住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その12
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-07-27 14:45:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000を超えてたので継続スレ立てました。
GWという事で時間をもてあましている人も多いみたいですね。
せっかくの休みを罵り合いに費やして虚しくありませんか?
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!

例)
■世帯年収
 本人 500万円
 配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳
■物件価格
 3000万円
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-01 06:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その12

222: 匿名さん 
[2009-05-09 17:47:00]
>>216
はやく自立しろよ!恥ずかしいw
223: 匿名さん 
[2009-05-09 17:59:00]
>>220
賃貸と何故か貯金がたまるというトンでも理論が始まっちゃいましたね(笑)
224: 匿名さん 
[2009-05-09 18:03:00]
>>215
あなたが買っても良いと思っているご自慢の高収入をお知らせください

あなたが貶す低収入の基準となりますので
225: 匿名さん 
[2009-05-09 18:08:00]
>>223
立派ですよ>>219さんは。
頭金100万で賃貸を忌み嫌って家を建てる人もいるけれどね。
226: 匿名さん 
[2009-05-09 18:16:00]
>>225
だから
219さんが賃貸ならお金が貯まる理由を教えてください
妻が働けなくなれば年収500万ですよね?
賃貸料をせっせと貢いで、一年で幾ら貯まると思ってます?住宅用の貯金が
227: 匿名さん 
[2009-05-09 18:32:00]
>>226
>妻が働けなくなれば年収500万ですよね?

211さんのレスを読み返してみたけど、夫年収500万というのはかいていませんがどこにあります?
世帯年収900万としか年収関係はわかりません。
228: 匿名さん 
[2009-05-09 18:50:00]
>>227
私は、想定して書いてます。正社員ならそんな比率になるでしょう

あなたは、何の想定もせずに賃貸に住みながら貯金が貯まると無責任なことを言ってるのですか(驚)
229: 匿名さん 
[2009-05-09 19:11:00]
>>228
他人の年収を想定で書くのは失礼ですよ。

220さんではありませんが、220さんの文面は>賃貸と何故か貯金がたまるというトンでも理論 じゃないですね。
また脳内で勝手に想定か変換して書いているんじゃありませんか?
211さんの15年後購入計画をほめているだけ、211さんも目途があるから今買わずに15年後なるべくキャッシュで買う、最悪の場合でもリフォームしてそのまま住むと計画している。
本人が計画していることに賛同することが無責任になるのは不思議ですね。
230: 219 
[2009-05-09 19:20:00]
>>213
>>226~229
あ~、すみません!私が余計なことを書いたばっかりに;
いつの間にかなんか白熱してきちゃいましたね;

そうですね、貯金たまらないかもしれないです。
一応シミュレーションした結果は、15年で必要分たまる予定なんですが、机上の空論ですもんね。
そしたら主人の実家にそのまま住ませて頂くしかないですね。
ただうちの場合は、安定した大手に勤めているわけでもなく中小企業に勤めていますので、
ローンを組むよりは安めの賃貸に住んでちまちま貯金し、万が一のときには身動きできるように
した方が良いかなと思っただけです。あくまでうちの場合です。
それに今後、状況が変わればまた考えもかわるかもしれません。
いろいろと貴重なご意見ありがとうございます。
というわけで、これ以上白熱すると困りますし、ここでの相談者でもありませんので
具体的な数字は差し控えさせて頂きます。
(世帯年収なんて始めから書かなければ良かったですね。本当すみません。)

本日始めて投稿しましたが、私のような勉強の足りない若輩者は、
やはり発言を控えさせて頂いた方が良いかと思いますので、また閲覧するだけの者に戻ります。
これからもいろいろ勉強させて頂きます。ありがとうございました。
231: 匿名さん 
[2009-05-09 21:34:00]
発言はいいんだけど、一方的に過熱する人もいるんだよ。最近。

高収入の上から目線で言われたくないとか、株とか投資は分からないけど、FPの資格持っているから月10万の生活費になるローンを指図されたくないとか・・・

寛大な心で、このスレを楽しみたいよなー
232: 匿名さん 
[2009-05-09 21:53:00]
↑同意
どこに引っ掛かるかよくわからない人だからね。
所詮家が全てという人なんでしょ。
大抵の人にとっては家も大事だが他の事も大事なんだけどね。
233: 匿名さん 
[2009-05-09 22:00:00]
賃貸に住むことや家賃を支払う事を悪者にすることでしか、自分の選択が正しかったと胸を張って言えないんでしょうね。
だから「賃貸に住んで貯金をします」という人が出てくると自分のすべてを根底から否定されるようで我慢できないのではないか?
自分で自分を何重もの鎖で縛って、あの人の場合は稀なケースだと思う。
普通はあの年収あのローンなら変動にするとか、個人年金や生命保険をそこまでかけないと思う。
変動にして、掛け捨ての保険に入り、貯金5万なら、生活費10万じゃなくて余裕も出るし、余った分は貯金すればよいのでもっと貯金が増えるとか繰り上げできると思うのに。
234: 匿名さん 
[2009-05-09 22:34:00]
まあまあ、みなさんどちらでもいいじゃないですか?
家賃を払いながら、家の購入資金を貯金するもよし、頭金無しで、貯金してると思って家賃+貯金くらいのローンを組むもよし。
それぞれのプランに合わせてどうすればいいのかアドバイスすればいいのに、頭ごなしに駄目とか決めつけるから駄目だし、反論したらいけないみたいなのが駄目なんじゃないの?
235: 匿名さん 
[2009-05-10 08:01:00]
>頭金無しで、貯金してると思って家賃+貯金くらいのローンを組むもよし

これって大丈夫なの?
それ以外に充分貯金できるなら良いけれどね。
236: 匿名さん 
[2009-05-10 09:02:00]
家賃と思って払えばいい・・・って言う人いるけど、首都圏の家賃なんて高すぎるよ。

あのエセFPの人だって、家賃11~13万?と思って払うとか書いてなかった?
あの年収で家賃13万ってそんなにいないんじゃない?文化住宅とか、同居とかレベル下げるでしょ。
学生さんみたいに。
公団や公営で家賃5万が適正じゃないかね。

年収水準をわきまえず、並み以上の家賃を想定してローンを組んでいるのが痛かった。
237: 匿名さん 
[2009-05-10 09:23:00]
家賃も見栄張りならローンも見栄張りだからね。
それでダブルワークとかすれば、頑張ってでも欲しかったんだなと、それはそれで認める気にもなるけど、
ただひたすら節約して普通に暮らせてます、の一点張りだからね。
普通の感覚がそれぞれに違うのは当たり前だけど、そこで義父を密かに宛てにしている辺りがイタイ。
238: 匿名さん 
[2009-05-10 09:32:00]
>>234
家賃と思ってといっても、固定資産税とか他に必要な支出も出てくるわけだし、
繰り上げ前提なら、繰り上げ分も入れると年収に対する負担率が高くなる。

だけど「貯金していると思って」というのはまた別物で危険な考えですよ。
住宅は資産になるとはいえ、ローンを貯金しているものと考えるのはどうかなと思う。
239: 匿名さん 
[2009-05-10 09:32:00]
最後は人それぞれだから・・・・
なんだそれw
素直になれよ!親に依存してなんとか馬鹿なローンを組みましたがなんとか暮せてます。
苦しくなったら親にお願いしますと
240: 匿名さん 
[2009-05-10 10:45:00]
返済比率の話ばかりでるけど、ばかみたいだよな。うちは、家が貧乏で、兄弟は、塾とか行けなかったけど、みんな大学行って、就職してまともに働いているよ。大学なんか国から借金。利息は少ないか無料で返済中だけど。兄は下の兄弟の試験費とか払ってる。その兄は家を買った。
そもそも貧乏から這い上がる家系に、返済比率なんて関係ないよ。どうとでもなる。このサイト賃貸で家を買う度胸の無かった人が、他人のうらやましくてけなしてる人がいるように思う。
家なんて結局は度胸だよ。
241: 匿名さん 
[2009-05-10 11:05:00]
>このサイト賃貸で家を買う度胸の無かった人が、他人のうらやましくてけなしてる人がいるように思う。

また出た…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる