住宅ローン・保険板「三井住友銀行」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 三井住友銀行
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-31 03:26:53
 削除依頼 投稿する

教えてもらいたいんですが、来週頭に銀行に申し込みにいくんですが
返済方法はちょうきの固定の予定です。

インターネットから繰上げ返済すると手数料は0円ていわれたんですがほんとうですか?
毎月の貯金をそのまま繰り上げていこうと思ってるんですが、毎回手数料がいらないんですか?

おしえてください

[スレ作成日時]2007-06-08 11:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

三井住友銀行

22: 匿名さん 
[2008-08-03 19:02:00]
みずほの繰上手数料は、デベ提携の場合、WEB返済できませんよ。
23: 購入検討中さん 
[2008-08-03 21:55:00]
三井住友もデベ提携は、WEB返済できないんでしょうか?
24: 入居予定さん 
[2008-08-03 23:43:00]
19です。優遇1.5ですが。。。 自分は1.4でした。やっぱり信用力で差をつけているんですね。。
ありがとうございます。
25: 契約済みさん 
[2008-08-04 09:37:00]
私はデベ提携で三井住友を利用してますが、WEB返済出来ますよ 手数料無料です
26: 入居予定さん 
[2008-08-04 22:46:00]
私はデベ提携で三井住友を利用してますが、今月から繰上返済時の保証金の返却手数料が
0になったようです。
従来は1万円の手数料が掛かっていたので、実質保証金は戻ってきませんでしたが、
変わったようです。(正確には来週から)

各銀行とも競争が厳しいようです。
27: 入居済みさん 
[2008-08-05 12:47:00]
>>26
私も昨日繰り上げ返済をしようとして、その情報がwebに掲示されているのに
気が付き、「おぉ、来週からか。ではもう少し返済を待とう」と、繰上げ返済を
足踏みしています。

まだ返済が始まってからそう期間が経ってなくて、しかも今回はちょっと
まとめて返済しようと思っていたので、従来どおりだったら1万500円だかを
恐らくは丸々取られてました。
タイミングよく手数料が免除になってちょっと得した気分です。
28: 再内覧前さん 
[2008-08-05 19:58:00]
金消会で三井住友銀行の担当が、保証会社手数料も無料にする方向で保証会社に交渉中ですので期待しててくださいと言われてましたが、こんなに早く実現するとは思ってなかったです。
うれしいなぁ。
29: 購入検討中さん 
[2008-08-05 23:13:00]
>>28
羨ましいですねぇ。
今から私のデベと調整ですが、うまい持って行き方などありましたらご教授ください。
30: 契約済みさん 
[2008-08-06 22:50:00]
すみません、私は来年三井住友銀行で実行予定の者ですがよかったら教えてください。
いま皆様がお話されているのは、繰上げ返済時における保証会社手数料(10,500)と
ローン契約時に発生する保証会社手数料(31,500)が無料になるというお話ですか?
あと、Webに公開されているとありましたが、三井住友住宅ローンのHPでしょうか?

初心者ですみませんがどなたか教えていただけると助かります。
31: 入居予定さん 
[2008-08-07 00:12:00]
26です。私が書面で頂いたのは、繰上げ返済時における保証会社手数料(10,500)が無料になるということです。8月11日〜のようです。Webに掲載されている件は確認は出来ません。
大きな額ではありませんが、繰り上げ分の保証料の返金に手数料が掛かるのは納得がいかないと思います。やっと正常になったということでしょう。
32: 入居済みさん 
[2008-08-07 10:50:00]
>>31
Webに書かれている件は、ログインして住宅ローンのページを表示させないと
出てこないので、契約が済んでいない方は恐らく見られないかと思います。

要は、

 ・保証会社事務手数料と返戻保証料の振込にかかる振込手数料を無料化
  (8/8 15時以降の予約取引分より無料化の対象)
 ・一部繰上返済の手続き回数に制限を設定
  (ローン1口座につき最大月4回まで)

となりますよ、という話。
33: 契約済みさん 
[2008-08-07 13:56:00]
こんなことなら 保証料上乗せにしなければよかった・・・・
残念

普通は 月4回以上返済すること無いけど
返還手数料 無料化対策かな


http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/ib/help/kokuchi_ichikuri.html
34: 入居予定さん 
[2008-08-07 23:25:00]
メインバンクの三菱東京UFJを止めて三井住友銀を選択して、まずは正解だったようだ。
この繰上げ返済手数料無料の流れ、他行も追随するのだろうか?
35: 匿名さん 
[2008-08-08 21:25:00]
少額の繰上げ返済をマメにすることのデメリットが無くなったと言うことですな
36: マンション住民さん 
[2008-08-09 00:25:00]
そゆこと。
だから事務処理の負荷がかかることを予想して、月4回までに制限したんだろね。
37: 申込予定さん 
[2008-08-10 21:52:00]
大手都市銀行、ネット銀行、ろうきん等その他銀行・・
いろいろありますけど、三井住友銀行を選ばれた理由は皆さんなんですか?

ちなみに私は提携銀行(手続き楽)、金利優遇(1.5%予定)、
繰上げ返済手数料無料、ミックスもちょっと興味あり

っていう具合だったのですが。
あと、皆さんは変動や固定などどうされたますか?
38: 匿名さん 
[2008-08-11 22:11:00]
当時銀行としての好き嫌いでは、個人的にSMBCはかなり下でしたが、以下の優先順位の条件で比較し決めました。

1.優遇金利の条件
2.MIX契約に必要な諸費用の条件
3.繰上げ手数料の条件

今はまぁ特に不満もなく満足してます。
39: 申込予定さん 
[2008-08-14 13:26:00]
>>37

金利優遇(1.5%予定)って何か裏技があるのでしょうか?
私もデベ提携ですが、最大で1.4%優遇と言われています。

すでにここで書かれているように、種々の条件が魅力なので決めたいのですが、
金利優遇だけ他行に負けているので迷い中です。
40: 入居前さん 
[2008-08-15 00:15:00]
別に裏技なしでデベ提携が1.5%優遇でした。
一方で三菱東京UFJは最大1.4%でした。
買ったマンションが三井住友建設施工だったからとか関係あるのかな?
41: 申込予定さん 
[2008-08-15 00:45:00]
>>40

そうですか。住友系デベじゃないと難しいのかもしれないですね。
普通提示での優遇ならうらやましいです。
42: 匿名さん 
[2008-08-16 17:29:00]
提携ローンですが、粘って粘って

・1.6%優遇
・保証料無料

まで、勝ち取ろうと考えています。

ここまで引き出した方は、いらっしゃるでしょうか?
43: 契約済みさん 
[2008-08-17 22:31:00]
http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/ib/help/kokuchi_ichikuri.html

一部繰上返済にかかる保証会社手数料無料について、住友銀行に電話で聞いてみました。

Q. 1万円などの小額の繰上返済でも、返礼保証金は無料で返ってくるのか?
A. わかりません。返礼保証金は弊社でなく保証会社がその都度計算致します。
 弊社はお客様の繰上げ返済を保証会社に伝え、保証会社が支払う返礼保証金を代行して
 お客様の口座へ無料で返金いたしますが、小額の繰上返済で返礼保証金が返ってくるかは
 お客様のご契約に寄るものであり、この電話ではお答えいたしかねます。

Q, では、どの時点で明確にわかるのか?
A. お客様がローンをご契約して頂き、繰上げ返済前に担当の支店へ電話でご連絡ください。
 繰上げ返済される金額をお伝え頂ければ、都度、その返済額に応じた返礼保証金の金額をお答え致します。

Q. One's directでは、その返礼保証金の金額がわからないのか?
A. 申し訳ありません。支店の担当の方へ、都度、ご連絡を頂きますようよろしくお願いします。

Q. 他にホームページに書いていない留意すべき点はないか?
A. ご返済の仕方でも、返礼保証金の額が異なってくる場合がございます。
 元利均等型では、返済月と完済月の2度に分けられて、返礼保証金が戻って来るようになります。

感想:電話で聞いたけど、よくわからん。補足できる方がいれば、頼んます。
44: 匿名さん 
[2008-08-23 17:28:00]
私もここはデベ提携ですが、粘れば条件が少しでもよくなるんですか?
ちなみに来年6月実行なのでまだまだ長いですが・・・
45: 契約済みさん 
[2008-09-02 11:12:00]
うちは12月実行予定でパナ提携でマイナス1、4%でした。
もう少しがんばる意味はあるかなぁ・・
46: 匿名さん 
[2008-09-13 21:16:00]
優遇も利率も同じ場合は、みずほと三井住友どっちがお得ですか。
47: 匿名さん 
[2008-09-20 00:27:00]
ネットでの繰り上げ返済手数料が違います。

みずほは変動金利型のみ無料。固定金利型は有料です。

三井住友は変動・固定に関係なく無料です。因みに月4回まで可能。保証会社の戻し保証料の手数料も無料になりました。


優遇の件ですが、粘っても無理です。時間の無駄です。

三井住友の現在の金利優遇は下記の3種類です。併用は不可です。

1.従来からの通期優遇(変動⇔固定)▲1.4%

2.10年固定金利型のみ、当初10年間▲1.65% 11年以降▲1.0%
  さらに自己資金20%以上、もしくは返済比率20%以下(4%試算)の場合は保証料無料

3.バランスパック
  取組金額の50%を超長期固定金利型でが条件で、超長期固定金利▲0.1%
  残り50%を変動金利または固定金利で通期▲1.5%優遇

※新築マンション提携ローンのみ、上記1の通期優遇が▲1.5%可能。

以上です。これ以上の優遇は現行ありません。恐らく来期(10月以降)も引き続き同様の金利優遇になると思います。
48: 匿名さん 
[2008-09-22 06:14:00]
新築マンションを購入しました。実行は来年の3月です。
ほぼ三井住友で決めていますが、以下のどちらかで迷っています。

1.通期優遇(変動⇔固定)▲1.5%(提携ローン) 保証料 あり

2.10年固定金利型のみ、当初10年間▲1.65% 11年以降▲1.0%  保証料 なし

11年目で借り換えする予定で、2の選定の方が有利と思いますが、どうでしょうか?
49: 入居済み住民さん 
[2008-11-02 01:10:00]
三井から2年前に借りて、1.0%の優遇です。
来年固定期間終了をむかえるのですが、
通期-1.0%を交渉で-1.4%とかに変更は
可能でしょうか?
もちろん、借り換えではなく優遇幅のみです。
50: 匿名さん 
[2008-11-02 09:27:00]
No49さん

交渉の余地有りですよ。
三井住友の銀行員が相談にのりますと言ってましたよ。

他の銀行の条件を持って最後に行くのが良いですよ。
51: 匿名さん 
[2008-11-02 09:53:00]
でも他の銀行との金利差がコンマ何%しかないなら、現実問題として・・・

わざわざ抵当権の再設定とかコスト負担も発生するから、借り換えのメリット出ないでしょ。

その辺のこと銀行側も分かっているから
そこまで損してでも借り替えしたいならどうぞってなってしまいそう。

とりあえず、担当者は引き止めの意味で、相談に乗りますって言ってても
本部判断では冷静な判断がされるはず。

つか、もともとその辺のことを織り込んで、新規より借り替えの方が金利高めの銀行多い。

わずかの金利差で、変に約定に文句を付けるのは、やめとくほうがいいと思う。
約定以外の扱いを求めるのは、ルール違反の面があるのだから
わずかの金利差で言うべきことではない。

さらに懸念されるのは、要求を出したのに受け入れてもらえないと
人間の心理として、変に気を悪くするパターンに陥りがちだ。
1%も優遇してもらっているなら、それで納得して大多数の人は普通に返済しているんだ。
そういう現実を見るべきだね。
52: 匿名さん 
[2008-11-02 11:31:00]
11年後な借換えを予定って凄いですね。怖くてそんな予定は真似できません。
53: 匿名さん 
[2008-11-03 13:00:00]
どこで質問すればいいのか分からないので、ここに書き込みします。
三井住友で10年固定組んで半年経ちますが、他の銀行に借り換えとかって可能なのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
54: 匿名さん 
[2008-11-03 13:31:00]
半年だろうが1ヶ月だろうが可能ですよ。
55: 匿名さん 
[2008-11-03 19:43:00]
メリットある?
56: 匿名さん 
[2008-11-07 09:58:00]
変動の下げ、早くも発表しましたねー

私は固定なので無関係ですが
57: 匿名さん 
[2008-11-07 10:31:00]
2.675ですか?
58: 匿名さん 
[2008-11-07 10:52:00]
我が家も来年3月入居で三井住友も検討しております。
ただ自己資金20%あるので、変動でも固定でも保証金無しです。
今は、三菱UFJと中央三井と悩んでおります。
59: 契約済みさん 
[2008-11-15 21:38:00]
>3.バランスパック
>  取組金額の50%を超長期固定金利型でが条件で、超長期固定金利▲0.1%
>  残り50%を変動金利または固定金利で通期▲1.5%優遇

この超長期の▲0.1%優遇というのは、デベ提携の場合でしょうか?
60: 匿名さん 
[2008-11-15 23:32:00]
>>57さん

11月17日からみたいですね。
61: 匿名さん 
[2008-11-16 02:12:00]
三井住友のホームページからバランスパックがなくなりましたよね。
バランスパック取扱い中止になったのでしょうか…(涙)
62: 匿名さん 
[2008-11-16 10:48:00]
ここどう
63: 入居予定さん 
[2008-11-17 13:14:00]
昨日三井住友銀行で建物の方のローン契約完了しました.
(土地は既に先行でローン返済中)
新築一戸建て,11月28日実行,30日引渡しです.
お話にでている,
3.バランスパック
  取組金額の50%を超長期固定金利型でが条件で、超長期固定金利▲0.1%
  残り50%を変動金利または固定金利で通期▲1.5%優遇
ですが,我が家は私と妻の共有名義で,双方の勤務形態,年齢,年収等を考慮し,私は35年固定1本,妻は35年変動1本とし,この2本のローンを組み合わせると(ペアローン)バランスパックの金利が適応されるとの説明でした.パンフレットには50%/50%となっていますが,我が家は固定3:変動1の割合で何も言われませんでした.ちなみに我が家はデベ非提携ローンですが,上記優遇金利が適応されるとのことです.
64: 匿名さん 
[2008-11-17 14:31:00]
スレ違いの質問を御容赦願います

変動金利で勝負する場合(3行とも、全期間1.5%優遇あり)、
□ケース1:金利低下基調の終了を見極めて長期固定にシフトを想定
SMBC:10年固定が最長? →×
みずほ、三菱東京UFJ:15年固定と20年固定も選択可能 →△
(10年以上の固定を考えない人には関係ないので、○ではなく△)
□ケース2:金利低下基調が長く続き、短期固定金利が変動金利を下回った場合を想定
SMBC:2年固定が最短固定金利 →×
みずほ:2年固定が最短固定金利(だが、ベース金利が他メガ比低い) →△
三菱東京UFJ:1年固定が最短固定金利 →○

*以上より、変動の場合、UFJがベストと思っているのですが、落し穴はないですか?
(UFJだけ、「ベース金利の先行引き下げ」を発表していないこと以外で!)
*SMBCのスレで、他所の銀行のことを尋ねて申し訳ないのですが、検討中の方の方が
 落し穴に気がつくと思ったものですから・・・・
65: 匿名さん 
[2009-01-26 14:17:00]
ここは、自己資金20%以上だと保証料無料なのですか?
どこかに書いてますか?
66: 匿名さん 
[2009-01-26 14:24:00]
自己資本率20%で金利優遇は有ったはず。保証金0は無いです。
なんで何処にも書いてないです。
67: 匿名さん 
[2009-01-26 20:52:00]
金利優遇の0.2%で保証料内枠方式の0.2%増が相殺されるという意味か?
68: 契約済みさん 
[2009-01-27 00:48:00]
それもうちのデベ提携の場合では、10年固定だけが相殺対象であって、変動の場合は
無関係です。変動でも相殺されるケースありますか?
69: 匿名さん 
[2009-01-27 15:24:00]
SMBCでの最大金利優遇は以下の3つです。併用はできません。

1.従来からの通期優遇(変動金利型・固定金利型)最大▲1.4%
 更に物件価格対比、自己資金20%以上の場合は、▲1.5%
 一部新築マンションの提携ローンの場合は、自己資金20%以下でも▲1.5%適用あり。

2.当初優遇型(5年固定・10年固定のみ)
 当初固定期間▲1.65% 当初固定期間終了後は▲1.0%
 更に物件価格対比、自己資金20%以上の場合は、保障料無料

3.バランスパック(条件:ローン金額の50%以上を超長期固定金利型選択)
 50%超長期固定金利型:▲0.1%
 50%(変動・固定金利型):▲1.5% 

以上です。保障料無料は、2の場合だけです。
70: 匿名さん 
[2009-01-27 18:26:00]
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/sarani/index.html

これってデベ提携と併用できますかね?
全期間1%優遇と言う商品だけでしょうか?
71: 匿名さん 
[2009-01-27 18:50:00]
4月実行で20年3000万円でローンを組もうと思っています。

変動か保証料なしの10年固定で迷っています。変動は中古なので1・4の優遇です。

69さんありがとう。参考にさせてもらいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:三井住友銀行

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる