住宅ローン・保険板「10年固定 金利 何%?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 10年固定 金利 何%?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2016-06-01 22:29:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの固定金利| 全画像 関連スレ RSS

俺は、先月実行で1.65%。
俺より低い金利で借りている奴っているのか?

[スレ作成日時]2008-09-30 20:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年固定 金利 何%?

568: 匿名 
[2013-05-30 23:22:15]
6月が高くなるとはいえ、
このスレができた当初は
1.65%が最強だったみたい。

まだまだ安い。
569: 入居済み住民さん 
[2013-05-31 13:52:06]
>568
「全期間優遇▲2.3」を受けて金利「1.1%」が最強よ
570: サラリーマンさん 
[2013-05-31 14:44:17]
10年固定1.1%ってどこ?
571: 匿名さん 
[2013-05-31 21:35:37]
5月の当初10年固定
>地方限定 1.0%、変動0.7%
>信託銀行 1.15%、変動0.775
>ネット銀 1.18%、変動0.865%(八疾病つき)

6月の当初10年固定
ソニー銀 1.692%、変動1.099%
メガバン 1.6%、変動0.875%
住信SBI 1.53%、変動0.865%(八疾病付き)
信託銀行 1.45%、変動0.775%


地方の情報、お願いいたします
572: 匿名さん 
[2013-05-31 22:19:27]
今日金消終了。来月だったら毎月+5000円。セーフ!
573: 匿名さん 
[2013-05-31 23:10:26]
住信だからメシウマ
574: 匿名さん 
[2013-06-01 15:54:03]
6月にするか、7月にするか、悩める…
575: 入居済み住民さん 
[2013-06-01 16:04:55]
東北では七十七の1.2が最強。
576: サラリーマンさん 
[2013-06-01 19:11:14]
>>572さん

金消契約時の金利が適用なんですか?
普通は実行時かと思いますが。

うちは5月頭に「5月31日実行で」とお願いしましたよ。
無事、終わりました。
577: 匿名さん 
[2013-06-01 19:33:04]
>>576

572さんではないけど自分の時は申し込みの時か実行の時かどちらか安い金利が適用されると
銀行が言っていたよ。
578: 契約済みさん 
[2013-06-01 19:52:02]
>>577
銀行による。
579: 済みさん 
[2013-06-02 07:23:52]
確かに銀行によって違う。
うちの地銀では、当初優遇だと金消契約時の金利、全期間優遇だと実行日(月)の金利に分かれている。
580: 匿名 
[2013-06-03 12:20:06]
へーそうなんだ。知らなかった。
581: 入居予定さん 
[2013-06-03 19:39:02]
金利が0.2%程度上がったことで、現状一番金利と諸経費がお得な銀行はイオン銀行の1.45%なんですかね?
予定外の金利引き上げで困っています…
582: 匿名 
[2013-06-03 22:39:06]
0.2%でよくすんだなと思いますよ。
4月中頃から分かっていたことですし。
583: 物件比較中さん 
[2013-06-03 22:45:34]
株価下落厨なんだから、金利上げは早計でしたでしょ。
今すぐ下げて貰いたいもんだ
584: 匿名さん 
[2013-06-03 23:40:17]
確かに
585: 匿名さん 
[2013-06-04 00:25:31]
地方はがんばってる金融機関ありますね。


6月の当初10年固定
九州ろうきん 1.0%、変動0.7%
七十七銀行 1.2%、変動0.875%
三井住友信託 1.45%、変動0.775%
住信SBI 1.53%、変動0.865%(八疾病付き)
メガバン 1.6%、変動0.875%
ソニー銀行 1.692%、変動1.099%
586: 匿名さん 
[2013-06-04 20:02:48]
ネット系舐めてるの?上げすぎだよ。
587: 匿名さん 
[2013-06-04 22:31:03]
白川いいぞ。メガバンふざけるなよ!
588: 匿名さん 
[2013-06-04 23:29:33]
来月金利戻さないかな
589: 匿名 
[2013-06-05 08:08:32]
このスレの>>1さんは1.65%で借りたんですね。
今とほぼ同じ水準ですね。
590: 匿名 
[2013-06-10 16:22:48]
確かになんかスレの最初に
金利戻ったね。まだ若干安いか。

いまの不安定な情勢、最初の
10年だけでも固定にできると
メリットあると思いますよ。

結果、変動のほうが安くすんでも。
591: 匿名さん 
[2013-06-10 16:30:39]
うちは固定に切り替えました。
返済額が1000円増えましたが、
気分がすごく楽になりました。
592: 匿名さん 
[2013-06-10 17:09:36]
1000円しか増えないってどんな借入額なのよw
593: 匿名さん 
[2013-06-11 00:16:35]
年寄りなので、借入期間が短いわけ。
594: 匿名さん 
[2013-06-11 03:22:22]
変動から10年固定に変えて、毎月返済額が4500円アップしましたが
我がマンションでは管理組合や理事会の努力で、管理会社と交渉し、管理費の大幅削減にこぎつけ、
管理費が今月から2000円マイナス、かつ、管理費の一部が毎月一世帯当たり2000円ほど
修繕積立金の補填にまわることとなり、
10年後の修繕積立金一括20万がなくなる計画となりました。

確かに、591さんのおっしゃる通り、10年後の残高が見えるのは
変動と違い、気分的に楽です。

595: 匿名さん 
[2013-06-13 01:17:02]
固定に切り替えて返済額が1000円増えたと思い込んでいたら、
実は63円減っていた(笑)。
借入額は少なくして期間は数カ月延ばしました。
5月実行でよかったです。

>>594さんは、うまくいったようで、良かったですね。
596: 匿名さん 
[2013-06-13 01:51:34]
63円減っていたと思っていたら、正しくは487円減っていた(大笑)。
酔っ払いながら書き込むのは良くないですね~。
まあ、月に数千円の増減なら誤差範囲かなと思います。

それより、10年で繰り上げ返済できるのかどうかが問題だ!
597: 匿名さん 
[2013-06-16 14:31:33]
東海地区の地方銀行
10年固定1.05%
598: 匿名さん 
[2013-06-16 16:24:07]
1.05%は低いね。10年以降は何%の金利優遇ですか?
599: 匿名さん 
[2013-06-16 17:12:39]
598さん
11年目から1.5%優遇です。
600: 匿名さん 
[2013-06-16 21:01:21]
うちも東海地方です。
どこの銀行か教えていただけますか?
601: 匿名さん 
[2013-06-16 21:37:23]
600さん
三重県の地銀さんです。
提携ローンでしたので最優遇金利よりさらに優遇して貰っての金利です。
602: 契約済みさん 
[2013-06-20 13:34:22]
No.597と全く一緒。東海の地銀で10年固定1.05%(デベロッパー経由)
同じマンションだったりして。。↓で安い金利の銀行調べられるよ。地域も絞れる。

http://www.sumai-web.tv/loan_kinri/index.php?sort=10
603: 匿名 
[2013-06-20 14:27:59]
6月だいぶ上がりましたね。
浜銀0.25もUP。

同じ地銀でも、だいぶ違います
ね。
604: 匿名さん 
[2013-06-20 16:29:36]
フラット20年固定で平均1.1%です
605: 匿名さん 
[2013-06-20 23:47:35]
すごいね。実行月は?
606: 匿名さん 
[2013-06-21 10:03:15]
フラットの話は他へどうぞ
607: 匿名さん 
[2013-06-22 04:05:36]
フラットは団信別だから0.4ぐらい足して比較しないと
608: 匿名さん 
[2013-06-25 23:22:01]
7月も10年固定金利上がってきましたね。

三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の大手3行が7月から適用する住宅ローンの固定型10年の最優遇金利を、年1・6%からそれぞれ引き上げる方向で検討に入ったことが25日、分かった。引き上げ幅は3行とも0・05〜0・1%程度とみられる。
6月下旬の長期金利が前月と比べてやや上昇していることなどを踏まえて最終判断し、28日にも公表する。

10年固定1.7%になると、お得感ない感じが。
20年返済の予定だったのですが6月に嫌な予感して急いで変動から15年固定1.75%実行(三菱信託)したが、結局良かったのかな?
609: 匿名さん 
[2013-06-25 23:27:40]
10年固定が主力商品である時代が終わるということ。
610: 匿名さん 
[2013-06-25 23:46:47]
ゆっくりとインフレになっていくにつれて、金利もゆっくりと上がっていくと。
体感的に経済が良くなっていない状態でも、2%のインフレ目標を達成した事になり、ゼロ金利を消費税増税前後に解除していく、、
というお上の方針を見越して上げてきたのか。
6月の長期金利上がってきたって、、
十年国債利回り変わってない印象ですが。
銀行はすでに金利上げモードでしょうか?
611: 匿名さん 
[2013-06-29 09:07:18]
また上がった?
612: 匿名 
[2013-06-29 13:31:07]
三菱東京UFJ7月の10年固定は1.7%ですね。
613: 匿名さん 
[2013-06-29 20:50:46]
多分アゲアゲモードは続くだろうけど、25日前後でメガバンクがそろって共同発表するのがミソですね。
抜け駆けなしで、みんな上げましょって感じですか?
615: 匿名さん 
[2013-07-01 12:06:56]
八月も上がりますかね。
616: 匿名さん 
[2013-07-01 12:25:06]
下がらなくても維持してくれ。
617: サラリーマンさん 
[2013-07-01 12:48:00]
京都銀行(7月金利)

 5年固定 1.1%(金利優遇MAX)
10年固定 1.1%(金利優遇MAX)

5年固定を選ぶ優位性を見つけることができない…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:10年固定 金利 何%?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる