住宅ローン・保険板「世帯年収400万以下の方。いくらの家を建てますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収400万以下の方。いくらの家を建てますか?
 

広告を掲載

向日葵 [更新日時] 2019-02-07 03:15:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯年収が400万以上のスレはあります。

年収400万以下の方のスレもあっても良いと思いスレたてました。

30歳過ぎても年収400万以下の方も多いと思います。

本当に建ててよいものなのか?

いくらの家を建てれたか?

ローンはいくらか?

400万以下の年収で本当に家建ててやっていけるの?

年収400万以下の方、色々話し合い家作りの参考にしましょうね。

[スレ作成日時]2009-01-31 00:37:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収400万以下の方。いくらの家を建てますか?

No.151  
by 匿名さん 2009-08-29 16:09:47
>150
318万って、手取り額のことですか。
フツウ~、この掲示板で皆さんがいう年収っていうのは、所得税他諸々込みの年間所得のことですよ。
No.152  
by 年収300 2009-08-29 21:01:22
全てこみこみ、年収318万です
ありえない年収ですか
そういう人もいるんです

手取りで言ったら240万
No.153  
by 150 2009-08-29 22:05:22
年収318万です
手取り20なんで手取り年収240万です
No.154  
by 匿名さん 2009-08-29 22:52:21
年収400万(+残業代)で2500万のマンション買いました。
借り入れ金額は2100万です。購入時33歳。
残業ゼロで計算すると年間50万くらいの黒字。
職業柄残業なしは基本ありえないので、大体100万くらいの黒字になってます。
私は独身ですけどこれで家族を養うとなると大変でしょうね・・。
No.155  
by ブリ 2009-09-05 21:21:42
No.150 by 年収300万さん

二人で生活費15万あれば全然やっていけますよ。
私のとこも年収同じくらいですが、やはり2000万の家を建てました。
結婚式、新婚旅行、車購入、マイホームの頭金などで貯金はなくなりました。
手元にまとまったお金がないのはすごく不安になりましたが、
またこつこつ貯めていこうと夫婦二人で頑張っています。

確かに贅沢は出来ない生活かもしれませんが、マイホームが一番の贅沢だと思っていますので生活が苦しいとは思っていません。

No.156  
by 匿名さん 2009-09-06 10:04:30
>>154
独身ならなんとかなるんだよね
家族を持つと終わり
子供の費用だけで年収の3割いくからね
No.157  
by 足長坊主 2009-09-06 17:36:11
一般的には年収の6倍以内の住宅ローンと言われてます。
なので、400万円×6=2400万円。
これに自己資金を足すと総予算です。
No.158  
by 匿名さん 2009-09-07 10:23:11
>>157
6倍じゃ多すぎでしょ・・。5倍で限界ライン。
それ以上だと何かを犠牲にしないとならなくなりますね。独身なら可かな?
No.159  
by 匿名さん 2009-09-07 13:43:42
っていうか漠然と年収400万でいくらの家が建てられるかって聞いても答えは無いでしょ?
頭金や親の援助によっても変わるし、極端に言えば銀行で借りられる限度額が買える金額。これもその人の仕事によって変わるけど。要はその借入に対する返済額に合わせた生活ができるかということ。
もし現状でたば吸っている人が止めたら月々の返済をもう1万円くらいアップさせる可能だろうし、毎日週2回飲みに行っていた人が週1回に変更したらこれももう1万円くらい捻出できる。
逆に病気で毎月確実に1万円かかるっていう人は病気じゃない人に比べて住宅ローンを抑えるしかない。
現在の年収400万円以下という条件に加えて、年齢、職業、貯蓄額、毎月住宅ローン返済に回せる(回している)金額あたりを聞いたらいいんじゃないかな。
できれば家を購入した後の毎月の支出内訳を教えてもらえたらなおいいでしょうね。
年収600万円でも週1回のゴルフは自分のステータスだから止められないっていう人や自分のご褒美に給料後のエステは必須とかいう人は小さい家も買えないかもしれませんけどね。
No.160  
by 匿名さん 2009-09-07 16:08:48
税込み年収の6~7倍というのは、借りられる限度額。そこまで借りたら返済が滞る可能性大。

無理なく返済できる借り入れの目安は一般的に20代で年収の4倍、30代で3倍、40代で2倍くらい。

借り入れのタイミングは、子供(一番下の)が小学校に入るくらい。

小学校に入ると比較的お金がかからなくなり、妻がパートに出ることも可能。

家族構成もほぼ固まるので、将来の計画も立てやすい。
No.161  
by 検討中 2009-09-07 16:33:52
>>160さん
とても参考になります♪
No.162  
by ひまわり 2009-09-14 08:27:59
家や車で人の価値が決まるわけではないので、安い家でも十分ですよね。だけど、いい加減だったり、倒産してしまうようなメーカーはダメだな。
いざというときの為の預金ができる家づくりが良いと思います。
今年は、太陽光発電割引もあるし、早くした方がいいですよ。
ローコスト住宅もいいかもね。
No.163  
by 匿名 2010-06-23 16:39:14
やはりこの年収帯は厳しいのですね・・・
中古にでもしようかな・・
No.164  
by 契約済みさん 2010-06-24 02:55:29
>>163
私も元々は中古物件探しから始まりましたが、結局新築にする事になりました。現在は土地のみ
購入済みで1年後位に建てられたらなぁと思ってます。

田舎と首都圏では話も全然違ってくるので一概には言えませんが、私の地域(人口40万程度の
県庁所在地)では、築12~15年程度で4LDKの建坪35坪程度の物件だと1200から1400万が相場です。大体内装リフォーム位はしてあるのですが、正直高いと思います。

不動産屋とか仲介業者の利益も入るので仕方ない面もあるのですが、頑張って500万位上乗せ
出来れば小さな注文住宅が買えます。

始めは嫁さんと色々調べて探し回っていましたが、中古住宅で1000万以上も出すリスクと
妥協点がなかなか見出せず、いい加減疲れてしまいました。希望の物件が出るまで待つつもりでした
が、物件が明日出るのか?来年に出るのか?数年先なのか?分からない不安があるし、そうしてる
間にも家賃は払うし自分達も年齢を重ねていきます。


私は年収450万で、「持ち家なんてとんでもない」とずっと思っていました。ある日、漠然と
ネットで物件検索してたら、立地が理想通りの土地のみを見つけました。気持ち悪い位理想に
ピッタリなので、土地だけの話を不動産屋に聞きに行き図面と見積もりだけもらって来ました。

嫁さんの提案で、その足で住宅メーカーに「この土地に建てるならいくら位になるか?」を
3社に見積もってもらいました。中古物件と比較する為にです。
すると全てコミコミで1500万以下に収まる見積もりばかり出されて驚いてしまいました。
土地は460万なので合わせても2000万以下です。頭金は200万程度しか出せませんが
1800万以下のローンで新築が建つのです。

1200万~1400万で妥協した中古に住むのと、自分の希望する立地で最新の設備に囲まれて
1800万のローンを払っていくのとを考えると、後者の方で頑張っていこうという事になりました。

銀行は2700万まで貸せる(貸したい!)と言われましたが、身の丈にあった住宅で十分
なので小さくても機能的な家にしたいと思っています。
返済負担率は17%程度になりそうなので、今のアパートの家賃より安くなります。その分
年間120万位は貯金する予定なので、こまめに繰り上げ返済していこうと思います。

私は基本的にチキンなので、住宅ローンに言い知れぬ恐怖が先行してました。ただ、辛めに見積もったシミュレーションで、現状とライフスタイルが変わらないようであれば買っていいんだと思うようになりました。年収400万クラスの人達が家持てないような時代が本格的に来ると、500万600万クラスの人達の住宅ローン事情も厳しくなっているのではないかと思います。

自分が払えなくなる時がくるとすれば、その前に日本経済が完全に逝ってる時だと思うので
諦める事にしています(笑)
No.165  
by 匿名 2010-06-24 07:58:54
年収の何倍とか騒いでるけど現在の家賃はどのくらいよ。
やっていけるだろ。
No.166  
by 契約済みさん 2010-06-24 08:27:16
>>165
現在の家賃と比べるのは不動産屋が使う手。
購入当初は確かに家賃と変わらないが、金利優遇は終わると・・・
ついでに言うと歳を取れば育児費等の支出も増えてくる。
あんまり安直に家賃と住宅ローンを比べると破綻する可能性があるよ。
No.167  
by 匿名 2010-06-24 13:23:09
164>>

1800万の借入なら、あまり無謀でも無いと思います。
でも、持ち家にはいろんな費用がかかるので、確実に家賃以下のローンでないと後になって持たなければ良かったと後悔してしまうかも。

年齢が分からないので〇年ローンになるか分かりませんが、60才になるまでの年齢+5才位までの期間ならローンで支払っていけると思います。
+5才分は、繰り上げ返済を頑張れば60までには完済可能だと思います。

我が家も8月完成予定です。
30坪の家にオール電化とか寒冷地仕様とか諸々含めて1400万でした。(家のみ)

一戸建てでの生活も無駄をセーブしていけば、今の生活費より若干増える程度になると思います。
No.168  
by 凡の助 2010-06-30 10:28:07
中国じゃ年収300万以上から富裕層、この前舞浜(デズニーランド近く)の8000万の建売を現金で買って頂いた。
No.169  
by 匿名さん 2010-06-30 13:21:11
じゃ年収400万なら、1億円の家だ。
No.170  
by 匿名さん 2010-06-30 13:25:29
民主党に入れて、子育て金、高速無料、何でもただ、老後も保障で、1億2千万の家だ。
No.171  
by 匿名さん 2010-06-30 17:11:38
悪いことはいわん。
既婚者で世帯年収400万以下なら、マイホームは諦めろ!
400万越えて、今後の収入もせめて500万くらいまで増えそうなら買ってもよし。(物件次第だが・・)
夢を見るのは自由だが、現実は厳しいぞ。
家族を路頭に迷わさないのも世帯主の責任だ。
No.172  
by 匿名さん 2010-06-30 17:13:04
日本じゃ年収400万以下は貧困層だ。
No.173  
by 匿名さん 2010-06-30 17:30:05
独身者の年収400万は、夫婦+子供2人の世帯の年収700万~800万位に相当すると思う。
No.174  
by 匿名 2010-06-30 18:07:47
>>172


年収400万は、贅沢しなければ十分に生活出来、子育ても出来ます。
海外旅行を一度もせず、家電や車は現金払い出来る範囲位しか大きな買い物をした事がありません。
でも現金100万を下ろした時にはドキドキしました。

固い意志で無駄使いしていない生活で、貯金もある程度出来ている家庭なら、持ち家も夢ではありません。


No.175  
by 匿名 2010-06-30 19:12:57
174です。

年収400万のうち、4割貯金へ回し、月21万で家賃・光熱費・食費・保険・小中学校の集金等の生活費を家族4人で賄っています。
地方なので車2台あります。

家や家族の将来の為なら、貯金中心な生活でも全く苦にはなりません。
家族も仲が良いです。
No.176  
by 匿名 2010-06-30 19:48:49
年収400万で4割を貯蓄して毎月残りの21万で生活…計算があいませんが?
手取り400万なら家族で質素に昔風に教育費も公立、高校までとかなら暮らせると思いますが、年収400万で、普通の生活は難しいのでは?
No.177  
by 匿名 2010-06-30 20:57:39
年収は手取り金額だと思ってるんでしょうね…
No.178  
by 匿名さん 2010-07-01 10:37:35
>>174&175
そういう生活をしなければいけない人たちを貧困層といいます。
No.179  
by サラリーマンさん 2010-07-01 11:19:34
手取年収400万だとすると額面年収550万~580万くらいですね。

仮に自営などのボーナス無し(完全月割り)として考えると
貯金:160万(40%)残り240万円・月々20万円の生活費ですね。

住宅ローン: 8万
水道光熱費: 3万
教育費  : 4万(2人・塾一人分含)
食費   : 4万
自動車×2 : 3万(ガス代・月割保険・車検等メンテ含)
保険   : 4万(夫:一般生保、妻:共済、子供:学資×2)
 計   :26万

ウチを基準に考えましたが旦那様の小遣いも出ないのでは??
手取り400万で40%の貯金は難しいと思うのだけれど住宅ローンが超軽いのかな?
上の子が高校で私立になんて行った日には・・・・

No.180  
by 匿名 2010-07-01 13:32:37
手取り24万で子供が2人いてもさいたま市なら一戸建てのマイホームが持てるよ!
No.181  
by 匿名 2010-07-01 15:09:42
>179
日用品や通信費が入ってないから+4万くらいかな
あと修繕積立てやら固定資産税やら…
No.182  
by サラリーマンさん 2010-07-01 15:53:23
>>179
ですね・・・忘れてました。
雑費(ティッシュ・トイレットペーパー・電球・洗剤・・・各種消耗品)は結構掛かりますね
携帯代もボディーブローのように効きます。
スマホに変えて12回分割機種代金+通信費(パケホダブル+プランSS)で1万越え・・・スマホは贅沢品ですね。
固定資産税が12回分割で考えても月1万円オーバー、加えて交際費・レジャー費・・・
ウチは手取り世帯収入40万くらいですがなかなかキツイです。
No.183  
by サラリーマンさん 2010-07-01 15:54:28
>>182>>181さんへのレスですスミマセン
No.184  
by BON之助 2010-07-01 16:58:26
人それぞれなんだな~。しあわせそう
No.185  
by 申込予定さん 2010-08-11 13:58:48
はじめまして、相談させてください。

夫:30歳 年収370万
妻:28歳 (専業主婦)
子:0歳

2180万の建売住宅を検討しています。
お恥ずかしいながら頭金は0で諸費用218万(妻の結婚前の貯金を崩して)のみしか用意できていない状態で2180万丸々35年ローンで借り入れを考えています。

契約を目前に控えているのですが、冷静になってみるとこのまま契約してしまっていいのか不安になってきました。

私も年なので、今のまま賃貸で無駄に家賃を払いながら暮らすよりは(家賃は共益費・駐車場代込みで6万です)家を買って家賃分をローンに当てたほうがいいのではないかと思うのですが、妻はもう少しこのまま賃貸でお金をためて頭金をせめても200万ぐらい用意してから買ったほうがいいのでは?という意見で対立しております。

みなさまらなどのような風になさいますか?
妻のいうとおり今は貯金にはげみ、ローンの支払い期間は短くはなりますが、頭金をためてから買ったほうがいいとおもいますでしょうか?
アドバイスお願いいたします。






No.186  
by 匿名さん 2010-08-11 14:57:16
踏みとどまる余地があるなら踏みとどまるべきだと思います。
家を購入したらローンの支払いだけではすみません。
今までの家賃分だけではとてもカバーできないと思います。
奥様がおっしゃるように、貯金ができるようになってからの購入をお勧めします。
No.187  
by 匿名 2010-08-11 16:05:41
186さんと同じく。
賃貸は家のランクをさげて月々家賃をひくくすることができる。
買ってしまったら自分が働けなくても月々ローンや固定資産税は発生する。
しかも頭金用意しないのはきついです。
金利が一気上昇する可能性が低いとはいえ迷いある買い物なら必要なし。
No.188  
by 匿名さん 2010-08-11 16:35:39
同じく。奥様に賛成。
年収が低くてもローンを組んでいいのは、貯蓄力のある人だけ。
最低200万。できれば500万。諸費用含めて手元に現金できてから。
銀行は、貸してはくれても、そのあと責任とってくれないですよ!
まだ全然お若いし、絶対待ったほうがいいです。
No.189  
by 匿名 2010-08-11 16:42:18
>>185

お子さんがまだ0才と小さいので、2人目3人目が誕生する可能性もありますし、子供を育てるには色々とお金がかかります。

園や学校の集金や大学進学の為の積立も考えると1人あたり月2・3万以上はお子さんにかけられる位の家計で暮らしていないとお子さんが成長してから大変です。

家についても固定資産税やメンテナンスや光熱費も家が大きくなると使用量が増えたりと今までよりも家計が増加傾向になります。

今の生活費から毎月何万も余裕で貯金へ回せるというくらいに家計をしっかりと把握出来ていないと将来住宅ローンが支払えないなんて事にもなります。

今の収入から見ると今の家賃並くらいのローン支払いまで抑えられるように頭金を準備なさった方が安心だと思いますよ。

我が家も来月完成しますが、5年前はあまり蓄えがありませんでした。
現在だと頭金を準備出来、30年ローンで月5万6千円(フラット35S)に抑える事が出来ました。
これ位のローン負担だと子供の進学費用も何とか準備出来ます。
No.190  
by 申込予定さん 2010-08-11 17:25:20
>186さん
>187さん
>188さん
>189さん

185です。
みなさま貴重なご意見ありがとうございました。

今が買い時だという言葉に踊らされて少しあせっていました。
もう少し貯金がたまってから家は購入しようと思います。
ご相談に乗っていただきありがとうございました。
No.191  
by 匿名 2010-08-12 22:01:39
夫-30歳 年収340万円


妻-30歳 専業主婦


子供-2歳


頭金は400万円で残りの貯蓄200万円


土地50坪で1300万円

建物-建坪30坪で1500万円

変動金利35年ローン
今の所返済は月に76000円

5年後には夫-年収450万円で妻-年収100万円になる予定です。
これって無謀なローンですか?
No.192  
by 匿名 2010-08-12 23:53:31
>>191

年収400万ですが、今の収入で月7万6千円のローンはキツイと思います。

お子さんも大きくなってくると色々とかかるようになります。

5年後の収入はまだ未定な訳ですから、現在の収入で支払い可能か考えるべきだと思います。

土地か家の予算をもう少し抑えた計画になさった方が将来暮らしやすいと思いますよ。
No.193  
by 匿名 2010-08-13 09:43:23
>>192さん
アドバイスありがとうございます
5年ほど住んでいた賃貸の家賃も同じ金額くらいで頭金も貯められたので大丈夫なのかなぁと思っていたのですが...
No.194  
by 匿名 2010-08-20 00:30:21
30歳超えていて年収が400万円に満たないような会社は何時つぶれてもおかしくないでしょ?
どうなるか分からないし気やすくローンを組むべきじゃないと思うね。
No.195  
by 入居済み住民さん 2011-01-21 00:32:37
ひぃぃ!!
40才になるってのに年収400万って感じですが、うちの会社はヤバいっすかね。

こんな私も2000万でローン組んでます。

でもまあいまのご時世我が社みたいなところ多いんじゃないかなぁ?
No.196  
by 匿名さん 2011-01-21 09:15:48
>195
多いよ‼
No.197  
by 匿名さん 2011-01-21 09:22:54
400万以下で年収の5倍以上も融資を受けるのは危ないよ。
もちろん全員が全員じゃないけどね。

リスク
・長期返済リスク(長い間払えるのか)
・金利変動リスク(みんな殆ど変動か短期固定でしょ?)
・修繕積立金上昇リスク(マンションなら)

「家賃と変わらない支払いです」が業者のセールストーク
No.198  
by おおにた 2011-01-22 01:01:40
400万でも親が支援してくれるならいいですが・・

二世帯ローンとか・・

でも頭金0じゃ無理です

2000万円代買えるか・・どうか・・

買ってもそれからが大変です・・共働き頑張ってください

700でも3000万円大変ですから・・



No.199  
by 匿名さん 2011-02-13 21:36:30
いまのご時勢、30代前半で世帯年収400万位なんてのはざら。
その位あれば貯金してたり親の融資があればそこそこの家は建てられるはず。
大手ローコストの規格よりも優良工務店に頼んだほうが家作りを満喫できる。
もちろん我慢しなきゃならない事は沢山出てくると思うが、安い値段でちょっと自慢できる
家だって十分挑戦できるし制限がある中での良い家作りもまた楽しいものだ。
No.200  
by 匿名さん 2011-02-14 07:20:09
田舎で年収400万以下はザラ
それでもまずは土地が安いから、広い土地に比較的大きな家は普通。
地方+地場の工務店があって初めて成立するけれど。

当方は地方の住宅地
60坪で坪単価10万円、これを600万で現金購入。
地場の工務店で外構含め40坪の家が2000万弱。

まあ欲を出さなけりゃこんなもんだと思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる