住宅ローン・保険板「火災保険どこがいい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 火災保険どこがいい?
 

広告を掲載

匿名くん [更新日時] 2011-09-09 13:20:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ RSS

火災(35年)+地震(5年)で新価実損払いの保険と検討中です。
候補はAIU(68万)とセコム(61万)です。ともに水害を除き、オール電化・省令準耐火
の割引が入っているので、他社よりいいかなと思うのですが、皆様はどこの保険会社をお
考えになられていますか?
また、選ぶ時何を重要視しますか?

[スレ作成日時]2005-10-19 09:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

火災保険どこがいい?

101: 匿名 
[2010-05-03 01:52:08]
ありがとうございます。色々比較してみます。
102: 匿名さん 
[2010-05-03 04:38:31]
>>99
団体割引はありません。
デベが勧める保険は同じ補償を個人で契約するよりは割安です。
ただ、商品を選べないので保障を選べば個人で契約した方がもっと安く上がります。

たとえば私がデベに勧められた保険は水災の特約があり、
個人で契約するより20%安かったのですが、
10階に住む私がこの特約を使う事態にはならないと考え、
特約なしのほかの保険を選びました。

その結果、すさまじい水害に見舞われた場合の保障はなくなりましたが、
保険料はお勧めより30%ほど減らせました。

お勧めの保険会社は個人個人の考え方で違うのでどれとは言えません。
ただ保障内容だけでなく、各保険会社の財務状態、対外状態、社内の内紛なども
あわせて考慮すべきだと思います。

そういった情報はネットや新聞に個別のニュースとして載っているので
そういう情報をまめにチェックすることです。
TVニュースは本当に大事になるまではほとんど報道されませんので役に立ちません。
103: 契約済みさん 
[2010-05-04 08:03:03]
俺もいろいろ取り寄せた。
いろんなパターンで比較したけど
セゾンよりも日新火災のほうが安かったぞ。
104: 匿名さん 
[2010-05-04 15:40:13]
条件によるってのに、日新信者必死だなぁ。
105: 匿名さん 
[2010-05-05 00:06:18]
AIUとセゾン検討してたけど、フラット使うんなら契約できないって言われた。
他の保険会社もそうですか?
106: 匿名さん 
[2010-05-05 00:49:30]
セゾンのHPにフラット35対応ってうたってますけど
107: 入居予定さん 
[2010-05-06 09:41:32]
AIU以外はどこの会社のもフラットに対応してるはず。
AIUは保険料の追加があるからフラット無理。
108: フラット実行予定 
[2010-05-06 13:23:30]
フラット実行予定ですがAIUでもOKとの事で契約しましたが…。
109: 契約済みさん 
[2010-05-12 20:11:09]
57です。うちは、フラットではなかったのですが、AIUも安くて迷いましたが、久しぶりにここを読んで、やはり保険料追徴で、みなさん躊躇していることがわかりました。私が利用したサイト扱いの日新火災って評判悪くないのですね。ギリギリだったのですが、見積がすぐに来て、どんどん話が進んで契約したのですが、あまり聞いたことのない会社で心配してましたが、安心しました。
110: 匿名 
[2010-05-12 23:03:44]
私も日新火災にしようと思っています。
項目選択でき、値段も安い。
風災って要ります??
111: 匿名さん 
[2010-05-13 02:05:16]
AIUの保険料追徴って実際なんなんでしょ?
見積もり取り寄せてみたけど、よくわかりません。
地震保険料の5年後の再徴収はどこでもそうでしょうし、物価変動などの調整でその時々の実態に合わせた再調達価格分の保険料を追加で支払ったり返金されたり、ってこと?
そういう制度は他の保険会社ではない、ということなんでしょうか。
112: 購入経験者さん 
[2010-05-13 12:22:09]
物価変動による調整はどこの会社でもあります。

しかしAIUのは物価調整だけでなく
リスクに応じて追徴されるようです。
他の保険会社とは全く異なるシステムです。

AIUの保険は検討しましたけど
後から追加なんて許せないので
次に安かった日新火災にしました。

風災はつけといたほうがよいと勧められました。
113: 契約済みさん 
[2010-05-13 12:44:44]
109です。私は、(火災、落雷、破裂、爆発)のみのプランで、とりあえず契約しました。というのは、後からいつでも、風災とかを追加できると説明を受けたのです。台風が来たときも問題ない感じなので、今のところ追加するつもりはないのですけれど・・。まあなんとなく、いつでも追加できるってのは安心な感じです。予算に余裕があれば、本当は、最初からつけたほうがいいのでしょうね。
114: 匿名さん 
[2010-05-14 23:52:02]

マンションの火災って、類焼とかないのでしょうか?
基本補償のほかに、類焼損害賠償とか、個人賠償なども付けたほうがよいのでしょうか?
マンションで火事があると、類焼しなくても臭いがすごくて、
近隣の部屋も大規模なリフォームをしないと住めないと聞きいたのですが・・・。
115: 匿名さん 
[2010-05-15 00:31:22]
あなたが類焼をどういう意味で使っているかわかりづらいですが、
類焼特約は、あなたが出した火で他人に与えた損害を補償するものです。
ちなみに一般的な失火では法的な賠償責任はありません。道義的に補償するということです。
三行目以下は、実害がなくとも臭いを理由にリフォームした他人の分を補償するということなら、
臭いを理由に保険は出ないと思いますよ。
116: 契約済みさん 
[2010-05-15 09:22:08]
ふ~
このスレみてよかった。
あやうくAIUで火災保険契約しちゃうとこだった。
AIUの代理店に追徴保険料のことを質問したらしどろもどろに
なってたんでお断りしたよ。
いくら追徴になるか聞いてるのに全然こたえられなくって最悪でした。
どうなるかわからないような保険を他人にすすめるなよって感じ。
117: 匿名さん 
[2010-05-15 14:46:28]
114です。
最近、知人の集合住宅(賃貸)で、火事があったのです。
それを機会に、火災保険の見直しを考えているというわけなのです。
115さんがおっしゃるように、普通の基本的な火災保険では、重過失がない限り
類焼に対しては保険がでません。
でも、法的な責任がないとしても、もし火元が自分のところだとすると、
道義的な責任はまぬがれないと思います。
実際、なんの賠償も果たさないと、近所からあれこれいわれ、結局そこには住み続けられないようです。

あと、火事の臭いの件ですが、家財に関しては、臭いも認められるようで、
洋服や靴など、臭いがつくものは、すべて家財保険でカバーされたということです。
なので、壁や天井などに臭いがついた場合はどうなるのかと思ったのです。
118: 匿名さん 
[2010-05-15 16:02:34]
AIUは水害を除くと保険料が安くなるから水害を入れない方がいいって。
今はゲリラ豪雨、竜巻など気象が変わってきたから保険会社は
水害とか警戒してるのか、、?
119: 入居済み住民さん 
[2010-05-17 08:10:29]
AIUと住自在が話題になってるから探してみると
AIUと違い住自在扱ってる代理店は少ないですね。
住自在扱ってる代理店を検索してみました。
火災保険はわかりにくいので会って説明してくれるところがいいでしょう。

http://www.kk-ycom.co.jp/ 神奈川県
http://www.aozorahoken.com/kasai/ 千葉県
http://www.kasaihoken-s.com/ 静岡県
http://www.aoba-jiyuujizai.co.jp/ 千葉県

携帯サイト

http://www.kasaihoken-s.com/mobile/ 静岡県
http://www.aozorahoken.net/     千葉県

120: 契約済みさん 
[2010-05-20 12:17:34]
AIU地震保険に10年一括で加入しました。
10年だと追加金の問題もないし,それにここ10年で火災保険(損害保険)についても
色々な商品が出来ているので,10年後に今よりもっと良い商品が出てくる可能性もあるし
(もちろん悪くなってる可能性もあるけど・・・)何より不透明な先々まで保障する意味も
無いと考えました。そんな余計な資金は繰り上げた方が有効だと思うし。

ローンの縛りで全期間分の火災保険を掛けろというところもあるみたいだけど,(実際
当初は担当者からそのように言われた)うちは大丈夫でした。

いずれにしてもリスクはあるかも知れないけど,健康保険のように10年後に加入出来るか
どうか解らないというものではないだろうし,最悪のケースはまずないんじゃないかと思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:火災保険どこがいい?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる