行く事ができます。

119: 匿名さん 
[2015-06-17 12:34:08]
楠葉まで行くなら松井山手のがいいわ。
120: [匿名 
[2015-06-17 12:56:59]
JR片町線とかありえない。
121: 匿名さん 
[2015-06-17 13:00:10]
いやいや松井山手は相当評価高いよ
122: 匿名 
[2015-06-17 14:06:57]
香里園から梅田でも30分は厳しいのでは?

京阪は淀屋橋までしかいけないのが残念ですね。
123: 住民 
[2015-06-17 15:10:27]
京阪民は低スペックで治安悪いし…
124: 匿名 
[2015-06-17 17:33:26]
それは感じたことないな。

低スペックってどういう意味だい?日本語を使いなさい。
125: [匿名 
[2015-06-17 18:41:37]
>>121
相当評価ってどれくらいですか?
126: 匿名さん 
[2015-06-17 18:56:48]
>>121
そうかなあ。八幡じゃなかったっけ?
127: 匿名さん 
[2015-06-18 23:02:41]
まさに「くずは」の名があがりそうだなと思ってスレッド開きましたが・・・。
現くずは民です。くずはの中心地です(笑)
転勤で引っ越してきまして、買い物もろもろ、すっごい便利な土地だなって有り難く思うんですけど、唯一、児童のレベルがね・・。
近所に団地みたいなのがあるんですけど、あそこで遊んでる小学生、ほんと「ゆとり」を絵に描いたような残念っぷり。ゆとり世代でもないだろうに。
きちんとした教育受けさせたければ私立小に行かせるしかない現状なのがくずはなのかなぁ。まぁ、それでも枚方に住み着いている方に言わせると、樟葉は学区としても相当いいとこらしいんですけど。 これをもって良いって思ってるところが何とも・・なのかな。
128: 住民 
[2015-06-18 23:17:42]
いじめをしたり乱暴したりする子供じゃなくてゆとりのある子供ならいいじゃないですか。

団地の子をそうやって見下すあなたのような親に育てられた子供こそ先が思いやられますな。
129: 匿名さん 
[2015-06-18 23:23:30]
127は、「ゆとり」の内容がいじめや乱暴じゃないなんて言ってないのに、「ゆとりのある子供」なんて解釈してあげるところ、このあたりのおおらかな親御さんの雰囲気よく出てますね。
130: 匿名さん 
[2015-06-18 23:34:19]
127です。
そうですね。ゆとりのある子供なんて意味で言ったつもりはありませんが、団地(?私が見ているのが団地なのかもはっきりしません)のお子さんたちを見下しているような発言ととらえられて気を悪くされた方がいらっしゃったら本当に申し訳ないことと思います。
団地の子供が残念ということではないです。
交通法規無視で、それを注意する大人をなめている傍若無人な子供を付近でよく見かけるもので、つい書き込んでしまいました。こんな子供たち、今まで住んだ他の地域では見たことがないもので。誤解があればすみません。
131: 対岸に憧れる樟葉住民 
[2015-06-19 01:02:33]
>>樟葉に住むと、対岸の上牧や水無瀬の阪急文化圏を駅のホームから見てその格差に嘆いてしまいますよね。
特に他地域から引越ししてこられた方には樟葉は耐えられません。
132: 匿名 
[2015-06-19 05:40:21]
129や130さんは皮肉に対して皮肉でかえしたつもりなんでしょうか?

大人をなめたり交通違反するのはゆとり世代の特徴ではありません。
あなたの言葉の使い間違いでしょう。語彙力がないからすぐにそういう流行り言葉を使ってしまうことこそがゆとり世代の特徴でしょう。
133: 匿名さん 
[2015-06-19 11:55:49]
>>131
捏造はやめようね。だれもそんなこと言ってない。しらけるから本当にやめてね。わかった?かまって阪急狂ちゃん。
134: 匿名さん 
[2015-06-19 16:27:23]
たしかに上牧や水無瀬よりは樟葉でしょうな。
135: 匿名 
[2015-06-19 18:16:17]
>>134
どうだろ?
水無瀬や上牧は北摂だし、樟葉住民が淀川架橋を強く望んでいても、上牧住民から強く拒まれている状況を考えると、どちらの立場が強いのかは明確だと
136: 匿名 
[2015-06-19 19:02:14]
立場は知らんけど上牧水無瀬より樟葉が便利で住みやすいと私は思うよ。

腐っても北摂って思えばあなたは住めばよいじゃない。
137: 匿名 
[2015-06-19 20:34:35]
住んでるけど、周辺の住民も対岸にたいしては優越感を持ってる住民が多いわ。
138: 匿名さん 
[2015-06-19 21:05:32]
>>133
どう見ても貴女が貧乏で阪急沿線に住めないことをひがんでいるようにしかみえないんだけど
139: 匿名さん 
[2015-06-19 21:12:13]
阪急沿線に住めないことをひがんでるかどうかはともかく、確かに何でこんな必死なんだろとは思うわ。
140: 第三者 
[2015-06-20 00:16:36]
樟葉でも水無瀬でもすんでる人はみんな自分の住んでるところをよいと思っていますよ。

誰しも自分のことをかっこいい、かわいいと思ってるのと同じことですよ。

住んでる場所なんかで他人に勝とうとするんじゃなく自分の中身で他人に勝てる人間になりなさい。

そもそも住みやすい場所というタイトルなんだから誰かが樟葉といったら自分は水無瀬といって良いところをアピールすればよいのです。
147: 匿名 
[2016-02-06 18:42:11]
確かに樟葉駅プラットホームから上牧方面を見た時の樟葉の街並みの汚さには絶望感を感じるね。
阪急沿線では最下位を争う上牧であるが、それでも樟葉住民からすると高嶺の花。
それが現実。
149: 匿名さん 
[2016-02-11 23:04:03]
確かに樟葉に住むと北摂が目の前に見えてしまい、自分達が北摂に比べてガラが悪い、街並みが汚い、住民の質が極めて悪いのを実感してしまいますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる