フジ都市開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「カールス相生山緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. カールス相生山緑地ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-19 06:42:56
 削除依頼 投稿する

カールス相生山緑地についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市天白区境根町67番地(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「相生山」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上6階建
総戸数:28戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:64.00m²~92.43m²
バルコニー面積:13.00m²~36.40m²
テラス面積:13.00m²~26.07m²
アルコーブ面積:1.12m²・1.24m²
専用庭面積:9.10m²~20.30m²
駐車場:総戸数28戸に対して29台設置
自転車置場:総戸数28戸に対して52台設置
バイク置場:総戸数28戸に対して1台設置
分譲後の権利形態:(建物専有部分)区分所有権/(敷地及び建物共有部分)専有面積の割合による所有権の共有
建物竣工時期:平成25年5月(予定)
入居予定時期:平成25年7月(予定)

売主:フジ都市開発株式会社
販売代理:株式会社リーベスト
設計・監理:株式会社日興設計
物件URL:http://c-aioiyama.com/
施工会社:木内建設株式会社名古屋支店
管理会社:ミソノサービス株式会社

[スレ作成日時]2012-12-14 07:33:55

現在の物件
カールス相生山緑地
カールス相生山緑地
 
所在地:愛知県名古屋市天白区境根町67番地(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 相生山駅 徒歩10分
総戸数: 28戸

カールス相生山緑地ってどうですか?

269: 一応周辺の人 
[2013-11-30 06:36:30]
緑地の道路の問題、私も昨日の朝のドデスカという番組で見ました。
それによると川村市長は住民の多数決で決めるというのが公約だったようです。
結局は市長の判断によるということになったということなんでしょうか?

あと建設推進派の人は住民投票を避けて市長が判断をするように訴えていましたが、住民投票をされてはまずいんでしょうか?
これまでに20億円くらいの建設費がかかっているということも理由にあげていましたが、自然を取り戻そうとしたらそれぽっちの金額では戻らないし、時間も100年とかの単位で必要になってきます。
そもそも一度破壊されたら元には戻らないです。

番組でヒメホタルの写真が紹介されていましたが、あれを見ると是非とも今のままの自然を残してもらいたいと思いました。
藤前干潟の保護活動も参考になるのではないでしょうか。
オオタカさんに巣を作るようにお願いしなくては(^^;
270: 匿名さん 
[2013-12-01 07:17:24]
271: デベにお勤めさん 
[2013-12-01 21:50:40]
私は道路造ってほしいな。
ホタルは残るでしょ。
274: ビギナーさん 
[2013-12-03 23:13:26]
売れ残りマンションはお買い得らしいのですが、ここは家具付きとか値引きとかはありそうでしょうか?
277: サラリーマンさん 
[2013-12-05 01:41:03]
自然が大事って盛んにあちこちで書き込みが多いので、一度子供を連れて散歩に行こうとしましたが、獣に注意とか、歩道も整備されていなく、危険で途中で引き返しました。
愛知には、自然は沢山あります。周辺の住民は整備された地域社会を望んでいます。
道路に反対する方は、本当にこの付近な住まわれているんでしょうか?
自然を愛する自意識は、もっと相応しい場所で行なって欲しい。
280: 匿名さん 
[2013-12-06 23:58:47]
ジブリ廚はいい加減他所へ行ってくれませんかねぇ…
288: 周辺住民さん 
[2013-12-08 11:00:55]
早く道をつくってほしい
反対してるのはすんでない人々・・
289: 匿名さん 
[2013-12-08 11:36:38]
一応周辺住民ですが、自然を残してほしい
はてさて困ったものですね。
道路を地下に造るという案もあったようですが、建設費の問題で消えたようです。
折衷案として、緑地の周辺を通るように道路を作ったらいいのでは?
290: 匿名さん 
[2013-12-09 02:40:30]
相生山緑地、私も何度か散歩にいったことがありますが、いつも別世界に行ったような感覚がありました。
それは空気がきれいだからだと思っていましたが、284さんの言われるように、たしかに静寂だったからなのかもしれません。
早朝とかピンと張りつめたというすがすがしいのも心地よいですよ。
291: デベにお勤めさん 
[2013-12-09 15:59:11]
緑地内に家建てりゃいいじゃん。
292: 匿名さん 
[2013-12-11 00:54:19]
その分、自然が失われるつぅジレンマだな
そもそも土地買えるのか
建築許可は下りるのか
293: ご近所の奥さま 
[2013-12-12 03:11:14]
将来公園になるから建て替えすら認められないでしょ。
老朽化したら壊すしかないんだよね。
294: ママさん 
[2013-12-13 02:32:53]
そもそも公園内になんで家が建っているわけ?
295: 匿名さん 
[2013-12-13 20:40:38]
どなたかが書かれていたように、「公園」とは違う緑地帯だからではないでしょうか。
No.273 のリンク先の写真に「民家と緑地の共存する里山に」と書かれた行燈みたいなものがあります。
296: 匿名さん 
[2013-12-13 21:02:04]
名古屋市のホームページでも「公園緑地」と言っているので、公園でも間違いではないと思います。
それよりも「相生山緑地オアシスの森」が生まれるまでの経緯を説明してあげた方がよさそうです。
ちなみに、これまでに紹介されていたリンク先のあちらこちらに書いてありましたけどね。
297: 匿名さん 
[2013-12-14 03:28:32]
グーグル地図の航空写真見ました。
本当にこの周辺の自然は「壊滅的」だったのですね。
大阪神戸地区よりも緑が少ないのはショックでした。
298: 検討中の奥さま 
[2013-12-18 01:56:36]
壊滅的ってもうここ何十年も開発されていないけど。
299: 匿名さん 
[2013-12-19 04:29:11]
No.277のことなんじゃないの
300: 匿名さん 
[2013-12-19 08:29:25]
緑地公園の近くなので、朝の空気もおいしそうですね。
タヌキがいるとウワサを聞いたことがありますが、確かにそんな感じです。

散歩したり、週末はハイキングしたり・・・。

楽しみも増えますね。
302: 親同居さん 
[2013-12-26 00:39:23]
道路が開通したら一日何台車が通る予定なの?。
303: 匿名さん 
[2013-12-27 06:40:11]
ここは道路が通れば、交通が便利、通らなければ、自然が豊かということになるので、どっちにころんでもうまい話だな。
304: 匿名さん 
[2013-12-27 06:47:08]
277の
>愛知には、自然は沢山あります。周辺の住民は整備された地域社会を望んでいます。
という書き込みのことですね。
前半が嘘八百ということは、グーグル写真を見れば一目瞭然でした。
後半部分も自分の意見を周辺住民の意見であるかのように書いていますが、周辺住民って277さん一人だけなんでしょうかね。
305: 買い換え検討中 
[2013-12-27 23:50:59]
道路ができると自然環境が壊滅的な打撃を受けるものなのでしょうか。
306: 匿名さん 
[2013-12-28 01:10:27]
壊滅的ってのはどうなんだろうねぇ
打撃は全くなしってのは考えにくいけどね
307: 匿名さん 
[2013-12-28 10:40:14]
自然がどうこうと書き込みがありますが、ここはもう9割方工事が完成してから
中止になっていますし、残りは橋梁部分のみなので完成までに減らされる自然は
残りごく僅かなはずです。はっきり言って中止を決断するにはもう遅すぎていると思います。
308: 親同居さん 
[2013-12-29 01:10:02]
でもあの道路って車線幅が異様に狭くない?
309: 匿名さん 
[2013-12-29 04:10:39]
その残りのところに貴重なヒメホタルの生息地があるようです。
過去ログを見てみましょう。
314: 匿名さん 
[2014-01-06 11:49:40]
>2室限定でしたが、家具家電100万円

いいですね。
家具家電100万円分って、テレビやエアコン、洗濯機を全部変えても足りるくらいじゃないですか。

贅沢です。
315: 購入検討中さん 
[2014-01-06 21:20:49]
それだけ売れていないってことですかね。
316: 匿名さん 
[2014-01-07 13:19:10]
○○キャンペーンが駄目なら名前を変更しての××キャンペーン
売れ残ったマンションはどこもよく使う手ですね
317: 匿名さん 
[2014-01-07 20:29:55]
ま、そういうことになりますね。
318: 匿名さん 
[2014-01-11 01:56:32]
物件概要によると2戸売れたようですね。
キャンペーンの成果なのでしょうか。
319: 主婦さん 
[2014-01-12 07:00:52]
10月8日の時点で残り9戸だったんですから極めて順調じゃないかと思いますが。
320: 匿名さん 
[2014-01-13 03:01:45]
単純計算すると月1戸ペースということですね。
ただ、4月の転勤時期には需要が一気に上昇するので、そのころに完売するのではないかと予想しています。
321: 匿名さん 
[2014-01-13 08:15:50]
3月までに完売できるといいですよね、といったところですよね。

残り2戸で、超人気物件ではないにしろ着実に売れていますから、売り切ることは可能な気がします。

100万円キャンペーンもあるようですし・・・。

322: 銀行関係者さん 
[2014-01-14 03:43:51]
100万円付けるって売れていない証拠みたいじゃない。
323: 匿名さん 
[2014-01-14 08:01:08]
ですけど、このあたりにしては売れている方だと思いますよ。
324: 匿名さん 
[2014-01-14 19:53:40]
竣工後どころか入居後になっても残っているから
値引きキャンペーンまでしているんじゃないですか
決して売れているとはいえないと思いますね
325: 住まいに詳しい人 
[2014-01-15 00:53:37]
苦戦している理由は何だと皆さん思いますか。
326: 匿名さん 
[2014-01-15 23:18:54]
人口減少による需要低下
消費税対策などによる供給過剰
327: 匿名さん 
[2014-01-16 00:24:40]
モデルルームを見てきましたが、どなたかが書かれていたように間取りもなかなかよく考えられているし、設備もしっかりしたものをそろえているなど、地道に真面目に造られているという印象でした。
妻は、Aタイプの洗面、風呂、キッチン、洗濯機、物干しの動線が気に入っているようです。もちろん使いやすそうなキッチンや豊富な収納も魅力なのだとのことです。
気になるのは、どなたかが書かれていましたが、西日ってそんなに暑いものなのでしょうか。
ここの場合、西側の壁が少ない分、それほど蓄熱することもなさそうにも思えるのですが、どんなものなのでしょうか。
328: 匿名さん 
[2014-01-16 01:31:39]
西側の窓から西日が射して、夏は暑くなりますね。普通のペアガラスの様ですし。
329: 匿名さん 
[2014-01-16 09:44:11]
西日は、冬は暖かくていいですが、夏は日差しがきついです。
個人差ありますが、私は西向きより東向きの方がいいです(朝日を浴びるのは好きなので)。

遮光カーテンをひけば何とかとは思いますが、畳やフローリングが日焼けしたりもします。

体験した人は熱いと思うのかもしれません。
330: 匿名さん 
[2014-01-18 01:22:36]
327です。
レスありがとうございます。やはり夏は暑いのですね。
いろいろ検索してみましたが、やはり東南角の人気は絶大なものがあるのですね。
ただ、東南角のEタイプよりも南西角のAタイプの方が間取りがいいのと、ベランダの幅が広いところが捨てがたいです。
「西日」で検索してみたら、夏はクーラーをフル回転しなくてはいけないみたいな書き込みが多かったですが、その多くが古い建物についてのようだったので、新しい建物でも同じなのかが気になっています。
331: 匿名さん 
[2014-01-21 02:10:35]
西側は、長時間日が当たるので、洗濯物を天日干しするのに有利ということもありますよ。
332: 周辺住民さん 
[2014-01-21 04:34:15]
昨日新聞報道が出ていましたが、
結局のところ彌富相生山線は建設されないのでしょうか。
333: 匿名さん 
[2014-01-21 09:22:16]
間取りはいいと思うのですが、なぜか売れないですね。
駅から遠いわけでもないですし。値段もそこまで高いわけじゃないですし。

スーパーが近くにないことや、街並みの問題なんでしょうか?

平和堂はありますが雰囲気は下町スーパーっぽくもあるので。
フランテとかならいいのでしょうかね。
334: 匿名さん 
[2014-01-23 23:43:29]
平和堂ができてからは、以前はガラガラだった駐車場がいつも混むようになりましたので、それなりに人気はあるようです。

週末に車で食材などをまとめ買いするという生活スタイルならば、近くにスーパーがなくても問題はないと思います。
緊急時には、24時間営業のコンビニがすぐ近くにあるので、それで十分なのではないでしょうか。
335: 社宅住まいさん 
[2014-01-26 21:18:27]
平和堂の前って何があったんでしたっけ?。
336: 匿名さん 
[2014-01-26 21:59:19]
ファニチャードームでした。
その前は服部家具だったかヤスイ家具。
ちなみに2階は以前からジャンボエンチョー
337: 匿名さん 
[2014-01-27 00:33:29]
駅まで遠くないっていうのはまぁ地図上はそうですけど
(といっても決して近くとは言えないけど)
あの坂のことを考えると時間的には距離以上に感じますよ
338: 匿名さん 
[2014-01-28 06:03:45]
覚王山だと、もっと坂がきついし、コンビニもないです。
日泰寺周辺であれば商店はありますが、夜はほとんど閉店してしまいます。まあ、おかげで静かではありますけどね。
339: 匿名さん 
[2014-01-28 12:04:15]
○○よりマシとか言ったらいくらでもあります。
ここよりもっときつい坂があるところもあれば
ここと似たような条件でもっとよい所だってありますから。
ただ事実を言っただけです。
340: 申込予定さん 
[2014-01-29 00:41:17]
ファニチャードーム撤退理由が気になります。
ちなみに残りあと8戸。
341: 匿名さん 
[2014-01-29 02:18:33]
駐車場代が 0円~5,000円 となっていますが、無料というのはどうしてなんでしょうか。

公式HPだと、だいぶ前からあと6戸になっていました。
342: 匿名さん 
[2014-01-29 02:39:23]
道路建設についてのニュースを見ました。
河村市長は住民投票で決めるとの見解を示していました。
建設推進派は、やはり住民投票を避けて別の方法をと主張していましたが、民主主義、住民主義という視点からすれば、一部利権者の利益を保護して、市民、住民の意思を無視するということになるので、市長の英断を支持したいと思います。
なんだか市議会を解散したリコールのときと同じですね。
市民も馬鹿ではないぞというところをみせてあげましょう。
http://nagoya-aichi-2011.com/01_03.html
343: 匿名さん 
[2014-01-29 03:55:47]
ここと似たような条件でもっとよい所って、具体的にどこなんでしょうか。
344: ご近所さん 
[2014-01-29 03:59:23]
あそこのファニチャードームは、値引きしないし、サービスもよくなかった。
345: 匿名さん 
[2014-01-29 22:03:37]
みなさん憧れの(?)覚王山でもそれなりに苦労があるという事実を言っただけのことです。
私も「ここと似たような条件でもっとよい所」が気になっています。
346: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-05 06:20:29]
342さんは河村シンパですか。
347: 匿名さん 
[2014-02-05 08:07:23]
>340
>344

有松のマックスバリュに行ったって話を聞きましたけど。
348: 匿名さん 
[2014-02-05 09:45:34]
>345
憧れの覚王山と比較したら駄目だよ~。
あそこと比較して良いのは東山や八事近辺だから。
350: 匿名さん 
[2014-02-05 23:14:05]
>346さん
いえ、民主主義の原理主義者です。
351: 匿名さん 
[2014-02-06 11:04:25]
覚王山を例に出したのは完全に裏目
無理がありすぎる
361: 匿名さん 
[2014-02-13 10:47:02]
新春の次は特別商談会ですかぁ
中々売れないね
362: 社宅住まいさん 
[2014-02-14 23:37:48]
ちゃんと係員常駐してます?
363: 匿名さん 
[2014-02-15 00:08:58]
>特別商談会

値引きしてくれるのですか?
364: 匿名さん 
[2014-02-15 09:08:39]
3月に入ったらまた名前を変えて~商談会とか~セールとか
あると思います。
365: 買い換え検討中 
[2014-02-16 22:06:49]
消費税お得サービスとか?
366: 匿名さん 
[2014-02-17 06:10:54]
>3月に入ったらまた
特別商談会は終わっちゃったということですか
367: 匿名さん 
[2014-02-17 12:58:10]
終わったも何も・・・まだ売れ残ってるんだから
前に書いてあるように名前変えて同じ内容のキャンペーンに変わるだけなのでは?
368: 土地勘無しさん 
[2014-02-20 01:03:40]
でもねあとわずかだから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる