住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. おりこうな繰り上げ返済とは?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-12 17:46:46
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2006-04-20 15:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

おりこうな繰り上げ返済とは?その2

751: 匿名さん 
[2010-01-29 00:10:59]
>>749
サラリーマンは年末調整に必要なので、2年目以降からは予定で送ってくると思います。
保険料の証明書と同じかと。
752: 匿名さん 
[2010-01-29 01:51:57]
>>749さん
普通、1年目は確定申告に間に合えばよいから、1月に送られてきますが、
2年目以降は、年末調整に間に合うように送られてきます。
ちゃんと銀行印が押してあるものです。
753: 749 
[2010-01-29 23:18:01]
751さん、752さん
ありがとうございました。

昨年購入したので1年目の例しか知りませんでした。
来年(というか今年末)は早めに来るんですね。参考になります。
754: 購入経験者さん 
[2010-01-31 13:48:11]
2年前に金利2.7%のフラット35で1700万円のローンを元利均等払いで組んだ者です。
数百万円の繰り上げ返済を考えています。

教えていただきたいことは以下のとおりです。

ファイナンシャルプランナーがよく語る意見として、「ローンを組んでいる人で余裕資金がある場合、繰り上げ返済するよりも、投資によってローン金利を上回る収益を上げれば良い」というものがありますが、いまいち納得がいきません。

第一に、ローン額を下回る余裕資金を元にローン利息を上回る投資を行なったとしても、大幅な利回りを得なければ利息の回収は無理なような気がします。第二に、私のように元利均等払いでローンを組んだ場合、返済額に含まれる利息の割合が大きいので、投資による利息回は、かなり年数を経なければ実現できないような気がします。

この疑問を氷解していただけるご意見をお待ちしています。
また、もしも過去のスレに同内容があれば教えていただけると助かります。
755: 匿名さん 
[2010-01-31 15:23:16]
ファイナンシャルプランナーなどは弁護士のような国家資格ではなく、お金さえ払えば余程の馬鹿でない限り資格は
もらえる。
756: 匿名さん 
[2010-01-31 15:40:05]
755さんへ

だから何ですか?
FPの意見はあてにするな!ということですか。
ところであなたは754さんの投稿に対する回答はあるのですか?
なければ無意味な投稿はやめてください。
自己責任だけど、スレタイトルにふさわしい質問をしているわけですから・・・。


私も754さんの疑問は気になります。
おそらく754さんの投稿に出てくるFPは、顔写真付きで登場したり、
本を書いたりする人(投資アドバイス等で金額の大小にかかわらず収入を得ている人)
のことでしょう。

誰か教えてください。

757: 匿名さん 
[2010-01-31 18:47:56]
754氏の質問は錯覚による錯誤の様な気がするだけで良く分かりません。
でも私は証券口座に600万円入金したのに出金する時は200万円しかありませんでした。
私の様なお馬鹿さんが多いのが投資の現実です。
やりたければ、どーぞとしか言えません。
758: 匿名さん 
[2010-01-31 22:50:44]
まぁ、基本的に日本人は投資下手ですよね。
欧米では普通の人も運用は組み込んでいるようですが、日本人は殆ど貯金ですよね。

そして投資に手を出す時には下手に一攫千金みたいなのを狙ってなくしてしまう。
そういうのが多いですね。

本来運用では一つに全額いれたりするのではなく、幅広くいろいろなものに投資するのが基本なはずなのですが、そうしていない人がものすごく多いですね。

そういった事情も顧みて、確実に繰り上げした方が得になる人の方が多い気がします。

ただそれなりにきちんとした運用が出来る人にとっては、その方がお得でしょうね。


まぁ、あとは変動であれば現在1%未満の人も多いでしょうから、それくらいであればけっこう利益を出せる人は多いかもしれませんね。定期貯金でも0.8%とかもみますしね。
759: 匿名さん 
[2010-02-01 09:56:56]
余裕資金が100万円あるとき、3000万円、1%の住宅ローンと、200万円、5%の自動車ローン、どちらを繰り上げ返済しますか?

そもそも、ローン額を下回る余裕資金を繰り上げ返済しても、利息全額の回収はできません。
それよりは、ローン額を下回る余裕資金でローン利息を上回る投資を行った方が、回収率が良いということではないでしょうか。
760: 匿名さん 
[2010-02-01 12:18:24]
分散投資のセオリーは、リーマンショックの時に通用しないことが証明されました。
なので、手堅く繰り上げ返済が良いでしょう。
山っ気がある人は、新興国のETFなどが良いのでは?
761: 匿名さん 
[2010-02-01 12:56:58]
SBI債などの社債(1年短期債で1.9%ぐらいの利回り)で
あれば、今の変動低金利よりは投資に回したほうが良いとは
言えますが、投資はあくまでリスクを伴いますので、気持ちよく
繰上げにお金を回すのが精神衛生上スマートだと思います。

必要資金まで無理して繰上げにまわさぐ、あくまで余裕資金での
繰上げが前提です。

私の場合は、1000万円は社会勉強もかねて投資にまわして、
そこからの運用益(出ればですが)と普通に生活して、生活費や
将来の活動費を除いた余裕金を繰り上げに回しています。
762: 匿名さん 
[2010-02-15 21:16:34]
どっちがいいかってわからないけれど、結局のところ期間短縮型で繰り上げ返済しつつ、別口で生命保険もきっちり入っていて、それなりに貯蓄も出来ていれば、結果的には短縮型のほうが得てことですよね?

うちは購入時の年齢が高かったもので、やっぱりまずは期間短縮っていう選択しかなかったんですよね。
残債が当初借入から半減して目処が立ったので、そろそろのんびり返していこうかと考えています。ボーナス返済もちょうどなくなったので。
軽減型を選択する方って、いつまでも残債が多く残っているという点についての不安はないのでしょうか・・
763: 匿名さん 
[2010-02-15 21:41:37]
>>762
期間短縮でも軽減型でも、同じ額を(軽減型の差額を含む)
繰り上げ返済していけば、結果的にはほぼ同じ時期にローンは終了しますよ。
(保障料の戻りは少し期間短縮に軍配)

なので、「いつまでも残債が多く残っている」という表現は少しおかしく

・期間短縮では、ローン期間は目に見えて減っていくが毎月支払う額は変わらない。
・軽減型では、ローン期間は変わらないが毎月支払う額は目に見えて減っていく。

この違いしかないのではないでしょうか。
軽減型でも、35年あったローンが繰り上げ返済することによって
ある日、ふと終わってしまうんです。
764: 匿名さん 
[2010-02-15 22:32:22]
>軽減型を選択する方って、いつまでも残債が多く残っているという点についての不安はないのでしょうか・・

ん? 同じだけ返せば残債も同じなのだが。
期間短縮型を選択する方って、いつまでも約定返済額が高いままという点についての不安はないのでしょうか・・
765: 匿名さん 
[2010-02-15 22:37:19]
期限の利益を自分から放棄することはない。
金利変動リスクもあるし。
軽減型を選択し、軽減分だけ、もしくはそれ以上繰上げすればよいだけ。
766: 匿名さん 
[2010-02-15 22:37:39]
繰り上げ手数料によっては完全に同じとはいかないものの、軽減型の方がいろいろな利益を満喫できます。
軽減型で繰り上げてそれで終われば確かに短縮型の方が利息が少なく払えますが、支払う金額が減った分も繰り上げ用の費用に回せば、それほど大きな差は出ません。完全に毎月同じにしない限りは多少は短縮型の方がお得にはなりますけどね。大差はないです。

しかし万が一年収ダウンしたり病気になったりした時には、軽減型にしておけば対処しやすい利点はあります。

ローンも結局いつかはそうして貯めた金額の方が残債を超しますから、それを支払えばその時点で終わりになります。短縮型で終わりにした場合とほぼ期間は変わりません。


767: 匿名さん 
[2010-02-15 22:40:57]
少額の支払いをダラダラとやるか、繰り上げ期間短縮で一気に終わらせるか
総支払額に大きな差がなければ、あとは気分の問題かと。

公務員なら急ぐ必要全くなし。
自営業な私は、残債を一刻も早くなくしたいので期間短縮。
768: 匿名さん 
[2010-02-15 22:58:51]
>>767
むしろ安定している公務員こそ期間短縮でよく、不安定な自営業な人こそ軽減型を選んだ方がいいと思いますよ。
769: 匿名さん 
[2010-02-15 23:01:25]
公務員であれ自営業であれ軽減型でしょ。期間短縮のメリットなんてほとんどないんだから。
770: 匿名さん 
[2010-02-15 23:04:16]
気分だけの問題ではなく、リスク回避も含めて考えた場合は
大方は軽減型で意見は落ち着いていますが
返済の好みもあるのでしょうね。
771: 匿名さん 
[2010-02-15 23:14:19]
なるほどね。
ずっと短縮でやってきて現在のところこのまま普通に返済していくとちょうど60歳で返済完了するので、金利の低いところに借り換えた上であとどうやっていこうかと思っていたんですよね。来年でローン控除もなくなるし、繰り上げ返済しつつ返済額を軽減していくという選択もありですね。
参考になりました。
772: 匿名さん 
[2010-02-15 23:24:20]
自営業で早く返済を終わらせたいっていうのは、また違う事情ではないでしょうか。

自分も家庭内諸事情により一刻も早くローンを完済してしまいたいという考えだったのですが、
家庭の事情に変化があってその必要がなくなりました。
それぞれいろんな事情がありますからね。リスクも状況により様々なんですよね。
なんの問題もないサラリーマン家庭なら軽減型でいいということではないでしょうか。
773: 匿名さん 
[2010-02-15 23:52:08]
>>767さん

自営業だからこそ、手持ち資金がショートしたらアウトですよね?
そこで軽減型+繰上返済の月々一定返済がお勧めなんです。

軽減型で繰り上げても月々の返済額は変えないことがポイントです。

例えば、毎月20万円の返済額だとします。
短縮型の場合、いくら繰り上げても何年たっても月々の返済額は20万円。
一方、軽減型で月々18万円になったとしたら、毎月+2万円繰上返済します。
そうすると月々の返済額+繰上額=20万円になります。
月々の返済額が同じだと、軽減型でも短縮型でも、残債は同じになるんです。
>>前出のみなさんの主張している点

↑どうにか頑張ってここを理解していただければ...

軽減型を繰り返すと、やがては返済額1万円とかになります。
そうすると、月20万なら、19万円の繰上。
残債が20万円だと19ヶ月短縮して完済です。
>>763さんの言う、ある日ふと終わるケース

なお、毎月の繰上は自分の意思で行うので、
今月(あるいは年度末など)は資金繰りが苦しいから今回だけ繰上はやめとこう、
等の月々の返済額調整をできるのが、軽減型の最大のメリットです。
期間短縮の場合、今月は苦しいから返済額を減らそうってのは、気軽に出来ません。
>>766さんがお勧めしている点

なお、毎月一定にするのが面倒くさい人は、
差分を貯金しておいて年に一回まとめて繰上(軽減型)でもOKです。
返済期間や利息は短縮型と比べてそれほど変わりません。

774: 匿名さん 
[2010-02-15 23:57:47]
繰上げ時の保証金返金を考えると、軽減型より期間短縮型の方が
総合的にメリット(総支払額)が出るのではと考えているのですが、
間違っていますか?
775: 匿名さん 
[2010-02-15 23:59:34]
>>773さん
皆の言わんとしていること
まとめていただいてありがとうございます。

とても丁寧でわかりやすかったです。
776: 匿名さん 
[2010-02-16 00:00:22]
軽減型も短縮型も完済時期は同じなんです。
短縮型の方が早く完済するというのは錯覚です。
omomさんのホームページを見ればよくわかりますよ。
777: 匿名さん 
[2010-02-16 00:03:43]
>>774
保証金の戻りによる金額のメリットは
10万単位もいかないはずです。

そのメリットよりも、軽減型でリスクヘッジを行ったほうが
メリットが大きいというのが、最大の特徴です。
778: 匿名さん 
[2010-02-16 00:25:18]
omom乙です
779: 匿名さん 
[2010-02-16 00:31:59]
損得、リスクとは別次元で好みの問題もあるだろうし各自が決めればいい問題だ。
780: 匿名さん 
[2010-02-16 09:00:31]
5,000万円を半分フラット、半分変動で組みます。
変動から期間短縮型でどんどん繰上げしていく予定ですが、
こちらも軽減型での対応の方が良いと思われる方がいれば
その理由をご教示ください。
781: 匿名 
[2010-02-16 09:17:27]
軽減型は、軽減分の繰り上げという手間さえかければ、短縮型と同じになるが、短縮型にすると軽減型のメリットは得られないという点。
782: 匿名さん 
[2010-02-16 09:52:46]
>>773
そんだけ悩んで考えて・・・

>>月々の返済額が同じだと、軽減型でも短縮型でも、残債は同じになるんです。


そんなの当たり前。出て行くお金が一緒なんだから。
そもそも軽減+繰り上げなら負担軽減になってないし。

一刻も早く完済すれば、金利負担は減る。総支払額は少なくてすむ。
そもそも長期返済ローンを組むのが間違い。
身の丈に合った買い物をしましょうよ。
783: 匿名さん 
[2010-02-16 10:07:34]
>>782
わかってないなぁ。
ここで軽減型がいいっていってるのは「負担を減らす為」じゃないよ。
何か起きた時に「負担を減らせるように」だよ。

ボーナスカットされたり残業がなくなったり、病気になったりリストラされたりして収入が減った時時にも比較的対処しやすくなるって話。だから普段は負担をあえて減らさないようにするんだよ。そうやって短縮型と軽減型の両方のメリットを甘受しようって話。
784: 購入経験者さん 
[2010-02-16 12:13:08]
マンションの図面のコピーをとっておいて、
返済が終わった部分を少しずつ、子供に色を塗らせていた友人がいます。

「この辺までがうちで、このへんから向こうが銀行さんから借りているおうちなの」

子供に説明されました。意味が分らず思わず絶句・・・。
図面を全部塗り終わるまでは、「いろいろがまんする、大事に使う」というしつけのようです。
とっても「おりこうな」返済方法だと思いました!
785: 773です 
[2010-02-16 22:33:02]
>>782さん

>そんなの当たり前。出て行くお金が一緒なんだから。
>そもそも軽減+繰り上げなら負担軽減になってないし。

仰るとおり。
ここは理解していただけたようで。

短縮型で返すつもりなら軽減型でも同じペースで返していけるんですよ。
残債は同じなのにもかかわらず。
ここに短縮型のメリットはありません。

>一刻も早く完済すれば、金利負担は減る。総支払額は少なくてすむ。

ここも仰るとおり。
ただし、短縮型だけのメリットではありません。
軽減型でも享受できるんです。

しかも、軽減型ならば、資金繰りに困ったときに繰上返済をやめれば、
毎月の返済額を抑えることが出来ます。
この場合、総支払額、支払い期間は長くなりますが、ローン破綻して家を売るよりはましですよね。

一方、短縮型で資金繰りに行き詰ったらアウトです。

滞納する前に銀行に相談すれば数ヶ月は利息支払いだけで済ませてもらえたりもしますが、
これは軽減型でも同じですから、短縮型のメリットにはなりませんね。

786: 匿名さん 
[2010-02-16 22:50:25]
>>785さん

>そもそも長期返済ローンを組むのが間違い。
ここは突っ込まないんですか?
787: 785です 
[2010-02-17 01:15:52]
突っ込めとのご指摘なので突っ込みますが、
長期返済ローンにするべきです。

35年で借りといて実際は繰上ながら出来るだけ早く返す、
のが安全かつお得な選択肢だと思いますよ。

期限の利益を放棄するのは、とてももったいないことです。
788: 匿名さん 
[2010-02-17 11:44:54]
>>期限の利益を放棄するのは、とてももったいないことです。

仰るとおりです。
加えていえば、繰り上げ返済で手数料をとる銀行は淘汰されるべきです。

789: 匿名さん 
[2010-02-17 20:55:43]
仰るとおりです。
加えていえば、繰り上げ返済で保証料返戻手数料をとる銀行は淘汰されるべきです。
790: 匿名さん 
[2010-02-18 20:56:59]
どなたか教えてください。
変動と当初固定10年のミックスローンを組んでいるのですが、
当初固定の方を繰り上げ返済(どうしても期間短縮せざるを得ない)して借り入れ期間10年を切ったら
変動の方も住宅ローン控除を受けられなくなるのでしょうか。


791: 匿名さん 
[2010-02-18 21:50:24]
何が何でも軽減型w
792: 匿名さん 
[2010-02-18 22:17:12]
>>790さん
変動の方は大丈夫なはずです。

私はミックスではないので、ハッキリしたことはわからないですが、
ローン残高証明書が2通(変動分と10年固定分)来ていませんか?
2通届いているなら、年末調整(または確定申告)時に変動分だけ使えばよいですね。

固定の方も、残期間ではなく、借入当初からの期間が10年以上あれば大丈夫です。
793: 匿名 
[2010-02-19 09:52:16]
変動で1%以下で借りている人は繰り上げしない方が良いと思います
794: 匿名 
[2010-02-19 10:45:19]
791さん
私も短縮しかないと思い(そうしないと定年までに払い終わらない)繰り上げしていたのですが、軽減の方がメリットが多いのではないかとここのカキコを読んで思い始めています。

何が何でも軽減型W
って事は短縮型のがいいんですよね?
どうしてですか?
795: 匿名さん 
[2010-02-19 10:50:46]
>>794
791さんじゃないですが、私は短縮型で繰り上げするなって意味かと思いましたが。
796: 794です 
[2010-02-19 10:59:31]
えっ!
Wって、(笑)とかって意味でどちらかというと否定?で使うんではないんですか?
最近こういう世界に入り込んだド素人なもので、すいません。
797: 匿名さん 
[2010-02-19 11:51:23]
>>794
それぞれメリット、デメリットあると思いますよ。
自分にあった返済方法で良いかと。
798: 匿名さん 
[2010-02-19 12:23:29]
>>796
確かに(笑)って意味には違いないですけど、笑ってるだけなので必ずしも否定的な意味とは限りませんよ。ただ匿名掲示板だとそういう意図で使われやすいですけどね。

また否定的な意味としても、「何が何でも軽減型(を選ぶなんて馬鹿みたいじゃね)w」ともとれますけども「何が何でも軽減型(を選ばないなんて馬鹿だな)w」という意味にもとれます。

要は話の流れで判断するしかないって事ですよ。

この場合は前の人は「短縮型で繰り上げないといけない」と言われているので、「いやいや短縮型は選ばず何が何でも軽減型を選を選ぼう」という意味かと思われます。

本人でないので推測でしかないですがw

↑と、こんな場合だと「ま、外れててもしらね」って感じですかねw
799: 794です 
[2010-02-19 12:35:39]
そういうもんなんですか
わざわざありがとうございました。

皆さんの意見を参考にしながら考えていきます。
どうもでした。
800: 匿名さん 
[2010-02-19 19:58:29]
790です。

792さん、ご親切にお答えいただき、ありがとうございました。
801: 匿名さん 
[2010-02-19 21:18:20]
ここ見てると、短縮型でないと定年までに完済できないと信じ込んでいる人が実に多いことがよくわかるな。
802: 匿名さん 
[2010-02-20 00:36:47]
借りてからすぐに100万繰り上げ返済をするとします。
ここで言われている短縮も軽減も同じって言う論理はあくまでずっと継続して繰り上げ返済ができる(と想定される)人には当てはまりますよね。
でも例えば現在は夫婦で働いているけれど、数年後に妻は仕事を辞める可能性が高くその後の繰り上げ返済については継続してできないかもしれない、という場合でも当てはまりますか?
しかも軽減型で月々の支払い額は3000円程度しか減らず、それを貯蓄に充てられるかもわからないという場合にはやはりまずは短縮しておいたほうが無難ではないかと思ってしまうのですが。
803: 匿名さん 
[2010-02-20 07:02:09]
>802

繰り上げで浮いた「月3000円」すら貯蓄に充てられないリスキーな状態なら、なおさら軽減型にすべきかと。
軽減型の最大の特徴は、
「月々の返済を減らせること」少し言いかえれば「金利上昇に強いこと」

たとえば、金利が上昇して月10000円支払いが増えたとします。
繰り上げ時に軽減にしておけば、当初支払いから月7000円の増加で済むけど、短縮だと月10000円の増加。
これを少ないとみるか高いと見るかは人それぞれですが、「繰り上げ資金を貯められない」くらいな状態なら、3000円ですら重要になります。

つまりは軽減型にすべき。

短縮型を選ぶとしたら・・・・子供が自立して、支出が増えないことが約束されたときくらいですかね。
まあ↑に書いてある軽減型(軽減した額を繰り上げに回す)にすれば総支払額があまり変わらないから、短縮型を選ぶメリットは少ないかな。
804: 匿名さん 
[2010-02-20 07:52:27]
>>802さん

>でも例えば現在は夫婦で働いているけれど、数年後に妻は仕事を辞める可能性が高くその後の繰り上げ返済については継続してできないかもしれない、という場合でも当てはまりますか?

今は毎月の返済プランとして、
「住宅ローン返済」+「余剰資金で繰上返済」
をしているという理解でよいですか。
ここで奥さんが仕事を辞めたら「余剰資金で繰上返済」は継続して出来ないと。

このケースでも問題はありません。

短縮型の月々の返済:「住宅ローン返済」
軽減型の月々の返済:「軽減された住宅ローン返済」+「軽減された分を繰上返済」

「住宅ローン返済」≒「軽減された住宅ローン返済」+「軽減された分を繰上返済」

こんな感じで返していけばよいので。
短縮型と軽減型で月次の返済額(負担)を変えないのがポイントです。
月々の繰上がわずらわしければ、年に一回「軽減された分を繰上返済(12か月分)」でもOKです。

>しかも軽減型で月々の支払い額は3000円程度しか減らず、それを貯蓄に充てられるかもわからないという場合にはやはりまずは短縮しておいたほうが無難ではないかと思ってしまうのですが。

その3,000円は、短縮型ならば強制的に月々の返済として持っていかれる額です。
意志が強い人ならば繰上はまったく問題ないはずです。
その月の支払いが苦しいなら、繰上をやめちゃう、という選択もありです。

ただし「強制的に引き落とされないと有り金は使ってしまう」タイプの人は
「軽減された分を繰上返済」が継続できずに、定年前に返せなくなる可能性高いですね。

その場合、住友信託銀行のように毎月自動で軽減型繰上返済をやってくれる銀行が
いいかもしれません。

いずれにしても、短縮型を選んでしまうと、後から取れる選択肢が少なくなってしまうのが
最大のデメリットだと考えています。

805: 802ではないですが 
[2010-02-20 08:28:18]
おぉー!!
とても分かり易い!
為になるスレでありがたい事です。
806: 匿名さん 
[2010-02-20 09:51:39]
ほんと参考になります。
それでも私は短縮型! という人の意見や環境もお聞きしたいです。
807: 匿名さん 
[2010-02-20 10:45:21]
802です。
803さん804さんありがとうございます。

自分の心配はその3000円をきちんと貯蓄して繰り上げに充てられないのでは?という部分でした。
なにしろこれから始まるのでよくわからないんです・・繰り上げ返済は自動などもできないし、フラット35なので100万以上からしかできません。
最初の繰り上げ金100万は親の申し出てくれた援助です。短縮すると70歳終了予定が2.5年減って支払い利息も100万以上減。軽減だと月3000円減るけれど利息が50万弱しか減りません。
あまり収入も多くないし、結婚と同時に中古マンションを買うことになったので、今後どんなことが起きるかわからない状況です。(親は今後どうなるかわからないから月の返済は変えずに頑張って短縮にしなさいと言っています)

まだ始まっていないのでわかりませんが、繰り上げ返済はこれ以降何年もできないかもしれないことを考えると、親の言うとおりまずは短縮なのかな?と思ったわけです。せっかくの親の気持ちを無駄にしない為に間違いのない選択をしたいと思っています。
教えていただいたことも参考にもう一度よく検討したいと思います。
808: 匿名さん 
[2010-02-20 11:03:56]
ローン終了が70歳の予定なら、迷わず期間短縮がいいと思いますよ。
809: 匿名さん 
[2010-02-20 11:19:36]
>807

そのような状況でしたら、まずは期間短縮してひとまず目標の年齢完済まで短縮頑張ってください。
繰上を頻繁にされないのでしたら、期間短縮の方が支払軽減より倍ほど支払利息を軽減できるのは確かです。
810: 匿名さん 
[2010-02-20 12:00:44]
私は短縮型

・借入額が大きい(4500万)ため、一刻も早く元本を減らさねばならない。
・年齢(40歳)
・子どもが小さい(2歳)
・かみさんの希望(支払いを急げ)

婚期が遅れ、子供も小さく、遅れた分をリカバリーせねばなりません。
負担軽減型で小額ローンと言えど延々払い続けることはできません。
借金の先送りは良くない。まぁ気分の問題ですね。

繰り上げ300万/年で子供中学までに大半を完済するのが目標。
老後の人生設計は考えていません。この世の中、先の人生真っ暗・・・
と思いながら婚期を遅らせてしまいました。悩んで考える時間は無駄。まず行動です。
20年後のことは20年後に考えることにしました。

どちらが良いというものではなく、ケースバイケースということで。
軽減型を否定するものではありません。メリットは認めます。

811: 匿名さん 
[2010-02-20 12:15:24]
>810
いいと思いますよ。
812: 匿名 
[2010-02-20 12:49:03]
810さん
そういった状況でも軽減型の方が良いと言う話なのではないのでしょうか?

私も歳はいっとりまして、繰り上げしなければ完済年齢は79才!
一刻も早く期間を短縮してなんとか定年までにはと思い短縮以外ありえないと考えていましたが、このスレを拝見して目からうろこでした。
802さんの様に100万円以上でなければ繰り上げ不可なら短縮が良いのかなぁと思いますが…

私は、軽減された差額(たとえ千円でも)を強制的に給与引き落としの積み立て預金に回し、プラス別口の繰り上げ用貯金と合算して1年に1度軽減型で繰り上げしていった方がいいのかなと心が傾いております。
813: 匿名 
[2010-02-20 12:55:08]
少額で一年に一度の繰上返済なら期間短縮の方が良い。
814: 810 
[2010-02-20 13:08:01]
>>812

軽減+繰り上げ
期間短縮+繰り上げ 

手元にお金が残らないのはどっちでも一緒なんですよ。
リスク回避という意味で軽減型の方が良いという話。

軽減型+繰り上げをきちんと出来るなら、期間短縮型と同じように
ローン期間を短縮でき、ある日突然返済が終わる。

私は気分的な事、わずかでも銀行に払う金利が惜しいので
期間短縮というだけです。
815: 匿名さん 
[2010-02-20 13:14:40]
35年で借りて長くて10年そこらで返せるなら短期でやればいいけれど
そうお金に恵まれている人ばかりじゃないしね。
長く借りているという事さえ恩恵になるような人、元の支払額じゃ払えなかったかもしれない人はやはり軽減、軽減で行けばいいんだよね

816: 匿名 
[2010-02-20 13:28:31]
813さん、も少し詳しく!
817: 812 
[2010-02-20 13:32:39]
814さん
十二分にご理解された上での話だったんですね、失礼いたしました
お互いに頑張りましょう
818: 匿名さん 
[2010-02-20 21:16:30]
少額で一年に一度の繰り上げだったら、そもそもどっちでも大差ないんじゃない?
819: omom 
[2010-02-20 23:23:17]
軽減か短縮かという話はいつまでも終わらないというか、何度でも繰り返されるものですね。
私のHPでも図入りで解説していますので皆様のご参考になれば幸いです。
http://om2.at.infoseek.co.jp/
820: 匿名さん 
[2010-02-21 02:44:26]
810さん>
ローンを完遂しないで、残しておくというのも一つの方法ですよ。
もし、60歳で自分が死んでしまうようなことがあったとき、

残された家族は、どちらが良いでしょうか
・借金の無い家と貯金0
・借金は2000万あるが、貯金も2000万ある。

後者の場合、ローンはチャラになるので、2000万残ります。

借金をなくすことよりも残すというのも考え方だし、
期間を削るよりも、期間を残しておき、ある程度返済が進んだら、
貯金を多めにしておくというのも良いと思います。

822: 匿名さん 
[2010-02-21 10:08:31]
>ローンを完遂しないで、残しておくというのも一つの方法ですよ。

日本人はマジメなアリなんです。定年までに返さないといけないと洗脳されている。
824: 匿名さん 
[2010-02-21 14:26:46]
>>820さんの言うようなことは

60歳でさっくりと死んでしまう
60歳で2000万の貯蓄ができている
この両方に当てはまらないと結果的に何の意味もないと思う。

70歳まで健在
軽減型で少しずつ繰り上げ返済もしてきたけれど
子供の教育費もかさんで60まであまり貯蓄もできず・・・
もらえると思っていた退職金や年金も予定よりも少なかった
妻は専業で収入なし

今の時代どっちかといえばこんな感じになってしまう人も多いんじゃないかなあ
60になった時のことなんて誰もわからないから頑張って60までに返しておけば安心
という選択をするんだと思うけれどどうでしょう。



825: 匿名さん 
[2010-02-21 15:21:52]
それが当てはまる場合、短縮型だとローン返済に耐えられずに家を手放しているのでは?
そもそも60までに返せなくなり、安心できません。

60になった時のことなんて誰にもわからないので、みなさん、軽減型で繰上返済を勧めているのでは。
総返済額が多少高くなったとしても。
826: 匿名さん 
[2010-02-21 15:58:51]
払わないといけない金額はなんとか払うけど手元に残ったお金はついつい出費してしまう、というタイプの人には
軽減型は向かなそうですね。貯蓄が好きな人にはよさそう。
827: 匿名さん 
[2010-02-21 18:51:10]
>>短縮型だとローン返済に耐えられずに家を手放しているのでは?

繰上げするような計画性のある方で、そうなりそうな方は事前に返済期間を延ばしてもらったりしていると日経などに書いてありましたが、だとすれば期間短縮でも残債が同じならばリスクは同じかなと思うのですが如何でしょう。
828: 匿名さん 
[2010-02-21 20:26:43]
返済が厳しくなって返済期間を延ばしてもらうっていうのは最後の手段でしょう。
伸ばしてもらえる保証はないし、当初からそれを当て込むっていうのはないのでは?
829: 匿名さん 
[2010-02-21 23:19:00]
>>827さん

返済猶予は軽減型か短縮型かで利用に制限があるわけではなく
短縮型のみのメリットではないので、論点がずれています。

金融機関に返済猶予を相談して駄目だった場合、
短縮型なら即アウトのケースでも軽減型ならばやりすごせる可能性は残るわけで
これでもリスクは同じでしょうか。
830: 匿名さん 
[2010-02-22 11:31:06]
のばしてもらうのは可能ではありますが、あくまで銀行の判断しだいですからね。

短縮型は基本的に60までに返せるな~っていう気持ちの問題だけだと思います。
多少は利息は少ないですけど、同じように返済していく事を前提にすればどうこういうほどの差はでませんね。
831: 匿名さん 
[2010-02-22 21:46:00]
短縮と軽減の両方のメリットを得たいなら、両方(交互に)やるっていうのはどうよ?
例えば1、3、5、…年目は100万円を短縮で、2、4、6、…年目は軽減で、というふうに。
計算すると、交互にやれば、どっちを先にやっても結果はほとんど同じ(総支払額も期間も)だったと思う。
期間も短くなるし、総支払い額も減るし、でいいことだらけだと思うが、なぜだれも勧めないの?
832: 匿名さん 
[2010-02-22 23:27:17]
>>831
>期間も短くなるし
それはメリットじゃなくて逆に首を絞める行為なんだってば。過去レス理解できてませんね。
833: 匿名さん 
[2010-02-23 20:24:59]
>>831
期間を短縮しても全く意味がないからだよ。
834: 匿名さん 
[2010-02-23 21:27:16]
期限の利益は債務者のためにあるのという常識なのに。。。
835: 匿名さん 
[2010-02-24 11:16:21]
短縮型は、スコーン!と予定の月数が減っていく快感がありますよね。
軽減型は、じわりじわり・・・といった感じで、快感が少ないです。

数字に大雑把な主婦が家計を握っている場合、
軽減型を選択して繰上げへの意欲が続かないというなら、短縮型でもいいのでは?

軽減型で支払いが減った分が使途不明金になるくらいなら・・・。
836: 匿名さん 
[2010-02-24 11:18:44]
期限の利益が、奥さんのランチ代に消えちゃう!
837: 匿名 
[2010-02-24 11:24:13]
私もそう思います。きっちりできない人もいますよね。
838: 匿名 
[2010-02-24 11:35:17]
スコーン!と月数が減る快感が気持ちよくて私は短縮型にしています!あと、おそらく私の家計管理だと軽減で減った分はランチに消えてしまうのが目にみえているので…。
ひょっとしたら男性の方がバッチり管理できるのかもしれないですね…。。
839: 匿名さん 
[2010-02-24 11:58:31]
繰り上げ返済用の貯金は出来るのに、軽減型で減った金額分の貯金は出来ないって何だか不思議です。
まぁ金額が大きい訳でないので、つい、というのはあるかもしれませんが、たぶん毎月いくら貯金とかしてるでしょうから、給料もらって最初に確保しちゃえばいいだけのような。

でもまぁ性格的に無理なのであれば別に無理して軽減型にする必要もないでしょうね。
しなきゃ死ぬとかいう問題でもないですし、気持ちの問題であればいいんじゃないでしょうか。

とはいえ軽減型も一回目は大差ないかもしれませんが、繰り返していくうちに当初と比べてかなりの金額の差が出てきますから、金額が減るのがぞくぞくしてくると思いますけどね。
840: 匿名 
[2010-02-24 16:14:43]
自分は短縮型で繰り上げ返済していますが、元金均等なので毎月の支払いが減ってぞくぞくしてますけどね。
841: 匿名さん 
[2010-02-24 16:48:44]
>>840
別に気持ちの問題でいいなら、それでいいんじゃないですかねぇ。
本当はそういう話ではないと思いますけど、わかっていてそれでもって話なら別にそれでいいんじゃないですか?
842: 匿名さん 
[2010-02-24 20:00:03]
手元にお金が残らないって人いるよね。
だってすごい使い方するもん。そんな収入多くもないのに気前よく使うもんだから貯まるわけないよ。
だからといってカードで借金するような人でもないんだよね・・・
まあ真面目に決まった額を貯蓄するという意識に至らない人にとっては軽減型はマイナスな方法だと思うよ。
気づいたら全然返せていなかった、なんてことになってると思う。実際その人はそうなって焦ってたし。
843: 匿名さん 
[2010-02-24 22:06:38]
でもそういう人ってそもそも繰り上げ返済できなそうな気がするんですけどねw
まぁ実際余裕分と思って使っちゃう人には向きませんね。
844: 匿名さん 
[2010-02-25 00:07:05]
>>835
>短縮型は、スコーン!と予定の月数が減っていく快感がありますよね。
>軽減型は、じわりじわり・・・といった感じで、快感が少ないです。

短縮型は、返済初期ほど効果(短縮期間)が大きく、後になるほど効果が小さくなっていきます。
軽減型は、軽減される→繰上額が増える→さらに軽減が進むという循環で雪だるま式に軽減幅が大きくなっていき、最後は一括繰上返済でスコーン!と返済期間を縮めてしまいます。
845: 匿名さん 
[2010-02-25 01:51:23]
リスク回避の観点からみて軽減型の方がいいことはみんな気付いてるんだけど、なぜか短縮型にこだわる人がいて、その反論材料としてついに気持ちの問題に入って来ちゃったので、もう誰もどうしようもなくなっちゃったって感じだね。
846: 匿名 
[2010-02-25 08:13:42]
リスク回避には軽減型がいいでしょうね。うちは貯蓄も少しあり、まだローン初期なので短縮型でガツンと減るのが嬉しくてつい短縮型にしてしまっています。
847: 匿名さん 
[2010-02-25 09:53:30]
スコーン!という快感がなければ、次の繰上用の貯金が出来ないのなら、仕方ないですね。
繰上げできない状況よりはいいじゃないですか。
手元に貯蓄があることで、リスクを回避している(つもりの)ようですし、少なくともカツカツではなさそう。

ローンを組んだときは、繰上げ返済するつもり~といいつつ、
予想外のイベント発生で計画通りに繰上げできなかったり、
繰り上げどころか、返済そのものがキツくなるのが最悪なシナリオですね。

繰上げできる幸せもの同士でののしりあってもしょうがない。
軽減型好きさんも、「短縮型なら繰上げできる」奥さんを褒めてあげましょうよ。
848: 匿名さん 
[2010-02-25 13:21:07]
これからローンを組むのですが、軽減型の繰上げについてイマイチわからないので教えて下さい。

住友信託のようなローン+@で一定額を自動返済していく場合、
例えばその設定を3年間だけ、とすると3年終了後は毎月の返済額が軽減されるだけですか?
それとも軽減プラス期間が数ヶ月でも縮まりますか?

差額分を正確に繰り上げれば最終的に返済年数が短縮型と同じになるとのことですが、
どのタイミングで短縮されるのかがわかりません。。
849: 匿名さん 
[2010-02-25 17:15:16]
>No.848 by 匿名さん

短縮のタイミングは、「最後」です。

軽減型は「本来の返済額」が減っていきますから、
何もなく計画通り軽減型の繰上げ返済が続けられたとしたら、
最後に、ひと月の返済額が数千円~数百円になり、、、、。

最後に数万円の繰り上げ返済をしたなら、、、
 ふっ・・・ と消えるんです。

その消えるタイミングが、短縮型とほぼ同じになります。
(タイミングで2,3ヶ月の誤差はあります)
850: 匿名 
[2010-02-25 17:22:43]
847さん
846です。そうです。『リスク回避(のつもり)の貯蓄』の言葉遣いが面白いと思いました。かつかつしていないのが余裕ありと思われる所以ですかね。
まぁどんな方法でも減ればいいんじゃないですか(笑)極論ですが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる