大阪の新築分譲マンション掲示板「京阪間で住みやすいところ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 京阪間で住みやすいところ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-05 18:05:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
阪神間で住みやすいところはいろいろ出て来るのですが、
京阪間で住みやすいところというのは茨木市駅ぐらいしか聞きません。他にはないのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-12-15 18:08:53

 
注文住宅のオンライン相談

京阪間で住みやすいところ

1: 匿名 
[2012-12-15 21:50:26]
阪急夙川徒歩圏で低層で自走式の駐車場のマンションか一戸建てを探しています。
2: 匿名さん 
[2012-12-15 22:28:01]
↑ 京阪間の意味わかってる?
(神)は入ってないんやけど。
3: 匿名さん 
[2012-12-15 23:34:06]
茨木市以外は聞きませんね。確かに。
4: 匿名さん 
[2012-12-15 23:48:11]
高槻、香里園あたりは??
5: 匿名さん 
[2012-12-15 23:51:48]
やっぱり茨木でしょうな。
昔から閑静で教育熱心なまち。イオンが便利だし立命館移転で益々文教的な雰囲気になる大阪でも数少ない発展性のある街。
6: 匿名さん 
[2012-12-16 00:14:42]
やっぱり茨木しかないのですね。
ただ、京阪間で小綺麗な街って茨木を含めてもないですね。
桂ぐらいですか?
7: 匿名さん 
[2012-12-16 08:01:32]
京阪間と言われると、樟葉かな。
8: 匿名さん 
[2012-12-16 11:19:59]
桂って商業施設が何もないよ。買い物が不便です。茨木も商業施設は少ないし、駅付近はいつも渋滞しています。教育環境は抜群と言われていますがね。
9: 匿名さん 
[2012-12-17 21:22:50]
高槻は距離的にやや京都寄りに位置しており、大阪と京都の影響力を考慮すると、絶妙なバランスと言えるかも。
同じ位置としては枚方もそうなんだけど、樟葉や香里園、今はJR沿線にも開発が及んでしまい、共倒れになっている。
人口が五十万以下のところは集中する方がいいかも。
西宮は大阪と神戸の距離がないので頭打ちにはなるでしょうね。
10: 匿名さん 
[2012-12-17 22:46:16]
京都は観光はいいけど住むのは人間性がイケズ過ぎるのと盆地で暑いし寒いのでダメ
やっぱ、千里丘あたりがいいんじゃないか
11: 土地勘無しさん 
[2012-12-18 00:58:31]
渋滞があまりなく、道路も広く、車生活が比較的快適な町はどこでしょうか?
といっても、駅から離れすぎない程度で。
12: 匿名さん 
[2012-12-18 12:12:54]
樟葉でしょうね。
15: 匿名さん 
[2012-12-18 13:50:27]
樟葉は大阪のベッドタウンとして
フツーに暮らしやすく便利な街だと思います。

13>> それ、あなたが考えたあなたオリジナルのword
でしょ。聞いたことないけど、それ流行らせようとか思ってる?
樟葉の人に個人的恨みでも?失恋でもしたのかしら?
16: 匿名さん 
[2012-12-23 13:55:05]
阪急京都線の駅前はどこもごちゃごちゃしてません?
京阪ももちろんそうですが、綺麗に整備されたところって樟葉以外にありますか?
17: 周辺住民さん 
[2013-01-20 21:40:26]
独身時代は実家の樟葉にいました。
結婚して茨木市に住むようになりましたが、
利便性や商店の魅力で茨木市が圧倒しています。
いずれ実家に戻ることになりそうですが、今は樟葉には戻りたくありません。

樟葉であれば土地があるので広々とした新築一戸建てに住めます。
でも茨木市が好きです。住んでいる人には判って頂けると思います。

18: 匿名さん 
[2013-03-30 12:26:23]
茨木に住めば、楠葉がいかに劣っているか(利便性、住民の民度、街の整備状況)強烈に感じるよね。
北摂に住むと、樟葉に帰りたくなることはまずないばかりか、そこの出身と周囲に言いたくないのはとてもわかる。
19: 匿名さん 
[2013-03-30 12:31:36]
樟葉は一番ましとはいえ、やはり淀川の北と南は大きな隔たり。
茨木では**はマイノリティですが枚方寝屋川では逆転。
20: 購入検討中さん 
[2013-03-30 13:43:50]
楠葉も** だらけです。高槻や茨木にはまずいないですね。所得レベルも違いすぎる。
21: 匿名さん 
[2013-03-30 13:49:44]
淀川の南側は北側に比べて全ての面で劣っていることは全国的にも有名ですしね。
22: 匿名さん 
[2013-03-30 13:51:46]
枚方は日教祖もキツイですからねー。
絶対避けたい。
23: 購入検討中さん 
[2013-03-30 14:01:14]
高校のレベルも、二番手の春日丘の方が大手前より遥かに偏差値も高いしね。
24: 匿名さん 
[2013-03-30 15:48:57]
17って樟葉と言えども八幡の出身でしょうな。
楠葉に今時そんな広い土地なんてないし。
25: 匿名さん 
[2014-02-02 22:31:28]
京阪間では阪急京都線の茨木市か桂しかないよね。
26: 周辺住民さん 
[2014-02-03 01:57:06]
樟葉とかないわ、治安無視?
そのエリアなら松井山手周辺が閑静な住宅街
車必須だけど
27: 匿名さん 
[2014-02-09 17:18:03]
京阪間ではやはり茨木市かな
高槻もいいけど気の利いた住宅地は山の上がほとんど
駅に近いマンションは高めだし

桂は勤務先が京都ならいいかも
でも大阪に出るのにも遠いし
買い物も今ひとつ
28: 匿名 
[2014-02-09 17:47:04]
香里園だろうね。便利でいいよ。京阪が淀屋橋しか行かないのがたまに傷だが。
29: 匿名さん 
[2014-02-09 19:41:26]
香里園には古くからの高級住宅地が少しあるのは事実だけど
寝屋川市全体としてはどうなんだろう
データを少し調べればいろいろ出てくるね
ただ大阪への通勤は便利だからDINKSならいいかも
30: 匿名さん 
[2014-02-09 19:48:44]
香里園は枚方市ではなく、寝屋川市なのがネック。
31: 匿名さん 
[2014-02-11 00:34:08]
楠葉が治安が悪いって初めて聞きました。
少なくとも、高槻市駅付近や茨木市駅付近よりはいいと思いますよ。
楠葉は繁華街がないし。
32: 匿名さん 
[2014-02-11 00:37:44]
桂は行政上は京都市内だけど、住民の志向は北摂そのものだし、北摂住民も桂は北摂の一部だと考える人が多いよね。
33: 匿名さん 
[2014-02-11 19:33:44]
樟葉の駅前エリアの治安は高槻・茨木より良いと思うけど
周辺も含めた樟葉エリア全体で見たら
高槻・茨木より良いと言えるかな
34: 匿名さん 
[2014-02-11 19:49:13]
樟葉も悪くないと思うのですが京阪なので大阪に行くときが不便ではあります。
茨木の治安が悪いなんて嘘でしょう。
そんな事聞いた事もないですよ〜マンションがほとんど建たないので購入するとしたら高くなっちゃいますね。
35: 匿名さん 
[2014-02-11 19:59:04]
桂は駄目ですね。自衛隊の基地が在るから解ると思いますが、元々、人が住むのに適さなかった土地を、京都市内に家を買えない人達向けに開発された街です。
碌に商業施設も無いので、かなり不便な所です。
36: 匿名さん 
[2014-02-11 20:11:51]
茨木にも新築マンションをバンバン建てないと
高齢者の街になるよ
建てる土地がないって本当?
37: 匿名さん 
[2014-02-11 20:18:19]
樟葉はあれなエリアもちかいから
かつあげとか良く聞くよ
38: 匿名さん 
[2014-02-12 00:32:16]
府境の向こう側がアレということ?
39: 物件比較中さん 
[2014-02-12 00:39:45]
ご存知の通り茨木はマンションや団地が他の市に比べて少なく、一戸建てが多いエリアなんですよ。最近はJR近くにマンションが建っているみたいですが、金額が思いのほか高く感じます。お隣の高槻は住宅街というより商業地のような感じがしますが、百貨店などもあり便利だと思います。 樟葉はゴルフの打ちっぱなしがあるので時々行きますが、町に活気がないように感じます。悪いとは思わないのですが。
40: 匿名さん 
[2014-02-12 00:40:23]
桂はめちゃくちゃ地価が高いよ。
坪単価120万円。
京都市内から見た位置づけでは山科と同じと思えるのだが、地価は山科の倍。
阪急ブランド、北摂ブランドの力ってすごいですね。
41: 匿名さん 
[2014-02-12 03:36:01]
>>37
それを言い出したら茨木、高槻にもアレなエリアがいっぱいある。駅周辺で悪さしたり、171に走りに行ったり色々やってるじゃない。

くずはもモールができてすごく変わった。樟葉並木とか朝日とかは昔からお金持ちが多いな。あとは高級な住宅地といえば香里園か。
42: 匿名 
[2014-02-12 07:42:01]
香里園の高級と言われる地区はほんとに不便ですよ。スーパーもコンビニもない。だいたい坂がきつい。罰ゲーム並の坂ばかり。自転車で行こうにも途中階段があったりする。住む人は見栄だけだろうね
43: 匿名さん 
[2014-02-12 09:37:18]
そもそも高級住宅街は坂多いとこは多いし、近くにスーパーやコンビニなんてないよ。駅近や商業地が近ければパチンコや居酒屋など環境悪くなる
44: 匿名さん 
[2014-02-13 00:44:16]
長岡天神とか伏見桃山は?
45: 匿名さん 
[2014-02-13 01:03:27]
41さん 高槻の一部にアレなエリアはあるけれど茨木にはありませんよ。

樟葉に住んでいた事があるのですが、田舎っぽいというか不便というか何も魅力は感じませんでした。
好みもあると思いますが、樟葉に住むなら枚方の方が活気もあって良いと思いませんか?

枚方・高槻・茨木と線は違っても、特急が停車するという点では同じですよね。

46: 匿名さん 
[2014-02-13 20:36:07]
枚方もいいんだけど
駅前がもうちょっとすっきりしたらなあと思います。
あとは教育かな ネックは
47: 匿名さん 
[2014-02-13 20:48:56]
長岡天神とか伏見桃山とか
しぶいところついてきますね。
48: 匿名さん 
[2014-02-14 07:48:26]
オイラは茨木のアレな地区の近くに一時期住んでたから(当時は引っ越すまで知らなかった)あんまりイメージが良くないな。駅周辺が渋滞するのと道が狭いのとがね・・・。でも茨木ファンは多いから良い街なんだろうな。
49: 匿名さん 
[2014-02-14 09:40:51]
住みやすさで言えば茨木は土地も物価も高いし住み安いとはいえない?大阪へすぐで環境も良いんだけど。住みやすさだけでいうと枚方や隣の枚方公園なんてのはどうでしょう。京阪と阪急は比較しにくいんだけど、良さそうですね。長岡天神はちょっと違うって思うんですが(笑)
50: 匿名さん 
[2014-02-14 17:07:15]
近鉄沿線からJR沿線に引っ越してきて、
やっぱり梅田に15分足らずで出られるのはいいなと痛感。通勤も遊びも便利です。
散々上がっていますが、茨木は快速が止まるし、学区も良いらしく、人気なのがわかります。
高くて到底手が出ませんが。その周辺だと
千里丘、摂津富田、吹田なんかも各停ですが普通の住宅街で便利。

あとは阪急千里線の豊津、関大前、千里山なども住みやすそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる