住宅ローン・保険板「火災保険どこがいい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 火災保険どこがいい?
 

広告を掲載

匿名くん [更新日時] 2011-09-09 13:20:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ RSS

火災(35年)+地震(5年)で新価実損払いの保険と検討中です。
候補はAIU(68万)とセコム(61万)です。ともに水害を除き、オール電化・省令準耐火
の割引が入っているので、他社よりいいかなと思うのですが、皆様はどこの保険会社をお
考えになられていますか?
また、選ぶ時何を重要視しますか?

[スレ作成日時]2005-10-19 09:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

火災保険どこがいい?

2: 匿名さん 
[2005-10-19 17:58:00]
いくらの保険金額?
ちなみに住宅総合1400万 家財500万 地震700万(5年)で35年45万だったよ
3: 匿名くん 
[2005-10-19 19:11:00]
火災3000万(35年)/地震1500万(5年)の一戸建です。
4: 匿名さん 
[2005-10-19 19:33:00]
うちはセコムにしようと思ってます。札幌なので地震はこないし、水害はありえない地域なので保険は最小限です。住宅1420万 家財 200万で35年分46万でした。ちなみに木造です。
5: ニッキー 
[2005-10-19 20:12:00]
日新火災の住自在(じゆうじざい)。セコムより格安です。
安すぎるのも心配ですが・・・。
6: 1942 
[2005-10-19 21:36:00]
うちはセコム、あいおい、三井住友で合見積もりしたところ、同じ条件だったら圧倒的に三井住友が安かったですね。
セコムはホームセキュリティ入る予定の方には検討の余地があると思いますけれども
7: 匿名さん 
[2005-10-26 14:09:00]
皆さんにお聞きしたいですが、
火災・風災などの最低限の保障を、マンションの保険として長期(10年とか)に
掛ける場合、どの会社の商品がベストでしょう?可能な限り、金額を安くしたいです。
宜しくお願いします!
8: 匿名さん 
[2005-10-26 14:29:00]
>>04
札幌だと地震が来ないとどうしていえるのですか?
9: 匿名さん 
[2005-10-26 14:58:00]
>08
札幌に住んでりゃわかります。
10: 匿名さん 
[2005-10-26 23:19:00]
日本のなかじゃ大地震が来る確立かなり低いと思うけど。まぁ来たら諦めるさ。東京とかなら考えるけどね。まじでやばそうだから。くわばらくわばら。
11: 匿名さん 
[2005-10-28 01:16:00]
今まで大地震があったところは、すべて地震保険の等級が低いとこ
ばっかだったとか。
12: 匿名さん 
[2005-11-03 19:29:00]
住自在ってどんなの?安すぎっていくらぐらい安い訳?
13: 05 
[2005-11-03 20:09:00]
建物2,000万円/家財 1,000万円 、戸建、35年、C構造(木造)水害不担保でSECOMさんは約70万円。
建物2,000万円/家財 600万円 、戸建、35年、C構造(木造)水害不担保で日新さんは約45万円(住自在)。
どちらも地震はなし。 条件に違いはあるけど日新さんは安いよ。
14: 匿名さん 
[2005-11-03 21:05:00]
ニッセイ同和損保で見積もりしてもらったところ、建物1,050万円、戸建、35年、C構造(木造)水災不担保で約30万円と回答が有りましたが、
日新火災さんの方が安くなりそうでしょうか?
15: 05 
[2005-11-03 22:22:00]
>>14
多分日新のほうが安いんじゃない?でもいろいろ特約の違いや価格協定(再調達価額?時価?)の
違いもあるかもしれないので詳しく確認したほうが良いでしょう。
三井住海上の住宅火災保険も最低限(火災、落雷、破裂・爆発、風・ひょう・雪災 )のみ
選べるのでいいかも。
16: 16 
[2005-11-15 23:37:00]
最近地震多いね。
静岡在住だけど皆地震保険入ってるのかな?
17: 匿名さん 
[2005-11-16 01:29:00]
入居予定のマンションにはセコムのセキュリティーが入っているので、「セコム」も候補なんですが。。
ズバリ! 20年とか先に、「セコム」自体会社有るのかなあ。。。 心配(笑)
18: 18 
[2005-11-23 00:03:00]
>>16
うちの近所(静岡)では地震保険の加入率は4割程度らしい。
19: 匿名さん 
[2005-11-29 19:29:00]
ところで、保険の保障額というものは、皆さん何を基準に決めているのですか?
1.新築時の建物本体価格(税込み)
2.新築時のローン金額(建物分)
3.その他
20: 匿名さん 
[2005-11-29 20:00:00]
>19
地域・建設工法・延べ床面積から最建築額が決まっているそうですよ。
いくら豪邸を建てても新築時の建物価格までは保証されず
評価額を超えてかけ過ぎていても、保険会社は何も教えてくれません。
いざという時に基準額以上は払ってくれないわけですから掛け過ぎないように。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:火災保険どこがいい?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる