住宅ローン・保険板「10年固定 金利 何%?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 10年固定 金利 何%?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2016-06-01 22:29:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの固定金利| 全画像 関連スレ RSS

俺は、先月実行で1.65%。
俺より低い金利で借りている奴っているのか?

[スレ作成日時]2008-09-30 20:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年固定 金利 何%?

263: 匿名さん 
[2009-06-13 15:40:00]
262さんへ
5月に中央ろうきんで10年固定(1.65%)で実行したものです。
私の場合は、妻が「ちばコープ」に500円出資していただけでOKでしたよ(同一生計同居家族であればOK)。
レインボー会員は確か1000円です。契約することが決まってから、ろうきん側から書類を渡されるので、心配要りません。
264: サラリーマンさん 
[2009-06-13 16:01:00]
>263さん
 有難うございました。
 早速、ろうきんさんに相談してみようと思います。
265: 匿名さん 
[2009-06-13 20:08:00]
10年固定では、当初期間優遇型を選択する方が多いのでしょうか?
全期間優遇型しか頭になかったのですが、利息負担の大きい初期に金利が低い方が
いいのかなと最近思うようになってきました。
ただ、変動の魅力も大きく、まだ迷っています。
266: 260 
[2009-06-13 21:45:00]
259さんへ

中央労働金庫で相談するきっかけができて良かったです。
保証料が安ければいいですね。

今月、私は中央労働金庫から別の銀行に借換えします。
今の中央労働金庫の10年固定金利は魅力的ですね。
繰り上げ返済も手数料無料+インターネットOKでとても助かりました。

中央労働金庫さんから良いお返事が頂けるといいですね。
267: 匿名さん 
[2009-06-14 11:23:00]
中央ろうきんと東北ろうきん、優遇金利は雲泥の差。(泣)
10年もので(2.3%)
268: 匿名さん 
[2009-06-16 13:18:00]
>川崎信用金庫の1.8%にしようかなと、妥当でしょうかね、金利高いかな。

川信仮審査から実行まで2ヶ月掛かりました。
ちょっと時間掛かり過ぎじゃない?
269: 匿名さん 
[2009-06-16 13:19:00]
254です。
JA湘南で借りたそもそものきっかけは
中央ろうきんの審査落ちでした。
生協組合員でしたが、年俸制契約社員
というのがひっかかりアウト。結果的に
JA湘南の低い金利に出会え助かりましたが。
頭金20%不可欠でしたっけ?
JAカードを作ったりすれば大丈夫だった
気がするのですが。
270: 匿名さん 
[2009-06-17 10:27:00]
来年からクレジットカードやカードローン、消費者金融の規制が厳しくなるから
住宅ローンの融資条件にカード契約させるケースが多いみたいですね

私も作らされました。
「年間費など無料なので」の薦めに
「カード発行手数料口座引落になります」だって
使わないのに、無駄な金!
271: 匿名さん 
[2009-06-30 11:39:00]
知り合いが千葉銀 デベ提携10年固定1.085って言ってた! 借り換えもできたらいいのに!!
272: 匿名さん 
[2009-06-30 11:58:00]
>千葉銀 デベ提携10年固定1.085

借入控除考えると限りなく無利息状態ですね!
それだけ今、販売に苦労しているのかな?
273: 匿名さん 
[2009-06-30 17:15:00]
>>271
保証料ありですか?
無しなら横信を抜いて最強ですね
274: 匿名さん 
[2009-06-30 22:09:00]
関西では、あり得ませんね。JAが10年固定で1.75が最高です。1.085なんて考えられません。変動でデベ提携で0.875ですからね。
275: 匿名さん 
[2009-06-30 23:24:00]
1.85の間違いじゃないの?
276: 匿名 
[2009-07-01 13:27:00]
皆さん初めまして
皆さんの中にア○カガ銀行の方はいらっしゃいますか?
あそこもクレジットカードを作るみたいだけど
申請してからカード発行まで何日かかるものですかね?
クレカ作って今月実行で
10年固定 1.7%だそうです
後 1.0%優遇

その他にガン保険などつきますが…
277: 匿名さん 
[2009-07-01 17:41:00]
>>276
◆給料振込み
◆Gカード作る
もしくは公共料金引き落とし3つ以上


の条件でしたか?
278: 匿名 
[2009-07-02 11:25:00]
>>277

私は◆印の2つが条件と
言われました
279: 匿名さん 
[2009-07-05 15:12:00]
本日本申込しました。
10年固定で1.65%、ガン特約付、終了後1.4%優遇でした。
1.2%優遇だと思っていたので1.4%でラッキーでした。
280: 匿名さん 
[2009-07-05 21:31:00]
あ、俺も1.2優遇って言われてる。
1.4行けるかな?
281: 借換済み 
[2009-07-05 21:46:00]
都市銀行の過去最低の10年固定金利(当初優遇)は何%程度だったのでしょうか?
10年固定金利っていつ頃から存在するのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。
つまらない質問ですみません。
282: 279です 
[2009-07-05 22:45:00]
当初1.7%でしたが、繰上手数料がかかるので無料にしてほしいと交渉したところ、どうしても繰上手数料無料は無理なので0.5%下げて1.65%にしますとの事でした。交渉も大事なんですね。
283: ビギナーさん 
[2009-07-06 07:34:00]
京都で10年固定はどこがおススメなんでしょうか?デベからは京都銀行さんをすすめられています。1.8くらいだったような。実行はまだ先なのであいまいなのですが。
284: はな 
[2009-07-29 09:04:00]
埼玉はどちらがいーのでしょうか?
東和銀行が1番って聞きましたが…
285: 購入経験者さん 
[2009-07-30 00:41:00]
はなさんへ

こんなサイトなどを参考に如何でしょうか?
(上手く表示されるかしら?)

http://www.ginko-shohin.com/syohin.html?bn=300&cp=0&st=3&a...

金利情報だけですが、あとは色々諸条件を確認して
はなさんに合った金融機関を選ばれたら良いかと思います。
286: 匿名さん 
[2009-07-31 00:20:00]
>>281
15+α年前かなぁ~
一番低い時は、店頭金利3.0%だったかなぁ~
287: 購入検討中さん 
[2009-08-09 17:45:00]
群馬銀行ってどうなんでしょうか?
金利見ると、10年1.75%になってますけど。
安いですよね?
288: 匿名さん 
[2009-08-09 23:02:00]
10年固定って人気あるのローンなのでしょうか。
10年に特約つける必要あるのでしょうか。
290: 契約済みさん 
[2009-08-27 23:52:28]
来月実行
1.45%
田舎の地銀
291: 入居予定さん 
[2009-08-29 08:34:39]
>>290

銀行名は?
292: た。 
[2009-08-31 19:19:18]
くわしんですか?
293: 290 
[2009-09-02 22:53:06]
九州ですわ
調べたらすぐわかるかと。
294: 入居済み住民さん 
[2009-09-10 10:48:13]
借り換え検討中。
群馬東部なら農協が10年1.58%、以降-1%で11月末までその金利で募集中。
もう少し長期なら20年2.30以降2.70とか。
295: 地銀オア信用金庫 
[2009-09-10 17:18:27]
10年固定で当初1.55%、固定期間終了後1.40引きの条件の地銀と10年固定で当初1.50%、固定期間終了後1.20引きの条件の信用金庫があるのでで迷っていますが、どちらのが得でしょうか?
実効はどちらも来年1月で借入は2000万円です。30年ローンですが多分10〜15年ぐらいで全額返済すると思います。
この場合はどうなんでしょうか?
296: 入居済 
[2009-09-10 21:03:52]
俺は借りる前に何パターンも条件変えて総返済額を調べて借入先決めたぞ。
mikaloanでググってみな。
このローンシミュレータは途中から金利変更可だったりして、かなりの優れものだぞ。

ていうか、自分で計算せいや。
返事を待ってそれを鵜呑にして※※みても誰も責任とらないぞ。
297: トピ主 
[2009-09-21 15:45:18]
あれから1年。

まだ、レスがあるなんて、少し感動・・・。
298: 匿名さん 
[2009-09-26 21:55:39]
来月実行予定です。
25年の借り入れで、当初15年は1.85%。以降は店頭金利から-1.0%。
相場的には、どうでしょうか?
299: 匿名ちゃん 
[2009-09-28 21:45:46]
↑それどこ?
300: 匿名さん 
[2009-09-29 22:42:34]
#299 長野県です。
301: サラリーマンさん 
[2009-10-14 21:47:22]
当初15年で1.85%!いいなぁ。
302: 匿名さん 
[2009-10-15 22:53:26]
10年固定1.85%ですが、団信と共に連帯保証人(通常は妻)も必要です。
団信だけでいい場合と比べて、私が失踪した場合と離婚した場合以外に
何か気にしないといけない点ありますでしょうか?
303: 匿名さん 
[2009-10-16 11:04:39]
うちは10年で0.975で~す。
304: 匿名さん 
[2009-10-16 13:16:16]
俺は固定10年で1.65%です。
305: 匿名さん 
[2009-10-16 18:17:19]
だれか302に吊られてあげて~
306: 匿名さん 
[2009-10-16 21:13:53]
10年固定で1.7
銀行さんはもっと勉強すると言ってるけどどうなるかな?

1.6とかなってくれるとうれしいけど、期待しないで待ちますか
307: 物件比較中さん 
[2009-10-16 21:41:31]
変動0.975
返済まで1.5優遇
308: 匿名さん 
[2009-10-17 02:06:30]
全期間マイナス1.7%優遇
当然でしょ
309: 匿名さん 
[2009-10-22 21:18:35]
えっ!!、10年で0.975%っ!!
どちらにお住まいのどのような職業の方なのでしょうか?
うらやましいです・・・・。
310: 入居済み住民さん 
[2009-10-26 17:49:49]
今月京都で1.6でした。
311: サラリーマンさん 
[2009-12-20 22:48:33]
10年固定で1.65%は、どうなのかな? 普通? 低い?
312: 匿名さん 
[2009-12-20 23:31:59]
>311
もっと安いところはあるので普通かな。

来月からはフラット-1効果で、固定の下げも期待できるので、もしかしたら高い部類かもです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:10年固定 金利 何%?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる